• 締切済み

乳児健診の受診率

乳児健診の受診率が年齢を追うごとに低くなってるのってどうしてですか?

みんなの回答

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.1

原因は地域差が有ると思われますが、当地は(1)年齢を追う毎に下の子供が出来て上の子供に手が回らない(2)不況で親が検診どころではない。祖父母にも頼めない。(3)検診に慣れ、検診結果を見ても興味が薄れたため行かなくなる。(4)検診に行くこと自体億劫になる親が増えている。メールをする時間が有っても子供の面倒は見ない。などでしょうか?当地は殆ど減少しませんが、行きたくない理由を聞いたら以上の様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳児健診って、こんなもの?!

     先日、4ヶ月の乳児健診に行ってきました。  身長と体重を測った後、うつぶせにして頭を起こし、玩具であやして追視の確認をして、あっという間に終わりました。  皮膚が荒れていることを質問しても「この月齢だと、原因はまだわかりませんから」との答えしかもらえず、体重があまり増えていないことについても、こちらから質問しなければ何の指摘もされませんでした。  1ヶ月健診は別の病院(出産をした総合病院)で受診しましたが、問診の時間も長く、授乳のアドバイスなどもしてくれて、色々な面で心強く感じて帰ってきたのに、今回は、何のために行ったのかよくわからず、不審な気持で一杯になりました。  乳児健診って、こんなものなのでしょうか?  もう少し親身になって相談に乗ってもらったり、発育・発達の確認をしてもらえるものだと期待していたので、すごくがっかりしました。  たまたま行った病院が悪いのか、どこに行ってもこんなものなのか判断に困って(病院を変えるべきか)、こちらに質問させていただきました。  アドバイスや経験談をお願いします。

  • 乳児健診とは?

    横浜市に住むものです。 基本的なことかもしれませんがよくわからないので教えていただければと投稿します。 母子手帳の別冊に乳児健診の無料券がついていますが、これはどのように使用するものなのでしょうか。 1ヶ月検診では里帰りだったために、里帰り先(横浜市外)で現金を払いました。 次回は横浜市の場合4ヶ月検診となるようですが、無料券は満4ヶ月未満となっているので そこでは使用できないと思います。 また、先日、吐き戻しが多いと感じて近所の小児科にかかった際には、乳児医療証と社会保険証で 診察代は無料でしたし、無料券には傷病等には使用できないと明記されています。 その際にかかった小児科では乳児健診という時間帯が別途設けられていましたが、 その乳児健診とは、なんの異常も感じていなくとも受けてよいものなのでしょうか。 自宅にはスケール等がないために、できれば病院で体重などを測ってもらえれば嬉しいと考え 投稿させていただいたしだいです。 よろしくお願いします。

  • 乳児健診と予防接種について

    3ヶ月過ぎの乳児持ちです。 3~4ヶ月健診とありますが、3ヶ月で健診を受けた方がよいのでしょうか?? 市の方で4ヶ月育児相談がありますが・・・。 また、予防接種のガイドブックを読んでもイマイチよくわかりません。 ポリオは集団予防になりますが、他の予防接種は自分で予約して受けるのですよね? 受ける順番はどのようにしたら望ましいでしょうか?

  • 糖尿病健診について

    今の日本の糖尿病健診の受診率ってどうなっていますか?さしつかえなければ、参考URLや書籍などを教えて下さると助かります。

  • 産後の悪露が続いていますがもう健診はありません。受診すべきでしょうか?

    産後の悪露が続いていますがもう健診はありません。受診すべきでしょうか? 1カ月ほど前に帝王切開で出産しましたが、悪露の出方があまりよくないようで産後数日から止まったり出たりを数日置きに繰り返す感じで量も多くないです。 産後2週間の健診で「子宮に悪露が溜まっているがそのうちでてくる」と言われ、産後1カ月の健診で「まだ残っているのでしばらくは続くでしょうけど、すごく大きい塊が出てこない限りは正常ですからね。」と言われました。 産後の経過も順調なので今後健診の必要はないとも言われました。 悪露も数日おきに少しだけでる感じなので、このまま残ってしまわないか不安になってきました。 悪露が終わったと感じた頃に受診したほうがいいのでしょうか?そんなに気にする必要はないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊婦健診の受診表について

    里帰り出産を予定しており、それに伴って都合により一旦住民票を実家の方に移そうと思っています。 そこで、現在残っている妊婦健診の受診表なのですが未使用分は転入先の市町村で交換できるのでしょうか?(ちなみに佐賀市→大分市です) あと、一度実家の方の病院で妊婦健診を受け、そこは今持っている受診表が使用できない所だったので全額自己負担しました。 それは現在の住民票がある市町村に償還払いの申請ができるのは分かったのですがそれは住民票を移動させていてもできるのでしょうか? 健診受診後1年以内であればいいと手元にある冊子には書いているのですが今後夫の転勤の可能性もあるので今の市町村に住民票を戻すかもわからないのです。 それとも今後の健診は全て実家の方の病院で受けるので今の住民票がある方で償還払いの申請(1回分のみ)を先にしていた方がいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 乳児死亡率が低下した理由は?

     学校で乳児死亡率が低下した理由を調べて来いって言われたんですけど、どんなホームページを見ても、「平均寿命の上昇には、乳児死亡率の低下が大きく関わっています」みたいなことしか書いてなくて、乳児死亡率の低下の理由には、ちっとも触れていません。 なんとなくは分かるんですが、言葉にするとなるなると・・・。教えてください。

  • 健診の受診券の取得方法

    母が健診を受けたいといい、会社のほうから受診券をもらってきてくれといわれました。 がしかし、会社のほうに言ってもなんじゃらほい?と言われ、役所のほうに聞いてくれといわれました。 結局、その受診券は何処でもらえばいいのでしょうか? 前は、こんな券無かったですよね??

  • 乳児健診の費用について

    母子手帳に、6~7ヵ月健診・9~10ヵ月健診の項があります。 この健診は、法律で定められたものではないので有料との情報をこちらで拝見させていただきました。 今、私が住んでいる自治体では、小児科によって費用がかなり異なります。 例えば、健診のみ3000円かかる小児科があれば、予防接種と一緒に受ければ無料の小児科、健診のみで1300円ほどで受けられる小児科もあります。 同じ市にあるのに、なぜこのような差が出てくるのでしょうか? 金額が安い、普段行かないところで受けても大丈夫なものでしょうか?かかりつけ医で受けたほうが安心でしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊婦健診以外の臨時受診の費用は?

    妊婦健診以外(予約日以外)の突然の理由(腹痛やその他きになる事)での受診は補助券は使えないですよね?そうすると受診料は全額負担になるんでしょうか?いくら位かかるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イラストレーターのバージョンアップ後にスキャンカットリンクをプラグインすることができない問題が発生しています。
  • プラグインのインストールを試みても、イラストレーターでエラーが発生してしまいます。
  • お使いの環境はWindows10であり、関連するソフトウェアはAdobe Illustratorです。
回答を見る

専門家に質問してみよう