• ベストアンサー

systemdoctorについて

simoyanの回答

  • ベストアンサー
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

ねんのため、スパイウェア駆除ソフトを使って確認してみたらどうでしょうか? ●spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

yyuu11
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 現在、確認中ですが、すでに問題個所のところにCusMinと表示されています。これはどのようなものなのでしょう。 スキャンが完了したら、修正削除をすればいいのですよね?

関連するQ&A

  • SystemDoctor2006

    いくつもウィンドウを開けて作業中、うっかり下に隠れていたSystemDoctor2006をクリックしたらしく。インストールはしていませんが、「システムにエラーがいっぱいあるから早くインストールしろ」とのNoticeが度々出てきてうるさいのです。avastとSpybotを常駐させているのに、防げませんでした。Spybotでスキャンしましたが「おめでとう!」と検出されず。現在avastでスキャン中ですが、どなたか対処法ご存知でしたらお教えください。作業中に突然画面が切り替わるのでうっかり[Run」をクリックしてしまわないか不安です。どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • google

    googleで検索したサイトに行こうとするとrobogoldやhotwebfinderなどのサイトにとばされます。 また、WinAntiVirusやSystemDoctorなどのポップアップが出ることがあります。 Spybotで検出できたものはすべて削除しました。ウイルスセキュリティでスキャンしてみましたがこちらは何も検出されませんでした

  • カスペルスキーをインストールしていますが

    先ほど、サイトを見ていたら「systemdoctor」という 表示が出て、無料版というのをインストールしてしまいました。 カスペルスキーのソフトを入れていますが、何の警告も出てきませんでした(+_+) その後マイコンピュータをスキャンしましたが、異常はありませんでした。コントロールパネルからsystemdoctorを削除しましたが、 大丈夫か心配です。 どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 変なURLをクリックしてしまい、ウィルスに感染してしまったようなのですが…(長文です)

    変なサイトに行ってしまい、ウィルスに感染してしまったようです。 WindowsXP、IE6を使用しています。 掲示板に載っていたURLをクリックしてしまい、英語で何かかかれたポップアップが出てきました。 OKとCANCELがあったので、CANCELをクリックしたのですが、何度も表示されるので、右上の閉じるボタンを押して消し、IEを閉じました。 すると右下にNorton AntiVirus(期限切れ)が何か警告していたのですが、読む前に消えてしまいました。 それが消えると、Symantecとかかれたポップアップ?で、「メッセージ1/1をスキャン中」と書かれたものが20個くらい、画面を覆い尽くすほど出てきてしまい、PCがとても遅くなってしまいました。 その現象が再起動しても続くので、NortonAntiVirusの受信・発信メッセージのウィルスキャンを停止しました。 (テキストが長すぎたので、後半部を別に書きます)

  • ※至急教えて頂きたいです。

    ※至急教えて頂きたいです。 5日から、モルディブへ新婚旅行に行きます。 雨でも楽しめるモルディブの過ごし方を教えてください。 もう泣きたいです(T_T) 先ほど天気予報を見たら、雨や雷マークばかり・・・。見なきゃよかった・・・。 不安と絶望感で色々なサイトを見ていると、天気予報はあまり当てにならない、天気予報では雨だったけど、現地に着いたらずっと晴れていた、などの書き込みも見つけましたが、実際そうなのでしょうか?? 泊まるのは、北マーレのアンサナ・イフルというホテルです。 うじうじしててもしょうがないので、毎日雨の場合、何をするのがおすすめなのかなど知りたいです。

