• ベストアンサー

ホームページビルダーでバグ?

ホームページビルダー9を使って直接タグを打ちながらサイトを作っているのですが、スタイルシートマネージャーが正常に認識する時と認識しない時があります。 例えば table{width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto;} は認識するのに .menu{width:700px; background-color:#ffffff; margin-left:auto; margin-right:auto;} は認識しません。 たぶん記述の仕方は間違っていないと思うんですが、これはバグなのでしょうか? ビルダーを一度停止して、再起動させても直りません。どうかご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.2

body {text-align:center;} table {width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto;} .menu { width:700px; text-align:left; background-color:#ffffff; margin-left:auto; margin-right:auto;}

hetare560
質問者

お礼

具体的にタグまで記述していただいて、ありがとうございます。 どうやらスタイルシートに記述してはいけないタグが原因だったらしく、それを消したら解決する事ができました。 今回はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.1

修正プログラムは? http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/key/BF4E468A55D263A84925727C000DA732?opendocument 的外れでしたら御免なさい。

hetare560
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやらスタイルシートに記述してはいけないタグが原因だったらしく、それを消したら解決する事ができました。  今回はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーでスタイルシートを使ったのですが?

    今、ホームページビルダーで簡単な2カラム(右メニュー)のテンプレートを作っています。 質問ですが、メニューバー(サイドバー)に色を付けたくて、画像を使う事にしました。 <div class="main">に画像(background.gif)を入れ属性で繰り返す(垂直方向)にチェックをいれたのですが、IEやfirefoxでプレビューでは反映されていないです。 色々いじってみたのですがどうしても解りません。どこが間違っているのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 HTML <body> <div class="box"> <div class="header"> <span class="site_name">ここにサイト名を入れる</span> <h1>ここにh1</h1> <div class="description_1">ここに簡単な説明文</div> </div> <div class="main"> <div class="contents">コンテンツ部分<br /> </div> <div class="menu"> メニュー部分 </div> </div> <div class="footer"> フッター部分 </div> </div> </body> スタイルシート * { margin:0; padding:0; } .box{ width : 750px; margin: 0 auto; border-left-width : 1px; border-left-style : solid; border-left-color : black; border-right-width : 1px; border-right-style : solid; border-right-color : black; border-bottom-width : 1px; border-bottom-style : solid; border-bottom-color : black; } .header { width : 726px; height : 96px; background-color : #b9b9ff; padding-top : 12px; padding-left : 12px; padding-right : 12px; padding-bottom : 12px; border-bottom-width : 2px; border-bottom-style : solid; border-bottom-color : black; } .main { width : 750px; background-image : url(file:///C:/Documents and Settings/※※※/img/background.gif); background-repeat : repeat-y; background-position : 0px 0px; margin-top : 0px; margin-bottom : 0px; margin-left : auto; margin-right : auto; background-color : #ffffff; } .menu { float: left; width : 180px; padding-top : 10px; padding-left : 10px; padding-right : 10px; padding-bottom : 10px; margin-left : auto; margin-right : auto; } .contents { float: left; width : 526px; padding-top : 12px; padding-left : 12px; padding-right : 12px; padding-bottom : 12px; } .footer { clear: both; width : 726px; height : 26px; background-color : #b9b9ff; padding-top : 12px; padding-left : 12px; padding-right : 12px; padding-bottom : 12px; text-align : center; } .menu ul { list-style: none; } .site_name{ font-size : 21px; font-weight : bold; margin-left : 12px; } h1{ font-size : 15px; margin-top : 12px; margin-left : 24px; } .description_1{ font-size : 12px; font-weight : normal; margin-left : 24px; }

