• 締切済み

6ヶ月の犬と今度貰いうける4ヶ月の犬の問題

takedayon2の回答

回答No.2

同じくチワワ飼ってますが まずなぜオスとメスで飼うのですか? 多頭飼いは賛成ですけど異性同士で買う目的がわかりません。 私は3頭いますが、すべてオスです。 実はこれで最後と決めた3頭目の子はオスとメスで迷ったのですが (容姿の好みです) ブリーダーさんからは、去勢してないオスとメスは絶対やめてと何度も いわれました。 色々教えていただきましたが、例え去勢、避妊していても 一緒に生活していると特にオスが苦痛ということですよ。 飼い主の欲望で犬に苦痛を背負わせるのは 許されない事と思います。 それとNavajo1974さんの書かれているように チワワの質はかなり落ちてきています。 お値段の高い、安いではなく、選ぶ側の見る目が大事ですが 体の仲間ではどんなに熟練のプロでも見極める事はできないそうですし 売る側が欠点を隠したり、嘘をついて売るという事も頻繁に起きています。 それと隔世遺伝が激しい犬種なので、両親を見ても殆ど意味はありません。 きついのですが、今のチワワは驚くような個体が多いですよ 頭の幅がまったくなくて、りんご頭じゃないどころか、小さな顔が多くて鼻も長くてビックリします。 うちのチワワでもペットタイプとして分譲された子ですが、どこでチワワを見ても頭の幅が半分もないチワワが多くてびっくりします。ちなみに予想体重1.2kgの父チャンピオン犬の子と、両親チャンピオンで2.2の子と父親チャンピオンで 1.9の子ですが、運よくすべて父親にソックリです。 全体的バランスがよければ、 大きい小さいは極端に大きくなければあまり関係ないと思いますが チワワが幾ら色々な顔立ち、スタイル、毛ぶきがあるといっても たまりにも差が激しくて、また崩れた(失礼なんですが)固体を飼ってる方ほど安易に繁殖させたがる傾向にあるのも気になります。

usako701
質問者

お礼

説明不足ですみません。 まずは、先住犬の事ですがこの仔は、繁殖能力がありません。 私のうちでは共働きの為、一人でお留守番させる事がかわいそうだなと思い 元のブリーダーさんに、相談した所、今丁度イイ年頃の仔がいるけど どうします?といわれました。 その時、女の子と言う事もきかされていましたが、今までうちでは女の子を飼った事が無かったので、飼ってみたいという事があったものですから 年も近いということもあり、貰い受けたわけです。 今まで、男の子同士での多頭飼いはした事は、ありますがその時は年がかなり違っていたせいか、すぐに仲良くなったので、 今度は、性別も違うし年も近い子供という事で、皆さんの意見を 伺ってみました。 今では、お互い追いかけっこをしたりじゃれたりしてとても仲良くしています。 色々なご意見・ご指摘を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2頭目の犬は・・・?

    こんにちは。 縁あって、我が家のワンコがお見合いをすることになりました。 時期がきて、ワンコ同士の相性がよければ・・・の話ですが。 それで、出来れば子返しをしてもらえたらと思っています。 我が家のワンコはオスで室内飼いです。 2頭目はオス・メスどちらがよいのでしょう? よく、オス2頭だとケンカするとか、メスだとオスがつきまとうなどいろんな話を耳にします。 家は2頭以上は飼うつもりはないので、メスにしたとしてもどちらかを去勢しようと思っています。 できればオス2頭がいいのですが、どうなんでしょう? また、メスにした場合はどちらを去勢したほうがよいのでしょう? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 実際にオス&オスやオス&メスで飼われている方のご意見も聞きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ロングコートチワワのメス

    はじめまして、こんにちは。 今度ロングコートチワワのメスのあかちゃんが我が家にくることになりました。 今までオスしか飼ったことがないのですが、 めすのワンコを飼うにあたり、注意することなどを教えてください。 我が家には現在、スムースコートチワワのオスがいます(去勢済み) 甘えん坊でお利口なのですが、怖がりなところがあります(知らないひとに体を触らせない) ※噛んだりはしたことないです 今いるワンコと仲良くやってほしいなあと思ったりしているので、 その点でも気をつけることなどあったら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 猫と犬は仲良く暮らせますか?

