• 締切済み

PC-9821Xa7eの固定ディスクがフォーマットできない

ZeldaLinkの回答

  • ZeldaLink
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.1

対象のHDDに対して、FDISKを先にやってみてください。 パーティションマップが壊れてませんか?

ohinasama144
質問者

お礼

ありがとうございます。 MS-DOS 5.0には、FDISKコマンドはありませんでした。 内蔵の固定ディスクは、システムが入っており、通常通り使用出来ていますので、パーティションマップは壊れていません。

関連するQ&A

  • フロッピーディスクのフォーマットについて

    フロッピーディスク3.5インチの ・MS-DOSフォーマット ・IBM標準フォーマット の違いを教えてください。

  • MacフォーマットのHDDをWin98で使いたい。

    MacフォーマットのHDDを持っているのですが,これをWin98SEのシステムで使用しようとしましたが,できませんでした。 どうすれば,良いのでしょうか? HDDは, 815MB SCSI 2.5インチ外付け 1.3GB IDE 2.5インチ内蔵 どちらもシステムが認識してくれないため,FDISKできず。 Macでは,認識しますので,壊れているわけではないようです。

  • フロッピーディスクのフォーマット

    先日買ってきたフロッピーディスクなのですが、マイコンピューターの3.5インチFDをクリックするとチッチッチッと音がして、”このディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?”と表示されます。その後、クイックフォーマットをしても通常のフォーマットをしてもだめでした。買ってきたばかりなのでフロッピーディスクが壊れているということはないと思うんですが、原因がよくわかりません。家にあるほかのフロッピーでもこうなってしまうものがあります。パソコンに余り詳しくないので、よく解らないのですが、どなたか教えてください。

  • MS-DOS 1.4MB でフォーマット ???

    書類を提出したいのですが、指示が分かりません。教えてください。 フローッピーディスク( MS-DOS 1.4MB でフォーマット) との指示があります。 フロッピーディスクをどうすればいいのでしょうか? フォーマットとは? フロッピーディスクは、何もせずに、使用していました。 (フォーマット済みのものを使っているということでしょうか???)

  • フォーマットとスキャンディスクができません

    WIN98SEで、起動がおかしくなったので再インストールしようと思い フロッピーから起動させたんですが、dosでスキャンディスクが 進みません。それでWIN98のCDのなかのフォーマットコマンドでフォーマットしようとしたんですがそれもできません。止まってしまいます。 HDDがおかしいのでしょうか? もしそうでしたら不良のクラスタを直すDOSのコマンドなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロッピーの不良セクタについて

    フロッピーディスクを通常フォーマットしたら、「xxバイトの不良セクタがあります」と言われてしまいました。そのメッセージにめげず、もう一度通常フォーマットしたら、不良セクタの数が減りました。そしてもう一度、通常フォーマットしたところ、不良セクタがゼロになりました。こんなことってあるのでしょうか?このようにして不良セクタが消えたディスクは、使用しない方がよいのでしょうか?

  • フロッピーディスクのフォーマットができない!

    フロッピーディスクをフォーマットしたいのですが・・・ 以下のようないきさつがあったのですが、フロッピーディスクをフォーマットするにはどうすればいいのでしょうか?? もともとWindowsでフロッピーディスクを普通にしようしていた。 ↓ まったく別のパソコンでフロッピーディスクを使いたかったので、そのパソコンで初期化をした ↓ しかし、また元の最初のWindowsでフロッピーディスクを使いたくなったので、Windowsで初期化をしようとした。 ↓ 「スタート→マイコンピュータ→3.5インチFD→右クリック→フォーマット」をした。 ↓ 「フォーマットしますか」と聞かれ、”はい”を選択 ↓ 開始する ↓ しかし、すぐに「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」となったんです そのほかにも、「すべてのプログラムを終了してからしてください。」と出たので, その通りに行いました。 しかし、やはり最後に出るメッセージは 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」 なのです。 質問している身として失礼かもしれませんが、 『新しいフロッピーディスクを用意する』というのはしないでください・・・ すみません、自分のわかっていることは以上なので、情報が足りないでしょうが、 もしかしたらコレが原因かも、、とか、 こうしたらなるかもしれないという予測でもいいので教えてください。 お願いします!!!!!!

  • 外付けHDDを開くと「このディスクはフォーマットされていません」と出るようになりました。

    先日PCがフリーズしたのでやむを得ず強制終了して再起動すると、外付けのHDDが開けなくなり、「このディスクはフォーマットされていません」と出るようになりました。 そこでは「いいえ」を選んだのですが、中にはまだデータは残っているでしょうか?もしデータの復元が可能ならば方法を教えて下さい。 外付けのHDDはLogitecのLHD-HA160U2というものでパーテーション等は切らずにそのまま使用していました。 よろしくお願いします。

  • HDDフォーマット中ですけど

    起動しなくなったHDDを外付けケースに入れて、他のPCにて、物理フォーマット中です。 あくまでも、大切なデータ保存などしない使用が前提ですけど... [質問] 仮にHDDになんらかの損傷があった場合、このフォーマットは途中でエラーが出て、失敗しますか? 無事にフォーマット完了した場合、不良セクターなどは、どういう処理になっているんでしょうか? 教えて下さい。

  • 外付けHDDのディスクチェック

    よろしくお願いします。 只今バックアップ用に使用している外付けHDDのディスクチェックをしています。 方法は「DOS窓:コマンドプロンプト」からです。 朝10時過ぎに始めましたがステージ4/5の60%くらいより進捗していません。 こんな長時間を要するディスクチェックは経験ありません。内蔵HDDですが。 これは外付けHDDの容量が大きいからでしょうか。特に不良セクタに関係するステージ4/5からがすごく長いです。こんなに時間を要するのは当たり前でしょうか、それとも不良セクタがあり問題が生じているからなのでしょうか。このまま放置して待っていればいいのか、途中で終了しても害はないのかアドバイスお願いします。チェックの目的はファイルシステムエラーと不良セクタをスキャンしエラーがあった場合回復することです。特に問題があったわけではありませんが一度やっておこうかなという程度です。 容量は1.5TBあり使用領域は800GB、PC丸ごとバックアップを何回もやつて使用領域が多いです。 Windows7