  • スパイウェア?右下にクーポン勧誘のポップアップが

    こんにちは、数日前から画面右下にクーポン勧誘のポップアップが出てきます。 ショッピングサイトに行くと出てくるようですが、ニュースサイトでも出てくることもあります。 ページが出てくるまでいつもより長くかかり、クーポンのポップアップが出るときに 左画面にWaiting...... Shpr.coと出ます。 あと、Google検索ページを出すと、https://www.google.co.ukの「https」が赤くなり斜め線が引かれています。 httpsの前にある南京錠のマークも赤いxがついてます。 Facebook等にはhttpsが緑になっており、xはついていません。 スパイウェアのような感じですが、マルウェアバイツやノートンでスキャンしても引っかかりません。 先ほどセーフモードで両方スキャンしてみましたがやはり引っかかりませんでした。 もうひとつ、ニュースサイトを読んでいる時に下線が引かれて色が違う部分がありますが、そこにカーソルを入れると下線の単語に全く関係のないショッピングサイトのポップアップが出て、クリックすると違うアンケートサイトのようなものに入ってしまいます。 ニュースを見てても途中にアドが出てきます。アドの右上には小さくPowered by Browse to Saveと書いてあります。 1点以上添付できればもっと添付するのですが、残念ながらできません。 何か解決方法をご存知であればご連絡お願い致します。

  • 誤って「年齢認証とご確認」をクリックしてしまいました。

    初めまして。静香と申します。インターネットで画像を見ようとクリックすると「年齢認証とご確認」というポップアップが表示され誤ってキャンセルではなくOKを押してしまいました。その瞬間「ご登録ありがとうございます。」と表示され45000円の請求画面に変わりました。驚いて、自分がさきほどクリックしてしまったポップアップを読んでみると 「当サイトは有料のコンテンツです45000円の利用料金がかかります.利用期間は規定日数です.利用規約をよく読み、同意される方のみOKをクリックして下さい.」との掲載がありました。よくあるワンクリック詐欺では金額の表示がなかったのに登録されてしまったケースが多いようですが、私のように金額の表示があったにも関わらず誤ってクリック してしまった場合は支払いの義務が応じてしまうのでしょうか? もちろん同意の意思は全くありませんでした。 登録完了ページに「お振込み後にサイトを観覧」となっていたのでサイトも見ていませんし、怖くてそれ以上先に進むことは出来ませんでした。ポップアップに金額が掲載されていたにもかかわらず 先に進んでしまった場合どうすればいいのでしょうか?

  • 僕は高校一年生です。すぐアドバイス欲しいです。

    先日天気予報を調べていると急にアダルトサイトがでてきたので開いてみると年齢確認があったので18歳ってしたら急に登録されてお金を求めてきました。 僕はどーすればいいのかわかりません↓ 二回もありました しかも急に登録されてしまいすごく不安です これって無視しとけばいいのですか? でもお金の請求書くるんですよね? 僕は子供なのにすごく不安です みなさんの返事をまってます

  • Explorerで「このサイトはウィルスに感染しています」の表示

    こんにちは。 先程「2ちゃんねる」のある掲示板を見ていて、そこに書かれていたURLをついクリックしてしまったところ、InternetExplorerからポップアップが開いて「このサイトはウィルスに感染しています。(中略)このファイルは修復できません。」というような表示がされました。 そのポップアップの後ろにはドクロマークの「不幸のサイト」というのが開いていて、「お前のパソコンはウィルスに感染された。個人情報は盗まれた。解決策はここをクリックし・・・」みたいなことが書かれていました。勿論クリックなどしませんでしたが。 その後すぐにウィルス検査してみたのですが、「ウィルス感染はありません」となりました。(チェックソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティです) しかし、本当に感染していないのか不安です。 IEの警告的なポップアップが開き、それ以上進まなかったことで感染は防げたのでしょうか? 他に確認や対応の方法など、何かあったら、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Explorerで「このサイトはウィルスに感染しています」の表示

    こんにちは。 先程「2ちゃんねる」のある掲示板を見ていて、そこに書かれていたURLをついクリックしてしまったところ、InternetExplorerからポップアップが開いて「このサイトはウィルスに感染しています。(中略)このファイルは修復できません。」というような表示がされました。 そのポップアップの後ろにはドクロマークの「不幸のサイト」というのが開いていて、「お前のパソコンはウィルスに感染された。個人情報は盗まれた。解決策はここをクリックし・・・」みたいなことが書かれていました。勿論クリックなどしませんでしたが。 その後すぐにウィルス検査してみたのですが、「ウィルス感染はありません」となりました。(チェックソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティです) しかし、本当に感染していないのか不安です。 IEの警告的なポップアップが開き、それ以上進まなかったことで感染は防げたのでしょうか? 他に確認や対応の方法など、何かあったら、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。