• 締切済み

列車内放送で事故の際言うことは舌足らず

普通電車で急行通過駅で待機していたところ、車内放送がありました。 「お急ぎのところ大変ご迷惑おかけいたします。 ただいま、後続の急行電車に急病人が出ました関係で、急行電車は5分ほど送れております。この電車は急行電車の通貨待ちを致しましてから発車いたしますので、ご迷惑様ですが、今しばらくお待ちください。 なお、このような場合、臨時ダイヤに切り替えて、急行を通過させないでも発車させるという、本当にお客様優先の処置をするかという点については、安全性や効率の問題、諸費用の問題などからみまして、30分以内の遅延においては、お客さまにサービスは特に提供しないことに致しておりますのでご了承ください。。。」 改行以降はもちろんありません。 こういうことは現実にないのですが、しかし、こういう場合や、もっと一般化した、事故やサービスに支障の出る状況になったとき、あまりに企業というものは自己保全をしすぎではないでしょうか?もうちょっとオープンになっていもいいのではないでしょうか?オープンの仕方はまた多々議論すべき点だと思います。しかしゴキブリのように押し黙って、自己弁護防衛する姿勢は見苦しく、かえってサービスの低下からの苦情が多くなるという点はないでしょうか。かえってもっと開けっぴろげにしたほうが、企業の利益になることはないでしょうか。

noname#41852
noname#41852

みんなの回答

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.4

的外れですが 「人身事故の影響で遅れ~~」 は、「信号機故障」のケースが多いそうで・・。

noname#41852
質問者

お礼

そうなんですか!あまりに「人身事故」多いですよね。

  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.3

結論から言うと放送の特性からして苦情の元になりますので鉄道会社はこのような放送はしません。 まず、放送が長くなると要点がボケてしまい最大の目的である的確な情報の提供ができません。 というか聞いているお客様が最初に言った内容を忘れて聞きに来るケースが多発します。 (実際に放送が長くなる車掌や駅係員の放送の後は内容の問い合わせが数多くあります) また、内容からお客様の感情を逆撫でする恐れもありますし、急行に乗っているお客様には普通電車に待ってもらえば停車駅で乗換ができお客様優先の処置にもなっていますし、実際には担当者が現状で可能な中で一番お客様のトラブルが少なくなるような方法を考えていますので「ご迷惑をおかけしますが…」等の文言で十分だと思います。 当然ながら興味や疑問を持ったお客様に対しては問い合わせに対してご納得頂ける様に説明をする努力は必要ですし、振替輸送や指令業務等の異常時の取扱いについてパンフレットやポスターを作成して普段から案内に努めている鉄道事業者もあります。

noname#41852
質問者

お礼

苦情というのは、結局情報を提供しようとしまいと同じではと思うのです。むしろ提供されないほうが苦情が来る可能性が高いのではないか。腹を割るという態度で人が余計怒るというのはあまりないと思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>もうちょっとオープンになっていもいいのではないでしょうか? どこがオープンなんだ? って内容ですが。 追加説明が必要なら「この電車はこの先の駅への到着が現在の所定刻より10分程度遅れる見込です。なお、XX駅より先にお急ぎの場合○○駅で後続の急行に乗り換えることが可能です」位で十分です。 質問者の書いた内容の追加は「余計な付け足し」にしかなりません。 客の怒りを増やすような説明してどうするんだ? という気がしますね。 「何様だと思っているんだ! ふざけるな!」ってなるだけです。 他人の責任にしたがり、自己の義務や責任は遠い彼方。 自分に都合がよいときは「法律上は」、都合が悪いときは「法的にはそうですが、冷たくないですか?」なんて平気で言う。 自分が契約する内容すら他人の責任にし、自己責任という言葉からかけなはれまくっている人間の多い今の日本人に全部のオープンは必要ないと考えますね。 返って判断できず大混乱になること見えまくってますね。 逆に「他人の意見に左右されず、自分は自分で判断する」様な人間が多数を占める様になるのなら、もっと多くの材料を公開しても良いと思います。

noname#41852
質問者

お礼

ようするに客を信用してないということなのでしょうね。 いらないトラブルを避けたいので腹を割らない。そんなところでしょう。企業というものの限界なのでしょう。 たしかに日本人の性質がよくないのかもしれません。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

PL法の影響ではないかと思います。 言うべきことは言っておかないと、後になって言った言わないでもめる可能性があります。 貴方はそのつもりは無いと言っても、可能性がある限りの対応をしておかないと、会社が負けてしまう社会になってきています。

noname#41852
質問者

お礼

やはり、腹を割るという態度(もちろん企業のできうる範囲で)という姿勢が大事ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 東急は、車内手動放送の鉄則が厳しいのか?

    いつも通勤に東急田園都市線を利用していますが、なぜか車掌さんの放送は毎回同じ内容で、同じ言い方になっています。 例えば、到着時のアナウンスは、決まって「まもなく○○です」というように、毎回同じ言い方で、駅名を1回しか言っていません。また急行電車で次の駅名を言うときは、また決まって「次は○○に停まります」や「停まる駅は・・・」、それに「○○には停まりません」というように、毎回同じ言い方で放送されています。しかも、「停車」や「通過」の言葉は一切使っていません。 また、始発駅や発車直後にポイントを渡るときやカーブがあるときは、必ず「発車しますと揺れますのでご注意ください」と毎回同じ言い方で放送し、退避駅で急行の通過待ちや待ち合わせのご案内では「急行をご利用のお客様は・・・」(「急行停車駅へお急ぎのお客様は・・・」とは言わない)、逆に急行電車からは、「各駅停車○○行きにお乗り換えができます」、さらにはマナー放送や女性専用車のご案内、それに全国交通安全週間のお知らせなどなど、啓発放送でも、毎回同じ言い方で放送しています。 JRや他の鉄道では、車掌さんの放送内容は決まっていても、言い方は人によって違っています。しかし東急では、どんな人でも放送の言い方は毎回同じです。 もしかしたら、東急では車内手動放送の鉄則がJRや他の鉄道に比べて厳しいのでしょうか?また、このように車掌さんが毎回同じ言い方で放送するのは東急だけでしょうか?

  • 川越市駅で朝から車両点検。でもなぜ?

    お世話様になっております。 通勤に東武東上線を利用しています。 6/12(金)のあさ、川越市駅7:50発の急行池袋行きの電車が川越市駅にて車両不具合のため、しばらく停車していました。 これが4番線のホ-ムです。 で、3番線のホ-ムには7:56発の地下鉄副都心線直通の 元町・中華街行きの電車が発車待ちをしていました。 この電車は4番線からの この時点で車両点検集で発車待ちの急行電車と、そのあとに発車する準急池袋行きのあとの発車となっています。 なのですが、今回の場合非常事態なので、臨時措置として 急行電車が車両点検中なのですから、3番線からの元町・中華街行きを先に発車させることはできなかったのでしょうか? そうすれば、少なくとも 川越~志木の間から乗車されるお客様にご迷惑をおかけすることもなかったはず。 しゃくし定規にこの発車順序を守ろうとしたから、川越から先の駅で電車を待ってらっしゃる方は 『来ねぇな・・。』といらいらしながら急行電車を待ってらっしゃったはず。 この時点で臨機応変に、3番線から発車の、元町・中華街行きの電車を先に出せば、少なくとも和光市まではいけるわけですから 被害も少なくて済んだのではないでしょうか? もし仮に車両点検が済んで 急行電車が発車してしまったとしても、志木駅の3番線ホ-ムは空いているわけですから、そこに先に走っている元町・中華街行きの電車を入れてしまえばぶつかることもないわけですし。 なぜそのような臨機応変の処置をせず、お客さまへの被害を拡大させてまで しゃくし定規に発車順序を守ろうとするのでしょうか? 車両点検は対峙なことですから仕方ないのですが、そのことがなぜなのかおはずかしながら分かりません。 どなたか中傷なしでご回答をお願いいたします。

  • 文章として問題ないか?

    いつもお世話になっています。こちらのカテゴリーは初めてですのでよろしくお願いします。 最近電車にのると車内や駅の放送で気になることがあります。 駅を○分遅れで発車したという時に、 「おまたせしました。この電車は○○の影響で○○駅を○分遅れで発車しました。お客様には大変ご迷惑をおかけします。」 と放送が流れます。 私としては、「ご迷惑をおかけします」だけではただの実況中継ではないか?(お詫びはしていない)という印象になってしまいます。 それとも、この「ご迷惑おかけします」だけでお詫びも含まれるのでしょうか? 乗換案内の時に 「○○線の○○行きは○番線から○時○分です」 と放送が流れます。 「○時○分です」だけで、発車ということを前半の部分から判断すべきということなのでしょうか? 「○時○分の発車です」くらい言っても差し支えないでしょうと思うのですが。 駅のホームでの放送で 「次の○○行きは、○番線から○時は○分の発車です」 という人がいます。 この「○時”は”○分」の「は」というのはどのような意味があるのでしょうか(文章としてただしいのでしょうか)? 以上3点が最近気になっていることです。 解説や回答者様の印象を教えていただけると幸いです^^。

