• ベストアンサー

顔面の帯状疱疹(ヘルペス)にかかった方

take3kの回答

  • take3k
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

 私も去年の6月に発症しましたが、9ヶ月たってまだ麻痺が残っています。(大体の方は2~3ヶ月でよくなるようですね)。  投薬はもう終わり、今は神経節ブロック(お医者さんが回答してるもの)に通っていますが、やはり早くから始めた方が効果があるそうです。  神経節ブロックや鍼灸もまだだったら、並行して試してみてはどうでしょうか?

bullitt
質問者

お礼

やはり長くかかるンですね。神経節ブロックというのは何科に行けば良いのでしょうか はじめて同じ症状の方から回答を頂き心強いです。 鍼灸もきくんですか。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹による顔面神経麻痺は治りますか

    お世話になっております。30歳女子です。 先日耳の後ろにチクチクとした痛みを感じ病院に行った結果、帯状疱疹と診断されました。以下が私の症状です。 発症1日~1週間目 ・高熱は投薬によりすぐ引く ・顔と耳に赤く水ぶくれが出来る。特に耳の腫れ具合はひどい。 ・眠れぬ程の頭痛・耳の激痛が続く ・投薬は抗ウィルス剤 発症1週間~2週間(現在) ・激痛は引いてきたがほんの少々の痛みはある ・当初は歩くのも気持ちが悪かったが困難ではなくなった ・抗ウィルス剤の投薬は終了 ・食欲が日が経つに連れ出てきた(そしてPCも打てるほど元気に) ・発症1週間目辺りから顔面麻痺(おそらくハント症候群)に。 発症2週間目にして、元気になろう!という前向きな気持ちがでてきたものの、顔面麻痺は症状が出てから1週間経ってもよくなりません。 (1)内科と耳鼻科に通院しておりますが、ペインクリニックへの通院も必要なのでしょうか。 (因みに、内科と耳鼻科のお医者様は、『帯状疱疹はこういうものだからマヒは月日が過ぎるのを待つべし』とおっしゃっていました。) (2)同症状で治った方、またはお知り合いの方が同症状だったという方は、どれ位でマヒが治りましたか。 (3)マヒに対するよいリハビリ等ございましたらご教示ください。 長文でごめんなさい。

  • 帯状疱疹について

    帯状疱疹が腰と脇のところにできている知人がいます。 痛くてつらいそうです。病院に通っているのに治らないそうです。これは水疱瘡にかかったときの菌が残っていると発症すると聞きましたが、本当ですか? 水疱瘡になったことがある人は、帯状疱疹にかかる可能性があるということですか?治療法って何があるのですか?知っている事を教えてください。お願いします。

  • 帯状疱疹かも。。

    目の上からこめかみにかけて鋭い痛みで脳外科で帯状疱疹による神経痛かもと言われました。 疱疹はまだ出ていないのですが神経痛は常に痛く堪え難い痛みで苦痛です。 血液検査などしてもらえなかったのですが、まだ発症してないからでしょうか。 イロイロ調べると皮膚科に行くか総合病院に受診したほうがいいように思えてきました。 赤ちゃんに授乳中で治療をするなら断乳しなければいけないのか悩んでいます。 ただの神経痛ならいいのですが、左側だけ痛いしここ最近疲れが溜まっていて帯状疱疹を発症してもおかしくはない状況です。 赤ちゃんがみずぼうそうにならないか。断乳出来るか自分だけのことではないので困っています。

  • 帯状疱疹

    帯状疱疹とHAMの事で質問致します。 実父は帯状疱疹とHAM発症してから約15年になります。 年々症状がひどくなり、今では病院のベットでも寝返りもうてない位 です。腰から足までにかけて痛みがひどいらしいですが、 年数がたっているため、帯状疱疹も治る見込みは無いと言われてます。 また、HAMにおいては南九州特有の病気のため、 これも現在治る方法は見つかって無いらしいです。 今まで色んな治療方法を試してみましたが、 全く利きませんでした。 発症当時に適切な処置出来なかった事が悔まれます。 帯状疱疹だけでも治る方法とか痛みを軽減できる方法 ご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 帯状疱疹の治療について

    帯状疱疹の治療について 抗ウイルス薬は1週間分処方されて飲みきりました。塗り薬も使用しています。発症してから8日目になり、発疹も色あせて終息しつつあり痛みもありません。病院へはもう行かなくてもいいでしょうか?

  • 帯状疱疹って?

