• ベストアンサー

トップライトの大きさ

3畳の吹き抜けに、明かり取り用のトップライトを1つを付ける予定です。 サイズは大きければ大きいほどいいのでしょうが、 どれくらいの大きさのものであれば機能するのでしょうか。 ちなみに、ベルックスの302「780×780」を考えています。 もっと大きくすべきでしょうか、反対に小さくしても充分でしょうか。 皆さんはどうされましたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.4

#2です。 大きさ限界は302(780×780)でいい訳ですね。(垂木=屋根乗せる材の間隔等を考慮すると「限界」が出て来たと、取り敢えず納得した上で話を進めます) 大きすぎる事はないと直感で思いますが、部屋の他の窓レイアウトやらのバランスも関わってきますので、御自分のセンスでお決めになった方が後悔しないでしょうね。 思いついた事、以下列挙します。 (1)設置位置が高い場合;FIXをお勧めします。開閉式ですと雨漏りのリスクぐんと増えますし、閉じ忘れますと天井クロスが濡れ、張替えなんて事あり得ます。(子供部屋の天窓を以上の理由でFIXに変えたことあります。 (2)ブラインドで日射防げます、開閉はバー式(フック付き棒を回し開閉)、ひも式(一般的なブラインドと同じ)(電動もありますが割愛)がありますが、ひもがダイニングの美観損ねるなら棒、となりましょうか。 ちなみにひもは、天井をはわせ、壁から落とす事も可能です。 (3)設置場所は先程申し上げた通り、ご自身のセンスで決められるのが良いでしょう。 注意すべき点のみ述べますと、・・・特に無いですよ、スクリーンの開閉にあまりに無理のある場所は避ける、窓自体開閉式を選ばれたら、それも同様。 以上、ご参考まで。 ベルックスの天窓付きダイニングですか、気持ち良い空間になるでしょうね。

pipa
質問者

お礼

#2さん。 度々、ありがとうございます。 >大き過ぎることはないとのこと  小さ過ぎることもないと考えれば、  ちょうどいいサイズでしょうか。 >設置位置は、1階からの吹き抜けで2階の勾配屋根になりますので、  かなり高い位置になります。  通気のこともあり、開閉式がいいと考えていましたが、  なまけものの性格なので、閉め忘れること間違いなし。  (高いのにはタイマー付きリモコンがついてますが)  家内からは、お財布と自分の性格を考えて物を選べと言われております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

今までの回答者の皆さんの言われている事は、全て、その通りと思います。 私は嘗て町中の40坪の敷地に鉄筋コンクリート3階建ての自宅を建てました。 私は建築屋で自身の設計で。1階の食事室の上を吹き抜けにして上部(3階の屋根部分)全面(3m×5m)を硝子の天窓としました。 吹き抜け空間の周り、2階・3階に渡り廊下・子供室・和室など配置しました。 太陽が高い時は食事室まで陽の光が射し込み快適でした。 唯、冬場は暖房が効かず、2年後に1階天井の高さに水平に透明なプラスチック板で仕切りを作りました。気候の良い時に取り外し可能としましたが、取り外す事はありませんでした。 冷房は、冷気が下方に停滞しますので、問題はありませんでした。 何かの参考にと投稿しました。

pipa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 季節によって快適性が変わることは想像できますが、 実際に体験しないと分からないですよね。 暑さ・寒さは、個人差もかなりありますし。 (家族の間でも大きいですよね) 寒い地域ではないのですが、吹き抜けがあるため、床暖房にします。 ただ、夏の冷房用のエアコンの大きさはまだ決めていません。 断熱性能等にもよると思いますが、あまり大きいもの必要なさそうですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