  • CSSで文字が流れ込んでしまいます

    CSS勉強中ですが、このように組んだらFireFoxで見ると左のコンテンツより右のテキストを増やした場合に左の<div id="leftside">の領域まで文字が行ってしまいます。 clear: bothを入れるのかなぁと思いつつ、色々なところに入れてみたのですが、変らなくて・・・。 どのようにしたらいいでしょうか。 body { margin-top: 0; background: #30689D; text-align: center; } #header{ width: 760px; margin-left: auto;    margin-right: auto; background: #E2E2E2; } #container{ width: 760px; margin-left: auto;    margin-right: auto; background: #FFFFFF; text-align: left; } #wrap { padding: 0px; } #leftside{ width: 170px; float: left; background: #FFFFFF; } #photo{ width: 570px; float: left; margin-left: 10px background: #FFFFFF; } #news{ width: 570px; margin-left: 10px background: #FFFFFF; } #footer{ width: 760px; margin-left: auto; margin-right: auto; padding: 10px 0px 10px 0px; background: #E2E2E2; text-align: right; } p { margin: 0; padding: 0; } -----HTML <div id="header">ヘッド</div> <div id="container"> <div id="wrap"> <div id="leftside"> <p>1</p> <p>2</p> <p>3</p> <p>4</p> <p>5</p> </div> <div id="photo"> <p>写真を入れたいところ</p> </div> <div id="news"> <p>ここの文字をたくさん入れて下に増えるとと左に文字が流れ込んでしまいます。</p> <div id="footer">フッターく</div>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの背景画像が途切れてしまう。

    こんにちは。 現在、ホームページを作っているのですが、背景画像で困ってしまって質問しました。 ホームページはhtmlとCSSを使って、ホームページビルダーで作っています。 bodyに背景画像1を設定しています。 ホームページの内容は <div></div>の中にinnerというclassを作って スタイルシートで40px×40pxの背景画像2を「repeat」指定しています。 この背景画像2が、IEでは表示されているのですが、firefoxやchromeだと下のほうで 途切れてしまいます。 それも、ちゃんと表示できてるページと、途切れてしまうページの2種類があります。 原因を自分でも探してみたのですが、見つかりませんでした。 もし、知っている、気付いた方がいらっしゃったら教えていただけませんか?? よろしくお願いします。 ちなみに、下記はスタイルシートに記載しているものです。 --------------------------------------------------------------------- body{ text-align:center; margin-right : auto;margin-left : auto; background-image : url(mokuteki/taiiku/bg_brown.png); background-repeat: repeat; font-size : 90%; padding-top : 0px; padding-bottom : 0px; margin-top : 0px; margin-bottom : 0px; } #wrap{ text-align : center; margin-top : 0px; margin-left : auto; margin-right : auto; margin-bottom : auto; width : 100%; padding-top : 0px; } .inner{ text-align : left; margin-top : 0px; margin-left : auto; margin-right : auto; width : 900px; background-image : url(images/bg_white.png); background-repeat : repeat; } -----------------------------------------------------------------

  • MacではOKなのにWinで見るとトップ以外のページのレイアウトが崩れているのは何故?

    お世話になります。現在サイトを作成しているのですが、何故かMacの表示とWinの表示が異なっていてWinで見るとレイアウトが崩れてしまっているという状況です。MacはSafari・FireFox・IEなどで確認しましたが普通にレイアウトが崩れることなく表示されました。ところがwinのIEで観覧してみるとトップページのみまともに表示され、他のページはレイアウトが崩れているのです。レイアウトはCSSでdiv分けして組み込んでいて基本どのページも同じCSSを適用しているはずなのに何故かトップページ以外のページが崩れます。これは一体どうしてなのでしょうか?教えていただけないでしょうか? div#header { width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto; } div#container { width:800px; padding-bottom:5px; margin-left:auto; margin-right:auto; } div#contens { width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto; } div#leftmenu { width:170px; float:left; margin-left:auto; margin-right:auto; background-color:#FFFFFF; } div#centermenu { width:630px; float:left; margin-left:auto; margin-right:auto; background-color:#FFFFFF; } contents(800px)の中にleftmenu(170px)とcentermenu(630px)があるのですがこのcentermenuがleftmenuの隣に収まって欲しいところ下段に表示されます。

