• ベストアンサー

効果的な畳のすり減らし防止法

新たな賃貸マンションに越してきたのですが、効果的な畳のすり減らし防止法を教えていただきたいです。 畳の上に仕事用の大きなデスクを置いておくと、結構畳が傷んで凹んでしまいますよね?それを防ぎたいと思っております。 管理会社に問い合わせたところ、よっぽどのことがない限り通常は使用者に別途修繕費を要求ないとは言われましたが、万一のことを考え策を講じたいと思っております。 机のタイプとしては、脚が4隅で1点に重さを集中させるタイプではなく、細長い長方形のような足が地面に接地しているタイプです。 畳の上に厚さ1センチほどの木材を置けばダメージを分散させることができるとは聞きましたが、正直なところなるべく安く抑えたいと思っております。 そこでダンボールを何枚か束ねて、その上に机を置こうと思っておりますが・・・それで果たしてダメージを防げるかどうかお聞きしたいと思っております。 また、他にも簡単で安上がりな畳へのダメージを防ぐ方法をお知りの方がいましたら、是非ともそれも教えていただきたいと思っております。 質問は以上ですが、よろしくお願いします。

  • ark69
  • お礼率21% (7/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

こんにちは。 たたみと言ってもピンキリで、いいものですと目が細かく堅いですね。 マンションですと通常中級品でしょうか。(建築仕様でB種と言います) 木材1cm2枚(合板)、ホームセンターで高くても500円で買えるでしょうね。(これでもかなり安上がりかと・・・) ダンボールもいいでしょうが上手く束ねないとちょっと傾きと揺れの心配ありそうですね。 製図でもしない限り気にする事はないでしょうが。 単純にへこみは仕方無いとして擦り減り防止だけでしたら小さなカーペットでも敷けば美観上宜しいかと思われますが。 ご参考まで。

ark69
質問者

お礼

ありがとうございます、kaitikuさん。 木材、そんなに安く買えるんですね。近くにダイエーがあるのですが、そこでチェックする前にここに投稿してしまったものでして・・・ダイエーにはないかもしれませんが、ちょっと遠くのホームセンターまで足を運べば手に入りそうですね。 その木材の上にカーペットなりござなりを敷けば、確かに外観も気にする事ないでしょうし。 大いに参考にします、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

「へこみ」や「すれ」は、退去時の工事で別料金を設定するほどの事ではないので、気にする事は無いと思われますが、とにかく対処した上で生活していきたいというのならば、ark69さんの考案中の手段で有効かと思います。畳は、ただ置く行為よりイスなどで「ゴリゴリ」することの方が懸念されます。実際我が家も同様の状態で使用していますが、イスの設置範囲は、ササクレ等が発生しています。 ただ、畳屋なので肉厚な表を用いていますので、切れたり裂けたりせず、わずかなササクレで済んでおります。 「もうだめ!」となったら、気まぐれで張り替えちゃうという状況ですし・・・。 多少肉厚なコンパネの上にカーペット等を敷いてその上に設置する事で大丈夫です。 その処置を施した部分に環境次第ではありますが、「虫」や「カビ」の発生も可能性がありますので、時々隙間を空けて通風させる事も必要と思われます。

  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.2

上の方の書かれているように木材は安いですよ。 特にHCでは、売り物にならない切り落とした半端な木材などを安売りしてます。 不動産屋さんは、畳を消耗品として見ています。 その為、退去時には、ほぼ例外無く畳の表替えをします。 畳のすり減りは、気にする必要はないですよ。

関連するQ&A

  • 畳の上に机を置く場合の敷物は?

    恐れ入りますが以下の点について教えてください。 私の家では和室に私の机を置いています。 現在は、机の足で畳がへこまないように机より一回りほど大きいカーペットを敷いて、その上に机を置いています。 しかし、カーペットのように通気性の悪いものを畳に乗せるのはよくないと聞いたことがあります。 となるとどのようなものであれば、畳の上に敷いてよいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 畳の上でキャスター付きの机やイスを使いたいのですが

    キャスター付きのデスク(メタルラック型)とイスを、畳の上で使いたいと考えています。 やはり畳を傷付けない為やキャスターをスムーズに転がせるようにするには、板を敷く方法に行き着いてしまうのですが、  (1) 板の継ぎ目はどうしたらいいのか。  (2) 板の種類と厚み  (3) 板を敷くと畳はどうなってしまうのか。 このあたりで悩んでいます。 (1) ただ板の隣に板を置いただけでは、キャスターを転がした時継ぎ目に隙間ができてどんどん広がってしまわないかと懸念してます。釘を打つわけにもいかないですし、かといってテープのようなものではキャスターの前では無いも同じような気がします。 (2) 板は自分で調べたところ、ワラン(合板)とシナベニヤがあるそうですが、何ミリのものがどれくらいの重さに絶えられるかわかりません。 自分は体重60kgで、机は物を乗せたら150kgくらいになるような気がします。机はそんなに移動させないと思いますが、イスは60kgの自分が座りながらキャスターで数十cmほど移動すると思います。 (3) 畳は湿気に弱いなど聞くので、板を敷くと畳は腐ったり、ダニなどの虫が湧きまくることがないか心配です。 恐らくこの先も畳として使う事は無いと思うので、綺麗な状態じゃ無くなってもいいのですが、畳が腐敗しないか心配です。 メタルラック型机の足(キャスター)です 1  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24153.jpg メタルラック型机の足(キャスター)です 2  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24154.jpg イスの脚(キャスター)です  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24155.jpg 全然根本的に違う方法でも何でもかまいません。 何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • 畳の上でもOKなスリッパは?

