• ベストアンサー

5月からの保育所入園について

minajyunの回答

  • ベストアンサー
  • minajyun
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

こんにちは。 うちの子は二人とも4月入園なので参考になるかわかりませんが・・・。 4月入園には入園式がありますが簡単なものです。保育士の紹介と各クラスで自己紹介をするくらいですよ。後父母会の役員などを決めるのでかえって5月入園だともう決まっているので役員をやらなくてすむと思いますよ。スーツを着てくる方もいれば普段着の方もいましたよ。 入園してから一週間位は慣らし保育と言うのがあって初日は2時間、次は3時間、午前中、給食までとだんだんと時間を延ばしていきます。この一週間はもどかしいものです。 園によっても違うと思いますが上の子は私立保育園だったので布団カバーを作ったり色々そろえるものがありました。下の子は公立保育園でしたが布団カバーえ園の物を貸してくれましたよ。作ったものは通園カバン(サイズが指定)位でした。

noname#30151
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 役員を決めるのは4月と伺い、5月からの入園を入園式がないのでは?寂しく思っていましたが、その点役員決めるとかに参加する事なく、いいな~~とメリットを感じました。 また慣らし保育もあるって言われて、子供が保育所に馴染めるか不安でいましたが、何だか安心しました♪  布団カバーを作ったりの作業があるのですね。 幸い私はミシンを持っていまして、ミシン掛けが得意です^^v 何だかとても楽しみに思えます。早く5月といいますか、4月の内定通知が待ち遠しいです♪ 色々参考になり感謝します。まとめてですが、皆さんお返事感謝します。子供を預けて初めて働く事の不安さはありますが、私なりに頑張ってやって行きたいと思いますm(--)m

関連するQ&A

  • 4月入園の公立保育所に申込みしています。

    4月入園の公立保育所に申込みしています。 当選の場合2月末~3月上旬までに郵送で通知がきます。が、まだ届いていないのは落選したんでしょうか…。 市役所に電話しても末まではなんとも答えられないと言われました。 私の場合締め切り当日順位1番目だったので多分大丈夫では…とゆう感じだったのに何故?こんなに通知が来るまで時間がかかる?と落ち着きません。 今5歳の子供は公立幼稚園に年中で通っていて、もし転園となると幼稚園との手続きもあり、気が急いていて、4月1日からの入園なのにこんなにのんびりで、これは普通ですか?準備期間がほとんどありません。 公立保育所は全国的にこんな感じなのでしょうか?

  • 保育園の入園式

    こんにちは。 いつもお世話になります。 もうすぐ1歳になる子の母です。 4月から1歳クラスの保育園に入園が決まり、準備に追われています。 そこで、入園式には何を着て&着せて行くといいですか? 入園に必要な物をそろえながら、入園式の心配もしています。 よくオークションなどを見ていると、「蝶ネクタイのスーツ」とかありますが、ああいうのはこんな時に着るためなんでしょうか? 私は着物を着るのが好きなんですが、さすがに保育園の入園式に着物では、動きづらいのではないかということと、頑張りすぎという感じとで考え込んでいます。 洋服となると、やっぱりスーツとか・・・? あまりなんでも着て似合うという体型ではない(デブ・・・)なため、購入するならそろそろ探さないとと思っています。 皆さんは (1)子どもは(男の子)どんな装いで行きましたか? (2)母親はどのような装いで行きましたか? (3)親子問わず、印象に残っている装いの方がいますか? (4)着物で出席している方を見たことがありますか? (5)「こういう装いで私は行きたい&行かせたい」という考えがある方は、いますか? ほかに、入園式(保育園)で何かあれば教えてください。

  • 保育園の入園式

    来月4月の第2週土曜日に、保育園の入園式があります。それにあたって服装が決まりません。。。スーツで行くか、ちょっと上品なフォーマルな服装でいくか、色々サイトやショッピングで服装を見てみたのdすが中々皆様多種多様で悩んでいます。 子供は今年の2月に1歳になったばかりでやっと歩き出した頃です。今月いっぱいまでは別の保育園に通っていたのですが、同じ地域の中に新しい保育園が出来る、との事もあって今月いっぱいで退所し、4月から新しい保育園に通うことにしました。前の保育園は途中入所だったもので説明会位しかなく、入園したので、ちゃんとした入園式は初めてです。 最近、入園されたお母様方やお父様の服装も知りたくここに質問させて頂きました。 (1) 両親の服装(父親22歳、母親21歳) (2) 1歳児の服装(+靴は履かせたかどうか?) 経験者の方々宜しくお願い致します。

