• ベストアンサー

webサイトが開いたり開かなかったり・・

suekoloveの回答

  • suekolove
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.1

一度開いた場所なら設定は問題ないと思います。 インターネットの回線か ホームページのサーバが混んでいるだけだと思います。 開かない時間帯を確認しておくと良いですね。 サーバのメンテナンスの時間もアクセスできませんね

HOP
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある日突然WEBサイトが変わってしまった。

    最近海外のアダルトサイトを見てしまってウイルスかスパイウエアーに感染したらしいのです、いつも開けてるサイトが海外のアダルトになっていました。 多分レジストリに入り込んでいるみたいです アドウェアSEとかバスター2006で検索してやったのですが以上無しです これを取り除く方法はありますか? レジストリに感染した場合どうすれば除去できますか? バスターは毎日最新の状態になっていますしアドウェアも週1、2回はやってはいます ガードは固めているつもりですが入り込んでしまいました どうすればいいですか? それと何故レジストリに入り込んでページが変わってしまったのかも詳しく教えて欲しいのです よろしくお願いします。 OS-XP、CPU-1600、メモリー223MB、HDD-60GB

  • webサイトへ繋がらない

    ソーテックM350(98SE、Pm(3)、500M)から富士通FMV(xp、Pm4、3G)に替えたら、インターネットにつながりにくくなりました。「ページを開いています」のまま進みません。BIGLOBEでファイアーウォール+を利用してますが、同じ設定でどうして違うのでしょう。

  • フラッシュプレーヤー使用サイトの負荷

    フラッシュプレーヤーを使用しているサイトが多くなってきましたが、そのようなサイトでは現在私の使用しているPCのスペックでは CPU負荷が100パーセントになってマウスの動きがひっかかったようになります、この現象を解消するためにはCPUのステップアップしか手は無いのでしょうか?教えてください CPU:Athlon XP 2200 メモリー:768MB VGA:RADEON 9200 SE 64MB HD:80GB SEAGATE 8MB OS:Win 2K SP4

  • システムメモリの増加方法

    お教え願います。 OSはWin98SE、CPU800MHZ、メモリーは384MB、HDDは20GB×2です。 NortonInternetSecurity2005をインストールしてから動作が重くなりました。 使用中メモリーの空きは有りそうなのでひょっとしてシステムメモリーが足りないのかなと思っています。 システムメモリーを増やす方法というのはあるのでしょうか。

  • パソコンの搭載最大メモリーって

    そのノートPCの最大メモリーとしてメーカーカタログに載っていますが、たとえば、古いパソコンの標準搭載メモリーは64MB、空きスロットにあと64MBとなり、合計最大は128MBとなります。 これは、当時、そのスロットに物理的に挿せるメモリーは64MBの製品しか無かったためで、その後、128MBのメモリーが開発されたら合計192MBとなりますね。 そして、今なら、512MBのメモリーが開発されて物理的にそれが挿せれば合計576MBものメモリーを積むパソコンになります。 でも、これは、ダメなんでしょうか。CPUによって何MBまでアドレッシングできるとか、OS(Win98SEとか)的にそんな大きなメモリーはダメとか・・・ 古いパソコンにWinXPを積んだら、かなり遅く、ブラウザも表示不能になったので、メモリーだけでも大きければいいかと思ったもので・・・まあ、CPUも遅いからでしをうが・・・

  • メモリー増設

    WindowsXPでCPUはpentium(R)4 3.20GH メモリー(256MB×2)です。今メモリーの増設を考えています。(256MB×2)を取り除き512MBを2個取り付けるのと、256MBを1個取り除き1GBを1個取り付け(1GB+256MB)にするのとどちらがよいでしようか? 宜しくお願いします。適合メモリーは (184pinDDR400/pc3200DDR-SDRAM)

  • メモリーの増設

    こんにちは。 メモリーの増設で困っています。古いノートP.Cですが、OSはWin XPです。メモリーは、マイクロディムで120MB。メーカー側は、マックス120MBで(現行のまま)、増設不可のモデルとして発売しています。メモリーのスロットも1つかありません。ただ、このP.Cを購入した頃は、マイクロディム自体が、120MBの物しか無かった時代なので、現在のように240MBのマイクロディムが無かったような気がします。現在240MBのマイクロディムを持っていて、このP.C上で認識されます。・・・が、240MBと認識されず、120MBのままです(BIOSの設定画面で確認)。240MBになっていないのでしょうか?また、120MBのままでしたら、どうしたら240MBとして認識できるのでしょうか?それとも無理なのでしょうか?ご存知の方いらしたら、ご教授下さい。宜しくおねがいします。

  • ウェブ動画、画像をハードディスクに保存したい。

    初心者の質問ですが、よろしくお願いします。 質問タイトルのようにネットで見た動画画像をハードディスクに保存したいのですが具体的な方法、お奨めソフト、 お奨め内蔵機器がありましたら、教えて下さい。 多少の追加費用は考慮してます。 パソコンのスペックは、 DELデスクトップ・CPU ペンティアム4-2.8GH メモリー512MB×2 1GH ハードディスク 360GB です。 ご指導お願い致します。

  • YAHOO他ポータルサイトが開きません

    YAHOOのトップページが開かなくて困っています。ホームページに設定しているのですがそこから行ってもURLをいれてもずっと右上のWINDOWSマークが回ったままで白紙のページになってしまいます。他の検索サイト(MSN,GOO,EXITE)などから検索していこうとしましたがこれらのページも開きませんでした。googleは開いたのでそこからURLをクリックしましたがだめでした。YAHOOオークションやショッピングなどトップページ以外のページはURLを入れたら開きます。その他,お気に入りに入れているほかのサイトのページも大丈夫です。どうすれば直るのかご存知の方,教えて下さい。 接続環境はアナログダイアル回線,モデムは56ぐらいだったと思います。プロバイダーはlivedoorです。PCはWIN98です。

  • メモリーを追加すると、起動しなくなる

    メモリーを増設すると、起動しなくなります。 かなり古いのですが、何とか256MBにして使いたいなと思っています。 簡単に増設前のPCのスペックを書きます。 CPU     AMD K6-2 300MHz マザーボード  MSI MS-5169 メモリー(メーカー不明) SDRAM 128MB PC100 OS      Win98SE これに、次のメモリーを追加して挿すと起動しません。 バッファロー SDRAM 128MB PC133 スロットを差し替えてもNG! ただ、今までのメモリーをはずし、上記メモリー単独では起動しました。 次に、貰い物のメモリー2枚を追加してみました。 メーカー不明 SDRAM 64MB PC100 × 2 が、これもNG!  私の知識では、この程度が限界です。 BIOS等ほかの設定で256MBにUPできるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。