• ベストアンサー

転居します。まだ新聞の購読期間が始まってないのに、転居先でも契約しろと言われました。

lakirm7の回答

  • lakirm7
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

契約は次の契約を約束するものではないから、今の契約が無効になってしまった以上強制的に次の契約を迫るのは、何かに抵触しそうですよね。 昔配達と拡張員(契約をとる人)をしたことがありますが、拡張員は販売店に契約自体を売ってお金にしますから、黙って引っ越してくれればいいからっていうこは、拡張員はお金を貰った後の話しにしかならないから、どうでもいい話だったと思われます。 この場合、被害を被るのは契約を買った販売店ですから、そんなところからゴネているような気がしますけどね。

noname#120996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、契約をとる人にとって契約後のゴタゴタは関係ないですものね。悔しいです・・・。

関連するQ&A

  • 新聞購読のしつこい勧誘、途中解約のサービス品のこと。。。

    ××新聞を昨年12月~今年8月まで契約していますが、今月末に転勤が決まり転居のために解約を申し出ましたところ、 「洗剤などのサービス品を返せ」「解約はできない」等言われました。 もともと他に1社新聞を取っておりましたので、××新聞は契約満期で解約するつもりでした。 契約時(本当にしつこい勧誘でしたが)に「途中解約の場合、サービス品は返還していただきます」等、 言われなかったのですが、返還するものなのでしょうか? うちは転勤族なので途中解約はあり得ますが、、、と契約時に話しましたが、 「そのときは解約してもらって構わない」とのことでした。 すでに洗剤は使ってしまいました。 ですので契約満期の8月分まで支払うことにしました。 購読しないのに・・・と不満にも思いますが、なんだか怖くって・・・。 今回のように気分が悪くなるようなやり取りは今後、避けたいと思っていますが、 また転居先で新聞契約が待っているのかと思うと憂鬱です。 しつこい勧誘を避けるグットアイデア!をお持ちの方、ご意見宜しくお願いいたします。 電話の向こうのすごみのある声にびびりっぱなしの主婦でした。。。

  • 新聞購読の契約

    Y新聞から電話で新聞購読の勧誘の電話があり、当時新聞を取ってなかったので2年間ならという約束で了解しました。その後近くの販売店の方が来られて、「新聞購読契約書」に2年間ということで住所氏名を書きました。 いま2年以上経っています。 やはりこちらから解約ということを言わないかぎり、配達されて購読料を口座引き落としされも契約上はなんの問題もないものなのでしょうか?

  • 緊急!新聞購読について 契約解除したいのに・・・

    こんにちは。とても困っています。 ある地方紙を購読していましたが、今年4月に毎日新聞の勧誘員が来て、一年間購読契約を結べば三ヶ月タダ、という条件につられて契約してしまいました。 しかし新聞自体の内容や論調があわず、八月のはじめに購読の中止(八月いっぱい)を販売店に電話して依頼しました。電話には若い女性がでて、上司に言っておきます、と簡単に受理されたので、契約の解除ができたものと思っていました。 ところが今日、新聞受けに販売店店長からの手紙が!一年契約は解除できません、ご了承ください、とだけかいてありました。 怖いです。電話でも来訪でもなく手紙で有無をいわさず・・・。今後どう対応したらいいのでしょうか。助けてください!! ちなみに勧誘員さんには、年の途中でも、引越ししたとかいって解約すればいいんですよ~、といわれていたのですが・・・。

  • 新聞購読契約書の・・

    わかりにくい質問ですみません。 新聞購読契約書に1月2月・・とずらっと月が並んでるんですが、そこに「S」という字を担当の方が書いています。これって「(新聞代)サービス」って事なのでしょうか? 4月と5月分の新聞代が何故か引き落としされておらず、以前契約した時の契約書を見るとそのように書いてありました。毎月もらう新聞を捨てる際に入れる袋を今月はもらっていないのに気づき、調べてみると引き落とされていませんでした。 21年4月から22年の6月までの契約ですが4・5・6月だけ「S」と記されており後の月は○がつけてあります。(15ヶ月間契約しますと書かれてあります)自分が契約したにも関わらずそんな話をしたか忘れてしまいました・・。 販売店に直接聞けばよい話なんですが、明日しか電話できません。 きになるので分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 新聞の購読契約