NO1です。再び!! ダイニングですか?換気扇はつけるの? 焼肉とかやると‥‥掃除できないですよ。よけいな事でした。 東向きはとてもよいですね。 大きくしたい場合には、同じサイズを2箇所にしましょう。 構造的にはこれ以上だと心配です。 3畳だと両サイドに付け、真ん中はふさぐ事も考えられます。 夜は暗いですよ。照明器具の事を考えると、真ん中に窓は効率が悪いです。 逃れ方はたくさんありますが‥‥ 結局個人の好みです。 多くの意見を聞き、考えてください。

pipa
質問者

お礼

No.1さん。 度々、ありがとうございます。 そうなんです。 ホットプレートで鍋、お好み焼き、焼肉等をよくやるものですから、 換気扇を付けたいと、設計士さんに相談したところ、 気密が保てなくなるので、やめたほうが良いと言われました。 クロスは汚れたところで張替えするしかないと考えています。 (頻度は分かりませんが、ダスキンさんなどに、掃除をお願いすることになると思います。) 照明器具は、長管蛍光灯ブラケットを1階の吹き抜けの部分に 付けようと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

サイズは違いますが同じベルックスを取り付けています。 サイズを決める上で屋根の構造材による影響を受ける場合が あります。(うちはそうでした) 工務店にまず最大可能サイズを聞いてみてください。 また702がどのようなタイプか忘れてしまいましたが 開閉するタイプですと延長棒を使って開けられるかどうか 確認してください。出来なければFIXで十分です また直射日光を防ぐためスクリーンは必須です。 明るさ的に言えば方角がわからないので何ともいえませんが 3畳であれば十分すぎるとおもわれます。

pipa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この大きさで十分とのことですね。 構造の関係から最大設置可能サイズは、この302になります。 設置場所は1階ダイニングの真上で、東向きです。 大きさは工務店様に決めていただいたのですか。 設置場所、トップライトの大きさを教えていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.2

こんにちは。 べルックスを選んだと言う事は、リビングか、玄関廻りですか(人目に付きやすいところ)。 天窓採光は方位にかかわらず(もちろん条件により機能しないケースありますが一般的に)かなりの照度が得られます。(うちにも一つあり、確認申請上付けた物ですが) 目立つところであるならば、やはり壁面(天井面)のバランスも考慮すべきでしょう。 照度が欲しいのであれば大きいに越した事はないでしょう。 当たり前の回答になりましたが、現場見ない以上、私にはこれが限界です。 また、文章で補足されても、参考意見に留まること、仕方ないでしょうね。 すみません、ご参考まで。

pipa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 設置場所は1階ダイニングの真上で、東向きです。 トップライトを建てた後に変更するのは難しいと思います。 設置場所、トップライトの大きさを教えていただけませんか。 参考にさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

吹き抜けの場所はリビングですか? 3畳の吹き抜けはその部屋の一部ですか? トップライトの向き(方位)はどちらですか? 建物の構造は木造在来工法ですか? とりあえず、補足要求です。

pipa
質問者

補足

補足させていただきます。 >吹き抜けは1階ダイニングの真上です。 >ダイニングは、リビングとキッチンとつながっています。 >トップライトは、東向きです。 >構造は木造在来工法です。 必要以上に大きいと、夏、暑さが心配です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップライトはいるの?

    建築許可の申請をしている(8月お盆あけには出る予定)のですが昨日電話があり設計の先生がトップライトを付けないと明るさが確保できない・・とゆうかもうトップライト付きで申請している・・建築基準法で定められているとTELがあり、追加3万くらいかかるといわれました。3月末に契約し今まで待っているのに、なんで勝手にトップライトを付けないといけないのか・・なんで3万も出さなければいけないのか納得がいきません!建築基準で定められているのでしょうか?また、事後報告なのにお金を払わないといけないのでしょうか?誰か教えてください

