• ベストアンサー

Down

enna2005の回答

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

I was down.これは私は聞いたことないのですが、 Don't let it get you down. と言うセリフを聞いたことがあります。 これを、自分のことにすると It got me down. も正しいのかな?となるのですが、 これもあまり聞いたことないです。私だけなのかも知れませんが。 私は”へこむ”を表現する時は I'm upset.を使うので・・・   詩のほめ言葉は beautiful, fantastic などが一般的です。

関連するQ&A

  • この英文の down について

    Was his first job here down in the mailroom? (この会社での彼の初仕事は、郵便室ですか) こちらの文章の down はどこにかかっていていて、 どのような役割をしているのでしょうか。 構造と言うか、なくてもよいのでは?と思っています。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 「ブローダウン」と言う意味についての質問です。

    「ブローダウン」と言う意味についての質問です。 ブローダウンとはどう言う意味なのでしょうか?良く、化学プラントで聞く言葉なのですが意味が分かりません、よろしくお願いします。

  • 「feet down」の和訳について教えてください

    三重県在住の高校1年生です。 英語の教科書に載っている言葉で、どこをどう調べても和訳が見つからなくて困っています。 「a feet-down position」という言葉ですが、一体どういう意味なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 2009年5月16日

  • カスケードダウンとは

    カスケードダウンという言葉を聞きました。 これの意味を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 必要ない昔言葉

    よく詩などで昔的な言葉を使いますよね。なぜなんでしょうか? 昔の人が昔書いたものをそのまま本に載せるのは許せますが、現代人がわざわざ昔の言葉ずかいで書く必要があるのでしょうか、 例 コールリッジ さながら人のさびしき道を恐れ おののき歩みては こわい悪魔の背後より 近ずきくるを知り足れば ひとたび首をめぐらして 二度とは見ずにゆくがごと。 この様に、外国人の詩までよくわかない言葉で訳されていました。 この詩が元は英語だったとして、こんなわかりずらい表現だったのでしょうか?英語はもっとはっきりとした表現しかないように思いますが、なぜ日本語にするのにこんなにもわかりにくくする必要があるのでしょうか?

  • let down??

    英文を読んでいて、もしくは英語の歌詞を見ていてよく目にするのが、let her downというフレーズなのですが、これはどういう意味なのでしょうか?let downで一つのかたまりなのでしょうか??恋愛系の歌詞の内容なんかに出てくると思います。また、exileの曲でもlet me love you downがありますがどういう意味でしょうか?あとget aroundという熟語はどういうときに使いますか?文脈で訳がたくさんあると思いますが、いくつか教えてください。

  • ダウン症について質問したいです。

    wikiなども読んでみたのですが、今一分からず。 ダウン症とは、どういった病気や症状のものをいうのでしょうか? 既に成人しているのですが、実は最近「自分はダウン症なのではないか?」と思うにいたりました。 最近のダウン症検査の報道を見て調べるようになり、不安になりました。 私の母はとても神経質で、精神的に不安定な人だったので、今も話は通じるような人ではなく。 母子手帳などもなく、私がどういう状態で育ってきたのか、自分で思い返す以外には分からないのです。 母からは、私が中学生の頃、先天性の循環器の持病が分かった折に「お前は20歳まで生きられないかもしれない」「お前なんか産まなきゃよかった」と虐待を働かれたことがあります。 手術なども受け、20歳までに死ぬなどということもなく成人し、結婚もして子供も生まれましたが、 自分の子供が育っていくにつれ、例えば「情緒面で優れていて誰もが通り過ぎるような花を見て綺麗だね、と言う」だとか「ダウン症の子供は純粋で心が綺麗なことから海外では「天使」と呼ばれたりもしている」とか「マイペースで集団に得意ではない面がある」だとかそういった些細なことが自分の子供の頃や自分の子供によく似ていると思うとともに、これがダウン症の特徴的な症状だというブログなどがあり、戸惑っています。 これらは、ダウン症の子でなくてもありうる一面ではないか、と。 ちなみに、うちの子供も私と同じ先天性の持病が遺伝していますが、マイペースなところはあるが情緒面に優れていて面倒見もよく、喜怒哀楽がはっきりしていて見ていて可愛い、と保育園で保育士さん方にも可愛がってもらっています。多少身体能力に劣りますが、32週で生んでいる割りには産後すぐ自発呼吸もしていますし、元気だなと思っています。 病気をごまかして綺麗な言葉だけで述べていて病気の本質が全く分からなくなっているようなホームページや、罵詈雑言だけで現実を述べない匿名サイトではなく、 専門家や、実際に自分はダウン症であるという方や、ダウン症で、成人していて社会生活も滞りなくしているお子さんが居る方に回答をいただきたいです。 どこまでがダウン症で、どこまでがそれ以外なのか。 先天性の異常があれば全てダウン症のくくりなのか? 偏差値も50以上あっても、60あっても、恋愛も友達付き合いもできていても、仕事もできていても、それでもダウン症なのか? 正直に、ネットサーフィンして情報を収集していて、これほど線引きがあいまいで、子供の頃についてしか語られてない病気は他にない、と思います。 将来が心配だ、などという発言は多いですが、その子供が成人していて発進されている情報は本当に少ないです。 軽度なダウン症、という表現にもひっかかるところがあります。 質問が長文でぐだぐだになってしまいましたが、 結局、 ダウン症とはどういった症状をいうのか?どこまでをダウン症というのか?既に産後の子供や成人のダウン症はどこ(何課)に相談すれば調査してもらえるのか? 成人後に発覚する例はあるのか、また普通に生活できている人でもダウン症という人はいるのか? 勉学にもそれなりに秀で、外見も悪くなく、友達付き合いなども普通にできる人がよくよく調べたらダウン症だった…などという場合はありうるのか? そもそも先天的な循環器や内器の異常があったら、ダウン症なのか? そして、ダウン症だった場合、だからなんなのだ?どうすればいいの?などなど…という沢山の疑問があります。 質問があまりまとめられてなくてすみませんが、お答えがいただけるとありがたいです。

  • Low down の意味

    英語の Low down の意味を教えてください。 辞書的な意味ではなく、 スラング(俗語・俚言)としての意味を知りたいのです。

  • PSPのダウングレードとは

    今更こんな質問ですいません。 こんどPSPを買うつもりなのですがよく「pspのダウングレード」という 言葉をよく見ます。 このページにも質問されていますが仕方の回答が多く 「なぜするの?」が分りません。 機械には弱くいろいろサイトを見ても専門用語で途中から分らなくなります。 その「pspのダウングレード」の意味となぜ皆さんが実施していらっしゃるのか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 「ライトダウン」とは?

    新聞の記事にこのようなものがありました。 http://www.shinmai.co.jp/news/20101223/KT101222GSI090008000022.htm 「ライトアップ」は「上向きに照らす」「照らして良く(きれいに)見せる」 のような意味と思っていたのですが そのまま逆にすると「ライトダウン」は「下向きに照らす(普通?)」「照らして汚く見せる」 であり「消灯する」にはならないと思うのですが…。 “light up”,“light down”なる英語は存在するのですか? あるとしたら意味はどうなっているのでしょう?