• ベストアンサー

結婚できなくて別れたものの・・・

aisusagaの回答

  • aisusaga
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も同じような理由で結婚が、考えられずに、別れました。 2年間重荷になって、悩んでつきあってたんで、彼には、申し訳なく思い、その2年間が、彼氏にとって大変無駄になったと私には、思えましたので、あなたの場合、早くふんぎりがつかれて、よかったのでは、ないでしょうか。 これから、まだ出会いは、お互いあると思います。 でも、彼が、本当に好きで、将来いつになるかわからないけど、結婚したいのであれば、つきあっていてもよかったのではないかと思いましたが。 私の知り合いに30を過ぎた素敵な女性が、いるのですが、その人の彼氏は、30上のお父さんと同じ年の男性と付き合ってる人がいますが、彼女は、結婚願望があるのに、彼氏さんは、全くないそうです。 それでも、他の人には、渡したくないらしく、4年ほどつきあってらっしゃるので、人それぞれなので、あまり考えず、素直に、なってみてください。 いいも、悪いもないとおもいますよ。

tomokebi
質問者

お礼

有難うございます。 本当に人と付き合っていくには素直になることが大切なんだなって 感じてます。今思うと、あまり彼とは本音で語り合えなかったように 思えてなりません。 これからはどんな人と出会うかわかりませんが、素直に行動してみます。

関連するQ&A

  • 結婚を待つべきか、見切りをつけるべきか

    1年弱付き合った彼氏との結婚について悩んでいます。 現在私30歳、彼氏26歳で4歳差、私の方が年上です。 私が年齢的な事もあって結婚願望が強く、 さらに私の方が年上と言う点がひっかかっていて 彼から告白された時「2、3年付き合って将来結婚を考えられるなら付き合ってほしい」 と伝えた上で、付き合う事になりました。 彼氏はこの4月から、仕事を辞めて資格取得のため学校へ行くらしいのですが、 「3年間の学校が終わったら結婚を考えている、 入籍だけならもう少し早くても構わないけど、3年間は一緒に生活できない」 と言われてしまいました。 3年という数字が長すぎて、素直に「待つ」と言えないでいます。 彼は私よりも若いので、きっと心変わりも早い事と思います。 3年の間に「やっぱ結婚無理」ってなったらどうしよう、とか 子供はできればほしいけど、気長に待っていたらやっぱり心配です。 彼の言う「結婚」という認識と、私の考え方に温度差があるというか、すごく甘い感じがして このまま付き合っていっても良いのかな、とさえ思ってしまいます。 友達に相談したら「そんな人見切りつけたら?」とも言われるし…。 でも、結婚を言い出してくれた事が嬉しくて、正直彼を待っていたい気持ちもあるし、 今は私自身が仕事の面でも悩んでおり 結婚についての決断を少し先延ばしにしたい気持ちもあって 別れを切り出すなんて、とても出来そうにありません。 今まで色んな人と付き合っては来ましたが、彼となら結婚したいと思っていますし 出来れば別れるという選択はしたくありませんが、 信じて待っても良いのか…年齢的な事とかもあって焦っています。 入籍だけをして暮らしは別っていうのも…やれば出来そうですが 体験した事が無いのであまり想像の付かない話で困っています。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 結婚したい女性とは…

    結婚したい女性とは… こんにちは(^^) 私は21歳女性です。 よろしくお願いいたします。 男性にとって、付き合いたいだけの女性と結婚したい女性って区別する人っていますか? どういった基準で区別しているのでしょうか? もし結婚したい人と出会ったとき、今すぐ結婚できない状況であったとします。男性自身に近々転勤がある、そして女性はこれから就職・まだ21歳という状況で、変化が多い状態だったとします。 本当に結婚したい人ならば、今から付き合いますか?乗り越えようとしますか? 現実的な考えになりますが、気持ちだけでは乗り越えられないこともあり、もし別れが来たら……と思って、お互いが結婚できる状態、年齢になってからのお付き合いをと考える人も中にはいるのでしょうか?

