• ベストアンサー

妻側の親戚付き合い

近々、私の祖母(父方)の1周忌があります。 私は既婚者で、夫と2人子供達も出席する様に言われているのですが 今回は夫が仕事で休めず、遠方と言う事もあり欠席したいと告げると 父は激怒し、私と子供だけでも来いと言うのです。 孫は他にも5人いて、それぞれ成人し家庭もあるのですが 金銭に困っているのか、真面目に法事に参加するのは我が家だけです。 故人を偲ぶのが目的で、常識的に孫の立場で出席するのは分かるのですが 葬儀の花代・法事の卒塔婆代、いつもウチだけに請求され理不尽な思いをしています。 夫も平等なら文句はないが、取れるトコからとる考えの(私の)親に呆れています。 夫側は良識ある人ばかりなので、法事でもトラブルは全くありません。 だから余計、夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が親に正直な気持ちをぶつければ良いのですが、きっと言い返される言葉は 『周りがちゃんとしてなくたって、お前はちゃんとしなさい!』です。 今後も理不尽な思いをするなら、私側の親戚付き合いを断つ事も考えましたが 私の子供達は両親に懐いており、両親も孫は可愛がってくれるので躊躇しています。 本当に困っています。宜しくお願いします。

noname#25936
noname#25936

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

お父さんは祖父母さんと続柄は何ですか? 長男さんで今回は施主さんですか? 一人娘さんですか? (嫁には出ているが、いずれ御両親さんの墓守りやご仏壇を、 守る立場であるということですか?) だとすれば、参列は当たり前というご両親さんがおっしゃることも 解かります。 次男の立場であるけれど、ご本家さんからご案内があって、 断れないのですか? うるさい御本家さんで礼儀としてご質問者さんを、 いつも伴っていくのですか? 一人娘さんならば、これも、仕方無しの範囲です。 法事は家庭によってですが、簡素化されてきて、 孫の参列は少ないですし、まして遠方である場合は、 施主側が考慮してご案内は出しませんね。 子達だけでおこない、孫は、代表で家督を相続されるであろう 長男の子(孫)だけと言う事がおおいです。 施主であってもそうでなくても、参列できない場合は、 怒る必要はないわけで・・・。叱られても困ります。 その理由ですが、自分たちばかりが云々ではなくて、 立場をわきまえた上での参列出来ない事の、 お詫びをしたら如何ですか? 経済的に無理・夫が一緒でないと子と自分だけでは 遠い旅行は無理・・・と尤らしい理由を言うなど・・。 そして今後の親族とのお付き合いに関してですが、 自分たちの代の新しいお付き合いの範囲は、 多少両親のことも考慮には入れますが、 それは、強制されるものではありませんから。 新しいその関係を間違いなく執り行えば良いと思います。 父親さんに関しては、 普段の事(母親が間に立って、いさめるなど)がわかりませんので、 その後、父親さんがご質問者さんに、どうされるか 見当がつきませんが・・・。 親族とのお付き合いで家族が喧嘩したり、 親と仲たがいするのも、勿体無いです。 今回はごめんなさいで静観すればどうですか?

noname#25936
質問者

お礼

解答して頂き、ありがとうございました。 comon-sukiさんの回答を読み、自分達ばかり・・・と愚痴らず ご仏前と卒塔婆代を払い欠席したいと、連絡をしましたが 子供や遠方の理由では、自分勝手だと言われてしまいました。 確かに一周忌に出席する事は常識で、父の言う事は正論ですが 私や孫より、親戚達への面子が大事で悲しくなりました。 ひがみに思われそうですが、苗字や家業を継ぐ兄には甘いので納得できません。 本音で話し合ったら、絶縁になりそうです。

