• ベストアンサー

あなたの人生、ドラマにしたら・・・

huyumiの回答

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.4

こんばんは。 実は・・・この質問、私は昨日出そうと思って文面を何度も 考えたのですが迷っている所に先に! けれどご質問者様の方が上手な質問の仕方を何度も拝見しているので 丁度よかったと思っております。 前置きが長くなりすみません。 1)7days 実際に体験した事をデフォルメする形ですが、ある一人の人を 村長選挙に送り出す裏方の青年たちを描いた話です。 告示から投票日の7日間がクライマックス。 2)私の役は私自身!・・と言いたい所ですが 素人に近い無名の舞台劇団の方にやって欲しいです(出演者全員も) 3)今の時期にはちょうどいいかな、と。 そして2)の方々がメジャーになるかもと目論みも・・フフ

be-quiet
質問者

お礼

もしかして、どこかで思索がシンクロしているのかも・・・(笑) 「7days」、洋画風でちょっとおしゃれな題名で、ストーリーも青春の息吹を感じますね。 何となく、「ぼくらの七日間戦争」を連想しました。 出演者は、顔が知られている俳優さんだと、現実味がそがれるかもしれませんしね。でも、ご本人も是非出演を・・・ この作品から、映画界に新星誕生か? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 脚本・演出家になりたいとおもっています!

    題名のとおり、脚本・演出家になりたいと思っているんですが、 今、私は中学生で大学とかも、よく分からないし、 今私にできる範囲のことをやっていたいと思っています。 しかし、自分で考えてみたりもしたんですが、 なかなかそうゆうものが見つかりません。 どのようなことをすればいいのでしょうか? 勉強法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人生プラマイゼロ?

    私の知人は苦労人です、とても優しくていい方です、母子家庭ですが、一生懸命子供を育て仕事もがんばっています。この度支えてくれていた彼女の母親が急逝し彼女は父親の世話もするようになりました。まだ若いのに次から次へといろいろ起こりますが一生懸命やっていてえらいなと感心しています。周りをみると、苦労ばかりを与えられる人と気楽になにも苦労しないでノー天気でいる人といます。この違いはなんだろう?今楽ばかりしてる人は年とってから苦労する、一生なにもなくのんきでいられるほど人生は甘くない。なにかしら苦労を背負うことになるから人生プラマイゼロだと思うとよく言う人がいますが私はやはり人生は不公平だと思います。豊かな人生は物質的なものではないと思いますが、まわりに迷惑をかけても自分勝手に生きる人は周りから嫌われても自分が幸せならそれはそれで幸せな人生なのかと。苦労しない人生ってあると思いますか?

  • お教えください。

    情けない話、英語はからっきしだめです。 思うところあって持ち歌を英語版にと考えています。 日本語の歌詞は1~8番まであってそれぞれ ・・・今日はわが社の倒産日!で終わります 翻訳ソフトでは It is the bankruptcy day of our company today. となりますが いまいちな感じな気がしています。 日本語詞をすべて書き記せばいいのですが・・・ 自分自身も勉強しながらと考えていますので・・・題名は『明るい父さん(倒産)』です。 狙いは昔の歌『スーダラ節』、植木等の こんな歌知らない方もおられるかもしれませんが 金のない奴かおれんとこへ来い・・ そんな感じかな 全訳まで半年ぐらいのスタンスで考えています 今後もたびたびお願いすると思います、よろしくお願いいたします。 訳詞権はロハと言うことで。 もう少し詳しく説明しろ、であれば何なりとお申し付けください。

  • お勧めの邦画を教えて下さい!!

