• ベストアンサー

ニューヨーク州のコンセント

makochiの回答

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

コンセントはそのままでは合わないこともありますが、ホテルで利用されるのでしたら、ホテルフロントにコンセントの形状を変えるアタッチメントが用意されていますので、詳しくは滞在先のホテルへお尋ねください。 電圧についても、多くのノートパソコンで220Vに対応していると思います。ACアダプターの表示を確認してください。 インターネットについては、ホテルなどの場合でもLANケーブルに対応しているところが多いので、念のためLANケーブルを持参されても良いかもしれません。 宿泊されるホテルがわかれば、もう少し具体的にアドバイスできると思います。

post_2007
質問者

お礼

親身に回答してくれて、ありがとうございます。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • ニューヨークへ行くのですが

    五月末からニューヨークへ留学します。 寮に入る予定なのですが、寮に日本語対応のパソコンはあるとの事なのですがどうしても自分のパソコン(macのデスクトップ)を持って行きたいです。今はairmacを使い自宅の本体のパソコンから無線でインターネットに接続しているのですが向こうに行った場合向こうのケーブル会社に頼んでインターネットを開通させた方が良いのでしょうか? またパソコンを送るのは危険でしょうか?(破損やどこかへ行ってしまったり) コンセントはほとんど変わらないとの事ですが電流が違うのでパソコンに障害がでてしまったりすることなどあるのでしょうか? 変圧器を使うことによって防げますでしょうか? わからない事だらけなので、是非よろしくお願いします!! 質問だらけですみません。

  • ニューヨーク州 ロチェスターへ旅行

    来月、ニューヨーク州は、ロチェスターというところに友達に会いに行きます。でも全くどのような町かわかりません。どんな情報でも構いません。どのような町なのかご存知の方いましたら宜しくお願いします。

  • ニューヨーク州知事の奥さんは可哀相

    ニューヨーク州知事が売春組織の顧客だった事が判明し、記者会見していますが、その場にどうして奥さんがいるのですか? 奥さんは関係ないと思うんですが、どうして一緒に謝罪しなければならないのですか?

  • ニューヨークで有効なのはスマートフォンかパソコンか

    ニューヨーク旅行に行く予定です。 仕事のメールを受け取らなければならないのですが、スマートフォンを買った方がいいか、持っているノートパソコンを無線でインターネットにつなぐ方法がよいかなど、お勧めの方法を教えていただきたいと思っています。 仕事では、画像ファイルを受け取らなければなりません。 d時差はあれど、歩いている途中にも受け取らなければならないメールもあるかもしれませんので、持ち運びの便利なスマートフォンがよいのかもしれません。でも、使い勝手はパソコンの方が慣れていますし、どちらも良いところと悪いところがあるのでしょうが、迷います。 また、海外での利用方法も教えていただけますと助かります。 ホテルは有名なところらしいので、インターネットにつなぐことは出来るらしいのですが、その場合の使い方も知りません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • NYUは州立ではない?

    NYU:New York University(ニューヨーク大学)とSUNY:State University of New York(ニューヨーク州立大学)は違う大学なのですが、前者も州立なのでしょうか?それとも私立なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、すぐに回答をいただきたいです。お願いします。

  • ニューヨーク州で介護士か看護助手

    現在日本で看護師をしていますがニューヨーク州で介護士か看護助手がしたいと思っています。 経験者の方、現在もされている方情報がありましたらよろしくお願いします。 又、最初のビザはどのようにされましたか?留学だけでなく、就職もしたいと思っています。

  • ニューヨーク州の留学生の運転免許

    現在、ニューヨーク州内で留学中であり、次の学期に中古の車またはバイクを購入を考えています。まだ国際免許は取得していないですが、この夏に帰国予定なのでその時に発行するつもりです。  国債運転免許について調べましたが、「ニューヨーク州での国際運転免許は約90日程度まで有効」と書いてある場合と、「F1ビザの場合一年以内の滞在なら国際免許で対応出来る」という情報を別々のサイトで入手しました。これらは事実でしょうか?ちなみに一年以内にはアメリカの運転免許を取得するつもりです。 よろしくお願いします。

  • ミズーリ州のコンセントの電圧と形状

    週末から友人がアメリカ・ミズーリ州に行くのですが、どなたか現地のコンセントの電圧と形状がお分かりの方がおれられましたらお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • コンセントの使える喫茶店

    自宅作業者の者ですが、家族がいるため自宅では集中して仕事が出来ません。 ノートパソコンを持ち出して仕事をしたいのですが、充電が1時間くらいしか持たないので、それもままなりません。取引先が赤坂にあるので、赤坂周辺でコンセントの使える喫茶店をご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • コンセントまで抜いているのに音がする

    電源を切りコンセントを抜いている状態なのに、 ノートパソコンのキーボード側に耳を近づけると 高い「ツー」という音がします。 かなり小さな音ですが、気になっています。 無線LANカードは挿したままですが、全てのランプが消灯して停止しています。 パソコンで使っているのはマイクロソフトオフィスとインターネット閲覧のみで、 ダウンロードなどはしていません。 全てのソフトを終了させてから電源を切って、コンセントを抜いて、 10時間以上経っても音は続いています。 バッテリーからはしません。 インターネットでもかなり調べましたが、 コンセントを抜いた状態ではデスクトップPCでさえ 無音の状態になるそうで、 コンセントを抜いているのに音が出るという内容のページは 見つけることができませんでした。 何年も使っているパソコンですが、 今まではまったく音に気づきませんでした。 長く使っているから音が出るようになったのでしょうか? コンセントまで抜いているのに、パソコンから 音が出ることは通常ありえるのでしょうか?