その他の回答 (3)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

>『周りがちゃんとしてなくたって、お前はちゃんとしなさい!』 は、正しい意見だと思います。 あなたのいとこさんたちは「良識」に欠けておられるのかもしれませんが、あなたのお父様が6人分の負担を強要しておられるならいざ知らず、あなたのご家庭で行うべき儀礼についてのご意見ならもう一度考えてみても損はないと思います。 ただ、遠方の実家にあなたとお子さんで帰る苦労などはやはり大変でしょうから、香典を送るとか、簡略してもいいかもしれませんね。

noname#25936
質問者

お礼

解答して頂き、ありがとうございました。 父の言う事は正論なので、理不尽さは感じつつ 私も『自分は自分』と、常識ある態度で接してきたつもりです。 しかし・・・ご仏前と卒塔婆代を送り欠席の連絡をすると 子供と遠方を理由に、一周忌を欠席するなんて非常識だと叱られました。 ちなみに兄は、葬儀を欠席しましたが文句ひとつ言われず・・・ 今回は勝手に出席の連絡をされてしまったので、子連れで頑張って行って来ます。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

まず、親の法事ならともかく、祖父・祖母ならば、 申し訳ないけれど、仕事を優先します。 また、お孫さんが他にもいらっしゃるということ ですが、あなたのご両親は本家(もしくは家を 継ぐ立場の方)でしょうか。 それならば、「周りは~」の発言も理解出来ます。 家(墓)を守っていくということはそういうこと なのではないでしょうか。

noname#25936
質問者

お礼

解答して頂き、ありがとうございました。 今回は、珍しく全員出席するので欠席は許さないとの事でした。 親戚はお酒の席でも下品なので、子供2人連れ本当に憂鬱です。

noname#25936
質問者

補足

父は次男で、墓を継ぐのも法事の施主も長男である父の兄です。 しかし、父の兄は金銭的に困っていて 葬儀代や喪主を務めたのは、私の父でした。 父の兄の子供達は、たまに出席してもお金を払いません。 私にも実の兄がいるのですが、兄夫婦は同居してないものの親の側に住んでおり 苗字を継いでいるからと、兄が出席する場合お金は父が払っています。 兄は家業を継いでいて、兄が仕事で欠席する分にはとても寛容なのです。

noname#25523
noname#25523
回答No.1

私の奥さんは両親の態度が嫌いで 実家に5年以上帰ってませんよ。 子供も、おじいちゃんも、おばあちゃんも 知らないです。^^ 家庭に迷惑かけるぐらいなら 付き合う必要なしみたいですね。

noname#25936
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 ご仏前と卒塔婆代を払い、欠席したいと連絡したところ 子供が大変なら、(私の)母が面倒みるから出席しろの一点張り。 施主は父の兄なのに・・・どうしても非常識な親戚達に 自分の家族はしっかりしてると、アピールしたい様です。 実の娘や孫の心配より、妙な世間体を気にする父に疲れます。

関連するQ&A

  • 親戚付き合いについて

    初めてです。 標記にについて、質問をさせていただきます。 私には、沢山の親戚がいます。が その中でも、ずっとお付き合いしたい人、今すぐにでも縁を切りたい人がいます。 まえ、母の姉のだんなの親の法事がありました。 それは、行きました。しかし、そこで、母の妹にこんな発言をされました。 20人くらいいるみんなの前でね。 「ブランド物買うんだっらら、勉強すれば」とね それも、公の場でね。 私は、自分の気持ちで行きました。なのに、それって 恩を痣で返されたと思いました。 聞いていた母は、おかしくない。それは、お金の使い方を教えたの だからとかばうのですよ。それが父方の親戚だったら、絶対におかしい 変だというんですよ。 いや、法事とか冠婚葬祭の場で、そういう事をいうのって理不尽ですよね。 だから、もう、そういう事があったから縁きりたいんですよ。 いや、全員とは限りません、親戚は20人前後いますが。15人くらいの 人とは付き合いしていきたいと思っています。

  • 親戚の結婚式に子連れで出席?!

