• ベストアンサー

以前ID停止になった場合、オークション補償は適用されないですか?

最近オークション詐欺にあいました。 私も以前ガイドライン違反(もちろん詐欺ではありません^^;)でID停止になったことがあり、『今後のご利用はお断りします。』とyahooに言われました。 そこで質問ですが、やはりこのような場合yahooの補償は適用されないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.2

規定によれば補償適用外です、 「Yahoo!オークション補償」補償規定より抜粋 補償金が支払われない場合 2. 利用規約やガイドライン違反に該当する次の場合 ii補償金を請求される方が過去に利用規約およびYahoo!オークションガイドラインに違反する行為を行ったり、出品や販売を禁止されている商品(特に著作権法や商標法に違反するもの)を出品したり落札していることが判明した場合 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation-term.html  ※他にも適用除外の項目があるので、↑には良く目を通しておいて下さい。 ヤフー側は、補償申請者の過去の違反履歴や複数IDの確認(別IDの方の履歴も)を徹底的に行い、とにかく何かとケチをつけて補償拒否をしようとするようです。 したがって「ダメ元で申請してみる」というのも一つの手ですが、そのためにヤブ蛇で過去のID停止が明るみになり、現在のIDまで削除されてしまう可能性もあり得る・・・と思いますので、ご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goma14
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.1

こんばんはー 以前ガイドライン違反で停止になったIDと 今回、詐欺にあったIDとは同じIDなのですか? 普通に考えればIDがヤフーに認められてなければ 落札できないと思います。 落札できたと言う事は、オークション利用をヤフーが認めてると 思いますので、ヤフーの規約やガイドラインにそった 補償制度などは適用されると思います。 でも、こういう事は、ケースByケースって事もあるかも知れないので、 直接ヤフーに補償申請してみた方が早いんじゃないですか? (まぁ、ダメもとで、だめならだめと言って来るでしょう。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションIDの利用停止の解決方法はないでしょうか

    知人のIDで代理出品しましたが今回オークションから利用停止になりました。 ------------------------------------------------------------ Yahoo! JAPANです。お客様のYahoo! JAPAN IDは、利用状況、利用規約およびYahoo!オークション・ガイドラインにもとづき、Yahoo!オークションの利用を停止いたしました。このメールに心当たりのない場合は、お手数ですが、以下のページよりご連絡ください。http://ms.yahoo.co.jp/bin/auction-exw/feedback 以上、よろしくお願いいたします ------------------------------------------------------------ お客様が利用しておりましたYahoo! JAPAN IDについては、これまでの利用状況から利用規約、およびYahoo!オークション・ガイドラインに照らし、ご利用の停止措置を行いました。 ------------------------------------------------------------ Yahoo!オークションでは、Yahoo!オークション・ガイドラインに基づき運営を行っておりますが、ガイドライン記載事項について個別の解説は行っておりません。弊社でガイドラインに違反すると判断した場合は、オークションの削除措置などを行っております。 また、先にもお伝えしておりますとおり、利用停止措置を講じましたYahoo! JAPAN IDについての措置は今後解除されることはなく、来月以降に登録情報を削除いたします。登録削除済みとなったYahoo! JAPAN IDは再度ご利用いただくことはできません。ご了承ください。 ------------------------------------------------------------ 上記のメールがきましたが具体的にどんなものが違反なのかは個別解説 ができないなんてこれはどういうことでしょうか? 現在利用停止ですがプレミアム会員の解除しますと現在の名前と住所で別のIDでの活動することはできるでしょうか? 経験の方宜しく御願いします。

  • ヤフオクIDを停止にされてからの再登録

    ヤフオクで意図的にではありませんが違反をしてしまって、 オークションの利用が停止にされてしまいました。 詐欺などの悪質な警察沙汰になるようなことはしてません。 ちょっとした出品ガイドライン違反でした。 新しいIDを作ろうと思うのですが、 別IDで停止処分になっている人物が新しくIDを申し込んでも、 発行してくれるのでしょうか? 詳しい方、同じことになった方、 アドバイスお願いします。