  • 南側のトップライトについて

    現在、東西に長細い土地に3階建てを計画中です。 南側にも2階建てが建つ予定なので、採光で2階のリビング吹抜け部分にトップライトを付ける予定です。 問題は向きで、間取り上南側につけるのが自然な形になるのですが、真夏の日差しがとても心配です。 工務店側は曇りガラスにしすれば大丈夫だろうと言われました。 屋根が南に下がっていた方が将来的に太陽光発電取り入れる時に良いからと南向きを勧めてきます。 思いつく対策としては電動のロールスクリーンがありますが、他に取れる策がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • トップライトに網戸は必要ですか

    新築予定の者です。 トップライトをつけようと計画中ですが、網戸をつけるかどうかで悩んでいます。 網戸がないと虫や鳥(すずめなど)が入ってくると思うのです。 ただ、網戸のついていないトップライトも多いので(どのような理由かはわかりませんが)トップライトに網戸の必要性はないのかな、とも思っています。 網戸は必要でしょうか?

  • バルコニーかトップライトか

    間取り決定の最終段階のものです。 2階のバルコニーを幅6mにするか、それとも幅3mにして天窓をつけるか迷っています。 もう少し詳しく言うと、総2階の南面に、6.37m幅のバルコニーを設けるか、2.73m幅のバルコニーと3.64mの下屋に分け、下野にトップライトをつけるかを悩んでいます。トップライトの下はリビングになります。 建築条件付土地、田の字に4棟、それぞれ50坪で1業者が分譲しています。私は北東を購入しました。田型の北に4m道路、南に6m道路で私が購入したのはいわゆる北面道路の土地で、土地の形は東西約9m南北約18mのほぼ長方形です。他の3棟はまだ契約に至っていない模様です。 分譲地の東隣は普通の2階建て住宅があり、西隣は公園になっています。道路を挟んだ北隣は寺、南の6m道路は古い商店街です。周囲は古くからの住宅地で、見渡す限り3階建て以上の建物はありません。 バルコニーか天窓か悩んでいる理由は特に冬の日当たりを気にしての事です。自分はアウトドアが好きで、暗い家を好みません。 現時点で4LDK、東西6.37m、南北8.19mの長方形の箱型、建坪30坪の総2階建で間取りが決まっています。 1階は南東に6畳寝室、南西に14畳LDKです。 リビングには南面に掃きだし窓、西面に腰窓をつける予定です。 土地ぎりぎりに東に寄せ、駐車場を確保しながら西と南をあけるように配置した結果、西は2.5m、南は5.4m境界線からあいています。 トップライトを選択した場合は、1200x300の横長サイズのものを1ヶ、リビングを勾配天井にして取り付けることになります。 費用は、トップライトをつけると約70000円の追加見積り、バルコニーにすると標準工事になります。 リビング直上にある2階の部屋が、1階南壁面から90cm後退しているため、南面全てをバルコニーにすると、うち3.64m部分は奥行きが2.1m(残りは奥行き1.2m)となり、広くなり使いやすいかなとも思えています。 嫁は特にどちらでもよく、住めればよいと言ってくれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 吹き抜けのふさぎ方

    リビング上部に3畳だけ吹き抜け部分があります。そこは廊下や階段ともつながっているので、上部の空間は3畳以上になります。 吹き抜け上部に大きな窓があるため、明かり取りにとても役立っているものの、冬は冷気が降りてくるし、またリビングでの暖房による暖気はどんどん上に上がってしまいます。 そこで、今年から冬季だけ吹き抜けをふさごうと思うのですが、どういったふさぎ方がよいか案を探しています。 できれば吹き抜けからの光を遮らないで済む素材で、暖かい時期には取りはずせる仕組みにできる方法を望んでいます。 アイディアをお持ちの方、吹き抜けをふさいだ経験者さまなどからアドバイスをいただけますと助かります。 ちなみに、吹き抜けの一部には「上り棒」があるため、そこだけはぴったりとふさぐことは難しそうです。