  • 結婚話が進んでいた彼と突然の破局を迎えそうで、困っています。

    お互い30代(彼は年下)で、2年半ほど半同棲のような形でつきあっていた彼と結婚の話が進み、 彼の実家へ挨拶にも行きましたが、それから約一ヶ月後に、彼から別れたいと切り出されました。 好きな人がいるし、私に気持ちがなくなったといわれました。 つい最近まで変わらず仲良くつきあっていたので、全く予想していませんでした。でも、今思えば、別れたいといわれる一週間前から、確かに態度はおかしかったです。 その日は修羅場のようになりましたが、私が「別れたくない」ということで話し合い、とりあえず保留になり、彼がまた考えてみて結論が出たら言ってくれることになりました。 「好きな人」は、彼の実家へ挨拶に行った後に、友達の友達ということで知り合ったそうで、メール交換など一切していないような状況だそうです。それ以上は教えてもらえませんでした。 話し合いの中で彼は、その好きな人のことは「よくわからなくなった」とか「頭から飛んでて何も考えてない」等と言ったりもしたため、 実際には結婚したくないことが大きな原因で、私から気持ちも離れ、たまたま知り合った女性が気になった程度のように感じました。(彼がはっきり言ったわけではありませんが) そもそも結婚については、私の方から話を出しました。 そして、当初その気のなかった彼をその気にさせようと、「私の年齢も年齢だから、結婚する気がないなら別れたい」的なことや、「早くしないと子供産めなくなってしまう」的なことを言い続けました。 彼は徐々に応じてくれて、両親への挨拶まで進みましたが、結局彼の気持ちはついてきてなくて、すごく無理してくれていたんだとようやく気づきました。 ですので、話し合いの中で「結婚しなくていいから、しばらく前みたいに付き合いたい。」と言いましたが、 私の今までの話が完全に刷り込まれてしまっていて、お互いに30代で特に私が年上のため、出産のことを考えると早く結婚するか別れるかしかないと言われ、聞いてもらえませんでした。 結婚したくないけど、ダラダラつきあってるうちに子供ができなかったら私に悪い、まして数年後別れた結果、私が一生独身で子供も持てなかったら自分のせい・・・という責任を重く感じているようでした。 一方で、私のことを心配だしほっとけない、自分を想ってくれてありがたいと思ってる等とも言い、完全に気持ちがなくなったわけでないとも感じました。(私がそう感じたいだけかも) でも、やっぱり以前のような気持ちは持っていないようでした。 こんな話し合いのあと、この間の週末も結局2人で過ごしました。 私は、内心いつ別れを切り出されるか不安でしょうがなかったですが、結婚や別れの話には私からは触れず、明るく普通に接しました。 とはいえ会話も少なく、彼に笑顔は見られず、ずっとDVDをみてごはんをたべて、隣りで眠るだけでした。 結局、別れるのは時間の問題と感じる一方、別れを切り出されるまでは、まだ望みもある・・・とわずかな期待を持ってしまう気持ちもあります。 私は今は、結婚したいという気持ちはなくなりました。 彼あっての結婚だったんだなと、しみじみ感じています。 希望はほとんど無いのはわかっていますが、何とか前のように戻りたいと思っています。 今、1人でいるときも、別れのメールがきたら・・・と考えてこわくてしょうがないです。 今後、少しでも復縁の方向へ持っていくために、今私ができることって何があるでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。 また、皆様の経験談等も聞かせていただければとおもいます。 今日の夜も、もしかしたら会うかもしれません。 複雑な心境でつらいです。

