• ベストアンサー

DriveCleaner2006 Freeの削除方法

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

スパイウェア駆除ツールを使ってみたらどうでしょうか? ●spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

noname#30299
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ダウンロードしたフリーソフトをそのままにしておくと、 何か問題が起こるでしょうか?

関連するQ&A

  • フリーソフトの削除

    郵便振替用紙に住所等が入力できるフリーソフトをダウンロードし、アイコンというのですかそれがデスクトップに現れています。使いこなせないので削除したいと、プログラムの追加と削除を開きました。そこには載っていません。このような場合は、ゴミ箱に移し、ゴミ箱を空にすれば、ダウンロードはなかったことになるのでしょうか? 操作方法を教えてください

  • フリーソフトが削除できません

    印章を作成出来るフリーソフトをダウンロードしました。 結局、開けずなので使用しなかったのですが、削除ができません。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除の項目には出てきません。 デスクトップ上でゴミ箱に移そうとすると以下のようなエラーが出ます。 ファイル、またはフォルダの削除エラー ×××を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか またはファイルが使用できないか確認して下さい。と表示されます。 どうしたら削除出来ますか?何方かお教え下さい。

  • プログラムの削除について

    「プログラムの追加と削除」の、「現在インストールされているプログラム」のリストには、Cドライブのプログラムファイルに入っているものしかリストアップされないと思うんですが、別のドライブにダウンロードしてきたフリーソフト等を削除する場合、ただゴミ箱に入れちゃうだけで削除したことになるんでしょうか?それとも普通は落としたフリーソフト等も、Cドライブのプログラムファイルに入れるものなんでしょうか?

  • 削除すべきか教えてください

    フリーソフトを使用後に、「プログラムのアクセスと既定の設定」から削除しています。 何気に、マイコンピュータのローカルCを開き、「Program Files」を開くと今までに削除したフリーソフトのファイルがいくつか見つかりました。 「Program Files」の中なので、下手に削除したりしないで、このままでよいのでしょうか? 今更の質問ですみませんが教えて下さい。

  • ダウンロードしたソフトの削除方法教えてください

    vectorでフリーソフト(テキストエディタ)をダウンロードしましたが、うまく使いこなせなかったのでアンインストールしたいと思いました。が、そのソフト自体にアンインストーラーがついていなかったのと、コンパネの「プログラムの追加と削除」をみたのですが、該当のソフトがリストにありませんでした。 ソフト自体はデスクトップにあるようです。(ダウンロードしたときにデスクトップにソフトのフォルダがあらわれました)フォルダにはソフト自体と、「est」というフォルダ、構成設定、HISファイルなどがあります。 このフォルダのままゴミ箱に捨ててもアンインストールはできないんですよね…? このソフトの削除の仕方教えていただけると助かります。申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • フリーソフトを削除できなくて困っています。

    フリーソフトを削除できなくて困っています。 あるサイトでフリーソフトをダウンロードしました。 ダウンロードしたものは以下のソフトです。 BroadCam Video Streaming Server ↑をDLしたら以下のソフトもDLされていました。 Adobe Version Cue? それをダウンロードしたらとても重くなってしまたので削除しようとしました。 しかし、直接ゴミ箱へ入れようとしたり、どこかへソフトを移動させようとすると、 「管理人者のアカウントが必要です。ログインして下さい。」となってしまいます。 私はアカウント登録した覚えはないので、多分作成者のアカウントなどでは?と思ったのですが… それがわからず、ずっと重いままで困っています。 削除の仕方を教えて頂けないでしょうか? もっと詳しく情報が必要な場合は申してください。

  • DriveCleanerについて

    ネットサーフィン中に、急に「DriveCleaner 2006」から警告が 出ました。(初めてです) このソフトを入れてないのにメッセージが現れたので驚いて あまり考えもせずスキャンをかけてしまいました。 結果画面で結構な数のエラーでてしまい、cleanupボタンも 出たのでクリックしたのですが、購入ページが出てきました。 ソフトの名前にFreeとついているのにどうしてだろうと思い 結局購入もしてません。 現在はデスクトップにアイコンが出ている状態です。 これは放っておても大丈夫でしょうか。 また、これは安全なスキャンソフトなのでしょうか? ご存知の方がおられたらアドバイスお願い致します。

  • 削除したソフトのショートカットアイコンが消えません

    NECのソフトナビゲータをアンインストールしたところ スタートメニューの右端に、「ここからソフトが見つかります!」 といったPCが認識できないアイコンのマークに替わって、ショートカットアイコンが残ってしまいました。 右クリックで削除しようとしても、SoftNavi.EXEは見つかりませんとのメッセージのみで削除できません。 そのソフトに関するファイルを検索で探したり、Program Filesを探してみましたが残っていませんでした。 NECのサイトからダウンロードし、再度アンインストールできればとも 思い探してみたのですが、予想以上にサイトが複雑で見つけられませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • フリーソフトをダウンロード後フォルダー内でバラけるのを防げますか

    フリーソフトを、ダウンロード→解凍し、任意ファイル(Program Filesには入れないで例えばFsoftに)に保存しますと、その構成するファイル(EXE,テキストその他のファイル)がばらけてしまうことがあります。(何も指定しないのに) 普通はaaaというソフトの場合なら、Fsoft\aaaの中に複数個のファイルができて、一塊になると思います。これがばらけると、削除するときに、何を削除するかわからなくなります。現状かなり前のソフトデータが残っており、整理整頓に困っています。多分これはファイル名の類似性を頼りにしても無理なので、あきらめています。しかし、そのようなことを今後防ぐ手立てを教えていただきたいとおもいます。 なおexeファイルなど以外にも、どこに紐がついるかわからないフォルダーもたくさん見えます。これもばらけている部品だと思います。

  • 簡単に使えるソフトウェア

    現在、フリーのVisualBasic 2005 Express Editionを使って趣味程度にプログラミングをしています。 これでソフトを発行すると、必ずインストーラ付で出てきます。さらに、それとは別に「.NET Framework」が必要になります。 今度は使う人が簡単に使えるように、インストール・ランタイム不要で、ダウンロードしたexeファイルをクリックで即実行でき、削除時もexeファイルをゴミ箱に入れるだけでいいようなソフトを作りたいです。 そんな感じのフリーの開発ソフトを探しています。 ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。