- ベストアンサー
我が家の息子について
息子は4歳になったのによその子と比べたら会話が全然できてなかったので幼稚園の薦めもあって子供家庭センターに相談に行きましたら、自閉症であると言う事がわかり、家内と2人で目の前が真っ白になるぐらいビックリしました。 まだ4歳なので今すぐ治療する事もできませんし、人に聞いたら自閉症は一生治らないとの事・・・(でも軽減はするでしょうが) 最近では毎日同じジャンバーを裸の上から着てパンツも穿かずに半ズボン姿です。ジャンバーを洗濯する時も他の服は嫌がり泣きじゃくりなす こんな自閉症の息子に違う服を着せるにはどないすればよいのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は専門家ではないので詳しくは分かりませんが自閉症とは正にそういう障害ということです。 何かに付けて一定のこだわりをもって行動したがる。 それを無理にやめさせるというのは非常に苦痛に感じるようです。 乳児期と幼児期以降とでは育て方が違うそうで、乳児期を過ぎたらまず親が規則正しい生活をすること。 そして根気よく良いこと悪いことをちゃんと教えてあげないといけないとの事。 自閉症の子はものすごく純粋です。 以前ある若者がそういう子に慣れてなくておっかなびっくり接していると全く興味を示してくれず無視されたのですが、これではいけないと思い素直な自分をさらけ出したら興味を持ってくれたということがありました。 まるでこちらの心が分かっているようです。 自閉症は病気ということでみると治ることは無いそうです。 ですが自然に触れさせ、土に触れさせることでだんだんと成長して症状を和らげることは出来るとの事です。 よくあるのはイルカと遊ばせたり、畑や田んぼに入ったりして土に触れさせたりしますね。 子育ては本当に大変なものになるとは思いますが根気よくがんばって欲しいと思います。そして心からその子を愛してあげて欲しいと思います。
その他の回答 (3)
- weathercoc
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めまして。 <まだ4歳なので今すぐ治療する事もできませんし、人に聞いたら自閉症は一生治らないとの事・・・(でも軽減はするでしょうが) <自閉症は、私たち一般人(数が多いため)からすると、とても変わった人に見えます。ということは、息子さんからすると、家族や、その他たくさんの人は、とても変わったものに見えていると思います。息子さんが、「うち家族は変わっているから、治療をしたい。少なくとも、けいげんするのかなぁ?!」って言ってると、へんですよね?でも、そういっているのと同じ事なんです。家族さんがたくさん勉強されて、息子さんが有意義に社会生活を営んでいけることを願っています。 自閉症といっても、たくさんの専門用語に分かれます。もちろん自閉症も、発達障がいの一つとされています。それらの一つの用語に、「アスペルガー症候群」っていうのがあります。簡単に説明すると、自閉なんだけど、知的には障害とされるレベルに達していない方です。 知的に障害を持っていないため、自分の言葉で文章を書いたりも出来ます。とっても賢い一面ももっていたりします。野口英世・織田信長・エジソン・アインシュタイン・・・なども、それだったのではないかと言われています。 ニキリンコさんといわれる方が、翻訳や、自分で出筆された本があります。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31455893&pg_from=rcmd_detail_1 とても楽しくわかりやすく読めると思います。もし、堅い本が苦手でしたら、読んでみてください。なんか自閉の世界が少し楽しく、そして一般の世界が複雑な事が感じられるかも知れません。 リンコさんがHPで書いておられました。 「自閉を「根本的に治療する方法」を見つけようと、研究を重ねている地球人科学者たちがいます。また、自閉者がこの世に生まれてこないよう、予防法を見つけようとしている地球人もいます。もしそんな技術が実現したら、ヨソ者であり、少数民族である私たちは、独自の感覚・思考・嗜好を失い、地球人の感覚・思考・嗜好をもつように作りかえられる。そして、私たちの同胞はこれ以上生まれてこなくなる――。私たちは、絶滅しなければならない種族なのでしょうか?」 と。 私は散髪を通して自閉さんとずっと仲良く楽しく人生を歩んで行こうと思っています。
- lyuto
- ベストアンサー率0% (0/2)
主に自閉症の子が通園してくる施設で働いている者です。 gyatoruzuさんのお子さんのように、小学校へ上がる前のお子さんが通ってくる施設です。 着ていた洋服は毎日洗濯したいし、下着も普通は洋服の下に着るものですよね・・・。 これが、私達の当たり前の感覚です。 でも、自閉症のお子さんにとっては、こういう当たり前が、当たり前でははないんですよね。 感覚過敏な所や、こだわりがあるようですので、無理には着替えをさせず、(着替えが嫌なものとして定着してしまわないように・・・。) 同じ洋服をもう一着用意する、同じ素材の洋服、同じような色などの洋服を用意してみるのはどうでしょう?? 着替えてくれない!!!と頭を悩ませるよりも、もしかしたらこういう事で、お子さんも穏やかでいれるのであれば、お互いいい関係でいれますよね。 今の段階での対応の方法のひとつの例として、ですが(^_^) 以前、お風呂が嫌いな子がいました。 夏場は汗もかくし、やっぱりお風呂に入らせたいですよね。 でも、入らせようとするとものすごく抵抗し、パニック状態になってしまうんです。 その子は、何ヶ月もお風呂には入っていませんでしたよ。 ムリには入らせようとはせず、彼自信がそこに興味を持つまでずっ~と待ちました。 待つのって本当、大変ですよね。 でも、私達もそこにあまり固執せず、「入らなくてもいいんだ」くらいの気持ちでいました。 だいぶ入らない日が続き、でも、そんな中でも1日だけ入れた日がありました。 たくさん、たくさん褒めてあげましたよ~。 次の日・・・入ることは出来なかったんですが、でも、着実に入れる回数は増えていっています。 すぐに結果を出そうとか、そういう期待はあまりしないで、気長に待つことがこれから必要になってくるのかもしれないですね。 ゆっくり、じっくりとお子さんの成長を見守り、お子さんと共に喜びあえたらいいですね。 お子さんなりのペースで、着実に成長はしているのですから(^_^) いち支援者として、陰ながら応援していますね。 頑張ってください!!