    皆さんが面白いと思ったお勧めの邦画を教えて下さい。 漠然とお勧めと言われても回答しづらいかと思いますので、私の好みをできるだけ多く書かせて頂きます。 (1)アクション、戦争、アドベンチャー、パニック系  脚本が定番、ベタであっても、演出が良いものが好きです。  邦画では、「Limit of love 海猿」などが好きです。  洋画では、「ダイハード1」「ヒトラー 最後の12日間」などが好きです。 (2)サスペンス、ミステリー  とにかく脚本が面白いものが好きです。  役者さんは上手い方が良いですが、とにかく新鮮味があるものが良いです。  邦画では、「DEATH NOTE」「レイクサイド マーダーケース」等が好きです。  洋画では、「ユージュアル・サスペクツ」「セブン」等が好きです。 (3)ドラマ  脚本が面白く、定番ものでも登場人物に入り込めるもの、その脚本に役者の演技がはまるものが好きです。  邦画では、「いま、会いにゆきます」「運命じゃない人」「疾走」(主演の演技は、監督の演出だとしてもイマイチだけど)、「顔」等が好きです。  洋画では、「ショーシャンクの空に」「告発」「SMOKE」「道」「存在の耐えられない軽さ」等が好きです。  ドラマでは、「愛していると言ってくれ」「王様のレストラン」「拝啓、父上様」「人間の証明」等が好きです。 以上を参考にして頂き、多くのご回答を頂ければと思います。 よろしくお願い致します!

  • ド演歌の曲で・・・もしくは・・・

    こんばんわ~(* ̄∇ ̄*) 今度、勤め先の保育所の誕生会で、 『ヘビ使い』をする事になりました。 リコーダーを吹いてヘビを出すのですが、 色々な動きをやった後、 最後に曲に合わせてヘビを踊らそうと思っています。 アジアンチックな曲だとありふれてるし、 モーニング娘。も子ども達にとっては耳に馴染みすぎて、 面白みがないかなあ~と・・・・ そこで、ド演歌の曲なんて面白いかもしれない!と考えました。 みなさん、 ド演歌で、ヘビが曲に合わせて踊ったら面白いだろうなあ~ という曲がありましたら、教えていただけませんか? イメージしにくいかもしれませんが、 パッと思いつくままで結構です。 よろしくお願いします。 思いついたままに、書き連ねていただけると嬉しいです。 今、ちょっと思っているのは、 北島三郎の『与作』です。 ド演歌以外では、昔、伊藤四郎がやってた、 ♪電線に、スズメが3羽とまってた~♪もどうかなあと思っています。 後は植木ひとしのスーダラ節(?)なんかも、面白いかな? 演歌以外でも結構です。 とにかく、現代の子ども達の意表をつくような、 曲に合わせてヘビが踊ったら、 面白いだろうなあ~という曲があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中谷美紀と渡部篤郎!!!

    こんにちわw 最近(ゴールデンウィーク)にドラマ「ケイゾク」をレンタル屋で借りて見ました。感想を言うと・・・ 最高です!!!!!!!!!! 人生で一番最高だと思わせる番組でした!特に主演の「中谷美紀」「渡部篤郎」が最高でした!後、今こそ人気が出てます「トリック」ですが、なんとその演出の「堤幸彦」さんが「ケイゾク」でも演出を行ってるんです!皆さん絶対見るべしです! で、長くなりましたが・・・本題です。 「ケイゾク」の続編はやらないのでしょうか?あの「トリック」はいらないほど続編出してるのに・・・。 「ケイゾク」の続編はやらないのでしょうか? てか、「ケイゾク」のスタッフさん! 続編作ってください!今なら絶対視聴率とれますよ! 何たってあの「トリック」がブレイクしたんですから! 「ケイゾク」>>>「トリック」

  • 春との交歓(助けて下さい!><)

    この度「春との交歓」という題名のものを朗読することになってしまいました。 そこで「春との交歓」という作品について知っていることを教えて下さい。 検索してもなにもヒットしなかったのですが、全文が載っているサイトや(今手元にないので)作者、心情、情景、などなど、何でも役に立ちそうなことがあったら教えて下さい!よろしくお願いします! 人生がかかってるので本当にお願いします!!!