  • ヤフオクのIDの停止について

    今日、突然IDが停止になりました。 とりわけガイドラインに違反しているとも思えないのですが、なぜか出品していたものが全て取り消されて、IDが停止になってしまいました。 しかも、同じクレジットカードで登録していたIDも、利用していないのに全て「停止」になってしまっていました。 今日は月末なので、利用料の引き落としができなかったため、同じクレジットで登録していたIDが停止になった可能性もあるのでしょうか? これまでなら、ガイドラインに違反したIDは、そのIDが停止か削除になっていると、調べていて分かったのですが、今回始めて出品に使用していたIDが「停止」になり、しかも同じクレジットで登録していたID(オークション利用はしていなかった)までもが停止になってしまって、ビックリしてしまいました。 違反したと思われるIDの停止は仕方がないのですが(停止の理由は不明ですが)、その他のIDの停止になった理由がわかりません。 一応、出品したIDとは関係ないIDから、ヤフーに対して停止解除願いの申請をしました。 どなたか分かる方からの、回答をお待ちしております。

  • ヤフーオークション ID 取消し 利用停止

    ご質問です。 ヤフーオークションを新規ID取得し、 評価がないままに出品を10個(二万円以上の家電製品等)ぐらいだしたら、 4、5日後、下記のメールが届き利用停止中になっていました。 『Yahoo! JAPANです。 お客様のYahoo! JAPAN IDは、利用状況、利用規約および Yahoo!オークション・ガイドラインにもとづき、 Yahoo!オークションの利用を停止いたしました。』 出品商品の文章・写真は他の人の分を多少参考にしました。 ただいまヤフーに問合せ中ですが、 IDを復旧するにはどのようにしたらいいでしょうか。 違反してませんし、お知恵お貸し下さい。

  • オークション補償

    ヤフーオークションの補償は利用者が、ルールやヤフーの方針に則っている事が前提だと思います。 以下の様にヤフーが再三に渡り注意喚起しているにも関わらずに、ストア以外の取引相手とメールでやり取りして詐欺に遭った場合に、オークション補償は適用されると思いますか? http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070704.htm... >今後の取引の連絡には、取引ナビをご利用ください。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html >落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-02.html >商品が落札されたら、落札通知とは別に、必ず取引ナビで落札者へ連絡してください。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/taiou/troublechart/32.html >Yahoo!オークションでの取引に関しては、オークションストアとの取引を除き、必ず取引ナビを利用してください。 >出品者から取引ナビ以外で連絡があった場合は取引には応じず、取引ナビよりあらためて連絡するよう伝えてください 。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/case1_2.html 「それに今は取引相手とメールでやり取りすることはなくなったんじゃぞ」 「えっ!? ……本当ですか?」 「うむ。オークションストアから落札した場合は別じゃが、「取引ナビ」という掲示板形式の専用フォームで連絡を取り合うシステムに変更されたのじゃ」 例えばの事例ですが オークション終了後にナビでメールアドレスの交換 その後に出品者のIDが停止になるが、メールでやり取りをしていた為にヤフオクにアクセスする必要が無く、出品者のID停止に気付かず入金して商品が発送されなかった場合。 取引ナビなら必ずヤフオクにアクセスするので出品者のID停止に気付くことが出来たはず。 このような場合でも落札者に過失は無く、注意義務を果たしていた落札者に補償が適用されて当然なのでしょうか?