    今年5歳になったメスの猫がいるのですが、新たに生後2ヶ月のメスのチワワを飼いました。 チワワが来てからまだ2日なのですが、猫がチワワを見ると獲物を狙うような顔と態勢で、 ケージ越しに猫パンチをしたりして、すごく気が立っています。 どうしたら共存できるようになるのでしょうか… まだ2日ですが、今までに見た事の無い愛猫の豹変ぶりに戸惑っています。 チワワは基本、ケージから出していませんが、出す時は抱いています。 出したら殺されてしまうのか、これからずっとこうなのか、猫はストレスで吐いてしまいました。 仲良くまでとは行かなくても猫が攻撃しないようにはなるのでしょうか。 不安でいっぱいです。

  • 先住犬との相性 その2 ゲージの置き場所など

    6ヶ月になるロングチワワのメスを飼っています。 一昨日より我が家にボーダーコーリーのオス生後2ヶ月がやってきました。問題は部屋のレイアウトのことなんです。チワワの方はトイレ・ベッドは既に別。ボーダーコリーはちょっと小さいのですがチワワが使っていたゲージにペットシートをひいて入れています。日中誰もいなくなるのでチワワがいる頃から部屋の半分を仕切りで分けてるのですが、現在2匹を飼う上でお互いを放し飼いにしていいものでしょうか?人がいるときに観察していると昼寝しているボーダーコリーをチワワが邪魔していて気付いたときにゲージのなかにいれてあげる様にしていますが、日中ずっとゲージの中では糞にまみれてかわいそうな気もして…。 使っていない部屋があるのでそちらをしばらくコリー用にした方がチワワ・ボーダーコリーお互いの為なのでしょうか?ちなみにマンションに住んでいるので屋外飼いは出来ません。室内で大型犬を飼うのは無理なのでしょうか? 急いで書いた為文章が汚くて済みません。

    • 締切済み
  • 多頭飼い特定の犬に唸る

    はじめまして。宜しくお願いします。 現在4頭飼っています。 A 14歳柴犬 雄 B 1歳3ヵ月 チワワ 雄 C 10ヶ月 チワワ 雄 D 7ヶ月 ミックス 雌 CとDは昨年12月に同時に我が家に来ました。 柴は歳が離れているので、一人で寝ていることが多いですが、 他の3匹はこの6ヶ月、とても仲良しでした。 ところが、ここ1週間程、Cの雄チワワがDの紅1点雌に、 尋常ではないくらいべったりになり、 他2匹に対して唸る(小さくウ~~グルグル~といった感じ)ことが多くなりました。 その間に、紅1点雌が避妊手術をする為、1泊家を空けたのですが、 帰ってきてからは尚ひどくなってしまいました。 まるで、紅1点雌を奪われてしまうのを阻止しているような・・ 「紅1点雌は俺が守るぞ!」と思っているような・・ そんな感じです。 紅1点雌が手術で留守にしていた時には、別人のようにおとなしかったです。 順位的にも今までは年の順に、ABCD、という順位が きちんと付いていたと思いますが、 ここに来てBとCの順位が微妙になって来ています。 唸った時は怒り、その場は静かになりますが、その時だけです。 小さく唸るだけで、それ以上の行動には出ていません。 元々わりと気の強い仔ではありましたが、唸ったり特に凶暴だったりしたことはありません。 今ではBの雄チワワは怯えてしまっていて、 大好きだった紅1点雌に近づくこともできずにいます。 (BとCの雄チワワは一緒に散歩に行きますが、 その時は2匹で仲良く遊んでいます) 柴も年寄りなので、精神的に参ってしまいそうで心配です。 何か良い方法をアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • 3ヶ月の子犬が3歳にマウント

