• ベストアンサー

世間知らずな彼

私も彼も20代半ばです。 彼は末っ子で兄弟と歳が離れているので一人っ子のように育ちました。 彼のお母さんは心配性とちょっと過保護なところがあり、彼は私が「こんなことも知らないの??」と思ってしまうことが多々あります。 ●彼の通帳はお母さんが管理 給料が現金支給の為、保険等の支払い額(引き落とされる分)をお母さんに渡して通帳に入れてもらっている。 貯金分も別通帳に入金してもらっている。 なので彼は1人で銀行に行った事もなければ、ATMの使い方も暗証番号も知らないです。 (勝手にお金を使われたりはしていません) ●健康保険証は落とすと大変だからお母さんが保管 カード式になって財布に入れて持ち歩けるようになったにも関わらず、財布を落としたら大変だからダメらしい。 病院に行こうと思ってもカードの在り処がわからない。 これは私が「おいおい…」と思ったものです。 彼が人任せでちょっと頼りない感じがあるでお母さんが心配になる気持ちも分かりますが、この歳でATMの使い方が分からないって…と違う意味で心配になりました。 親が管理してる方って結構いるものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.7

私も半年前までそんな感じでした。実家暮らしで仕事のため平日なかなか窓口へ行けないので母がやってくれてました。 でも仕事を辞めて、保険や年金などの手続きや振込の数が増えてからは「しっかりしなくちゃ」と思い、まずは通帳は自分で管理。当たり前ですが、そこからはじめました。 最近だと彼と一緒に確定申告しに行ったり、銀行や市役所へ行く用事があるときはついて行ったり、少しずつですが社会を知るようにしています。 私の彼の友達(男24歳)でもそう言うコいるみたいです。まぁ、親がいなくなれば嫌でもしっかりするのでしょうけど、早いに越したことはないですよね。

noname#53221
質問者

お礼

窓口にはなかなか行けませんものね。 自分でしっかりしなくちゃと思い、積極的に努力されていてすごいな~と思います。 彼もそう思って実行してくれるといいんですが…。 学生ならまだしも、社会人歴も長いことですし自分の事はできるだけ自分でして「自立」してほしいと思います。 wycoさんを見習って少しずつ彼にいろんなことを知ってもらいたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.6

そんなに変だとは思いませんね。 一人暮らしをした事がなく、自己管理するタイミングを失ってるだけだと思います。 個人的な意見です。 通帳は、母の用事のついでに頼んでいる。 保険証は、カード式でも、家においている人も多いかと思います。 家族分まとめて引き出しに、とか。 わざわざ自分で管理するという自覚がないのでは? 一人暮らしした事があっても、結婚後は任せてしまって、 何も知らない夫とかも、知り合いにいます。 それが、いい悪いとか、特にないんじゃないかなぁ。 あなたの場合、 母が干渉して取り上げてるのか、 彼が無関心で、やっておいてーと任せてるのか、わかりませんが。 気になるのなら、これから教育してあげてください。

noname#53221
質問者

お礼

通帳は前は仕事の都合でいける時間がなく、やってもらっていたようですが、今は自分でも行く時間はあります。 ついでにとかタイミングを逃したっていうのはありますね。 保険証はなくすから持ち歩いちゃダメ!と持たせてもらえないそうです。 男の人だと独身時代は親、結婚後は奥さんに任せて何も知らないって方いそうですね。 いざという時何も知らないと困るのは彼なので少しずつ教えて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

それ俗に言う完全なマザコンってやつだよ^^; 僕が女性なら 絶対にそんな男を好きにならないし 好きになった後、判明したなら 別れる。 なおせないよ。 20年以上そんな人生送ってるんだし。

noname#53221
質問者

お礼

マザコンですね。(^^;) 親離れも子離れもできてないんですよね~。 お母さんもこんなこともできないのよ~と言ってますが、自分が世話焼きすぎるからじゃないの?と思ってしまいます。 難しいですね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

世間知らずだというのであれば普通に教えれば良いんじゃないでしょうか? そこで、そんなもの知らなくても生きていける!! とか言うのであればダメでしょう。 別に「ふーん」程度のものですよ。 相手が知らなければ教える。それで良いではありませんか。 日頃から教える、教えられる事が無ければどうやって何も知らない子供を育てる事ができるでしょうか。 今のご時勢、覚えることが多過ぎて何が重要なのか判断しにくいのです。 人によって優先順位が違うのでカリカリしても仕方ないと思います。 後は、その人だけではなく友人関係をしっかりさせておくことですね。

noname#53221
質問者

お礼

知らなければ教えればいいのですが、私が知らなかっただけで別にお金などの管理を親がしてるのって普通なのかな?と思ったもので…。 彼には私から少しずつ教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutama
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.3

