• ベストアンサー

Excelでの行の削除方法について

p-applepieの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 No2の方の方法で、空白行に2と入ったんですよね? であれば、その状態で1行目の行全体を選択して、オートフィルタという 機能で抽出→削除が出来ます。 ツールバーのデータ→フィルタ→オートフィルタ をクリックして下さい。 各項目の1行目に ▼マークが出ますので、1,2,1,2と 表示されている所の▼をクリックして2を選びます。 2が表示されている空白セルだけがシートに表示されたら、2と 表示されている列の2行目のセルをクリックして、CtrlキーとShiftキーと下矢印キーを同時に押して下さい。 その状態で右クリックをすると行全体の削除がありますので それをクリックして、ツールバーの データ→フィルタ→オートフィルタを クリックすれば空白行が削除されます。

umeshin
質問者

お礼

ありがとうございました。うまくいきました。丁寧に!感謝です。

関連するQ&A

  • Excelで、不要な行を削除したいのですが。

    Excelで、不要な行を削除したいのですが。ただし、空白行といっても、リンク貼り付けしています。 ある、日計表3件をコピーして、別のシートにリンク貼り付けしました。31日分で、1800行位になります。その内の不要な行を削除したいのですが、宜しくお願いいたします。

  • エクセル 行の削除ができない(エクセルの肥大化)

    1,400KBぐらいだったエクセルが急に10倍以上の15,000KBになってしまいました。 新しいbookにコピーしたりいろいろやってみましたが何も変わりません。 入力した表などの下に不要な空白行がものすごくできています。 これを削除できたら軽くなるのかと思い、選択して削除しても削除されません。 どうしたら不要な空白行を削除できるのでしょうか? なお、PCに関しては初心者なので難しい言葉はわかりません。 簡単な言葉でご説明いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの行をずらす方法

    エクセルで行をずらして表を作成したいのですが 何か良い方法はありますでしょうか? 隣あう列間で線が微妙にずれたあみだくじのような 表を作成したく、別々のシートに作ってセルの大きさを 広げたものをコピペしてあわせてみたのですが 見栄えがよくなくセルで直接ずらす方法があれば 教えてください。 よろしくおお願いいたします。

  • エクセルで 行の挿入や削除をできなくする方法はありますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 エクセルのシートなのですが、 行の挿入や削除をできなくさせる方法はないでしょうか? 入力やコピー&ペーストなどは可で、 行の増減だけをできないようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの行を自動的に削除したい!

    こんにちは、 急で申し訳ないのですが、 エクセルの表の 「行」に(未記入)という文字が入っています。 その「未記入」と書かれている行を全部削除したいのですが、 どなたかわかりますか? よろしくお願いします。

  • エクセルの不要な行の削除の方法

    こんにちわ。 僕は エクセルの素人なんですが エクセルで不要な行を削除する方法を教えていただけませんか? 1 りんご 2 ごりら 3 4 らっぱ 5 6 7パリ この3、5,6を削除したい!みたいなイメージです。 全部で2000行あるので、一気に削除する方法があると嬉しいのですが・・・。 エクセルに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • エクセルで「行の高さを揃える」

    Excel2002を使用しております。 Wordには「行の高さを揃える」「列の幅を揃える」といった表のセルの高さや幅を均等にするコマンドがありますが、エクセルにはこのようなコマンドはないのでしょうか?

  • Excelで一行おきに削除したいのですが・・・。

    Excel(2004 for Mac)で、偶数番号の行を一括で削除する(すなわち、2行目、4行目、6行目・・・・を一気に削除して、空白行ができないように上に詰める)ための良い方法があればお教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダ14で、表の1行目、2行目、3行目・・・に入力した文

    ホームページビルダ14で、表の1行目、2行目、3行目・・・に入力した文字数が違う時に均等割り付けして見栄えをよくしたいのですが、その方法を教えて下さい。

  • エクセルの行削除について

    次のような1000行ほどのエクセルの表があります。   A    B    C   D 1 始点   2 3 終点 消去 4 始点 5 終点 採用 6 始点 7  8 終点 消去   「始点」の行から次の「終点」の行までが1つのデータです。 データの最後に「消去」とあるデータを削除し、「採用」とあるデータだけ残したい。 サンプルでは、1行~3行、6行~8行を削除したい。 手作業以外で、簡単にできる方法をさがしています。 どなたかよろしくお願いします。