• ベストアンサー

RealPlayerV10にバージョンアップした後

すべての音が出なくなりました。 クリックしたときのカチッという音や、RealPlayerでの動画の音、それからウィンドウズのメディアプレイヤーの音やパソコンテレビGyaOでの動画の音、PCを起動終了させたときにでるウィンドウズの音、すべてが出なくなってしまいました。 自分では原因が全くわからず困ってます。 何か解決策はありませんでしょうか?よろしければ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Real Playerのボリュームは最大になっていますか? Real Playerのボリュームは他のPlayerにも反映されます。

noname#78220
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 nakamurayaさんの通り、ボリュームを最大にしたところ音が出るようになりました。 ほかの質問者さんの回答で、「ボリュームをミュートにしていたら出ない」というのがあって、ミュートは確認していたのですがそれでも直らなかったので解決策がわからなかったです。 中途半端なボリュームではだめだったのですね。 まさか、最大に設定しておかなければならなかったとは知りませんでした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
noname#78220
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 どうやらRealPlayerの設定が原因だったようです。 URLも載せていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Flash Player再生中に音が消える

    Flash Playerを利用したアプリケーションで再生中に音だけが消えます。 youtube等を見ていると画像は再生しているのですが音だけが突然消えてしまいます。 Flash Playerを用いてないウインドウズメディアプレイヤーからは音がきちんと再生されています。 ウインドウズ上も音が出てます。 GyaO!も再生中に音が出ていることからFlash Playerに問題があると思いますが解決策が見つかりません。アンインストール後に再インストールもやりましたが結果は同じでした。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーが動作しません。

    XPに搭載されているウィンドウズメディアプレイヤー8が動きません。 ウィンドウズメディアプレイヤーを使用できるファイルを開くと、英語でこのファイルはメディアプレイヤーで使用できないとでます。(動画・ラジオなどすべてです。) また、ウィンドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーのどちらでも使用できるファイル(動画)ですと、リアルプレイヤーはすぐに動きますがウィンドウズメディアプレイヤーは、全然反応しません。 ご無理を言いますが、解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • 動画が見れない

    動画が見れません。昔は、インターネット上で動画のアイコンををクリックすると見えたのですが見えなくなりました。gyaoも見れません。ソフトはウィンドウズ98SEです。ウィンドウズメディアプレーヤー9は新しくインストールしました。 これくらいの説明では、わかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • VLC media playerを常にデフォルトプレイヤーにしたい

    OS10.5.6の端末内に「VLC media player」「WMV Player」「RealPlayer」「QuickTime Player」などを 動画再生ソフトとしてインストールしています。 動画ファイルをダブルクリックするだけだと、 「RealPlayer」がデフォルト起動するのですが、 「VLC media player」をデフォルト起動にすることは可能でしょうか? 右クリックで「常にこのアプリケーションで開く」と設定すれば、 その状態も可能ですが、 動画ファイルの形式問わず、ダブルクリックのみで “VLCをデフォルト起動”させたいです。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メディアプレイヤーバージョンアップについて

    WINDOWS98に入っている、メディアプレイヤーをバージョンアップしたいのですが、ダウンロードができません。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/downloadここから、Windows Media Player 7.1FOR WIN98・・・・をクリックしているのですが、真っ白な画面の左上に□が表示されるだけになり、動きません。 なにが、問題なのでしょうか?再起動や履歴をクリアするなどを教えていただき、いろいろやったのですが、まったくだめです。

  • gyao等の不具合

    gyao等の動画サイトが突然観れなくなりました、エラー表示が出てインターネットも終了してしまいます。 DELL SC430使用 OS XP、IE7、メディアプレーヤー11、セキュリティ マカフィー使用です。 ネット上の動画が全く観れなくて困っています、解決策宜しくお願いします。

  • マルチメディアソフトを使用すると突然パソコンが再起動します。

    ウィンドウズメディアプレーヤーやリアルプレーヤでのストリーミング(動画、音声)やパソコンテレビでの鑑賞を行おうと思いますと、しばらくすると、突然にパソコンが再起動されてしまいます。 解決しようと思い、ウィンドウズを2度クリーンインストールしました。 同じことの繰り返しです。 解決方法があるでしょうか?

  • 動画などのコマ落ちについて

    ウインドウズメディアプレイヤー・リアルプレイヤー・クイックタイムなどでネットの動画を観るとき時々コマ落ち(または音と映像がズレる)します。この症状の解決策はありますか?リソース不足ではないと思うのですが・・・?

  • 起動する映像ソフト

    インタネット上の映像、サンプル動画などをクリックすると realplayerが起動します。これをwindows media player などに変更したいのですが

  • ウィンドウズメディアプレイヤー

    あるホームページで動画を見たいのですが、「このコンテンツを表示するには、ウィンドウズメディアプレイヤーが必要です」と表示され、動画が見れません。そこで、そこに「プラグインをインストール」というのが表示されているのでそれをやってみた(「開いているファイルを実行」という風になっています)のですが、「ウィンドウズメディアプレイヤーのインストールが完了したら、ページを再読み込みして有効にします。」と表示されます。 これはどういう状態なのでしょうか? 動画を見るには、あと何をすれば良いのでしょうか? そもそも、私のパソコンにはウィンドウズメディアプレイヤーが入っているのでは?とも思います。(「スタート」ボタンをクリックすると「ウィンドウズメディアプレイヤー」が入っているので) ネットで検索はしてみたのですが、パソコン音痴のためまったくわかりません。 そもそも、自分のウィンドウズの種類(7とかXPとか)もよくわかりません・・・。 無知で大変申し訳ありませんが、どなたか解決策をご教示下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • オーディオアンプICの定格入力について疑問が出ましたので教えてください。
  • オーディオICのデータシートを見たところ、ゲインの項目はありますが、「定格信号入力レベル」の記載がない製品があります。
  • アンプICの最大出力(W)までは、ラインレベルを無視して入力信号を盛っても良いのでしょうか。
回答を見る