結構いるんじゃないでしょうか? 男性だけじゃなく、女性も。 主人の会社の方でも、ATMで振り込みの仕方が分からないと主人に聞いてきたという事がありましたね。 (30歳すぎのかたです) 独身までは親、結婚したら妻任せで、住民票すらどこでとればいいのか、知らない人はいっぱいいますよ。 ちょっと頼りなく感じてしまいますよね。

noname#53221
質問者

お礼

そうなんですか?!自分の周りにいなかったのですごくびっくりしたんです。 30過ぎても分からない方もいるんですね~。 結婚したらお金の管理は任せるよといわれているのでこのままだと何にも出来ない、わからないままになってしまいそうです。 住民票のことも知らないでしょうね~(・・;) しっかりして~って思っちゃいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26308
noname#26308
回答No.2

20代半ばで親に管理されている人は初めて聞きました。 凄く依存されているのですね。 知り合いの方は貯金が苦手と言って、お給料の三分の一をお母さんに渡して貯金してもらっていましたが、それは自分が管理すると使い込むからと言う理由でしたが・・ ATMの使い方が分からないなんて、お母さんが入院などされたら大変ですね、少しずつ質問者様が教えていくのが宜しいのではないのでしょうか?

noname#53221
質問者

お礼

私も私の周りでもいないので驚いたんです。 初めは朝早く夜遅い仕事をしていて銀行に行けないからやってもらっていたらしいですが今はそんなことないんですよね。 お母さんのついでもあるかもしれないですが、いざという時何も知らないのではホント困りますよね…。 少しずつ教えていかないとダメですね!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 たまーにいますね。ATMを使ったことないって人……。  いないこともないですよ。  数年に1回、思い出したように「ATMの使い方を教えてください」っていう質問がこのサイトにも着ます。  でも、もし結婚を考えてるのでしたら、今のうちにちょっとカツを入れた方がいい気がしますね。

noname#53221
質問者

お礼

私も給料をもらうようになってから(高校生の時のバイトから)ATMは普通に使っていましたし、この歳で使えないの!?と驚いたんですがいないこともないんですね~。 結婚もする予定なので今のうちにもっと社会勉強してもらわないとダメですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぱるる:ATMでの入金・送金について

    初めまして。 ぱるるでのATMでの送金について質問です。 私が持っている通帳はかなり古いもので、 番号が7ケタの「郵便貯金総合通帳」というものです。 郵便振替口座開設の所に丸がついています。 なので、ぱるるでの送金は可能だと思うのですが、 私の親に聞いてみた所、私の通帳にはカードが無いらしいのです。 カードが無い=暗証番号が無い ということですよね・・・? 暗証番号が無いとATMが使えないらしいですし、 自分の通帳への入金も、ATMでなく専用の用紙を貰わなくてはいけない、と親から聞きました。 入金してから、また電信振替の用紙を貰って~ というのを、何度も繰り返すのは手間がかかってしまうので、暗証番号を作り、ATMで入金・送金をしたいのですが、郵便局窓口まで通帳を持っていき、 「この通帳のカードを作りたいのですが・・・」 などと言えば、カードと暗証番号を作ってもらえるのでしょうか? カードが届くのに1週間かかる、と親に言われたのですが、カードを作る手続きをすれば、その日中に、カードが無くても通帳と暗証番号でATMを使用できますか? もう1つ問題がありまして、 家にある印鑑のうち、どれを私の通帳に使ったか分からないということらしいのです。 一応、家にある印鑑全て持っていくつもりですが、 もし、印鑑が合わなかった場合は、解約し、新しい通帳を作ることができるのでしょうか? どちらも、かなり困っています。 よろしくお願い致します。

  • 郵便振替をATMでしたいのですが・・・

    郵便振替をATMで行いたいと思っています。 調べてみると、「ATMに通帳を入れて、暗証番号を入力・・・」とあります。 暗証番号とは何でしょうか? 郵便局でカードを作る際に暗証番号を決めると言うのは聞いた事があります。 と言う事は、カードを作った事がない人はATMから郵便振替が出来ないのでしょうか? よろしくおねがいします。 (私は郵便通帳しか所持していません。)

  • 自分で引き出せなくなった親に代わって預金を引き出す方法?

