- 締切済み
転勤者に対する重要事項説明のタイミング
賃貸仲介の仕事をしています。 現在の業務で疑問があるので教えていただきたいです。 契約締結前に重要事項説明をすることが義務付けられていますが、 遠方の入居希望者が鍵渡し当日のみの来店を希望される場合 業者の皆さんはどのように対処されているのでしょうか。 例えば、決済を先に行い、書類を鍵渡し・来店時に記入していただき その際説明をするということになると 厳密には違法な手続きになる気がするのですが・・・。 合法的に、かつ効率的に行うにはどうすればよいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mu128
- ベストアンサー率60% (336/552)
同業者です。 最近は学生さんとかの契約が多いですので、まさにこのような問題が生じますね。 中には、電話だけで取引・契約成立する場合もあります。そういった場合、私のところでは、 1重要事項説明書と契約書をFAXか郵送で送る 2電話で特に重要だと思われる点を説明します。家賃や敷金の精算について・ペットの可否・違約金の発生する場合などは絶対に説明します。 3それから、署名捺印をしてもらいFAXか郵送をしてもらう という方法でやっています。今までトラぶった例はありませんが、取引主任者証を見せていないので違反と言えば違反ですが、そこに突っ込んでくる人はいないと思います。そうしないと、「当社まで来てください。それでないと契約しません」と言われては、お客さんも困ってしまうでしょう。重要事項の全部を説明し、できれば、契約書も読みながら説明をしたいのですが、電話だと限界があります。なので、後々、トラブルになりそうな、借主側に不利な特約があればそれを優先的に説明するようにしています。 さらに時間を省かないといけないのは、法人契約の場合です。法人の場合は、契約の担当者が入居者になるわけではないのと、時間の関係で2,3つくらいしか説明しません。「あとは読んでおいて質問あったら聞いて下さい」と言っておきます。説明しようとしても、「時間ないから」「入居者じゃないので」となることが多かったです。 しかし、最近では、大きな会社ですと、賃貸契約を代行する会社が間に入ってくることが多くなったので、その場合は、FAXしておいて後で質問や変更希望があったら連絡するように、と言っておけば大丈夫です。 決済してから来店した時に直接説明というのもありかもしれませんが、そうすると、「こんな規定があったんだ、これだったら契約しなかったのに」というトラブルに発展するかもしれませんので、おすすめはしません。地域が違えば契約内容も大きく違ってくることもあります。自分では全国的に広がっている常識だと思っていたものが、他の地域では違うこともあります。やはり、事前に説明しておいて借主に納得してもらってからの方がお互い気持ちいいでしょう。
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
入金は先でもOKですよね? 後は重要事項説明し 契約し鍵を渡す または鍵を渡し 重要事項を説明した後サイン だめかな? 入金 鍵を先にしたら違法行為かな~ 民法ではお互いの合意だよね? 絶対に契約の前に25条の説明サインその後に27条の説明でしょうか? 今年も落ちますね(笑)
お礼
回答いただきまして、ありがとうございました。 法人契約で代行業者が入っている場合はやはり多くの場合FAXで送るだけになってしまうんでしょうかね。 当店では後日でも入居者になるべく説明を聞いてもらうような方針らしいのですが、そこまでする必要はないのかもしれないのですね。 またいろいろ教えてください。 今後ともよろしくお願いします。