    足が痛いので、クリニックで靴の特殊インナーを買いました。しかしよく考えると室内にいることがとても多いので、室内でも使いたいです。そこでそのインターをスリッパに敷こうかと思いましたが、畳の部屋もあるので、畳の上をスリッパでのるのは抵抗があります。 スリッパ代わりに足袋も考えましたが、靴下の上に足袋をはくと違和感があるように思います(親指がわかれていない足袋ならベストですが。。そんなのありますか?? インナーは貼り付けるタイプなので、靴下に直接というのは無理です なにかお知恵ありますか??

  • 小上がり和室の畳について

    初めて質問させて頂きます。 築2年半、木造住宅です。リビングの隅に3畳ほどの小上がり和スペースがあります。琉球畳が4枚敷かれており床上20センチ程です。 引き渡し後から真ん中の辺りに力を加えるとギュンギュンギュンと中の空洞を感じさせるような音がしており、工務店には確認をお願いしていたのですが、対応が悪く伸び伸びになり、今日やっと大工さんと一緒に見にきました。 畳をめくって中を見ると、家の柱と同じくらいの10センチ角の柱が床下から10センチ程の高さで十字に組まれており、中心部分には床下からその角材の高さまで同様の角材で高さ10センチほどの足がつけてあります。左右の枠組から5センチほどの場所には更に一本ずつ縦に角材が渡してありました。 大工さんによると、通常音がする原因は板と板がこすれている事が多いけど、その様子もないので中心部分の角材から足の部分までしっかり釘が通るように、今より長めの90センチのもので留めてみますとの事でしたが、 施工後も音は鳴り、これ以上やりようがないという事で納得せざるを得なくなりました。 毎日そこでストレッチをするのですが、音がとても耳障りで不快なのと夜中など静かな時間帯は、吹き抜け真壁作りだからなのかとても響きます。 角材の上に敷いてあるプレ板は左半分が長方形、右半分は正方形が上下に二枚置かれています。 この板を一枚の大きな板にしたら音がなくなる可能性はありますでしょうか? また他に何か原因が思い当たる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてほしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 和室で足を痛くならないようにするもの

    畳のうえにすわって机の前でパソコンをしていると足がすぐにいたくなってきますよね。足をいたくしないようなグッツや方法がありましたら教えてください。

  • 社宅の畳部屋に虫が発生して困っています。良い駆除方法を教えてください!

    社宅の畳部屋に虫が発生して困っています。良い駆除方法を教えてください!! 2週間ほど前から2~5ミリほどのゴマのような白黒まだらの虫が出ます。最初発見したのは、畳の上に5~6匹。それからはほぼ毎日白いカーテンと壁に数匹。気持ち悪いので畳に突き刺すタイプのダニアースを2回とたたみ表面にも2回散布してみましたが、その後もたたみの部屋で何匹か見かけます。今日はとうとう台所にも一匹・・部屋はアパート一階で、畳はかなり古いです。積雪地域で冬は窓を開けておらず、湿気はかなりだったと思います。・・ネットで調べたところカツオブシ虫かと思うのですが、どうやら服を食い荒らすらしいので、早く駆除したいです。たたみ部屋の押入れには引越し時の開けていないままのダンボールが(中は本です)置いてあり、それが原因?と思いましたが、やはり畳の上にいることが多いので畳から湧いている気がします。 良い駆除方法をお願いします!!

  • 和室でも使える椅子

    和室で長年使っていた机用の椅子が先日壊れてしまいました 古い木製の椅子で、脚が四角いものだったため 畳の上でも跡がそれほど目立たずに済んでいたのですが 最近の椅子はほとんどがキャスター付のもので 畳がすぐ傷みそうな椅子ばかりです そこで机にあわせて使うような高さがあり畳を傷めない椅子 またキャスター付きの椅子でも畳を傷めない工夫などありましたら ぜひ教えてください

  • 女として初めて男の部屋に: どこに注目しますか

    初めて男の部屋に招かれた時は、女としてはどこに注目しますか 準備した方がいいことは 何でしょうか 高感度アップの方法 部屋は、長方形8畳で、南側に大きな窓、西側にも窓で日差しは良いです。 ベッドや机や本棚を置くと、足のスペースが。

  • スポーツ力学的に・・・(走動作における接地問題)

    こんばんは。 自分は長距離をやっているのですが、よく接地について考えます。 よく強い人や、世界を見てもそうなのですが、足の外側から接地する人が多い気がします。スピードランナーでフォアフット走法の人に良く見られる傾向なのですが、実際力学的に考えると、地面に平行に接地したほうがエネルギーロスは少なくて済むはずです。しかし速い人にこの傾向が多いのは事実。単に癖ととらえることもできますが、自分は力学的な面から見たいです。事実自分も昔は外側から接地していたのですが、どうも腸脛靭帯を痛めやすくなること、足の外側に痛みが出ることがあること等のリスクを考え、地面と平行に接地するようにしています(ちなみに自分はフォアフット~フラット走法です)。 しかし、実際問題どうなのでしょうか? 外側から接地するメリット(足の動きに関連している等の)があるのでしょうか? 正直ああいう風に走っている動画などを見ると、「ああなんかスピードでそうだな・・・」とか思ったりして変えようと思うのですが、上のリスクを考えるとうかつに真似できません。今の自分の走法が気に入らねいわけでも走りにくいわけでもないのですが、どうも気になります。 すこしわかりにくいとは思いますが、どうか宜しくお願いします。

  • 橋脚の太さについて

    鉄道高架の橋脚で鋼製の┌┐様な形のもので、少し古いタイプだと地面との接地部が上の方より細くなっているものがあります。 普通に考えれば下が太い方が安定していると思うのですが、これはどのような意味があってしているのでしょうか。 よろしくお願いします。