    夫の遠い親戚(いとこ以上に離れている)の結婚式に夫婦+子ども(5歳、3歳、もうすぐ1歳)で招待されました。 新郎の両親には夫がお世話になったこともあり、 新郎とも面識もあり、(新郎とは連絡をとったりはしてません) 夫は喜んで出席します。 私は、3人の子どもを連れて出席してはご迷惑になるのではと思っています。 今回、電話で新郎のお母様から打診があったので、 「ご迷惑をかけるのでは?」といったのですが、 「その点は心配しないで、  息子も来てほしいといってるので、でもあなたが大変よね~」といわれました。 夫の両親も招待されるので、 義母様に「子連れでは迷惑をかけるので、夫(名前)さんだけ出席したほうが良いとおもっている」 とつたえたところ、 「結婚式にでるのは子どもたちには良い経験!  もうすぐ1歳の子もニコニコしていいこだから、だいじょうぶよ」 といわれ、親族に孫を会わせたいのかなと思ってしまう返事でした。 私たちの結婚式のときに、 義母様から、「これだけは呼んでね!」と親戚リストを渡され、 その数が30人近く、 夫に聞いても関係がよくわからないといった方も多かったので、 夫側の親戚は親族をたくさんよぶのかもしれません。 若い二人が、色々と事情があり、 急いで結婚式の準備をされているようです。 周りから言われるままになってないかな? 出席の人数にも限りがあるだろうから、大丈夫なのかな?と心配もあります。 子連れでも出席してほしいといわれているのに、 断るのも失礼になるとも思うし、 披露宴で子どもが騒いでしまってもどうかと思って、悩んでおります。 披露宴では、夫はお酒を飲むでしょうし、 私は赤ちゃんが泣くと外にでるでしょう。 義母は子どもたちに甘く、 騒いでもちゃんと注意してくれるか、と心配しています。

  • 親戚とつき合いありますか?

    30代男性です。 私は子供の頃(中学生くらい)までは家族も含めて親戚つき合いがありました。祖父の法事やなにかで親の親戚らが大勢集まっていました。 私が高校に入学した頃、祖母が亡くなり、当時は私はよく知らなかったのですが、遺産相続のことでかなりもめていました。以後、あまり親戚つきあいはなくなりました。子供の頃によく遊んでいた親戚の子にはもう20年以上会っていません。 今ではわたしの両親は亡くなり(葬儀のときに両親の兄弟だけは会いました。でもそれきりです。)、わたしは親戚と全く交流がなくなりました。少々寂しい気がしますが。。 遺産相続はむかしの話だし、特にいがみ合っているわけではないのですが、もう両親の兄弟は半分が亡くなっているし、かといってその子たちの事は全然判りません。 親戚とはそんなものでしょうか? 親戚つきあいを復活したいわけではないのですが、、子供の頃に遊んだ親戚の子たちともう2度と会わないのかなと思いまして。。

  • 孫渡しの常識

    私は婿養子をもらいました。先月男児が産まれたのですが、この場合、孫渡しはどちらの親がするのが筋なのでしょうか。私は夫側の両親がするものだと思っていたのですが、夫側の両親は「着物や兜など後々何の役にもたたないしお前たちは賃貸暮らしで保管も大変、場所を取るからいらないだろう」と言われました。私の両親は「初孫だからきちんとしてあげたい。向こうの両親が何もする気がないならお祝いごとや必要なものは私たちが揃える」と言います。ベビー布団やベビーカー等はすでに私の両親が買ってくれました。他のものもこちらで全て揃えると私が夫側の両親に伝えたところ「そんなに見栄をはらなくてもいいのに。私たちが何もしてあげていないみたいになる。そんなお金があるなら将来家を建てなきゃいけないんだからそちらにまわしてもらいなさい」と言われました。正直、この言われかたは私の両親の孫に対する気持ちが踏みにじられたみたいで大変がっかりしました。夫の両親は悪い人ではないのです。産後に私の母が体調を崩し、私が実家に戻れなかったのですが1か月程私と子供の面倒を見てくれたりもしました。ただ、これから子供の節句などがあるたび、なんだか揉めそうです。来月お宮参りの予定ですが気が重いです。せっかくの子供のお祝い事に嫌な思いをしたくないです。

