• 締切済み

お腹の使いかた

maramatangaの回答

回答No.3

No.2ですが、語句の訂正と、横隔膜についての若干の補足です。 >不随筋だと信じている...は、不随意筋の間違いです(汗)。  横隔膜は、就寝時の腹式呼吸の際には不随意筋的な動きをするので厳密には半随意筋ということですが、黄紋筋というれっきとした随意筋があるからこそ、わたしたちは横隔膜を自分の意のままに(これが随意ということ)動かせるわけで、この作用がなければ安定した息を流すことはできません。  横隔膜を不随意筋だとしているのは、古い本(注)にそのような記述があったり、芸大の教授がそのように教えていたとかいう話しがありますが定かではありません。(注)例えばエスター・サラマン(Esther Salaman)はその著「声楽のコツ Unlocking Your Voice」)の中で、横隔膜を自分が感覚的に認識できないので不随意筋だと明言していますが、自分の意志で動かせるか否かという基準で判断されるべきものだと思います。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸で歌う。

    高い声を出すためには、「腹式呼吸でお腹から声を出すのがいい」とよく言われるようなので、腹式呼吸で歌を歌う練習をしてみました。 しかし、腹式呼吸でお腹から声を出すというのがイマイチよくわかりません。 腹式呼吸単独でなら、確実に出来ているのですが、歌を歌いながらだと出来ているかどうかがわからないのです^^; 吸う時に意識的にお腹を膨らませてはいるのですが、これでいいのでしょうか・・・ また、「こういう練習なら、お腹から声が出るようになる(お腹からの声の出し方?)」というのがあったら教えてください。

  • お腹の底から声を出せるように

    歌でも普段人と話してる時でもお腹の底から声出せるようになるにはどうしたらいいですか? 歌はうまくなるように、毎日腹式呼吸で歌ってますが息が続きません

  • ボイストレーニング♪

    最近、声変わりが終わったばっかりの高校生です。 まだ、腹式呼吸も覚えていません。 今のところ普通に歌える範囲は最高音ソ♯です。 一応ラも出ますが歌では使えません。 ボイストレーニングの仕方と腹式呼吸のやり方を教えてださい。 また、鍛えたらシも出るようになりますか?

  • おなかで支えられた声

    クラシックの歌手などの声は マイクを通さなくてもホールいっぱいに響きますよね。 大きい声はもちろんPでもはっきりと聞こえる小さな声で歌ってらっしゃいます。 音楽の時間などでは合唱するときなどに 「腹式呼吸をして、おなかで支えながら声を出す」 といいますが、 おなかで支えられた声は、どうして遠くまで聞こえるのですか? 腹式呼吸の方が ・肋骨がないぶん肺活量が大きくなる ・腹筋を使える分安定した音量・音程をキープしやすい。 などは想像できますが、 それと遠くまで響く声には関連性がないような気がして… もし良かったら教えてください

  • 声を大きくしたい

    私は声が小さいです。 カラオケに行っても、演奏に負けてしまっています。 落ち着いた曲ならいいんですが、盛り上がる系だとどうしてもパワー不足に…。 さて、ボイストレーニング教室にでも通って練習しようかと思いましたが、 レッスン内容を見るに、歌の練習中心のようです。 私は歌が上手くなりたいからボイストレーニング教室に通いたいわけではなく、 声を大きくしたい理由の一つにカラオケがあるだけです。 高い授業料を払って歌を聴いてもらうのは、ちょっとなあ…と思います。 歌っていうよりむしろ、アナウンサー教室に通いたいくらいです。 日常の話し声でもよく通るスキっとした声ってありますよね。 ああいうのを目指してます。 合唱をやっていました。 スポーツもやっていました。 だから、腹式呼吸も一応できます。 ただ、それを話し声や歌声にどうしても応用できないんです。 呼吸は呼吸でしかないってかんじです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 静かにできるボイトレ

    ボイストレーニングをしたいのですが、帰ってくるのが遅いので大きい声は出せません。 土日の昼ぐらいなら大きい声での発声はできるのですが。なので夜でもできる腹式呼吸やピンポン球を使って喉を 震わせる練習など静かにできるボイストレーニングを教えてください。

  • 歌が上手くなりたいです。

    歌が上手くなる方法を教えてください 歌が下手くそで 友達とカラオケに行っても歌えません。 自分なりに色々ボイストレーニングの事など調べてみたのですが どのサイトも言ってる事がバラバラで どれを信用すればいいのかわかりません。 最近意識するようにはしているのですが 腹式呼吸がまだちゃんと出来ません。 良いボイストレーニングがあったら教えてください!

  • 歌が上手くなりたい!!です。

    歌が上手くなりたいのですが、まずなにを始めていけばいいのでしょうか?腹式呼吸の練習、喉開けの練習以外に。一人でできる良いボイストレーニングとかありますか?あったらURLでもいいので教えてもらえませんか??どうすれば歌が上手くなるのかがわからなくて、、、 教えてください

  • 中3男子 唄 ファルセットについて・・・・

    中3男子 唄 ファルセットについて・・・・ 僕は唄が大好きでよく家でも唄っています。 それで質問なんですが、 僕は高い音を出そうとすると声がこもる?んです。 鼻にかかったような・・・・ それで、カラオケで 大きな声で唄ったり、鼻にかけて唄うと 全くファルセットがでないんです。 家で、唄っているときはそんなに力をいれてないので 出るのですが・・・ しかもその出るファルセットも、細く弱いファルセットなんです。 一応、カラオケでもファルセットのところは力をぬいているつもりなんですが・・・・ あとファルセットを出すときは 鼻から出したほうがいいのか、上あご辺りから出したほうがいいのか、 のどから出すのは間違いですよね?(前のどから出して痛くなったので) あと鼻がつまっているとかも関係あるんですかね? あと腹式呼吸とかお腹から声を出すというのもよくわかりません。調べてはみたのですが・・・・。 あと、ミドルボイスの出し方もわかりません(裏声と地声が混ざったような声というのはわかるのですが・・・) すみません長文になりました。 まとめるとこうです。↓ (1)ファルセットのきれいな出し方を教えてほしい(どこからどのように出すのか) (2)ファルセットを出すときに鼻がつまっている、声がこもるのは関係あるのか? (3)腹式呼吸やお腹から声を出すことの詳しいこと (4)ミドルボイスについて なんかよくわからなくなってしまいましたが、 とにかく僕はファルセットを出せるようになりたんです! 僕はよく清木場俊介さんや、EXILEさんなどを唄うので 曲にもよくファルセットの部分がでてくるので そこを唄えるようになりたい! わかりにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 (中3なので、できる限りわかりやすくお願いします。すみません。)

  • 歌い方、腹式呼吸について

    歌を歌っていると、喉がチリチリとしてきてすぐに咳き込んでしまいます。 「お腹から声を出すと良い」と言うのでそれをイメージして歌っても、改善するどころか余計に早く咳き込んでしまいます。 これは喉が弱いせいではなく、やはりきちんと腹式呼吸で歌えてないせいなのでしょうか? また現在、腹式呼吸を練習中なのですが、たくさん息を吸い込もうとしても 横隔膜の辺りが痛くなって少ししか息を吸い込めません。 そういうものなのでしょうか?それとも腹式呼吸に必要な筋肉が育っていないせいでしょうか? どなたかお詳しい方などいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願いしたいです。