    3歳の雄犬(Mダックス×チワワ)を飼っていましたが 先月生後3カ月弱のチワワの雄子犬を飼いだしました。気の強い子で先住犬の持っているオモチャ等をすぐに取り上げます。 ここ数日子犬の方が 3歳の先住犬のチンを舐めに行ったり 後ろから乗りかかりマウントをするようになりました。 上下関係を間違って理解しているのかもしれません。やめさせる方法とちゃんと上下関係を理解させる方法を教えて下さい。 ちなみに3歳先住犬は 去勢済みです。

    • ベストアンサー
  • 9ヶ月の猫2匹、今からでもゲージに慣れますか?(おしっこ問題により)

    我が家に来た生後2ヶ月の時から現在に至るまでおしっこ問題に悩まされています。 私や妹の毛布や布団におしっこを繰り返し、そのたびに洗濯、洗濯、洗濯です。 さっきも寝ようとしたら足元が冷たく、まさかと思ったら布団になみなみとおしっこされていました。 どっちがやっているのか分からないので、この際一緒に躾し直したいのです。 ゲージでオシッコする所と、ご飯を食べ寝るところの区別を学んでもらいたいのですが、これからでも間に合うんでしょうか? 猫 オス/メス 共に9ヶ月、兄妹。 生後6ヶ月で避妊、去勢手術済み。(すでにメスは発情した後)

    • ベストアンサー
  • 雷の後、1か月ほど犬が触れるだけで悲鳴をあげるようになります。

    うちの犬は、雷が鳴るとその後何日も精神的にまいってしまうようで、少し触れただけで(撫でようとしても)、悲鳴のような鳴き声をあげます。かわいそうなのですが、どのように対応してあげればよいのでしょうか。また、原因はあるのでしょうか。 我が家ではチワワ(室内で飼っている)13歳メスと、その柴犬(土間と庭で飼っている)13歳オスの2匹飼っており、どうしても土間で一匹さみしい思いをさせていたので、それが心の傷になっているのではないかと心配しています。親を説得しても室内で飼うことは許してもらえず、ずっとこのままでした。そういうことも関係あるのでしょうか。 前回、雷で同じ症状が出たときは1か月ほどで、いつもどおりに戻りました。撫でようとしても、しっぽをまいて遠ざかるので、とてもかわいそうです。何かアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 7ヶ月のダックスが無駄吠えします。

    7ヶ月のダックスを2匹飼っているのですが、 私たちが見ていないときに(別の部屋、階にいるとき) 癇癪をおこしたように吠えます。 叱りに行くと何もなかったかのように吠えやみます。 なのでしつけをしようとも吠えていないときに叱ると 犬はわけわからなくなると思います。 良い方法を教えてください。 犬を飼うにあたって必要なしつけを教えてください。 飼い犬が我が家に連れてこられたのは生後3ヶ月のときなので 現在うちにきて4ヶ月目です。 遅いとは思いますが、できる範囲で教えていただきたいです。 無駄吠えはメスが吠えているか、オスが吠えているかわかりません。 (目の前で吠えているところを見たことがないので) トイレを失敗するのはいつもメスです。 メスが机につかまり立ちをします。 オスもたまにします。 オスが人間の御飯時に机をベロベロ舐め回します。 メスがトイレシーツをひきはがして食べます。 そのせいかお腹がぽっこりとしています。 オスは小屋にいれられるとトイレシーツに穴をあけて 酷いときには引きはがして小屋を汚します。 あとダックスが覚える芸を教えてください。 待てはいくらでもしますが、おてをさせると バランスを崩して倒れます。 質問をかなり詰め込みましたが どれかひとつでもお教えください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭外について教えてください

    現在3ヶ月になるM,ダックスのメスとオスの兄弟がいます。メスが我が家に来た一週間後にオスが来ました。3日前に来たのですが、メスがオスに対し非常に攻撃的で仲良くしてくれません。本等に書かれているように先にいたメスの方を立てて、ごはんも先にあげているのですがどうにもなりません。現在はサークルを二つに分けて喧嘩しないようにしています。どなたか解決策を教えてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み