• ベストアンサー

労働基準法 2箇所以上の勤務について

私は現在月曜~金曜まで一般企業で毎日9時間以上週に45時間以上働いています。(残業含む) 社会保険、厚生年金、雇用保険に加入しています。有給も自由にとれます。 ですが、最近仕事の充実感が薄れてしまい、人間関係にも疲れきってしまっています。 そこで空いている土日に以前楽しくやっていたアルバイトの仕事をする事で、 将来のための貯金もしたいし、日々を充実したものにしたいと思っていたのですが、 労働基準法の関係で週40時間以上働けないし、 週に1日は休暇をとらなくてはいけない。と知りました。 ただネットでいろいろ調べたのですが、必ずしも自分の意思ならそんなに問題ではないという記事も見ました。 土日のバイトの勤務時間は16時間以内になるはずですので、 保険加入は必要ないと思うのですが、 年末調整の税金申告等で問題はあるのでしょうか? また労働基準法は自分が望んで働いても確実に守るべき法律になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>年末調整の税金申告等で問題はあるのでしょうか? 「給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と給与所得や退職以外の各種の所得金額の合計額が20万円を超える」場合には確定申告が必要ですが、きちんと確定申告すれば問題はありません。 >また労働基準法は自分が望んで働いても確実に守るべき法律になるのでしょうか? 基本的にはそうです。 例えば、労働基準法は第38条で次のように規定しています。 第38条(時間計算)   1 労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する。 2 以下省略 ですから、kaiji11さんが土日に働く時間も通算されることになります。 しかし、行政はkaiji11さんが問題として公にしない限り、積極的に介入して取り締まることはしないでしょう。仮に、kaiji11さんがこのように働いているのを黙認していて過労のため業務上の事故を起こしたときには黙認していた事業場が管理責任を問われることがあるかも知れません。 なお、前の方が回答しているように二重就業の問題で懲戒されるかも知れませんが問題はないようですので、ここではあまり触れません。

kaiji11
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で望んでやるので公にしないと思います。 参考にいろいろ検討させてもらいました。

その他の回答 (1)

回答No.1

労働基準法より、会社の就労規定を確認された方がよろしいかと… 副業を認めていない会社であれば、最悪「クビ」もあり得ます。 今の状況で税金を申告する場合、アルバイト先での支払調書を 会社に提出して年末調整の際に合算してもらうか、 年末調整後の源泉徴収票と合わせて3月に確定申告することに なると思いますが、いずれにせよ会社にはバレると思いますので 就労時間より、そちらの方が問題かと思います。

kaiji11
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 書き忘れていましたが、私はまだ正社員ではなく契約社員なので、 他の仕事もしても良いみたいです。 ちなみに同じ契約社員の方には他でバイトされている方もいるのですが、 土日のどちらかだけで週1日休むという規定はクリアしているようです。

関連するQ&A

  • 労働基準について

    現在、某食品会社にて夜間パートをしています。 パート契約をした当初、毎日の仕事量によっては、契約時間よりも残業したり、時には早めに上がることをお願いするかも?とのことでしたのでOKしましたが 毎日15分の早期退社が、2ヶ月続いています。 (毎月6千円強マイナスで、交通費込みの時給ですから、時給が下がるのと同じです) これは契約違反では? また有給休暇を貰っていますが、退社する際に有給休暇の取得を認められていません。 これは労働基準違反では? 風邪など引いて会社を休む場合は、有給休暇を認められていません。 有給休暇は1ヶ月以上前からの申請分のみ有効。 これは労働基準違反では? 1ヶ月以上前に提出する有給休暇の申請も、仕事が滞る、周りの人に迷惑が掛かるなどと、なかなか認めて貰えません。 これは労働基準違反では? 良い対処方法などございましたら教えてください。

  • 労働基準法について質問します。

    労働基準法について質問します。 私は警備会社にアルバイトとして勤めているのですが、 有給休暇は、貰うことは出来るのでしょうか? ちなみに私は、平成20年5月より勤めていて、 一月休みは多くても7日少ないときは4日 一日8時間以上の勤務体制です。 仕事柄、周りに有給休暇を取った人を みたことがないので、質問しました。 本を見てみると有給休暇は労働者の権利みたいですが・・・。 ぜひ、お教え下さい。 おねがいいたします。

  • 労働基準に対しての質問です。

    労働基準に対しての質問です。 通常では朝9時から18時迄の勤務形態ですが、実際は強制で朝8時から18時までで最近では21時迄残業です。 残業代は25時間以上はカットで有給休暇は取れません。 それどころか土日の休日出勤も強制になるようです。 中堅の役職者は、最近残業していない事にしろと履歴を 残さないよう指示がでるしまつ。 有給取れないにも関わらず、有給が残っていても退職時 には残っている有給を使うことも出来ません。 これは労働基準違反ではないのでしょうか? 仮に労働基準監督署に相談に行っても匿名ではうちの会社に電話で調査するだけで改善指示はでないでしょうか? もし実際に調査に入っても会社がうまくかわしてしまうんではないかと心配です。