  • 保育園入園までの準備。

    2児のママです。(現在3歳&1歳)来月から働こうと思い、今パートでの働き先を探している所です。  先日近所の希望保育園へ一時預かりとして4月入園までの間お願いしたいと言うことを伝えて保育園で書類も記入し、後は来月の希望預かり日を保育園側へ伝えるだけです。私のやる事は、来月の一時預かりの日にちを決めて、その後は私のパート先を決めるんですが、とりあえずはこの状態で働き続けて4月入園手続きが始まったら、パート先に就労証明書へ記載してもらって書類をまとめて市役所へ提出・・・といった感じでいいのでしょうか? 1週間に1度、保育園の空き状況は聞いているんですが難しい様でやっぱり空きはありませんので4月に入園させたいと思っています。

  • 保育園入園に際しての準備

    こんにちは。 4月から保育園に入園する予定の、9ヶ月の男の子の母です。 育休後は職場復帰する予定でしたので、「服はたくさんいるよ」とお下がりをいただいているのですが、子どものサイズが80でも大きいのに、お下がりのサイズはほとんどが90です。 なので、今から安い服を探して購入しようと思っています。 そこで… 1)どのような服が便利か。 上下分かれている服という指定があったと思います。 その他に、"フリースが暖かい"とか、トレーナーが長持ちする"とか、ご意見あれば教えてください。 2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 我が家では子ども用の布団がないため(大人と一緒に寝ています)規定のサイズがわかりません。 教えてください。 4)他に、保育園に関する事なんでも構いませんので教えてください。

  • 保育園の入園準備はいつから?

    今一時保育で預けている保育園があります。 子供は来年の2月に3歳になるので、 4月から今通っている保育園に正式に預けようかと考えているのですが、 保育園への入園の手続きはいつ頃から始めた方がいいのでしょうか? 直接保育士さんにも一言言っておいた方がいいのでしょうか?

  • 保育園の入園準備には何が必要ですか?

    先月、保育園に入園申込書を提出しました。 2月くらいに結果がわかり、おそらく3月に説明会だとおもうのですが、3月の説明会の後に入園の準備をしていたのでは、慌しくなると思うので、今くらいから少しづつ準備していこうと思っています。 今、思いついてるのは、『お昼寝布団』『通園バッグ』『ネームタグ』です。 とくに手作りものは早くから用意しないと、間に合わないような気がします。 近所で保育園に通っているお母さんがたに聞くのが1番かとも思いましたが、話しかける機会がありません。 まだどの保育園に決まるのかわからないですし、園によってそろえるものも違うと思いますが、大体でも構いません。 お願いします。

  • 慣らし保育と保育園の入園時期について

    現在1ヶ月半の子供が居ます。仕事は教員で、平成19年3月31日まで育児休暇を申請し、認められています。仕事の関係で復帰は学期の頭(4月1日、9月1日、1月1日)でないと支障があります。子供は保育園に預けようと考えています。(実家は勤務地、居住地から離れているため預けることはまったくできません) 質問ですが、保育園には慣らし保育というものがあると聞きました。この間は半日とか、短い時間しか預かってもらえないと聞きます。私は4月1日復帰なので入園も4月1日からとなります。この慣らし保育は入園前と入園後のどちらで行うものなのでしょうか。また、一般的にはどの位の期間行うのでしょうか。 4月の頭は新年度の準備や入学式などもあり、正直できれば入園前に慣らし保育が出来ればと考えています。 初めての子供なので保育園のことも全く分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 保育園入園について

    保育園入園についてなんですが 2年保育3年保育どちらがいいのでしょうか? やっぱり子供のことを考えたら3年保育でしょうか? 2年保育で入園すると子供もなかなか友達がてきなかったり馴染めなかったりイジメられたりなどあるんでしょうか?ちなみにうちの子供は引っ込み思案ではないですが積極的なほうではありません… 近所に同年代の子供がほとんどいないので今までお友達と遊んだことがありません… そうゆうのもあり色々不安です。 ちなみに3年保育の途中から入園することとかはできるのでしょうか? あと保育料は月平均いくらぐらいかかりますか? 先輩パパママ方アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 保育園入園準備品

     こんにちは。1歳8ヶ月の娘が4月から保育園に入園します。お昼寝布団と上靴を準備しなければなりません。 1、お昼寝布団  洗えるタイプのものにするべきでしょうか。 2、上靴  12.5cmなので、「上靴」は売ってないように思います。代替品としてどういう靴を準備したらいいでしょうか。上靴のようにやわらかい物にしようと思いますが、靴はかかとや底が硬いのが普通ですよね。どうしようかと思っています。  その他、何かアドバイスがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう