• ベストアンサー

写真をぼかす方法

皆様こんにちは。お力を貸してください。 当方、Win XPのフォトショップ7.0を使用しております。 例えば、W100mm×H50mmの長方形の写真があるとします。 この写真の右端を徐々にぼかして最後は背景色が白色になる やり方を探しています。以前、こちらのページ内で掲載されて いたので必死でページを探したのですが、見当たりませんでした。 その時に書かれていたことで「Deleteキーで削除していく・・」 と言うことだけは覚えているのですが肝心な作業内容を全く 思い出せません。(この、Deleteキーというのも間違っていたら すみません。) ぜひ、回答のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banban44
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

基礎的な方法ですが、ブラシツールを使う方法を記述します。 ブラシの色を「白」にしておいて、マスター直径(ブラシの直径)を大きめにします。そして、「硬さ」を0%にして、縁の方をなぞっていきます。その方法だと、好きなところをぼかして消していく(白にしていく)事ができます。 消しゴムツールを使う方法もありますが、視覚的に分かりやすいのは、上記の方法ではないかと思います。  

jhon0203
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やってみたらうまくできました。勉強不足で申し訳ありません。 助かりました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kisei925
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

7.0を持ってはいないのですが参考になればと思います。 まず、背景色を白に設定します。 ぼかしたい部分を選択ツール等で選択し、選択範囲の境界をぼかすをクリック。 半径のサイズを入力してOKを押します。 その後、DeleteキーかBackSpaceキーを押し選択部分を削除。 これで大丈夫なはずです。

jhon0203
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 うまくできました!このぼかすというのは いろいろな方法があるのですね。勉強になりました。 本当にありがとうございました。 尚、今回のポイントは回答順で付けさせていだきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターへの写真配置

    よろしくお願いします。 いろいろヘルプを検索してみましたがよくわからなかったので 質問させていただきます。 当方Windows XPでイラストレーター Ver10とフォトショップ Ver7を 使用しています。 イラストレーターでいろんな色の水玉模様の上にフォトショップで 写真のふちをぼかし、透明処理を行ったものを配置したいのですが ふちのぼかしのまわりに白色の背景がついてしまいます。 この白色背景を取り除き、水玉模様の上にふちをぼかした写真を 配置することはできないでしょうか? わかりやすく説明していただけましたら非常に助かります。 ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 写真の背景を白色背景にしたい

    フォトショップエレメントで写真の背景を白色背景にするにはどうしたらよろしいですか

  • 証明写真の背景色について

    いつもお世話になっております。 今度 社員証に使う写真が必要になりました。 背景色 白との指定があります。 以前、写真屋さんで撮影していただいたデータがあるので、 フォトショップで加工して背景を白にしようと思っているのですが、 一般的にこういった場合の「白色」というのはどの程度の白色なのでしょうか? 写真屋さんで白背景で撮った場合は、少しグレーがかる事が多いので 真っ白の背景より、少しグレーにしたほうがいいのか、 指定どおりまっ白にしたほうがいいのか・・・? 詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  • フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。

    フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。  私は、去年学校の授業でフォトショップのペンツールを使って背景を切り抜くやり方を教わりました。教わったときは普通に切り抜くことはできました。しかし、春休みとかがあってしばらくフォトショップを使っていなかったら、背景の切り抜き方を忘れてしまいました。それで、本やインターネットなどでいろいろ背景の切り抜き方を調べてみて、クリッピングパスを使っていたということはわかったのですが、授業でやったとおりにうまく背景が切り抜けません。  授業でのやり方は、覚えている範囲で書きますが、ペンツールでパスを取る→パスを保存→パスを選択→選択範囲の反転→Deleteキーを使って背景を切り抜く→選択範囲の解除→上書き保存という流れだったと思いますが、この作業のどこかでクリッピングパスを使うのですが、どこで使っていたかが思い出せません。後、Deleteキーを押すと切り抜いた背景のところが白色で表示されるのではなく、白と灰色のチェック模様で表示されていました。(新規レイヤーに貼りつけたような感じ。)どうやっても、Deleteキーを押した後に切り抜いた部分が白と灰色のチェック模様で表示されません。誰か、分かる方がいたら教えてください。  ちなみに、授業をしてくれた先生は非常勤の先生で、今年その先生の授業がないので聞くことができません。お願いします。

  • Photoshopで加工した写真の背景を透明にしたい

    いつもお世話になっています。 フォトショップで円形に切り抜いて境界線をぼかした画像を ブログ(FC2)に掲載したいのですが、 切り抜いた部分(円の外側)が白色に掲示されてしまいます。 切り取った部分を透明にして、ブログの背景を出したい (つまり、切り取った円の画像だけを背景に載せたい) のですが、どのようにすればよいでしょうか? ご存知の方、教えてください。 追伸:フォトショップを使わなくても、ブログ上のHTMLの編集でも    できるようですが、ボケる範囲がどこまでになるか…など    よくわかりません。もし、こちらのほうが簡単であれば、    こちらの操作方法でもかまいません。よろしくお願いします。

  • フォトショップデータをグラデーションする方法

     フォトショップに保存した、総模様のデータがあります.  この模様を、グラデーション化して使う方法を教えてください.  四角い写真の、左端を100%から、右端を0%に、グラデーションして背景に使おうと考えています.  よろしくお願いします。

  • Photoshopで背景を抜いたのに透明にならない写真

    以前Photoshop6.0で背景から人物だけを切取った(つもりでいた?)人物写真(EPS形式で保存していたもの)を使おうと思い、イラストレータCSのオブジェクト上に配置したところ、人物以外は白色で長方形の写真の形状です。 日にちがたっているので、どういう操作をしたかわかりませんが新たにやり直すのは大変なので、この状態から人物以外を白ではなく、透明にするにはどうすればよいでしょうか? その後の用途としては、前述のようにイラストレータの別のオブジェクトに配置して使います。 よろしくお願いします。

  • 写真を上手にぼかして、背景素材にしたい。

    自分で撮影した写真を、うまくぼかして、白色背景に馴染ませ、 左下や右上なのに固定して使うような背景素材を作りたいと考えています。 この素材サイトさまの「Photo: ultra 」というところにあるような感じです。 「NOION」http://noion.cool.ne.jp/ フォトショップなどの購入も考えたのですが、私にとっては高価なものなので、 もしフリーソフトで良いものがあれば試してみたいと思っています。 上記のような素材を作るのに、オススメのフリーソフト、またそのソフトを使っての作成方法なども教えていただけると大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 写真の下がものすごく行間が広くなります。

    gooの無料ブログを使っています。 写真を横一列に3枚並べて、右端は少し余裕を持たせて1センチほど余らせた状態で、Shift+Enterで改行し、次にまた写真を3枚載せようとしています。 そうすると先の段の3枚の写真の下に5センチ近くもの間があいてしまいます。 どうすれば間をつめることができるのでしょうか? 投稿する前の画面では間はあいていませんが、投稿してから自分の記事を見るとあいています。 右端に持たせた余裕がいけないのかと思い、Deleteを押すと下の段の写真が上に来てしまい、枠からはみだしてしまいます。 写真の掲載のしかたは、 画像URL"align="left" border="0"> 次の画面で 画像のURL/>align="left" と入力してこれを3回繰り返しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フォトショップで添付写真のような効果の付け方

    フォトショップで添付写真のような効果の付け方 またまたお力を貸してください。。。(><) フォトショップCS6を使っています。 最近はパソコン教室に通っていて初めに比べるとだいぶわかるようになってきましたがまだまだ初心者・・わからない事だらけです。。。 そこで質問があります。。。 添付した写真のように左側の人物が背景と同じピンクがかったようにするためには、どのような方法で行えばよいのでしょうか・・・? 自分で試した方法は人物だけを切り取ったレイヤーにマスクを作り、ピンクで塗りつぶしを選択、描画モードをスクリーンに変えたり、レイヤーをスクリーンにして背景に馴染ませたりしてみましたがやはり違う気がします。。。 何か方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか・・・? どうぞ・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

印刷できません。DCP-J926N
このQ&Aのポイント
  • ウェブページを印刷したいのですが、印刷ができません。IPrint&Scanではオンラインスリープになっています。付属のCDROMでフルパッケージをインストールもしましたができません。詳細な手順を教えて欲しいです。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です。接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は固定電話なしです。
  • ブラザー製品であるDCP-J926Nでウェブページの印刷ができません。IPrint&Scanがオンラインスリープの状態になっており、フルパッケージのインストールでも解決しません。Windows11を使用し、無線LAN接続しています。固定電話は使用していません。詳しい手順を教えてください。
回答を見る