• ベストアンサー

妻・夫大好き!という方、教えてください!

sakurarcの回答

  • ベストアンサー
  • sakurarc
  • ベストアンサー率42% (96/228)
回答No.6

 タイトルとは裏腹に,思っていた以上にシビアなご質問ですね・・・。 今まで,本当に色々なことがおありだったんですね。 > 結婚をし、家庭を築いていく上で、こんな事が気にならないくらい『大好き!』と思いあえるようになる日がくるのでしょうか?  これは,本当に難しいですよね。一方だけの努力ではどうにもならない事も多いと思うんです。二人ともがお互いのために思いやって努力して,いい相乗効果が生まれると思うので・・・。  それに,結婚は生活ですから,金銭的な面は結婚前にちゃんと話し合った方がいいと思うんです。経験上,お金に関する揉め事が一番醜くて,一番厄介です。  それと,「結婚したら落ち着いて変わるだろう」とか「結婚すれば責任感も芽生えるだろう」なんていうのは幻想だと思っています。結婚していい方に変わる人は,その前からそれなりの要素がちゃんとある人だと思います。結婚前不安な面を持っている人は,結婚後にその不安が払拭される事はないと思います。  でも,仕事に関すること以外はいい人なんですね。 その基準として,あなたご自身のものさしで「一緒に一生を添い遂げる相手」としてのいい人と言えるのであれば,これからも大丈夫だと思うんですよね。あなたが結婚に対して「これだけは必要!」という価値観が彼と同じで,彼と同じ方向に進む事ができればほかに多少欠点があってもうまくやっていけるんじゃないかなって思います。 人間誰しも欠点はありますから,誰と結婚してもお互いに許し合うことは必要だと思いますが,「どうしてもこれだけは譲れない!」って事がお互いにずれている場合は,長年連れ添うのは厳しいような気がします。  ちなみに,私は付き合い当初より今の方が夫のことが好きです。最初の「好き」は今考えると薄っぺらで,一緒にいて楽しいとか,優しいとか,話が合うとかその程度だったんですが,夫の事を知れば知るほど好きになり,必要不可欠な存在になりました。でも,それまでには紆余曲折ありました。「絶対許せない!」って思うことも何度もあり・・・。(-。-;) でも,結局根底に「この人以外に自分とうまくやっていける人はいない」っていう気持ちが大きくて,逃せない相手なんです。で,「許せない!」って所も,お互いに直したり,歩み寄ったりっていう努力や,相手に対する感謝の気持ちがあって,いい事と悪い事を繰り返しながら新しい家族を作っていくんだなと最近思っています。  なので,あなたが言う彼の「いい人」という部分と,あなたが考える「結婚」というもの両方を考えるといいのかなって思います。で,結婚はもちろん一人ではできませんから,一人で考えるのではなく,二人で今後の事をしっかり話し合うことも大事なのかなと思いました。で,まずはあなたの一番の不安を結婚前に解決した方がいいと思います。 例えば,あなたが「結婚には『信頼関係』が必要だ」と考えているとしたら,すでに彼を信じる事ができてない時点でダメですよね? でも,家庭も顧みないで仕事に没頭されるより,つつましくてもいいから,家族の時間を大事にしたいと考えるなら,多少の転職も目を瞑らなくてはいけないかもしれませんしね。  転職するにしても,一方は「相談するのが当り前」で,もう一方がその必要性を感じていないですよね。 そういう価値観の違いは,結婚後ビックリするくらいたくさん出てきます。でも,それを話し合って妥協点を見つけていく作業が必要なんです。それも,「今日話し合ったから明日から実行」って訳にもいかないくらい大変なんですよね。育ってきた環境が違うので,「こんなにも自分の中の『当り前』が通用しないのか」と愕然とします。それを乗り越えられるかどうかは「お互いに相手を必要だと思う気持ち」です。  何かを得ようと思ったら何かを失う覚悟も時には必要ですよね。あなたが求める「何か」より,彼を失いたくないという気持ちの方が勝るのであれば,その気持ちを一生貫き通す事が,あなたにできる努力なのかもしれません。 客観的に見て,相談も無しにコロコロ転職するような人は結婚には向かないと思います。でも,あなたしか知らない彼がいる訳で,その部分があなたにとってどうしても失いたくないものであるなら,一緒にいる事を選んでいいと思います。  ただ,結婚は焦っても絶対いいことはありませんから,不安のない状態になるまで,彼を信用できるようになるまで待った方がいいと思います。 それで,彼がずっと待たせるあなたにウンザリするだけで何も変わらないか,あなたのために頑張ってくれるかで,あなたの気持ちもハッキリするかもしれませんしね。  是非幸せになってくださいね!o(^-^)o