  • 結婚を迷っています。。

    こんにちは、21歳の女性です。 最近10歳年上の彼との結婚を決めました。 彼は以前から結婚したい、と言ってくれていたんですけどしばらく悩んでいました。 それでも、“彼と結婚すれば幸せに過ごせる気がする” “彼と結婚しなかったらこの先後悔する気がする” と思い、結婚することを決めました。 この頃には彼と結婚したい、ってちゃんと思えるようになりました。 母に結婚の意思を報告して父にも伝えてもらい、今月23日に彼が私の両親に結婚のあいさつをしにきます。 けれどここにきて迷い…というか複雑な気持ちになっています。 その理由のひとつは両親の反応です。 結婚って両親が「おめでとう」って祝福してくれるものだと思っていたんです。 けれど、私の両親は反対はしないけど、心から歓迎もしていない感じなんです。 父は母にはっきりと、「まだ早いんちがう?そんなに急がんでもいいやん。」と言っていたそうです。 母は言葉にはしませんが、喜んでいるようではありません。 私の年齢的にまだ早いと感じるのは分かるのですが…正直少し寂しいし悲しいです。 あと、私は家事がほとんど出来なくて「頑張らなくちゃ!」とは思っているんですが、お料理とか上手に出来る自信があまりありません。 上手く言葉に出来ないんですが…自分の気合が重荷になってきました。 そんな事を考えていると彼との結婚自体「本当にこのままでいいのかな…」なんて思い始めてしまっています。 彼は本当にステキな人で私にとってとても大切な人です。 それでも「この先このままの気持ちでいれるのかな?」なんて不安になったりもします。 なんだか文章がごちゃごちゃしてしまいましたが…。。 こんな風に思っている私は結婚しないほうがいいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 彼氏が結婚についてどう思っているかわからず・・・

    悩んでいます。 28歳の女です。 付き合って2年になる彼氏がいますが、 これまで彼から結婚の話がでたことがなく、 私からも話をだしたことはないです。 彼のことが好きなので、私は結婚したいと思っています。 ただ、結婚の話をして嫌がられたり、考えていないと言われることが 怖く、私からは切り出せません。 彼のほうから話を持ち出してほしいという気持ちも少しあります。 彼は会社員で年齢は3つ年上です。 デートは割り勘、現実的で、 ロマンチックなことは全くしません。 記念日やイベントごとにも疎く、今まで何かしたことはなしです。 彼に結婚の意思があると思いますか? 確かめる方法はありますか? 結婚の話を切り出すにはどうしたらいいのかアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 結婚願望の無い私と結婚願望がある彼

    いま、好きな人がいます。 10歳年上の男性です。ずっと前から仕事の関係で面倒をみてくれている、私の大切な大先輩です。両思いだと思います。 私は今24歳で、彼は34歳です。 彼は、年齢が年齢なので結婚願望があります。 私は、近いうちにあん摩マッサージ師の学校に行って資格をとって、国内で修行した後海外で活躍したいと考えています。そのため、結婚願望はまったくありません。 結婚願望がまったくない私ですが、結婚願望がある彼を好きになってしまいました。 結婚願望がまったくない私は、彼にとっては言葉が悪いですが「遊び」となってしまいますよね? 結婚願望がないのにつきあうのも、男性の方はあまり気持ちがいいものではないですよね? こういったことから、思いを告げようかどうか、凄くまよっています。好きである気持ちは、だんだん抑えられなくなってしまうと思います。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお待ちしています。

  • 結婚願望のない方とお付き合いするべきかどうか・・

    30代の女性です。一回り近く年上の男性のことが気になっています。 相手の方も、私のことを意識してくれているのでは・・という感じなのですが。 私は結婚願望もあるし、将来的に子供を産みたい気持ちがありますが、相手の方は そのような考えはあまりないようなんです。独身で、自由な暮らしが心地良いのかもしれません・・。 このままどんどん好きになって、お付き合いできることになったとしても、将来的なことを考えるとどうなのかな・・と考えてしまいます。私がもっと若かったら、ここまで深く考えないかもしれませんが。年齢的にも結婚を考えられる相手とではないとお付き合いしたくないのです・・。付き合っていくうちに相手の考え方が変わるかもしれないけれど、それはなんとも言えないし・・。 でも日に日に彼のことが好きになっているし、複雑です。 このような経験ある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 彼女と結婚すべきか悩んでます

    彼女から最近別れを切りだされます 結論からすると、彼女のことは大好きです。 一緒にいて楽しいし、なんでも話せるし、彼女のためにいろいろしたいと思ってます。 ただ、自分は26歳でもう少し結婚にしばられず自由でいたいという気持ちが強いです。お金、交遊関係など、、若いうちに結婚してメリットはないと思っていて 彼女が別れたい理由は、年上の32歳とあってはやく結婚したいがそれがみえないことと、エッチが全くないのが理由らしいです。 エッチがないのは、自分が悪くて一緒にいる時間が長いのでそういう気が起きないだけです、、 好きだけど、結婚時期とエッチで別れるはよくあることでしょうか?別れるべきですか?