  • 屋根裏部屋のトップライト(天窓)について

    只今マイホームを建築中なのですが、7畳程度の屋根裏部屋(主に収納に利用、一部趣味の部屋)にトップライトをつけるか迷っています。 というのも、趣味が天体観測でして、望遠鏡から夜空を覗きたいという夢があるからです。 そこで気になるのが以下のことです。 1.工務店からも言われてますが、トップライトをつけることで相当暑くなり、とても部屋には入れないという点   →確かに日中の暑さは気になりますが、天体観測をする夜であればそこまで暑くないから大丈夫なんでしょうか?。夏は暑いかもしれないけど、それ以外の季節はそれほど暑くない?   →むしろ、換気ができるからよいのでは? 2.最大天井高さ2.0m、最小天井高さ1.0mですが、一番低いところにトップライトを設置したとして、望遠鏡をセットしたときに、いったいどれだけの視野があるのだろうか。   →屋根の厚さも30cm以上はあるだろうし、ほとんど一部しかみれないのでは。そうであれば、あるだけ無駄になってしまうのでは。 以上2点が一番気になるところです。 同じような状況で屋根裏部屋にトップライトを設けている人がいたら、あってよかったとかなければよかったとか感想も教えてほしいです。 上棟も終わり、工務店からすぐに決めてほしいといわれているので、どうかよろしくお願いします。

  • 吹き抜けのあるリビング

    まだまだ建築の予定はないのですが相談させてください。 リビングの上を吹き抜けにしたいのです。 理由は、空間の雰囲気、開放感、2階部分の面積を少なくさせるためです。 ですが、分譲型のモデルハウスを見て 吹き抜け部分が小さすぎると逆に圧迫感があり狭く感じました。 通常どのくらいあれば程よい広さになるのでしょうか? 今考えているのは 10畳のリビング 吹き抜け部分はの天井が斜めで、2階の洋室との繋がりは窓で仕切る。 広さはリビングの一部4.5m×2.7m(7畳半)か、リビング上部全部の4.5m×3.6m(10畳)。 これらの広さだとどうでしょうか? 10畳だと広すぎでしょうか? 窓も高いところに取り付けようか悩んでいます。(トップライトは考えていません) 照明もどんな感じに取り付ければいいのかわからないです。 リビングの吹き抜けについてなにかアドバイスがあれば教えてください。 もしくは参考になるようなHPがあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 北側にトップライト

    現在、新築設計中です。 南側面に2階+ロフト(?)で背の高い住宅が建築されています。 日当たりが余り良くないので、屋根にトップライトを儲けて日当たりをカバーしようと提案されています。 屋根の形状ですが、真北から真南に向かって上がる片流れを予定しています。(南側が一番高いです。高低差は不明、ロフトを設置します。) その屋根形状ですと、北向きにトップライトが設置されますが採光と言う点では問題ないのでしょうか? 設計からは、北向きがセオリー。南向きは、夏の暑さが大変と言われています。当方埼玉南部です。 採光、日当たりについてお教え願えませんでしょうか? また、南側壁にハイサイドを儲けようと考えております。他日当たりをカバー出来るプランなど御座いましたらあわせてお願い致します。

  • シーリングライト

    天井に「LEDシーリングライト 調光タイプ」を取り付けようと思います。 気に入ったものが8畳用なのですが 6畳の部屋だとまぶしいでしょうか? 調節機能があるので それで段階をさげればいいのでは?と思いましたが ダメでしょうか? 不都合な点があればおしえてください

  • ソーラーセンサーライト

    いつもありがとうございます さて、ソーラーセンサーライトを購入しようと思うのですが、 6V10Wのハロゲン球使用のものと、6V20Wのハロゲン球使用のものとだったら、やっぱり20Wの方が明るいのですかね? ちなみに用途は、庭の防犯、夜間に庭に出たときの明り取りです。 ちなみに、この2商品で迷っております ・ピクソン ソーラーセンサーライト Neo PN-100 ・ソーラーセンサーライト R-50S http://www.rakuten.co.jp/hanafusui/503023/506199/ 御教授お願いします(*´ω`)