kao4649
質問者

お礼

sakurarcさんのご意見、とても勉強になりました! ありがとうございます。 「タイトルとは裏腹に」ですみません(><) 実はタイトルをつける段階では、ここまで自分の事を書かずに、さらっと「夫婦円満のこつは?」みたいな質問をしようとしていたのです。 ですが、どうせなら・・・と思い切って相談させていただきました。 結果、このように心に響くご回答を頂けて、相談してよかったなと強く思っています。 sakurarcさんのアドバイスを読んでいて、気付かされました。 完璧な人間なんていない。お互い歩み寄り、話し合い、許しあうことで、更なる関係を築いていくのだと。 私は、家事なんてぜんぜんできないですし、かなりのワガママ。ズバズバ言うくせにいつもマイペースでグータラし放題(笑) よく考えてみれば、彼のほうが大変な思いをしているかもしれません。 私だったらこんなのと結婚なんて考えられませんもん。 ・・・だけど、一緒にいる。 >結局根底に「この人以外に自分とうまくやっていける人はいない」っていう気持ちが大きくて,逃せない相手。 やっぱり彼なのかなって思っちゃいました。 だけど、あせらずゆっくり話し合ってみたいと思います。 思ってること、全部ぶつけて・ぶつけられてみたいと思います! そして、お互いが少しずつでも変われるよう、努力する。 私もsakurarcさんのように「私は付き合い当初より今の方が夫のことが好きです。」と言えるような関係を築きたいと思います!

関連するQ&A

  • 転勤で寮で同棲

    私は去年の9月18日に転勤を言い渡されて岡山県に来ましたが(>_<)ここからが本題ですo(^-^)o転勤の際に会社には今同棲している彼女がいるので連れて行っても良いんですかねと質問した所、会社側は結婚するのかと言ってきたので、結婚はする予定ですよと出来れば半年から一年のくらいで今は考えていますよと答えました、そしたら連れていっても良いよとゆわれました、そして結婚する予定ならしたのと同じだねとじゃあ社宅扱いだねと言われました、いざ転勤してみて一ヵ月くらいした時に会社側からあなたは独身で単身赴任だから寮扱いなので会社が全て費用を払いますとゆってきました、なんか最初と話が違うなと思っていてまぁ良いかとおもって払ってもらっていました、そしたら今度は半年後に今までの寮費と光熱費を精算しましょうと言って来たました。そこで会社の方に問合せるとあなたは結婚するんですよねといつですかとゆわれました、そして私は結婚するとゆうのは予定であって未定ですよと言いました実際同棲するはずの彼女もこっちにきて一週間くらいして家の事情実家に帰っていてこっちに半年暮らしていたのは僕だけです。この場合、光熱費や寮費を返済しなければいけないのですか?寮の管理規定など全く見せてもらってないので同棲はやっぱりまずいですか?会社側に管理規定を見せてくださいとゆったら見せてくれますか?知恵をおかしくださいお願いします(*^_^*)

  • 新日鉄ソリューションズにお勤めの方

    独身寮があるみたいなのですが1年契約など期間を決められるのでしょうか?働いてお金を貯めてから彼女と同棲がしたいので半年くらいでほどで寮を出たいのですが。

  • 結婚願望がない彼氏

    私には付き合って3年、同棲して2年の彼氏がいます。私が25才、彼氏が26才です。 お互い結婚を考えて同棲を始めたのですが、半年程前に彼氏の方から別れを告げられました。理由は、現在彼氏には結婚願望がなく、一生独身でいたいと思っている、このまま付き合っても結婚はしないから◯◯(私)の時間を無駄にしたくない、との事です。私に何か不満があったのか、と聞いたのですが、不満は何もない、とても大好きなので離れるのが寂しくてたまらない、と言われます。実際に別れを告げられた後も私にプレゼントをくれたり、記念日をお祝いしたりと愛されている実感はあります。 私には、好きなのに別れたい、結婚を考えられないという考えが納得できません。 私が借りているアパートに一緒に住んでいるので、彼氏が出て行く事になります。来月には彼氏は実家に帰る予定です。 私は彼氏が大好きです。私自身3年後くらいまでに結婚出来ればいいかな、と思っているので結婚を急かした事はありません。しかし彼氏の別れるという意思は固いようです。 私はこのまま別れを受け入れるしかないのでしょうか。 また、別れを考えただけでも涙が止まらないのですが、皆さんはどのように失恋から立ち直りましたか?

  • 今の彼(彼女)と結婚したいと思いますか?

