• ベストアンサー

ワンクリで何かダウンロードされたか調べるには?

CanIaskyouの回答

回答No.2

ワンクリック詐欺のダウンロード画面は、ほとんどはGIFアニメでそれっぽく見せているだけです。実際には何もダウンロードされてはおりません。詳しくは下記をご参照下さい。 (画像で見るワンクリック詐欺サイトのよくある手口)

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/07/26/12786.html
rrina_ra
質問者

お礼

私の場合、ダウンロード画面というのは出てきませんでした。 ただ、ポップアップみたいのが出てきてパソコンを探るような 映像はでてきたのですけど。 でも、ダウンロード画面ですらGIFアニメとのことなので それっぽいことをされただけなのだと信じようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルス(エラー)に関して

    昨日、いきなりワンクリ詐欺に出会いました。ウイルス対策が万全ではなかったため、お試ししていた「エラーガード」でスキャンしたら、ハイリスクも含んだエラーがたくさんでてきました。(久しぶりにスキャンしたので、ワンクリ詐欺のせいかどうかは、定かではありません)「エラーガード」は英語版だったため、「ウイルスバスター ダウンロード版」を購入して、ウイルス検索してみましたが、ウイルスは検出されませんでした。でも、「エラーガード」では、相変わらず、出てきます。どうしてでしょう? 後、ワンクリ詐欺で、あっと言う間にダウンロードされたファイルが、どこにあるのかわからないので、削除できずにいます。探し当てる方法があるのでしょうか? 海外に住んでいるのですが、今までのガードの甘さに、反省然りです。

  • スパイウエア検索方法

    ウイルスバスター2008にしています。以前はウイルスバスター2007を使っていました。この2007はスパイウエア検索だけをしたり、セキュリティホールだけをしたりできましたが、2008になるとスパイウエア検索だけをしたりといった別々検索はできないのでしょうか?

  • ワンクリ詐欺とは思うのですが。。。

    ワンクリ詐欺についての質問、回答を読ませていただき 参考になったのですが、どうも自分の事となると面と向かって 回答してもらえない内は不安が消えなくて・・・。 同じような質問になってしまうのを承知で書かせていただきます、すみません。 今日、ネットサーフィンしていて英文のポップにて18以下、ENTERの二択が出たので そこまでのアダルトサイトだとも思わず、(しかもそのポップを出したリンクが芸能情報だったので安心してました) ENTERを押したら自動登録で、料金が発生するので確認してください。と出ました。 OKを押すしかなかったので押した後、サイトをよく見ると芸能情報はどこへやら。アダルト動画?か画像かのダウンロードサイトでした。 他の質問を読む限り、自分もワンクリ詐欺なのかと思うのですが。 英文で読めなかったとはいえ、どうやら料金発生しますという内容が 記載されていた模様で、サイトに入ってから日本語でそのような事が説明されてました。 その後、初めての事にてんぱってしまい、サポートセンターのメールに間違いで登録になってしまった、払わなければいけないのか?と送信してしまったのです・・・ その後、ワンクリ詐欺というのを知り急いでアドレスの変更は行いました。 が、どうなんでしょうか。規約があったかもしれないのと、メールを送ってしまった事実。 そして、フラッシュなどの脅しかもしれませんが、ファイルのダウンロード画面も出ました。(只今ウイルススキャン中) この3拍子揃っている状況ですが、個人情報の入力、登録手続きはしておりません。 支払先も個人名義でした。無視していていいでしょうか? 規約の上同意になっていないかが心配で質問せずにいられませんでした; サイト内には、来訪数などのカウントもありまりました。2日以内ならば45000円キャンペーン中とか。 ご存知の方いますでしょうか。

  • ウイルスバスター2006

    ウイルスバスター2006でウイルスとスパイウエアの検索があるのですが、このソフト1本でスパイウエアを完全に見つけることができますか。また、不十分なら他のソフトのインストールを考えていますが、お勧めのソフトがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2007のウイルスログ

    ウイルスバスター2007を使っています。ログ(履歴)のところでは「ウイルスログ」と「スパイウエア検索ログ」がありますが、フリーソフトをダウンロードしてPCに入り込むスパイウエアなどは検出すると、どちらのログに記録が残るのでしょうか。

  • ウイルスバスター2006のスパイウエア検索機能

    ウイルスバスター2006を使っていますが、この2006にあるスパイウエア検索についてお聞きします。 1)このスパイウエア検索で検出されてスパイウエアを「削除」ボタンで削除した場合なにか問題が起きることはありますか? レジストリのバックアップなどは必要でしょうか? 2)このウイルスバスターではスパイウエアで検出されたものを削除すると自動的にレジストリを修復したりする機能はあるのでしょうか

  • スパイウェアー、ウィルスー の ソフトについて

    スパイウェアー、ウィルスー の ソフトについて  現在 スパイウェアーウィルス対策として、ウイルスバスターを使用しておりまが、  少々不案 なので、スパイウェー、ウィルス検索のソフトを探しているのですが、   よいソフトがありましたら推薦して、いただきたいのですが、  よろしくおねがいします。  またウイルスバスターと競合しない検索機能のみでよいです    あと、プログラム名、会社名、などで検索ができ、スパイウェアー、ウィルス、が判定できる  よいサイトはないですか?  よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005のスパイウエア検索でスパイウエアが見つかりました

    ウイルスバスター2005のスパイウエア検索をしたところ『 ADW_UCMORE.A 』がひとつ見つかりました。 ウイルスバスター2005スパイウエア検索の画面で削除してもいいものかどうか・・・ 詳細情報を読みましたがどのように対処すればよいのか判断ができませんでした。 教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 何故かダウンロードがうまくいきません

    ユーティリティソフトのパッチファイルをダウンロードしていると必ず壊れたファイルになるのです。 ウィンドウズXP使ってます。 カスペルスキーインターネットセキュリティ5を使っています。 スキャンしてもウィルスもスパイウエアも出てこないんです。 とすれば何が原因と思われますか。 このままだと更新すらまともにおこなえず不安すぎます。

  • ウイルスバスター2006でのスパイウエア

    ウイルスバスター2006でのスパイウエア検索をしたいと思います。 ウイルス検索の場合は、MOのドライブだけとかCDのみの検索のみとか選択が出来ますが、スパイウエアの場合は、MOだけとかの選択は出来ないのでしょうか?