    よろしくお願いします。先日、私の母が腹部に帯状疱疹を発症しました。しかし療養が必要なな時期に追い討ちをかけて、私が子宮頸ガンの早期にかかり、子宮全摘手術を受ける為、三人の息子を預けることになりました。私は術後良好なのですが、まだしばらく子供達をお願いしなければならず、母が心配です。しかも、うつるとの情報も耳にしたので、ますます心配で。大丈夫でしょうか?

  • 帯状疱疹後の激しいかゆみ

    1月の終わりに発症し、10日間の入院治療を行いました。発疹はもうほとんどわからないくらいになっています。しかし、とにかく患部がかゆくて仕方ありません(>_<) 病院からはヒルドイドとリドメックスコーワ軟膏を混ぜた塗り薬を処方されているのですが、あまり効き目はありません。というか、塗ってすぐはいいのですが数十分でまたかゆくなります。 ぴりぴりした痛みもあります。帯状疱疹後神経痛の症状にあてはまるのですが、今はかゆみの方がツライです。夜も眠れなくて困ってます。 かゆみというのは、普通はいつ頃まで続くものでしょうか?(発疹がきれいになって10日ほどたちます。ちなみに持病のためプレドニン25mg/day服用しているので、免疫力は低下していると思います…) また、かゆみを軽減させるための方法など教えてください。

  • 帯状疱疹について

    先日病院で帯状疱疹と診断されるました。 行った病院ではファムビル250mgとカロナール、ムコスタ100mg、塗り薬にアラーゼ軟膏を処方してくれました。 そしてまた3日後に病院に来るようにと言われたのですが、 この3日の間でポツポツとしかなかった水疱が神経に沿って帯のようにでき増えるばかりで痛み止めも効きません。 正直今まで皮膚科は外れの病院ばっかりだったので今回もすごく不安です。 帯状疱疹の治療方などは全くわかりませんが、病院に行ったのに水疱が増え、微熱もずっと続き。痛み止めも効きかず夜も眠れないのですごく辛いです。 病院を変えた方がいいのか、この処方で経過を見るのが正しいのか、 どなたさまかお助けください。

  • 帯状疱疹後神経痛について

    私の事ではないのですが、同居するパートナー(男性30代前半)が、2003年の秋頃に帯状疱疹を発症し、内科と皮膚科の開業医で治療を受けました。 飲み薬と塗り薬の処方でした。 その後最近になって、発疹が出た背中辺りの痛みがひどく、帯状疱疹後神経痛?と思うのですが、以前受診した医師に再度診て貰うとの、麻酔科やペインクリニックにいきなりかかるのか、受診は無いけれど、総合病院での診察を受けるのとどれが適切かと思い質問をさせて頂きました。 時間も経済的にも余裕が無いため、経験者や詳しい方のアドバイス、ご回答いただければ非常に有りがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 帯状疱疹が外部からのウイルスで発症する可能性について

    先日、顔面に帯状疱疹を発症し治療を受けました。症状はすでに治まっているのですが、気になっているのは発症の経緯です。 地元の床屋で散髪と顔剃りをしてもらって店を出た直後から、こめかみあたりがちくちくと痛み出し、炎症が広がっていったのです。 このため、床屋での感染を疑っています。 しかし帯状疱疹について検索して調べてみると、「帯状疱疹として感染することはほとんどない」といった情報が多く見つかります。また帯状疱疹のウイルスは、水疱瘡にかかった人なら必ず体内に持っているということで、帯状疱疹においては「感染」という言葉がそもそも当たらないことになります。 しかしながら「ほとんどない」「まずない」といった表記が多いことから、「感染」の可能性が完全否定されている訳ではないようにも見受けられます。 時々献血をするのですが、採血前の検査で「過去3週間以内の既往症で次に該当するものがあるか」という設問に帯状疱疹が含まれることや、発症前1ヶ月間の健康状態は良好で仕事等でのストレスは小さかったこともあり、床屋での「感染」の疑念を払拭できないでいます。 体内のウイルスではなく、外部から侵入したウイルスが原因で帯状疱疹を発症するケースはあるのでしょうか? あるとしたら、床屋の剃刀等を介した「感染」はありえますか? 水疱瘡の場合は感染後2週間程度潜伏期間があるとのことですが、帯状疱疹でも同様に潜伏期間があるのでしょうか? あるいは、外部からのウイルスで発症するような健康状態ならば、どのみち体内のウイルスで発症することになりどちらでもあまり関係はないということなのでしょうか?