  • CSSでブラウザごとにレイアウトが崩れたりします。

    はじめまして。 現在、CSS初心者でお店のホームページを作成しているのですが、作ったサイトのレイアウトがブラウザごとにレイアウトが違って見えます。 細かな部分でも違って見えてきてしまっているのですが、大枠のレイアウトが崩れてしまっていて、なんとか修正できないものかと頑張っています。 ■■■■■■    ■=ヘッダー □□●●●●    □=メニュー □□●●●●    ●=コンテンツ(中身)1 □□○○○○    ○=コンテンツ(中身)2 □□○○○○    ▲=フッター ▲▲▲▲▲▲ このようなレイアウトで組んでいるのですが、初心者なため、ひたすら「div」で囲って、さらにその中をdivで囲ってなんとかレイアウトを組みました。 そこで、問題の崩れているレイアウトですが、メニュー(□)とコンテンツ(○+●)の部分の高さを「auto」にしているのですが、フッターの部分が左のメニュー(□)の高さにしかあっておらず、右のコンテンツの途中からフッターが出てきてしまいます。 ※コンテンツ(○+●)部分はさらに大枠の「right」で囲っており、メニュー部分は「left」で、両方ともdivで、高さは他と同様に「auto」トなっております。 ちなみにこの現象はIE7のみでして、IE6やfirefoxなどでは正常に表示されました。 全てのhtmlファイルごとに高さを指定して、divを指定すれば、解決するとは思うのですが、テンプレートを使用しているため、なんとかこのまま解決方法を見いだせればありがたいのですが、、、 どうか教えていただけないでしょうか? body{ margin:0px; padding:0px; text-align:center; } /* ラッパーの設定*/ #wrap{ position:relative; width:790px; background-color:#FFFFFF; margin:0px auto; text-align:left; } /* ヘッダーの設定*/ #head{ width:790px; height:100px; background-color:#FFFFFF; } /* 左側の設定*/ #left{ width:210px; height:auto; float:left; background-color:#FFFFFF; } /* 右側の設定*/ #right{ width:580px; height:950px; float:right; background-color:#FFFFFF; margin-bottom: 15px; } #sub_main { width: 550px; margin-left: 15px; background-color: #FFFFFF; margin-top: 10px; height: auto; margin-bottom: 5px; } #sub_main2 { width: 550px; margin-left: 15px; margin-top: 15px; background-color: #FFFFFF; height: auto; } #foot{ position:relative; width:100%; height:auto; background-color:#CCFFCC; clear:both; float: left; } ※sub_main1,2は●と○になります。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTML、CSSレイアウトでフッターを常に最下部に配置するには?

    フッターを最下部に表示したいのですが、#footerに position: fixed; bottom:0;を付け加えてもフッター だけ最下部に表示されコンテンツ部分がついてきません。 ヘイトに100%をつけくわえるのでしょうか? どうかご教授願います。 body { margin: 0; padding: 0; text-align:center; font-family:"MS Pゴシック", Osaka, "ヒラギノ角ゴ Pro W3"; font-size:1em; background-color:#CCCCCC; } ol,ul,li { margin: 0; padding: 0; } li { list-style:none; } h1,h2,h3,p { margin: 0; padding: 0; } #container { margin: 0 auto; text-align: left; width: 740px; height: 100%; background-color:#FFFFFF; } #header { width:740px; height:80px; margin:0; padding:0; background-color:#FFFFFF; background-image:url(img/nine_rogo.gif); background-repeat:no-repeat; background-position:left center; } #contents { width:740px; height:100%; margin:0; padding:0; background-color:#FFFFFF; } #menu { float:left; width:140px; height: auto; margin:0; padding:0; background-color:#FFFFFF; color:#000000; } #main { float:right; width:580px; height:auto; margin:0; padding:0 0 0 10px; background-color:#FFFFFF; color:#000000 } #footer { clear:both; width:740px; height:auto; background-color:#FFFFFF; color:#000000; font-size:1em; padding:0.3em 0; text-align:center; }

