- ベストアンサー
筋トレと呼吸
こんにちは。最近ボディーパンプにはまっています。インストラクターの方が「おもりを上げる時に息を吐いて、下げるときに息を吸う」と言ってるのを聞きます。ボディーパンプに限らず筋トレの時ってそういう呼吸をしろといいますが、その理由はなんなのでしょうか?筋トレとはいえ有酸素運動の効果が得られる・・・・・そんな都合のいい解釈をしているのですが本当のところはどうなんでしょう? あとランジとは主にどこの筋肉にきいてるのでしょうか?私は脚全体がつらいのですが、後ろに出している方の脚でしょうか? くだらない質問ですが知っている方がいたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
呼吸に関しては力を入れるときに息を吐いたほうが楽だからという理由ですが、背筋のトレーニングの時だけは通常のウエイトトレーニングでは力が入るときに胸郭が広がり、息を吸ったほうが良いとされることが多いです。ラットプルダウンやロウイングのマシン等です。パンプのデッドロウはカウントの関係でバーベルを腰に引いたときに息を吐いたほうがやりやすいと思います。 大事なのは息を止めないことです。血圧の急激な上昇を防いだり、血液の循環を良くして脳や体中を常に良いコンディションで安全なトレーニングをするために重要です。 通常の片足ずつ前に踏み出して行うランジは踏み出す時には前足が、足を戻す時には後ろ足にきいてきます。パンプのダイナミックランジは足を前に出してから沈むので、その後のステーショナリーランジ(上下運動のみのランジ)と同じ後ろ足の筋肉を使います。前足が痛くなる場合は、前に体重がかかりすぎ→上体が前傾してしまっていると思います。横の鏡で上体がまっすぐであることを確認するといいです。あと、足の幅は人によって言い方が違ってくると思いますが、沈んだ時の膝の角度(前も後ろも)が直角か、それ以上の角度になるように行います。直角付近で行うと、主に太もも(表、裏)にきき、ほとんど後ろの膝を曲げないで行うと、おしりと腿の付け根の筋肉の運動になります。あと、後ろ足は踵を上げた状態で行うので、ふくらはぎにきくこともあります。 スクワットもランジも太ももの強化の動きなのに、ランジの方が断然キツイですよね。これは担いでいるバーベルの重さがランジだと主に片足にかかっている、ということと、同じ膝の曲げ伸ばしをしていますが、その時の股関節の角度が違ってくるからです。
その他の回答 (2)
- ToshiJP
- ベストアンサー率38% (482/1255)
単純に息を吐くときのほうが力が入るからです。ベンチプレスが一番分かりやすい例ですが、息を吸いながらウェイトを上げようとしても息を吸いながらやると筋肉が弛緩して「はわ~」て感じで力が入りません(笑)息を吐きながらやると体を締め上げていく感じで力が入ります。 これじゃ詳しい解説じゃないかな・・・ ランジはどちらかというと前に出した足に効きます。で、筋肉の部位はゾクにいう「ふともも」「ふともものうら」「おしり」「ふくらはぎ」などに効きます。人にもよるでしょうが、たいていは「ふともも」と「おしり」が一番パンパンになりますね。ランジは目いっぱい大きく踏み出すのがコツですね。
お礼
お礼のお返事が大変遅くなってしまいまして、すみませんでした。 ランジはめいっぱい大きくかぁ。頑張って誰よりも大きな一歩を踏み出してみます!使ってる筋肉意識しながら頑張ります~! 本当にありがとうございました!
- ki-rara
- ベストアンサー率16% (1/6)
以前通っていたストレッチ教室の先生のお話では、力を入れる(筋肉を使う)時に息を吐く…が基本とのことでした。 腹筋で起き上がるとき、頑張りすぎて息を止めていたら「呼吸は意識してきちんと行うと、柔軟な質の良い筋肉がつく」と指導されました。 ほんのちょっとで申し訳ないのですが、ご参考になれば幸いです。
お礼
すぐに回答していただいたのにも関わらず、お礼のお返事が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。 ストレッチ教室に通われていたんですか。じゃあ体が柔らかいのでしょうか?私はかなり硬いです。なので最近は毎晩、開脚をするようにしています。開脚とはいえども90度位しか脚は開きませんが(泣) 柔軟な質の良い筋肉をつけるためにも、呼吸を意識しながら筋トレしてみます! ありがとうございました!
お礼
お礼のお返事が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。回答してくださってありがとうございました!すごく詳しいんですねー!これからは今まで以上に使ってる筋肉を意識しながら筋トレができそうです!頑張ります!