  • yahooオークション利用料未払いでID停止

    私が旅行や病気で他の事にかまっていられない状態の間にyahooオークションの利用料が引き落としが出来ず とうとうIDの利用停止になってしまいました。 利用料はID削除後と遅かったけど支払いましたが 今後このIDでは二度と使えなくなるのでしょうか? ちなみに出品の違反はしていません。 (ここ半年以上出品していないので) オークションは停止でいいとしても メールアドレス等まで使えなくなり とても困っています。

  • ヤフオクのID利用停止について

    先日ヤフオクの出品物にガイドライン違反があったとの事で IDが停止となってしまいました。 知らずに違反を侵していたようで、反省しております。 ヤフーから来たメールです。 「また、お客様のY!IDについて、これまでのご利用状況を確認いたしましたが、 ご利用停止措置を解除することはできません。 今月中にYahoo!プレミアム会員登録を解除いただきますと、来月以降の プレミアム会員費は課金されません。現在オークション以外のサービスをご利用 いただいていない場合などは、お客様ご自身での登録解除をご検討ください。」 これはもうオークションの出品ができなくなるという事ですか? オークションはもういいのですが、プロバイダもヤフーなので ヤフーBBやメールなど全て使えなくなってしまうのでしょうか? つまりプロバイダを変えなくてはいけないという事でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オークションでの補償について

    知人の息子さんがヤフーオークションで詐欺にあったようです。その方は数え年では18歳ですが、誕生日が3月のため実際は17歳ということです。なので登録の際、誕生年を1年前にして登録したとのことです。その場合、ガイドラインに違反しているので、補償は受けられないのでしょうか? また、被害届を出すことが必要ということですが、ヤフーは警察に何を確認するのでしょうか?受理番号から警察に問い合わせすることはあるのでしょうか? 高額な商品だということなので、宜しくお願い致します。

  • yahooオークションでIDが利用停止になりました

    先日、yahooオークションでコンサートチケットを出品しましたが、出品取り消しとIDの利用停止のメールが来ました。何が、ガイドラインに違反をしているのかわからないので、解かる方はお教え頂ければと思います。 1、コンサートチケットの転売と思われた? (説明文は、今まで通り使用していたのを使用していた) 2、古物商の申請をしていないから? 3、自分のホームページを説明文の所に、リンクを付けたから? 4、自分のホームページの名前がアダルトサイトと勘違いされた? (アダルトサイトではないですが、同じ名前でそのようなサイト  はあります) 5、違反商品としての申告は0件でした 6、即決の希望があった場合は、ホームページのメルアドから   質問下さいと書いてしまった? (これが、一番違反したのではないかと思える所です) 今後、同じ事は繰り返したくないので(評価がすべて無くなりますので) よろしくお願い致します

  • ヤフオクIDを使われて利用停止になりました

    ヤフーよりのメールで判明しました xxxxx様 Yahoo! JAPANです。 お客様のYahoo! JAPAN IDは、利用状況、利用規約および Yahoo!オークション・ガイドラインにもとづき、 Yahoo!オークションの利用を停止いたしました。 このメールに心当たりのない場合は、お手数ですが、 以下のページよりご連絡ください。 http://ms.yahoo.co.jp/bin/auction-exw/feedback 以上、よろしくお願いいたします ------------------------------ Yahoo!オークション http://auctions.yahoo.co.jp/ xxxxxx様 1. オークション情報  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あなたのオークション「xxxx」は取り消されました。 このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。  http://xxxxxx 2. さらに詳しい情報 >あなたのYahoo! JAPAN IDで、利用規約やガイドラインに違反する行為などが ありましたため、Yahoo!オークションの利用を停止し、出品中のオークション の取り消しを行いました。 上のメールで判明しました 自分のIDが停止になっています 取り消されたオークションのページにゆくと、だれかが私のIDを使って出品していて、それが取り消されています 不愉快ですがヘルプを参考に対策を実施しました パスワードの変更 メールアドレスの変更 セキュリティコードの変更(暗証番号) 現在出品中のものも入札中のものもありません いまのところ自分の被害 だれかが私にクレーム抗議などの連絡はありませんが 非常に不愉快です 登録済みのIDに重複して登録ができるってすごくヤフーがおかしいと思いますが・・・ Yahoo! JAPAN IDを変えないといけないのでしょうか また、変えられるのでしょうか

EW-M873Tはwindows11に対応している
このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tは最新のWindows11に対応しています。
  • EPSONの製品であるEW-M873Tは、Windows11との互換性があります。
  • Windows11を利用している場合でも、EW-M873Tは問題なく使用することができます。
回答を見る