  • 香典返しの常識?教えてください。

    つい先月義母の葬式があり、葬式等の連絡すら私伝に私の両親に伝え、喪主(義父)から直接連絡はありませんでした。 なのに義父から花代を出してもらってと要求され、元々3万の香典を用意していたのですが、その旨を私が旦那に伝えたら、「花代2万、香典1万でいいから」と言ったんです。 なのでその通りにしたら、「香典3万(花代はなし)の親戚には四十九日後に香典返しをするが、香典1万+花代2万のうちの両親には返しなんかしない」と義父に言われました。 もちろん花代って気持ちだし、香典返しが欲しいわけでは一切ないんです。 しかし連絡すら直接しないし、四十九日も来てくださいではなく、卒塔婆とご仏前を私の両親に出してもらってと言われました。 こちらも気持ちなので出しますが、普通は喪主、施主からは要求しませんよね? 特にお礼を後日言われたわけでもないし、四十九日後に品物を送るならお礼状を入れたりするかもしれませんが、特に電話とかもしそうにないんです。 こちらも同等の付き合いをすればそれまでかもしれませんが、実際葬式でも遠い遠い親戚の位置に通されたし、それが普通の事だと思っていたので。しかし嫁の親だから花代、卒塔婆は当たり前と。 以前旦那が私に暴力をふるい、義両親に相談したら、もう親は関係ないんだから、ふたりで話し合いなさいと言われました。なので私の義両親に対する敬う気持ちというか、親としては全く思えないってのもあるんです。 親は関係ないとは言いつつ、しっかり葬式費用は旦那に請求が来ました。 まぁ、子が親の葬式をというのは当たり前ですけどね。 義父には旦那も強く言えない間柄なんです。 話が長くなりましたが、香典3万と香典1万+花代2万の親戚に差はつけるのが普通なのか、教えてください。 私がこれから葬式に関わる時に参考にしたいのです。 義父とは徐々に距離をおこうと思います。 色々疲れました。

  • 親戚付き合い

    私は 兼業農家の跡取りの嫁として20年あまりになります 子育ての為 会社も辞めて 夫の両親の手伝いをしながら親戚の交際も頑張ってきました 今日 夫の姉の娘(夫の姪)の旦那さんの父親が亡くなったと知らせがあり 母(姑)から 父(舅)が他界した時に 花を頂いているから 香典をしたいと言われました 実は私の実父が亡くなった時 夫の姉からは何もしてもらっておらず 我が家から嫁にいった姉の その家から嫁に行った姪の旦那さんの父親(母親と離婚しているので一緒に住んでない) が亡くなったからと 香典を出して良いのか? 姉からみたら 実家の弟の嫁さんである 私の父なんてどうでもよいのでしょうか どうしても納得がいかなかったため 母(姑)に お義母さんにとっては 可愛い孫の大事な婿さんの親だけど あちらから見たら うちは 嫁さん(姪)の実家の母のそのまた実家のお祖母さんち になり そんなに親戚付き合いを引っ張って良いのか? 軽く言い合いになりました 結局 母(姑)は自分が出すから と言い 私は気にしなくて良いと 言ってくれました 私の父の他界した時は 義姉は無視した事実が どうしても素直になれず 気持ちがもやもやしてます 私の気持ちって間違えてますか

  • 嫁が親戚付き合いが限界だと泣き出した

    嫁さんが親戚付き合いが限界だと泣き出しました。 うちの実家ではほぼ毎月法事があり、また私が長男と言う事もあり、嫁が妊娠中から子どもが一歳になった今現在までほとんど嫁と一緒に毎回参加してきました。また、実家の両親は自分の子の家族と関わる事が好きで、週一位で嫁や姉に連絡したり、急に家に来たりしていたようです。また、私と嫁で私の姉とその子どもたちを迎えに片道一時間かけて迎えに行き、そして姉の家族みんなで私の実家へ遊びに行ったり、出かけたり、私の祖母に嫁と一緒にお見舞いに行ったり、、、 嫁の実家は母親のみで親戚もおらずで、母と子ふたりで生きてきたので、余計にうちのように大人数なのが苦痛らしく、もう精神的に付き合えないと言います。私としては、実家の両親に孫を見せたりと親孝行したい気持ちもあり、また結婚したらそういう付き合いをするのは嫁として当然みんなしている事なのではないかと思い、頑張ってほしい、と嫁に伝えたところ、全く口を聞いてくれなくなってしまいました。私はそんなに間違っているでしょうか。