  • 結婚を考えていた彼から、別れたいと言われました

    以前、こちらで「彼の態度が変わりました。。。」と質問した者です。 彼の態度が変わったとはいえ、メールもきてたし、お互いの両親に結婚の挨拶までしていたので、まさか別れまでは考えていないだろう…と正直思っていたのですが、今日彼から別れたいと言われました。 彼が言うには、私は付き合い始めた当初に比べずいぶんと変わり、いつも自分の事ばかりで、彼の話など全然聞いてあげられてなかったようです。最近、彼は本当の自分を出せずにとても苦しく、今のままではいけないと思いながらも、結婚まで考えた相手なんだから好きなんだ!と自分の気持ちを向けようとしたけれど、やはり無理があったようです。 私自身、結婚についてなかなか整理できなかった自分の気持ちを伝える事ができなかったり、また何かに向かって努力すると言ってしない自分の姿勢を反省していたので、そういったことは直していきたいと話しましたが、結局今は一緒にいてもお互いにとって良くないと思うと言われました。また、正直今の私には魅力を感じないとも言われました。 嫌いになったわけじゃないけど、彼の気持ちの中で私と一緒にいたいという想いは今はないので、一度別れて友達になり、友達として私を見たいと言われました。それぞれが「お互いありき」で進んできたので、一度自分自身を見つめ、また相手を見つめた方がいいと。そうしている間に、もしかしたらやっぱり好きだと思うかもしれないし、そうならないかもしれないし、それは分からないけど…と。 確かに私自身変えなきゃいけない部分はたくさんあると思ってますし、自分自身を見つめ直す必要があるとも思ってます。けれど、彼とこのまま終わりにはしたくありません。彼はこのまま終わりにする気なのか、一度独りになってきちんと考えたいのか…。 数時間前の話なので、自分でもよく整理できていないのですが、皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

  • 結婚を考える彼、迷う私

    私30歳、彼は36歳です。まだお付き合いを始めたばかりですが、私自身前彼と3ヶ月前に別れたばかりで、正直気持ちの整理はしっかりついていません。(もう想いは薄れています)新彼を本当に好きかと言われると、なんとも自分でも解りません。が、とても優しく大切にしてくれます。まだ始まりだし、当たり前でしょうが。「まだ会ったばかり(2週間位?)だし、嫌いではないが好きとも言えない。でも一緒にいると楽ではある。前彼と別れたばかりで寂しいからかも知れない。それでもお付き合いして良いのか?」という事を伝えましたが、それでも時間をかけてお付き合いしていく中で好きになってくれれば良いと。 ただ、やはり年齢的なものもあるのか、時折結婚を意識した話題が出てきます。勿論今すぐではなくゆくゆくできたら・・・といった感じですが。でも、私はまだ彼を見極めている状態ですし、正直、他にも男女としてでなく様々な方とお付き合いしていくなかで見つけたい気持ちもあります。彼の結婚を意識したような言葉(実家に遊びに来る?や、いつか一緒になれたらいいね、など)が、少しプレッシャーになっています。私は決して嫌いではないし、ゆっくりお付き合いしたいのですが。彼は結婚願望が強いそうですから、年齢的にも却って私の気持ちを待つよりは他に探した方が彼にとっては良いのかとも思います。私がいつになったら彼を本当に好きになるかも解りませんし。私がこの中途半端な気持ちのままでもお付き合いして欲しいと言ったのは彼です。でも罪悪感を感じてしまいます。やはりお付き合いという形を取るべきではなかったのでしょうか。