  • 面白かった 昭和のドラマ

    東京 下町の定義は まあ 色々とあるのですが、私個人は 「 浅草 ・ 下谷 ・ 本所 ・ 深川 を結んだ線の内側 」と 認識しておりまして、そんな 江東区 深川 ・・。 母方 先祖伝来のお墓が 割と近い為、個人的に 馴染みのある場所なのですが、 『 鬼平犯科帳 』 他 江戸を舞台とする時代劇に しょっちゅう登場する、かつては 下町の保守本流 のような街 でありました( 過去形 ) 。 その 深川 を舞台に 、 日テレ で 1975年に 放映された ドラマが 『 前略おふくろ様 』、主演は 当時 人気絶頂だった ショーケン ( 萩原健一 )、おふくろさん 役は 往年の大女優 田中絹代 さん、 脚本 倉本聰 さん 。 当ドラマを リアルタイムで御覧になった方は、現在 少なくとも 50代後半以上に おなりだと思いますが、あの頃の ショーケン は 本当に 良いですねぇ。 殊に 本作は 出色だったでしょうか、今見ても 相当 面白いのですが、そう尖がらず 粋がらず、世間と 折り合いを付けてさえいれば、その後の 役者人生は もっと違ったものになっていたはず、実に惜しい人です。 ところで 脇を支える面々も 多彩でありまして、例えば 親戚の娘 海ちゃん が 桃井かおり 、鳶の頭領の娘 かすみちゃん は 坂口良子 等々。 その他 東映やくざ路線の常連だった 室田日出男 ・ 川谷拓三 が 認知され、お茶の間の人気を博したのが当作、 梅宮辰夫 が 本格的にテレビ進出したのも そうだったでしょうか。 ・・ と言う事で、 面白かった 昭和のドラマに関して、宜しく お願いします。

  • あなたならどちらに行きますか?

    日程など細かいことを気にせずにいろんな応募をしていたら、 おなじ日時に二つのものが当たってしまいました。 正直言って、いま凄く迷ってます。 あなたならどちらに行きたいですか? (個人的理由でもいいので、理由も一言添えていただけるとうれしいです) 1)シベリア超特急3 試写会   あの水野晴夫監督のB級カルト映画の第三弾。   監督・出演者などの舞台挨拶つきです。   映画公開は来年1月なので、今見れるのはけっこう貴重かも。   ちなみに、1と2はまだ見てません。 2) ドラマ「HR」公開収録   脚本演出・三谷幸喜、主演・香取慎吾のフジテレビの新番組。   観客の笑い声ごと収録してしまう、日本初の「シットコム」ドラマです。   ドラマはテレビでも見れますが、生のスタジオの様子なども見てみたいです。

  • ドラマのような人生

    私は22歳OLです。 父、母、妹、弟がいます。 私は中学生の頃に約十年住んでいた東北を離れ、関東に越してきました。 その頃から、なぜか私の周りではドラマのような事が多く、簡単に説明すると、中学の時の一番仲の良い友人のお母さんが首つり自殺、その友人の自殺未遂。高校の時の友人が急にいじめの標的。別の友人が彼氏と一緒に事故、彼氏は亡くなり友人は入院。卒業後、友人の裏切り(友人の彼氏が二股していて、頼まれて私が間にはいり男に水までかけて謝らせて別れられたのに、私に内緒ですんなり元サヤに)、また友人の裏切り(10年程嘘しか聞かされてなく、へたしたら警察裁判沙汰になるような事態で、私も騙されていた)、私の彼氏が突然の事故死、親戚の愛人隠し子発覚、私の両親の不仲、借金、母の不倫等です。 他にもいろいろあるのですが、私は毎回巻き込まれ傷つき辛い想いをします。 だからって私も打たれ弱い人間ではないので毎回なんとか形だけでも乗り越え、大丈夫なのですが、たまにあまりにも私の人生は重く良い事がないばかりか、どんどん悪くなるのではないか、次は何が起こるのかと不安になります。 だからかはわかりませんが、私は周りから冷めてるだの、年齢の割に考えが落ち着きすぎだと言われます。 もちろん自覚はありますし、家族も含め誰も信じられません。 こういう事は私が考えすぎなだけでよくある事なのでしょうか。 私と同じような人はいるのでしょうか。 読みづらいとは思いますが、よければご意見よろしくお願いします。