• 締切済み

検索が遅い

最近、急にネットの検索が遅くなりました。 クリックしてから開くまでに場合によっては2,30秒かかります。 どんな原因があるんでしょうか? デフラグ、デスクのクリーンアップは定期的にやってます。 ディスクの空きも80%あります。 ウイルス検索も異常はありません。 エラーチェックもやったばかりです。(winXP)

みんなの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

>エラーチェックもやったばかりです。(winXP) ディスクのクリーンアップは、実行されましたか????。 不要ファイルの影響も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

他の機能は、どうですか? 起動の立ち上がり速度とか? 検索以外の他のサイトとか? たまたま重い時もありますし、 表示すら出来ない時もありますよ・・・ (パソコンやネット環境・速度、時間帯等様々な原因があります) 向こうのサイト管理側の不具合も当然あります。 先月の話ですが、 Yahoo検索が、遅かったです。 スクロールしてもなかなか動きませんでした。 他のmsnやGoogle等の検索サイトは、問題ありませんでした。 Yahooは、今月になって正常になりました。 今回のは、Yahoo側の問題だったのかな?・・・

akisugure
質問者

お礼

有難うございます。 一日ではなくて、数日いろんなサイトがこのような状態でしたので 質問したようなわけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

推定原因です。 パソコンのメンテナンスは、済んでいるのにネットの繋がりが遅い場合は、 大抵の場合は、モデム&ルータに問題が有ります。 モデムと、ルータの電源を一旦切ってください。 1分程度置いてから、モデム→ルータと、電源を入れて、パソコンを再起動してください。 これで、殆どの場合は、治ります。 もう一点は、そのサイトが混んでいる場合です。 今日の「教えてgoo!」は、混んでいるようです。

akisugure
質問者

お礼

有難うございます。 心持早くなったような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス&スパイウェアの検索時間

    ウイルスバスターで 最近、検索時間が2時間以上かかります。皆さんもそんなに掛かるのでしょうか? それとも手順か何か間違ってるのでしょうか? Windows XP FAT32 空き領域5.64GB   他に?デスククリーンアップは時々実行 チェックディスクとデフラグを年2回やってます。 教えてもらえれば嬉しいです。  

  • 変換しようとするとエラーが出ます

    変換しようとするとエラーが出て強制終了されてしまいます。 ワードや一太郎の文書作成、yahooなどで検索のため文字を入れて変換しようとした(スペースキーを押した)時点で固まり、強制終了してしまいます。 すべての文字の変換ができないわけではなく、不定期に突然起こります。 特に小さい「つ」や「よ」が入った文字の時に起こりやすい気がしますが、そうでないときもあります。 とにかく作成途中の文書がすべて消えてしまうので困っています。 http://support.microsoft.com/?kbid=884070 の手順1と2を試してみましたが状況は変わりません。ウィルスチェックやディスククリーンアップもしてあり、ドライブCの空きは75%以上あります。デフラグの必要もないようです。何が原因か全くわかりません。 どなたか対処法を教えていただけると大変助かります。宜しくお願いします。

  • Outolook Expressがキビキビ動かない

    ウイルスバスター2008にアップグレードしてからと思いますが Outolook Expressがフォルダなどクリックしてもすぐに飛ばなくなりました。 Cドライブの空きは90%もありますしディスクのクリーンアップも小まめにしてます。 ウイルスチェックをしてみましたが何も見つかりませんでした。 キビキビ動くようにするためには対処法はどうすればよいのでしょうか?