    私には、付き合い&同棲を始めて、約半年になる彼がいます。 ちなみに、私は21で、彼は27です。 付き合うと同時に一緒に同棲を始めたので、半年なのですが(^^; 彼と一緒にいて安らぐし、楽しいし飽きなくて、悪い癖も、良い癖も、良いトコも悪いトコも全部ひっくるめて、今の彼を愛してます。 正直、約半年で結婚を考えるなんて早過ぎるとは思うんです。 でも、結婚するなら、今の彼とじゃないと嫌。。。そこまで本気で思ってるんです。 私おかしいのかなぁ。。。?(-"-;) 彼には聞いた事がないので、どう思ってるのか知りませんが。。。よく、ずっと一緒にいたいって言うと、ずっと一緒にいるよとは言ってくれるのですけどね(^^; それと、年末休みに、彼が実家に帰省するという事で、ついて行くかどうかで悩んでたのですが、彼が、一緒について来ないの?って言ってくれたので、彼の言葉に甘えて、実家へお邪魔しました。 私の方の親にも、会ってもらって、紹介はしてます。 皆さんは、どういった時に、彼(彼女)と結婚したいなぁ~と思ったのでしょう? 約半年くらいで、今の彼(彼女)と結婚したいと思った事のある人や、彼(彼女)と結婚したよ~って人の意見も聞きたいです。 なんか、ちょっと内容がまとまってないですが、よろしくお願いします。

  • 寮を出ない彼と同棲したい彼女

    私の友人の話ですが、昨夜泣きながら話してきて、とても悩んでいるようなので、皆様のご意見お聞かせください。 現在、 友人…A子 実家住まい 25歳 友人の彼氏…B男 会社の寮住まい 25歳 A子には付き合って三年目になる彼氏、B男がいます。 ずっと遠距離でしたが、この春から、結婚を前提として同棲するため、二人で暮らす家をさがしていたそうです。 A子は彼と暮らしながら、働いて支えていきたいとの事。 ところが、 B男は、A子と一緒に暮らすけれど、自分は寮に住んでいる事にする。と言うのです。 B男の言い分は… • A子の家に毎日帰るし、生活に必要な荷物は移す。 • 寮は勝手に出て行く事はできない。 • 後輩が入ってきて、会社から出て行くようにと指示がないと出れない。 • 車は寮の駐車場に止めておく。 • 同棲はイメージが悪いので会社にばれたくない。 • 結婚するまで、会社からは一緒に住む事は認められない。 • 結婚しないで彼女と一緒に住んでいる人なんて会社に一人もいない。 • 寮費は払い続ける。 こんな事を言うなら、B男はさっさとA子と結婚してあげればいいじゃない‼と私は思うのですが… 寮費払うのも無駄にしか思えない… 会社の寮を自分の意志で勝手に出れないという事はあるのですか? なぜ同棲する事に偏見があるのでしょう。 A子の生活は壊しても、自分の生活は壊せないという事? 皆様はどう思いますか? A子は昨年会社を退職して、彼についていこうとしていたのですが、これではなんだかかわいそう。 同棲はイメージが悪い等と言われかなり傷付いているようです。

  • 夫に嫌われている方、妻が嫌いな方いますか?

    私は結婚9年目の妻です 一年以上セックスレスで半年前に夫に離婚したいと言われました それまでの関係は良くも悪くもなく、セックスレスになってからも あまり気にしていませんでした  離婚したい理由は、私のことが嫌いになった と・・・ しかし、今家を出て行っても子供二人と生活できるわけもなく 離婚は断りました 夫もそれを聞いて、たしかにいきなり過ぎた、すぐにとは言わない でも離婚はしたい。と言いました それから4ヶ月ほど経ちますが会話はありません 私から話しかけても無視か、ああ、位です 実家に遊びに行っても私の親とも話しません 夫の実家に行くと親兄弟とものすごく話し出します 家では完全に無言です すごくつらいです 毎日夜になると吐き気がして寝れません 夫のことがまだ好きな自分とものすごく憎くて殺したくなりそうな 自分がいます 私は元通り前のように子供と4人で笑っていたいです 復縁はムリなんでしょうか  妻が嫌いな人いますか?話しかけるのは逆効果ですか?

  • 別れ

    高校より付き合いだし5年半年が経ちます 一緒に住みだして1年半年… 結婚も考え住みだしたのですがここ半年位別れたいと思ってます 理由としては… ・お金を何十万と私が貸し ている ・身の回りの片付け等自分 でも出来る事をしてとお 願いしても三日坊主かや らない ・今の彼の職業(居酒屋店 長)をしているがさほど 私と収入は変わらないは ずなのにいつもお金が無 い ・将来このまま今の仕事を 彼が続けると会社事態き ちんとしている訳でも無 いので(事務的・給与の支 払い)年明けて就活をす ると本人自身言っていた のに結局今の仕事は辞め ない(今の仕事が楽しい との事) 今のところは金銭面・仕事面・将来性に不安が多いに有り別れを決断してます ですが少し問題が有り一緒に住んでる為彼はお金が無く実家も今の仕事場から遠くアパートを借りるお金が無いので私の家に住み着く可能性がある事 私は追い出しますが…そこが悩みの種です 結婚前提で付き合い結局せずに別れた方等居ましたら助言をお願いします