  • 労働基準法

    労働基準法 にノーワークノーペイの原則というのがあると本で読みました。 遅刻や早退や各種休業・休暇に対し賃金を支払う必要がないというものみたいです。 例外で年次有給休暇や使用者の責任による休業があるともかいてありました。 そこで質問なのですが、仕事中に明らかに何もしていない時間(誰が見ても仕事をしていない状態) にはこの原則はあてはまらないのでしょうか。 サービス業で、お客様がいない時間にただただ座っている。 長いときには3時間以上座り続けている。 接客以外の雑務があるにもかかわらず座っている。 お客様のいないときの仕事の説明はすでにしており、理解はしている。 (入社初期の頃はやっていた) 以上のような状況なのですが、どなたか詳しい方教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 労働基準法の残業代について。

    労働基準法の残業代について。 労働基準法に詳しい方、よろしくお願いします。 例えば、1ヶ月が31日、土曜と日曜あわせて8日の月で、 祝日2日、有給休暇3日を取得し、 毎日(合計18日)、9時~20時(定時18時、休憩時間30分)働いた場合なんですが、 31(日)×週40時間/7(日)=177時間 休んだ日を除く実際の労働時間が177時間以上の部分しか、残業代が払われない。 というわけではないのですね? 月給20万だったら、月の給与は (基本給)200,000 + 残業代((200,000 / 168) * 1.25) * (18 * 1.5)) = 約240,178円 になるんですよね?

  • 労働基準法について

    今年の4月1日からアルバイトで大学で勤め始めました。 週5日、8時間労働(内休憩1時間)。 休憩時間も時給は発生しています。 勤め始めて半年が経ち、有給休暇がもらえるようになったのですが、 5日しかもらえませんでした。 10日あるものだと思っていたのですが・・・ 法律的にはどうなんでしょうか? ちなみに契約書には、労働基準法に準ずるしか書いていません。。 また、可能期間が平成23年10月1日~平成24年3月31日の勤務日。 採用が1年更新なので残った年次休暇は次年度に繰り越すことができません。 どなたか法律に詳しい方いましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に詳しい方、お願いします。

    労働基準法に詳しい方、お願いします。 労働基準法を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。 月~水曜日、有給休暇で休み 木・金曜日、9時~23時(休憩2時間) という場合、残業代の計算はどうなるのでしょうか? 一週間で40時間以上働いてはいないので、残業代無しとなるのでしょうか? また、月~水曜日が有給ではなく、祝・祭日だった場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。 (給与は特殊な形態ではありません。)

  • 労働基準法 どなたか教えてください

    私は、今の会社で7年間事務のアルバイトとして働いています。 アルバイトといっても、月~金曜まで8時間フルタイムで働いております。 毎年、夏季休暇を4日間取らされるのですが賃金は貰えません。 知識不足だった私は、アルバイトだから休んだ分はもらえないと思っていたので社長に「夏休みはお給料が減るのでいりません」と言うと「労働基準法で決められてるから」との返事で納得していました。 でも、良く考えてみれば強制的に休まされてる上に賃金貰えないのは欠勤扱いとなんら変わらず、自分なりに調べてみたらアルバイトであっても労働時間や日数など、基準値を満たしていれば入社半年から10日の有給休暇がもらえ、6年以上は20日以上ということがやっとわかり、夏季休暇でも賃金はきちんと貰えると知りました。 自分が知らなかったせいもあるので、7年分の賃金をくださいとは言いません、今年からきちんと貰いたいと思っているのですが社長に、どういう言い方で切り出せばいいでしょうか? また、お正月休みも今の社員と同じフルタイムで働いているので その分も賃金はもらえるのでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署って・・・

    今勤めている会社は株式会社で大きな所なんですが、 パートとアルバイトは全く有給休暇がありません。 パートは一日8時間週5日程度働いています。 社員には有給を消化するように!!とお達しがあるのですが、 パートには有給のゆの字も出たことがありません。 同僚と一度、労働基準監督署に相談してみようか・・・と相談しているのですが、 知人によると、労働基準監督署に相談した所で、どうせ「大変だね~」と 相談する程度で終わると言われました。 もしかすると「今のご時世、職があるだけでありがたいと思わなきゃ」 って言われるかもとも言われました。 組合がないと全く相手にしてもらえないよ。と言われたのですが、 本当なのでしょうか??

  • 労働基準とは

    私の会社の労働基準はおかしいのではないかと思うのですが、労働基準などは難しくわかりません。 そこで質問なのですが (1)給与明細に書いてある必要出勤日数というのがあるが、毎月必ず2日は休みになります。先輩に聞くと、毎月勝手に有給休暇が消化されているので有給がないとか... (2)会社の体制が特殊で年に2ヶ月半ほど午前8時半から午後9時半まで毎日休みなしで仕事があります。それなのに残業代も通常の通りにしかつかないし、特別な手当等もありません。(もちろんその期間には徹夜での仕事や午前2時くらいまでなんてざら) これなんですが、労働基準的には違反でしょうか。 ちなみに、どういう対処をしたらいいでしょうか。 宜しくお願い致します。