  • (1)親戚付き合いをやめたいです。悩んでいます。

    親戚付き合いが煩わしいので、やめたいのですが、私がやめると子どもまで親戚がいなくなってしまうので悩んでいます。 親戚みんな子どもにとても良くしてくれます。子どもも、親戚の子どもたちと集まりの時など遊ぶのを楽しそうにしています。 ちなみに自分の方の親戚です。夫は、両親・兄弟・親戚が一切いません。 私抜きで二人で行ってほしいと夫に言っても、夫は私がいないと嫌がります。 自分の母親が、自分が嫌だからという理由で親戚付き合いをしない人だったので、小さい頃 友達がお正月に親戚で集まった話をよく聞いて羨ましいと思っていました。 子どものことを考えたら、親戚付き合いをしていくのが良いのですが、私がとっても嫌な気分になってしまいます。 嫌な理由は、子育て・夫婦間の口出しがうるさいこと。子育てに関してはそれは、自分的には違うと思うことまで言われ、言い返すと面倒なことになるので聞いているだけです。 それと、一族全員でやってる宗教があるのですが、色々とやらなければならないことがたくさんあって 今、育児や家事など自分の生活でいっぱいいっぱいで余裕がなくてできない。 (2)実の母親とも付き合いたくないです。 これも考えていて・・・、母親と関わりたくないです。 でも、子どもからおばあちゃんを取り上げてしまう↓ 母親は、孫にはとても良くしてくれます。 夫婦ともに友達は少ない方です。今の3人家族だけで生きていけたら自分は楽なのですが、子どものことを考えて、迷っています。 色々な意見を聞かせてください。

  • 法事はどこまで出席するものですか?

    もうすぐ、夫の祖父の一周忌があります。 夫の母より、私の両親は「夫婦で出席するように」と電話で言われました。 その後、夫が、「そこまで呼ぶものだろうか...」と言いはじめました。離れて暮らしている実の娘一家も来ないかもしれないというのに、「孫の配偶者の両親」を来させるのは、変じゃないかというのです。 私の祖父もすでに他界していますが、「法事は子供達のみで、孫も呼ばないことに決めた」と言って、内輪で済ましているので、世間一般的にどんななのかが分かりません。 出席して当たり前の事でしょうか? それとも丁寧過ぎることなのでしょうか? どこまで...という境は難しいと思いますが、皆さんのご意見や経験を教えてください。 法事は、家で法要をしてから、座敷のある料理屋さんでご飯を食べるのだそうです。 父は、仕事柄その日に休みを取るのが非常に難しいので、 話をする前に、教えていただきたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 「関わりたくない」と言われた親戚との付き合い方

    親戚との関わり方 先日、従姉妹(30代、2児の母、私より2歳上)に 「おばあちゃんのことを思い出すから、あなたと関わりたくない」 と、言われました。 確かに、従姉妹と祖母は不仲で、私と祖母は仲良しでした。 こう言われた場合、私は伯父や伯母などの葬式や祖母の法事などに出席しないほうがいいのでしょうか? 両親が亡くなっても、従姉妹たちには教えないほうがいいのでしょうか? 実質的な親戚づきあいは私の両親がしているので、今は特に問題ないのですが… 夫は、あとで他の親戚から非常識だと私が思われるのでやることはやりなさい、と言っています。 従姉妹たちは私の親が亡くなっても葬儀などに来たりはしないような気がします。 でも、このように言われてしまうと、なんかすごく悲しいし、怒りを感じてしまいます。 (私が従姉妹に意地悪をしたわけではないのに…) 私はどうしたらよいでしょうか? 助言お願いします。

専門家に質問してみよう