  • 直接書き込むCSSを外部ファイルに設定したい

    CSS初心者です。下記の携帯テンプレートを使ってサイトを作りたいです。 タグに直接書き込むタイプのCSSが多いのですが、 このソースの一部を外部ファイルに設定するには、どういう書き方をしたら良いでしょうか? 【外部に設定したい項目】 ★タイトル下線のMARGIN-RIGHT: 47% ★真ん中の線(画像位置)BACKGROUND-POSITION: 53% ★一番下線のMARGIN-LEFT: 53%; 外部にしたい理由は携帯とパソコンで見た時にそれぞれ線の位置を変えたいと思って いるからです。出来ますでしょうか?CSSに詳しい方、どうかお願いします(>_<) 【全タグ】 <html> <HEAD> <TITLE>TITLE</TITLE> </HEAD> タイトル <H1 style="PADDING-LEFT: 7px; MARGIN: 0px; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: #ffffff"></H1> <DIV style="BACKGROUND-POSITION: 53% 40%; BACKGROUND-IMAGE: url(http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3891.gif); BACKGROUND-REPEAT: repeat-y"> <DIV style="BORDER-TOP: #000000 1px solid; MARGIN-RIGHT: 47%"> <P style="PADDING-RIGHT: 0px; PADDING-LEFT: 15px; PADDING-BOTTOM: 0px; MARGIN: 0px; PADDING-TOP: 7px"></P></DIV> <DIV style="MARGIN-LEFT: 40%; PADDING-TOP: 17px"> <DIV style="WIDTH: 300px; MARGIN-RIGHT: 20px"> <H2 style="PADDING-RIGHT: 0px; PADDING-LEFT: 0px; FONT-SIZE: 13px; PADDING-BOTTOM: 2px; MARGIN: 0px 0px 3px; PADDING-TOP: 3px; BACKGROUND-COLOR: #000000"> <font color="#ffffff">コンテンツ</font></H2></font> <div style="border:solid 1px #000000;margin-bottom:5px; padding:5px;background-color:#ffffff;"><Font Color="#000000"><A Href="">小説</a></div> <div style="border:solid 1px #000000;margin-bottom:5px; padding:5px;background-color:#ffffff;"><Font Color="#000000"><A Href="">小説2</a></div> <div style="border:solid 1px #000000;margin-bottom:5px; padding:5px;background-color:#ffffff;"><Font Color="#000000"><A Href="">その他</a></div> </DIV></DIV> <DIV style="MARGIN-LEFT: 53%; BORDER-BOTTOM: #000000 1px solid"> <P style="PADDING-RIGHT: 5px; MARGIN: 0px; PADDING-TOP: 17px" align=right></DIV></DIV> <P style="PADDING-RIGHT: 5px; PADDING-LEFT: 0px; PADDING-BOTTOM: 10px; MARGIN: 0px; PADDING-TOP: 5px" align=right> </HTML>

    • 締切済み
    • CSS
  • ブログのメイン記事の幅を広げたいです

    ブログのメイン記事の幅を広げたいです。 テンプレートはfc2の共有テンプレートから cuteblog_08_seo を使用しています。 初心者なのでいろいろ調べながらやっているのですが 思うようにいきません。 まず、「外枠の設定」で全体の枠を広げ、 「枠組みの設定」でwrapperの枠を広げ 「メイン記事部分の設定」でentry_boxの枠を広げてみました。 全てプラス60の数値に変更しました。 全体とメイン記事の枠は広がったのですが メイン記事の枠が右にずれ、右サイドに重なっています。 そして、メイン記事と左サイドとの間に空間が出来ています。 この空間をなくしてメイン記事を左に寄せるにはどうしたらいいでしょうか。 以下にスタイルシートを載せています。 どうぞよろしくお願いします。 /* -- ▼外枠の設定▼ --*/ .container { width:890px;             ←width:950px; に変更 background-color: #ffffff; margin:0 auto 0 auto; border: 3px double #fff9f4; text-align: left; } /* -- ▼メインとサイドの枠組みの設定▼ --*/ .side_right { float:left; width:208px; background-color: #ffffff; } .wrapper { float:left; width:676px;                ←width:736px; background-color: #ffffff; } .main_cont { float:right; width:468px; background-color: #ffffff; } .side_left { float:left; width:208px; background-color: #ffffff; } /* -- ▼メイン記事部分の設定▼ --*/ .entry_box { border: 1px solid #ffc6ba; background-color: #ffffff; width: 464px;               ←width: 524px;に変更 margin-bottom: 10px; margin: 0px 1px 5px 1px; text-align: center; overflow: hidden; }