    新聞の購読契約のことでお伺いします。 私は昨年から父と同居しています。父はずっと読売新聞を購読していて 毎年契約していました。本日販売店の店長が来て、話を聞くと五年契約をしてほしい、そしたら好きな商品を10点とあと商品券を毎年1万円分くれるとのことです。 私自身は新聞は読みません。父も80近いので、父がなくなったら解約するから一年契約しか出来ないと申しました。 それも今の契約はまだ来年の五月まで残っていて、来年の六月から一年間の契約をしてほしいとのことです。 新聞ってこんな先の契約をとりに来るのでしょうか。 名刺をもらいましたが販売店が我が家の管轄外なのです。 隣の市の販売店です。 とりあえず来年の六月から一年間の契約をしましたが、これってもし父がなくなり解約したいと申し出れば大丈夫なのでしょうか。 その旨言うと、自分たちもお客さんあっての商売だから、そのようにさしてもらいますと言っていましたが。 何となく腑に落ちませんが。 購読契約書の裏面を見ると購読期間満了の5日前までに購読終了か継続かの意思表示をお願いしますとあります。 名前は書きましたけど印鑑は押していません。 こういう契約って途中で解約することはやはり出来ないと思うのですが。

  • 新聞の購読をしたいのですが、安く上げたい

    新聞を新規で購読したいと思っています。 ただ、値段はバカになりませんので、できるだけ安く上げたいと思っています。 一人暮らしで日中はずっと留守なので勧誘にも来ません。 安くするなら勧誘の人に安くしてと言えば安くなるでしょうか?洗剤など以前購読したときもらいましたが、そんなのはいりません。 HPで購読フォームから契約するのは値引きなんかできるとは思えません。 いい方法がありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 因みに日経新聞を考えています。朝日・読売・地方紙などは読んでいて面白くありませんので。 (産経新聞は経済誌でしょうか?それならば購読を考えます。)

  • 引越しによる新聞購読料

    引越しにより新聞購読をやめるのですが、新聞販売店から契約期間中の途中解約であり(残約2年)今までにあった約半年分の無料購読料を一括支払いの要求がありました。引越し先で同じ新聞の購読があれば支払いの必要は無いとの事ですが、契約時には引越しした場合は契約は無効となるとの話でした。引越し先では購読するつもりはありません。購読は販売店との契約と理解しており新聞社との契約とは理解してません。 一括支払いに応じなければならないのでしょうか?

  • 新聞の購読契約について

    新聞勧誘員に押され、今年1月から半年間の購読契約をしてしまいました。 しかし普段忙しく過ごしているために全く読まないまま捨てるという状態になってしまい、また一人暮らしの学生で経済的にかなり厳しくなってきたため、新聞の購読をやめたいと考えています。 すでにクーリングオフの期間も過ぎており、最初に6ヶ月という契約をしてしまった以上、解約をするのは無理なのでしょうか?

  • 新聞をやめたいのですが・・・。

    現在、朝日新聞を定期購読しています。 いままで、三年や五年単位で契約していました。 が、最近全く読まなくなったので、中止したいのです。 「販売店に電話したところ、まだ○○年は契約ですから」 と、承諾してくれません。 「夫が転勤で私一人、読まないので」 というと、 「後ほど担当者から連絡させていただきます。」 ということで、連絡待ちとなりました。 ネットでみたところ、契約を解除するのって、大変そうですね。 どうすれば、契約解除できるのでしょうか。 契約時には笑って、 「いつでもやめられますから。」 なんて話しているのに・・・。 確かに、契約時に洗剤をいただきました。 その洗剤分程度の金額はお返ししてもよいです。 もし、違約金が発生するのであれば、どのくらいのものなのでしょうか。 また、契約時には、何の会社だったか 「朝日新聞の○○ですが、契約の確認のお電話をさせていただきました。」 という、確認の電話がありました。 このような相談をできるところはあるのでしょうか。 販売担当者の一存なのでしょうか。

  • 購読していない新聞の配達について

    3月末に引越して来て以来、購読(契約)していない新聞が毎日配達されます。その新聞社の方が引越し当日に勧誘に来ましたが、他の新聞を契約したので、きちんとお断り致しました。契約している大手3大新聞社と違い、地元の新聞社で便利なので、黙って受け取っていますが、こういう場合一体どうしたら良いのでしょうか?