  • ハードディスク 異常 

    パソコンのハードディスクドライブが、急にダブルクリックしても開けなくなりました。 Cドライブ Eドライブ 外付けのハードディスクドライブも同じです。 Kドライブ ローカルディスク(Cドライブ)をダブルクリックすると、急に意味の分からない文章が出ます。 「RECYCLER\S-4-5-93-100031946-1000024416-1000026517-5274.comが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには[スタート]ボタンをクリックしてから[検索」をクリックして下さい」と出ます。 両方のエラーチェックをしようと思ったのですが、両ハードディスクともできませんでした。 エラーチェックを開始するボタンを押すと、「Windowsはディスクの検査を完了できませんでした」と出ます。 デフラグにいたっては、まず分析しようとすると「デフラグツールは開始できませんでした」とでます。 おまけにドライブを右クリックするとハードディスクドライブなのに1番上に「自動再生」の項目が出ます。 右クリックして「エクスプローラー」を選ぶと、一応別に開いて使えるのですが、不便でなりません。 解決方法はどうしたらよいのでしょうか? お願いします、教えてください。

  • デフラグ後IEが正しく表示されない!?

    昨日、ディスククリーンアップとデフラグとエラーチェックをしました。 その後インターネットエクスプローラーを「新しいタブ」で開くと添付した画像のように表示されてしまいます。 普通にクリックしたりショートカットから開く分にも今のところ問題ありません。 間違ってエラーチェックをする前にデフラグをしてしまったのですがそのことが関係あるのでしょうか。 また、どのようにすれば直りますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • WINXPでのスキャンデスクについて

    WIN98では、エラーをチェックする目的で システム・アクセサリー・スキャンデスクを 行っておりましたが、WINXPにはスキャンデスクの項目がありません。 デスクデフラグは、時々実施しておりますが スキャンデスクの方法、またはその必要はないのでしょうか

  • HDDのメンテナンスについて

     HDDのメンテナンスなんですが、ネットで調べたら  月1くらいで  1.ディスクのクリーンアップ  2.ディスクのエラーチェック  3.デフラグ  をやるとベストらしいのですが、これらの作業って時間も掛かるし、パソコンが使えなくなるし、とても面倒でやり忘れてしまいます。  ですから、これらの作業をセットで定期的に自動でやってくれるように設定できませんか?

  • ディスクのエラーチェックができない

    WinXPでディスクのエラーチャックがうまくいきません。「デフラグ」「クリーンアップ」は問題なく実行できます。「エラーチェックする (ローカルディスクC)」を実行中{ディスクチェック中にローカルディスクCディスク検査のユーティリティはウインドウズのファイルの 一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行出来ませんでした。}と表示され、先へ進みません。この意味と対策をお教えよろしくお願いします。

  • 検索できない

    家に2台のPCがあり、そのうちの1台はなんともないのですが、 もう1台のほうが、どのブラウザ(IE,opera)でどの検索サイト(yahoo,Google)の組み合わせでも検索できません。 検索すると固まってしまいます。 でも「お気に入り」登録サイトやヤフーHPのカテゴリーをクリックすると 異常なく利用できます。その他の機能も普通に動くんですよ・・・ ほんとに検索だけができないようなんです。 再起動やウイルスチェック(ソースネクストZERO)も試してみましたが 効果がありません・・・ 最近おかしな兆候としてウイルスチェックを推奨するサイトが 自動で表示されることが多くなりました。 何か関係あるのでしょうか? 大変困っています。 何かのウイルスに犯されてしまったんでしょうか? 知識のある方、お願いします!何かわかることがあったら教えてください PCスペック 富士通 FMV BIBLO NB75H/T ノート winXP SP2 メモリ 256MB に 512M 増設 (760MB RAM) CPU Pentium M 1.6GHz

  • ウイルス検索

    ウイルスバスター2008はリアルタイムでウイルス検索をしてくれるとありますが、定期的に検索開始をクリックして検索しないといけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 気になっている男性との4回目のデートで、彼の家に連れて行かれました。しかし、彼の態度に戸惑いを感じる一方で、警戒心も抱きました。
  • デート中に手を繋いで進展があるかと思いきや、彼が引っ込んでしまいました。さらに、彼から嫌われたという発言もあり、落ち込んでいます。
  • 今後の関係について不安を抱えている状況で、真剣なお付き合いに繋げるためには、彼とのコミュニケーションを大切にする必要があります。
回答を見る