• ベストアンサー

助動詞

 I could not forget the man's final words. この文のcouldの意味として、この文だけから考えられるあり得るものを教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この文章だけからは; 1)couldと言う現在のフィーリングの「忘れられない」 2)couldというcanの過去形として「忘れられなかった」 3)そして、「忘れたいのに・忘れようとしているの忘れられない」と言う「忘れられない」の強調と言うフィーリングが出せます。 1)と3)の違いは、1)では、無意識の時は当然忘れていると言う事実を無視しているわけです。 3)では忘れようと意識的に努力しているのに忘れられない、と言う違いなのです。 ここは難しいフィーリングの感じ取りだと思います。 それを知っているからこそ、3)を出したい時にはNOTと大文字で書きたくなったり、前後する文章で、I wishを付け足したり、I'm/I've been trying butなどをつけたら分かってくれるだろうと思うわけです。 話す時には口調が変わってきますので、それほど大きな問題なくその違いを出す事ができます。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

dreamergmk
質問者

お礼

 38年も住まわれているとは驚きです。前後の文脈的に考えると1のようです。本場の解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

忘れることができない と 忘れることができなかった の2つ。

dreamergmk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助動詞など

    2つ質問があります。 ( )に入れるのに適当な語句を選べ。 1、I don't suppose you need any help,but if you ( ),just let me know. 選択肢には、could,should,would,mightの4つがありました。 私は、意志の意味のwouldだと思いました。しかし、可能性という意味でcouldもありえるような気がしてきました。いかがなものでしょうか? 2、( )seemed satisfied,but none of them complained about his proposal. 選択肢には、Not every, All not, All of them, Not everyoneの4つがありました。 「みんなが満足したようではなかったが、誰も彼の提案について不満を言わなかった。」と考え部分否定のNot everyoneを選びましたが、あっているでしょうか? 以上の2問です。どうぞ宜しくお願いします。

  • 助動詞の質問です。

    Should I influence the management's decision in our favor? OK I could try if you insist われわれの都合どおりに経営側の決定に影響を与えてくれませんか?? はい そんなに言うならやってみましょう と言う訳です。←自分では訳せなかったので 答えを見てしまいました。 このcouldはどのように訳すべきですか couldは可能性を指す言葉ですよね なんか上の文ではしっくりきません・・ 辞書を調べましたがちょうどいい答えは無かったです。

  • 英語→日本語の質問です

    昨日、「forget me not」について質問したところ、 最終的に植物の「忘れな草」の意味もあることが解りました。 文字数制限のある場所でのやりとりで、 更に「forget me not」を私を忘れないで~と解釈したことで話がややこしくなり 意味が解らないことを伝えると、このような返事を頂きました。 1) hi hi! What I'm trying to forget me not is a name of a flower... 2) Sorry pushed on the send button b4 I could finish my SMS 3) "forget me not" means don't forget about me lol! 4) It's also a name of a flower. 2) ごめんなさい、メールを入力し終える前に送信ボタンを押しました。 3) "forget me not"は、私のことを忘れないで、という意味ではありません(笑) 4) それは花の名前でもあります。 2~4行目はこんな感じかと思ったのですがあっていますか? また、1行目をどう訳せばよいか教えていただけませんか? 英語が苦手なりに考えてみたのですが、行き詰りました。よろしくお願いいたします。

  • 動詞の原型か過去分詞か

      子供の教科書に下記のような問題文がありましたが、最後のhearはどう変化させるのが正解か教えてください。  The noise was so large that I could not myself (hear). わたしの考えでは、まず何故could notの後に動詞が無いのか分かりませんが(makeが省略されている?)、heardの過去分詞にするのが正解かと思います。ただ、その理由がはっきりと分かりません。 なにか明確な文法があるのであれば御教示ください。 よろしくお願いします。

  • 助動詞の過去形について

    1 . I could have gone 2 . I can have gone 3 . I could go この3の文は何が違いますか? もっと一般的な問いにすると、助動詞の過去形 , 助動詞の過去形 + have , 助動詞 + have は何が違いますか?

  • 助動詞のCould

    あの辞書をちょっとお借りしてもよろしいですか Could I have that dictionary for a few minutes という文があるのですがなぜCanではなくCouldなのでしょうか? いろいろ調べましたがわからなかったので教えてください! 宜しくお願いいたします。

  • 助動詞の過去形の使い方があいまいです。

    助動詞の過去形の使い方があいまいです。 きちんと理解しないまま現在に至ってしまったため、とても苦手なのですが、would could shouldなどの助動詞をどういうときに、どう使えばよいのか簡潔に教えていただけたら幸いです。 例えば、ビジネスメールの最後に次のような一文で締めくくることがよくあると思いますが、どれが正しいのでしょうか。 I would appreciate for your support. I would be appreciated for your support. I appreciate for your support. また、ある文献で次のような一文を見ました。 He believes the problem could be solved. この文章において、なぜ He believes the problem can be solved. ではなく、couldと過去形にしているのでしょうか。could と過去形にしていることで、何かニュアンスをもたせているのでしょうか。 また、この文献には他にも They don't know that using your product or service would bring them benefits. =彼らは、あなたの会社の商品やサービスを使うことが利点をもたらすことを知らない。 という文章がありますが、仮に wouldが willでも意味は通じると思うのですが、wouldを使うことの意味はどういったことなのでしょうか。 きちんと学習しなかったため、wouldやcouldやmightなど助動詞の過去形の表現についてアレルギーがあります。 なので、実際仕事上では、間違って使っていたらいやなので、どうせ間違えるならと、ほとんどwill, can, mayと現在形で使っております。(主にメール)。恥ずかしいのですが、意味は通じているので支障はないのですが、 もし簡潔に助動詞の過去形について教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 動詞の使い方について質問です。

    Man: It's getting really late. Woman: Yeah, let's call it quits for today. (今日はこれで終わりにしましょう) という会話文に出会いました。女性のしゃべった言葉が、なぜ「今日はこれで終わりにしましょう。」という意味になるのでしょうか?callを辞書でひいてもわかりませんでした。

  • 助動詞 may の問題

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★mayの用法に注意して和訳 (1)You may come to the dinner party if you want to. (もしあなたが晩餐会に来たいのなら、来ることができます。) (2)Wherever he might go,he could not forget her. (彼はどこに行っても彼女を忘れることはできなかった。) ★mayを用いて和訳 (3)その事件(incident)の記録はないのかもしれない。 (The record of the incident may not exist.) (4)僕のことを信用してくれてもいいのに。 (You might trust me.) (5)彼は昇進するために(be promoted)熱心に働いた。 (????) (6)サイン(autograph)をしていただけませんか。 (May I have your autograph?) ( )の中は私の解答です。 よろしくお願いたします。

  • 知覚動詞について

    (1)I know the man running over there. (2)I saw the man running over there. (2)を「私はあちらで走っている男性を見た」と(1)のようにrunning over thereを形容詞句としてはNGなのでしょうか。意味としては問題ないと思うのです。 知覚動詞であればOの後ろは必ずCになり、またそういう意味しか表せないのでしょうか。ご高見をいただければ嬉しいです!