  • 同棲解消か男性が仕事を辞めるか

    現在同棲4ヶ月です。 同棲解消を考えています。 同棲するにあたり、私自身結婚を意識していたのですが、実家から電車で三時間掛かる場所に彼が住んでいて、彼の職場もその辺なので私は仕事を、辞めて引っ越しできました。 最初から分かってはいたのですが、実家から離れた寂しさや、ちょっとしたすれ違いによるストレスでここの地での結婚は難しいと思っています。 最初に彼が仕事を辞めて私の実家の方に来ると言ってくれていたのですが、私がその時仕事で色々あり辞める事を考えていた為、二人とも辞めては大変だと言うことでここまで来たのですが、すごく後悔してます。 もう一度その事で彼とも相談しようと思ってますが、結婚の為に男が仕事を辞めるのは実際の所このご時世次が見付からないと中々厳しいものがあると思います。 実際男性が仕事を辞めて女性の地元へ行くなんて事はどの程度有るのでしょうか?

  • 妻は夫の実家へは行かない?

    私は、主人の実家へは結婚する際の挨拶へしか言った事がありません。 主人のご両親へもその後結婚式で一度会って合計二回だけでその後会ってせん。 結婚する際、結納と結婚式で両家の考え方が正反対に見事に違い、そして結婚する私達本人とも考え方が違い、3方で大もめしました。 主人の親が「ウチのやり方に従えないのなら、そんなウチの娘なんかいらない。」の上から目線の偉そうな言葉と主人の親のワンマン結婚に私の実家がぶちキレました。 当初は、私も「こんな人が親になるのならやっていけない。破談にしよう。」と何度も主人に話しましたが、主人の仕事で主人の実家からかなり遠い事、一緒に住む事は無い事などを上げ、「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」と説得され、主人が私の実家の親へも何度も頭を下げてくれて結婚に至りました。 それなので、お盆やお正月は主人が実家へ一人で帰ります。 「私も一緒に行かないと・・・。」と言う話もした事はあるのですが、「来なくてもいいから!」と言った感じです。 最近、本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 主人は、長男です。 将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 恋愛は二人で出来るけど、結婚は家族も関係してくるので、うまくいっていなかったのに結婚したのは失敗だったと思います。 私側の家族や兄弟とは主人はうまくやってくれています。 主人の事が好きかと聞かれればまだ愛情はあります。 主人も私に対してどうか?と聞かれれば同じ事を言ってくれます。 この先もこのような生活を続けていけるのでしょうか? このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか?

  • 妻が出て行きました

    結婚して半年です。男性(長男・32)です。恋愛して結婚しました。2週間前に妻が出て行ってしまいました。(私が仕事で夜いないときは、すぐに実家に帰っていました。)1ヶ月前にも1度出て行ってしまったのですが、そのときは何とか私と両親が彼女の実家に行って、何とか説得して戻ってきました。しかし、今回は戻ってきてくれません。数回、話し合う機会を持ちました。 原因は、 ・私が、『当分の間、私の実家に行かなくて良いから』と言ったのに、『お中元は2人で持っていく』と言ったこと。 ・アパートのお隣さんに妻の職業を言ったこと(妻は立派に働いています) ・親の言う事が一番=親離れできていない(そんなことはありません) ・携帯でメールをしているときに睨んだ(あまりにもメールばかりしていて、自分の悪口を言われているのかと思った) というのです。 戻ってくるには条件を出されました。 ・アパートを引っ越せ!(近所付き合いをしたくない) ・何があっても実家に行かない。(親と同居なんてしない。) ・本籍地を変えろ! と言ってきました。 実家に行かないと言うのは僕の親が死んでも行かないというのです。アパートは契約して1年も経っていません。(新築のアパートです) 僕は今まで彼女のやりたいようにやらせてきてあげました。いろいろと悪口や暴言にも耐えてきました。金銭面でも困らせてきた事はありません。家事も分担していました。彼女が仕事の時は私が食事の支度をしていました。何も困らせていませんでした。なのに…です。 私としては、アパートに戻ってきて一緒にやり直したいのです。しかし、彼女は性格の不一致で別れた方が良いんじゃない!といいます。彼女の両親からもそう言われました。私はカウンセリングにも行っています。彼女のことが好きだから、やり直したいのです。 どうすれば良いのか、アドバイスください。

専門家に質問してみよう