  • CSSでのレイアウトが崩れてしまうんです。

    お世話になります。CSSビギナーなのですが、どうかご教授ください。800pxの画面のセンター表示のサイトを作りたいのですが、divでheader800px/container800px/contents600px(contensの中にleftmenu150px/centermenu450px/footer600pxとさらにdiv分けしてあります。)/leftmenu200pxという具合にレイアウトしたいのですが、leftmenuがcontensの右横にきてくれません。footerの下に表示されます。さらに言うとcontens自体が真ん中に表示されてしまいます。float:leftを指定するとブラウザ画面の左側にいってしまいますし...。これはどうしてでしょう?素人ゆえ基本的なことを見落としているかもしれませんがどなたか教えていただけないでしょうか? ■HTML </head> <body> <div id="header">省略</div> <div id="container">省略</div> <div id="contens"> <div id="leftmenu">省略</div> <div id="centermenu">省略</div> <div id="footer">省略</div> </div> <div id="rightmenu">省略</div> </body> </html> ■CSS div#header { padding-top:0px; width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto; background-color:#00CC00; } div#container { width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto; } div#contens { width:600px; margin-left:auto; margin-right:auto; } div#leftmenu { width:150px; float:left; } div#centermenu { width:450px; float:left; margin-left:auto; margin-right:auto; background-color:#FFFFFF; } div#footer { float:left; width:600px; padding-top:50px; } div#rightmenu { width:200px; float:right; background-color:rgb(147,182,110); padding-bottom:5px; } body { background-attachment:scroll; background-color:#FFFFFF; background-image:url(../image/bg.jpg); background-repeat:no-repeat; background-position:center top; }

  • cssによる配置の計算が合いません

    cssによる配置で width の計算がうまくあいません。 コンテンツ部分が 750(ページ)-5(padding)-1(border)-134(navi-width)-5(padding)-1(border)=604(contents-border) ちなみにSafariでは計算通りでした。 IE6ではだめなようです。 くわしくは <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <style type="text/css"> BODY { padding-top : 0px; margin-top : 0px; text-align : center; padding-bottom : 0px; margin-bottom : 0px; } #page { background-color : #dd22aa; width : 750px; margin : 0; padding-top : 0px; text-align : left; margin-top : 0px; margin-left : auto; margin-right : auto; margin-bottom : 0px; height: 100%; padding : 0px ; } #header { width : 750px; height : 80px; position : relative; float:left; clear : both; background-color : #008899; padding: 0px; margin: 0px; color : #b99859; } #navi { width : 134px; height : 399px; float : left; position : relative; clear : both; background-color : #ffffff; background-repeat : no-repeat;background-position : center top; padding-top : 50px; padding-left : 0px; padding-right : 0px; padding-bottom : 0px; margin-top : 0px; margin-left : 5px; margin-right : 0px; margin-bottom : 0px; border-left-style : solid; border-left-width : 1px; border-left-color : #000000; } #contents { width :596px; height : 399px; float : right; position : relative; padding : 0px; margin-top : 0px; margin-left : 0px; margin-right : 5px; margin-bottom : 0px; background-color: #9999FF; border-right-style : solid; border-right-width : 1px; border-right-color : #000000; } </style> <title>テスト</title> </head> <body> <div id="page"> <div id="header"> ヘッダー </div> <div id="navi"> ナビゲーション。左のパディングが5px。左のボダーが1px。幅が134px。 </div> <div id="contents"> コンテンツ。右のパディングが5px。右のボダーが1px。幅が596px。計算すると、750-5-1-134-5-1=604(幅)となるはずなのですが、596pxでないとはまりません。 </div> </div> </body> </html>

専門家に質問してみよう