    ATMカードもあるのですが、暗証番号がわかりません。 通帳と届出印を持って行けば子供の私が引き出すことは出来ますか? 何か必要な書類などがありますか? それとも、全く不可能ですか? そのうちATMカードの暗証番号を教えてもらう手続きをする積りですが。

  • カードの暗証番号が変わった?

    ゆうちょ銀行のカードできのう引き落としをしようと思ったら、暗証番号が違うらしく引き落としができませんでした。 他のカードも含め何種類か暗証番号をもっていたのですが、試しに全ていれてみましたがダメでした。 このカードは1年以上使っていませんでした。 先週カードで一時的に預けて、きのう引き落としをしようとした次第です。 同じATMだったのでカードが使えないというのは無いと思います。 最悪、ATMか窓口で通帳を使って引き落とし事情を説明すればいいだけですが、真相が分かるまで心配です。 これってどういう事でしょうか? それよりも、郵貯銀行に定期で預けているお金が心配です。 明日にでもさっそく窓口に行ってみます。

  • ぱるるのカードについて

    自分は通帳しか持っていないのですが、カードを作れば郵便振替やatmから現金を引き出しできるのでしょか? 今の通帳は、暗証番号がありませんでした。 通帳を持っていてカードを作るだけなら未成年でもいいんですか?

  • ATM、記帳、キャッシュカードについてです。

    みなさん、こんにちは。 ATM、記帳、キャッシュカードについてです。 最新の情報を教えていただけるとありがたいです。 --------------------------------------------- UFJのATMについて ・UFJのATMで、UFJのカードしかない場合、残高照会ができるでしょうか?  その際、暗証番号は必要でしょうか? ・UFJのATMで、他の銀行や信用金庫の通帳に、記帳や残高照会ができるでしょうか。  通帳のみで記帳=残高照会できるでしょうか? その際、暗証番号は必要でしょうか?  カードのみで、残高照会できるでしょうか?  その際、暗証番号は必要でしょうか? --------------------------------------------- 郵便局のATMについて ・郵便局のATMで、他の銀行や信用金庫の通帳に、記帳や残高照会ができるでしょうか。  通帳のみで記帳=残高照会できるでしょうか? その際、暗証番号は必要でしょうか?  カードのみで、残高照会できるでしょうか?  その際、暗証番号は必要でしょうか? ・また、ATMで不可能な場合、郵便局の受付で、他行の記帳や残高照会ができるでしょうか? --------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 郵貯について

    郵貯の通帳を3年前に作ったのですが、コンビニのATMではICカードが対応していない、郵便局のATMでは暗証番号が違うと(間違ってはいないのに)やっぱり民営化されたからでしょうか。窓口に行かなければいけないのでしょうか?

  • ATMでの振込について

    ぱるるの通帳で、今までキャッシュカードがなく暗証番号もない状態でした。 それで今日キャッシュカードを作り暗証番号も設定したのですが、その暗証番号はもう登録されているのでしょうか? カードはまだ届いていないのですが、通帳を使ってATMで振込をしたいのです。 キャッシュカードが届かないと、設定した暗証番号を入力しても利用できないのでしょうか? 回答お願いします。

  • ゆうちょ銀行と普通の銀行

    ATMでの扱いについての質問です。 ゆうちょ銀行で金をおろす時カードがなくても通帳と暗証番号で引き出せるのに 三菱やみずほなどの銀行ではカードと暗証番号がないとおろせなく 通帳だけではだめなのはなぜでしょうか?

  • ゆうちょのキャッシュカードが・・・

    ゆうちょのキャッシュカードをATMにいれると入金はできます。しかし、出金で暗証番号を入力すると、「暗証番号が違います」と出てきます。 それで、通帳の場合は同じ暗証番号を入れると出金ができます。 これはやっぱりキャッシュカードが壊れているんですか?

このQ&Aのポイント
  • DPC-J562Nというブラザー製のインクジェットプリンターの修理方法を教えてください。
  • 廃液処理を自主的に行う必要がある製品なのですが、分解修理の工程を詳しく教示してください。
  • また、DPC-J562Nを使用する際の環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る