  • 謎の時刻表 At 都営浅草線 東日本橋駅

    お世話様になっております。 昨日、都営新宿線 馬喰横山駅から、都営浅草線の東日本橋駅に乗り換えをしたのですが、 都営浅草線のホ-ムに着いた瞬間に電車が行ってしまったので、次の電車を・・と思い、 ホ-ムに貼ってあった時刻表を見ていたのですが(押上方面です) 時刻の下に書いてある注釈(この記号はこういう意味です。っていう但し書き)の部分で、 どういう意味なのかよくわからないのが2個ほどありましたので、どなたか解釈と解説をお願いします。 注釈の部分はこれ。 ×:八広で後続列車の通過待ち ☆:高砂で快速(船橋方面行)に変更 ×の 『八広で後続列車の通過待ち』っていうのは、この電車が各駅停車で、後から来る通過電車を待つよ、っていう意味なのだとは思うのですが、八広を通る列車はすべて都営浅草線からの直通電車なのですから、通過する電車のほうを、浅草線内で先に発車させれば八広で通過待ちをしなくてもいいのではないのでしょうか? ☆の 『高砂で快速(船橋方面行)に変更』ってあるのですが、浅草線から京成本線に直通する電車のうち、高砂ゆきの電車以外は京成線内は快速とか急行とかで運転するはず。 それとは意味が違うのですか? 以上2点、何卒よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    質問です。 「任意の時刻にホームに到着し、最初に来た電車に乗る。ホーム到着と電車のホーム到着が同時刻の場合には、その電車に乗るものとする。」 時刻表は画像の通りです。 ここで、Aは普通列車、Bは急行列車に乗らなければいけないのですが、解説を読むと 「Aの駅ホーム到着時刻が(1)8:00~02 (2)8:09~18 (3)8:32~41 (4)8:58~9:00のとき」となっています。 ですが、(2)(3)(4)だと、ホーム到着が電車の到着と同時刻になり、Aは急行列車に乗ることになると思ってしまうのです。 私自身、自分の考えて急行の発車時刻より1分遅らせて解いてみたら計算が合わず間違えてしまいました。 どなたか分かるかたがいらっしゃったら解説よろしくお願いします。 (画像が見えにくいかもしれないので。急行の発車時刻は9分、32分、58分です)

  • 踏切はどのようにして閉められるのでしょうか。

    電車のプラットホームが縦(南北)に、その南端にほぼ接して横(東西)に国道が交差してます。 そこには踏切があって、北から来た急行電車がその駅に止まってお客が乗り降りをしている間は開いた状態でその中を自動車が行き来しています。 そして電車のお客の乗り降りが済み、発車直前に踏切は閉まります。 もし運転手が発車直前に自分の判断で閉めているとしたら、閉め忘れて発車することも考えられると思うのですが。 この踏切が閉まるのはどのような仕組みで閉まるのでしょうか。 駅員に尋ねてみたら自動で閉まるとしか説明がありませんでした。

  • 電車と電車の間隔について

    京葉線検見川浜駅を8時28分に発車する東京行きの電車が海浜幕張へ向けて発車した2分後の8時30分に東京行きの特急わかしお号が通過します。しかしその特急わかしお号は検見川浜駅をゆっくり(10km~20km程度)で通過します。ゆっくり通過する原因は前の電車との間隔が2分だからだと思われますが、何分くらい間隔があると後の優等列車は徐行運転するのですか?

  • けいどう?は通過します。じゃぁ他の駅は各駅?

    お世話様になっております。 私は大阪に住んでいますが、この前、東京でセミナ-があったので、新宿までお仕事で行ってきました。 その時に小田急線の発車案内表を見たのですが、疑問点、というか『こういう解釈であっていますでしょうか?』という確認したいことががあります。 質問になってなくて申し訳ないのですが、違っていたらご指摘ください。 添付した画像はその時のものではないのですが、参考画像として載せました。 これによると、7:45発の急行 たいの?やすの?行きと、7:56発の急行小田原行き。 備考欄に『けいどう?は通過します。』と書いてあります。 それにもとずくように、7:38発の準急いせはら?行きは『新百合ヶ丘まで先にまいります。』と書いてあります。 つまり、7:45発の急行が『けいどう?は通過します。それ以外の駅には各駅停車します。』ということなんですよね? だから先の電車が新百合ヶ丘まで先に・・・・あれ?これもなんか解釈がおかしいですが。 つまり、急行なんだけど、けいどう?だけが通過になります。ということでよろしいのでしょうか? 路線図によると、急行は新宿を出た後、下北沢、けいどう、成城学園前、登戸、本厚木、・・・と停車していくみたいなのですが、その間の通過駅もけいどう以外は停車します。ということなんであっていますか? たとえば 東北沢とかせたがやしろた?とか。梅が丘とかも。 PS:けいどう、と たいの の部分はよめなくてあてずっぽうです。 分かりにくくてごめんなさいです。 どなたかご解釈をお願いします。

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 渋谷でのトラブル?

    今日の夕方6時ごろ、渋谷駅で東横線に乗ろうと思い乗り込んだところ、発車時間を過ぎてもなかなか発車せず、3分ほど遅れてやっと出ました。 すると、車掌さんのアナウンスで「お客様同士のトラブルのため、3分ほど遅れております」と言っていました。 電車の発車が遅れるトラブルって? どなたか、どんなことだったか教えてください。