- baka_inu
- ベストアンサー率58% (148/254)
はじめまして。 養護学校の教員をしています。 自閉症という障害は、他の発達障害と少し違って、「我々の感覚と異なる感じ方」をするのが特徴です。その感じ方は、大まかな傾向はありますが、細部を見ていくと一人一人違います。 自閉症が判明して、まだ日が経っていないのでしょうか? >まだ4歳なので今すぐ治療する事もできませんし、 >人に聞いたら自閉症は一生治らないとの事・・・ >(でも軽減はするでしょうが) ショックが大きいことは、よく分かりますが… まず、親御さんが自閉症のことをよく知る必要があるかと思います。 今の段階でできることは…たくさんあると思いますよ。 ○お近くに療育センターや養護学校があれば、教育相談を受けることができます。発達段階をみていただいたり、適切な子育てのアドバイスをいただけることでしょう。 ○書籍を読んだりセミナーを受講したりして勉強されると、今何をすべきか分かるでしょう。 上岡一世さんの本は、分かり易くて将来の就労のことまで見据えて書かれているので、お勧めです。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?tag=opera-22&index=blended&field-keywords=%E4%B8%8A%E5%B2%A1%E4%B8%80%E4%B8%96&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs ○HACプログラムという自閉症家庭療育のやり方があります。「ママがする自閉症児の家庭療育」という本を販売しており、購入された方には、定期的にお便りが届きます。同じ悩みを共有されている各ご家庭の、悩みや実践報告が満載です。 http://homepage2.nifty.com/hac2001/ ○NCプログラムという発達診断と療育がセットで行えるものがあります。○○ができる、という簡易チェックをすると、それができるようになるためのステップが書かれていて、その通りにしていくと力が伸びる、という構成になっています(お子さんの発達段階によっては、項目が粗いかもしれませんが…)。使い方の講座が定期的に開かれていたり、診断用の小道具キットが販売されていたりします。 http://www.nozomic.org/nozomi-page04-01.html ○自閉児は小さい頃、認知発達療法が効果的といわれています。「入門 新・感覚統合法の理論と実践」という本が良いと、以前同僚が教えてくれました。黄色いカバーの本です。 http://www.amazon.co.jp/入門-新・感覚統合法の理論と実践-坂本-龍生/dp/405400637X/ref=sr_1_1/503-5168448-5795153?ie=UTF8&s=books&qid=1173474665&sr=8-1 ○あと、私は発達協会というところで夏に講座を受講しました。若干値段が張りますが、まさにその道の専門家が具体例も交え、詳しく教えてくださります。教員だけでなく、専門家や保護者も参加していたようです。 http://www.hattatsu.or.jp/ ○私は行った事がありませんが、地域に自閉症のお子さんのための療育施設や親の会があるはずです。また、日本自閉症協会というところでは、電話相談も行っているようです。 日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp/ ショックの中ではあるかと思いますが、まずは情報を集められること、頼れるものを見つけることから始めてはいかがでしょう? 最後に、アドバイスを一つだけ。 >こんな自閉症の息子に違う服を着せるにはどない >すればよいのでしょうか?? 自閉症のお子さんは、我々と異なる感覚を持っています。よって、我々が絶対にやらないようなこともそれが好きなら平気でやりますし、我々が簡単にできることも嫌がって絶対にやらないことも多々あります。 そういう人と付き合う際に、始めから我々の感覚をもってきてどうこうしようとすると、非常に苦労することになります。例えるなら、敬虔なイスラム教徒に豚肉を食べることを強要するようなものだとご理解下さい。 要するに、一度は「そういう世界に住んでいるんだね」という程度に、理解してあげる必要があるということです。始めは非常に難しいのですが(私もアタマでは分かっていても、腹に落ちるまで数年を要しました…)、その段階を経ていかないと、次につながらないのです。 小さいところからコツコツと積み上げていくと必ず改善されますし、正しい対応をとっていけば絶対に良くなるのが自閉児の特徴です。そして、一度きちんと覚えたら同じ間違いは二度としないのも、自閉児の長所です。 その子の特性を理解していく→その子にとっての必勝パターンを見つける→1つずつ確実にできるようにしていく というのが、今後探っていく道となるかと思います。 おつらいでしょうが、お子さんにとっていちばん頼りになるのは、ご両親です。 無理をせずあきらめず、少しずつ取り組んでいってくだされば、と思います。 まだ4歳。これから改善できることは、たくさんありますよ。 よりよい状態になっていかれることを、願っています。 それでは。
お礼
ありがとうございました 本当に参考になりました 一度ご紹介していただいた本などを見てみたいと思いました
お礼
自閉症の息子についてアドバイスありがとうございました 参考にしてこれから家族で頑張って行きたいと思いました