• ベストアンサー

お店を経営 店員に私的な階級バッヂをつけさせるのは、、

jzk01037の回答

  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.2

問題ありません。以前テレビ番組でキンキキッズの堂本光一さんがパワーショベルだかユンボだかの資格試験を受験していましたが、それも株式会社コマツの会社独自の資格試験でした。『当店で一定の水準以上の技術のものに与えている資格です。』で充分ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • お店に預けた靴の中の医療用インソールが無くなった。

    本日、食事に行って店員さんに靴を預けました。 帰りに靴を履き、帰宅途中で靴の中に 入れておいた、医療用のインソールが 無いのに気づきお店に戻ったのですが 有りませんでした。 店員さんと探したのですが、見当たりません。 下駄箱は、店内の奥にあるので、お客さんが 触ることは無いと思います。 店内でインソールを紛失した場合どうしたら 良いのでしょうか。 何か方法はありますか。

  • 態度に裏表のある店員ってどう思いますか?

    千葉の某家電量販店の中にある「ミスターコンセント」という店なのですが、私が店内にいるときに、ちょうど郵便屋さんがそこの店員にハンコをもらおうと受領証らしきものを差し出したとき、不機嫌そうに叩きつけるようにハンコを押していました。店内に「バンッ!」と響くくらいの強さでした それ以前にも客以外の人間を邪険に扱うような態度を目にしていたのですが、その時はあまりの態度の悪さに一言言ってやりたくなりました。 こういう人たちって、相手が自分の店に客として来た時、もしくはすでに客だった時の事とか考えないのでしょうか? みなさんこういう店員さんをどう思います?一言言ってやった方が良かったのでしょうか?

  • 店員さんでお客さんを好きになった女性の方いますか?

    私の友達がお客が気になると言い出しよく相談されますが私はお客を好きになったことがないのでどう相談にのったらいいかわかりませ(苦笑) 店員からするとお客ってみんなカボチャみたいなもんじゃないんですか?(・・?) 私はいきつけの店で店員の顔ぐらいは覚えますがわざわざ話そうなんて思わないし、誰がその日に店内にいたかも覚えてません。 店員をしてる女性の方で、お客さんを好きになったきっかけやアプローチした体験談など教えて頂けないでしょうか??

  • 店員(接客業)の応対で腹がたったことありますか。

    店員(接客業)の応対で腹がたったことありますか。 またそういうときどう対処しましたか。 (店名は絶対に出さないでくださいね、問題になりますので) 私は聞こえよがしに客の悪口をいう店員が嫌です。 私自身が店内で言われたこともあります。 また別の客が帰るとき、「ありがとうございました~♪」とか言って客が帰ったら その客の悪口をいう人いやですね。

  • 洋服屋の店員の接客について

    たまに洋服屋さんで店内に入った瞬間何気なくではなくあからさまにお客さんの 頭から足まで見る所ってないですか?? これはお客さん側も暗黙の了解で普通の事なんでしょうか。。。 私はあまり気分の良い行為ではないと思うのですが。 しかも店内で服を見ていて店員さんが自分(お客)には何も声を掛けず素通りして 自分の奥にいる人に「それかわいいですよね~」と話し掛けるのは気分悪くないですか?? お店に入ったのだから「鏡に合わせて見てみて下さいね~」の一言位欲しかったです。 みなさんもこんな経験ありますか?

  • 靴屋の店員さんに恋

    20歳の大学2年です。 ずっと前から気になっていた家の近くの靴屋(デパートの中)の店員さんのことが本気で好きになりました。今年の4月にオープンしその時靴を買った際お世話してくれた方です。よくそこの店の前を通ってたまに目が合ったりはしてましたが向こうはたぶん何も思ってないでしょう。10月くらいにそこの靴屋で欲しい靴があってその店員がいてなおかつ周りに邪魔が入らないような環境を狙ってました。ちょくちょく店をのぞいたり、素通りするふりをしてチラ見してたので怪しまれてたかもしれません。そしてつい最近その店員がいて周りに邪魔が入らないようなタイミングを見つけ、話かけました。店員さんなので丁寧に接客してくれるのは普通だと思いますが、その店員さんは今まで自分が経験した店員の中でもものすごく丁寧ですごく優しく、常に爽やかな笑顔で対応してくれました。話の内容はほとんど靴の話で終わってしまいました。欲しかった靴を予定通り買って、帰る際「あの靴もちょっと気になってるんで近いうちまた来ます。あ、お名前聞いてもいいですか?」と言ったら笑顔で教えてくれてまたお待ちしてますと言われ別れました。 正直靴なんてそんなにしょっちゅう買わないので仲良くなるのはすごく難しいと思っています。もちろん4月に買ったことなんて覚えてはいませんでした。ですがまた靴を買おうも思ってるので近いうちまた行ってアピールとかしたいんですが、その店員がいて自分に接客してくれるようなタイミングを見つけるのはかなり難しいです。他の店員さんもいますし、店がとっても小さいので。靴買った時は前来たことや他の靴の話をしたり、履いた靴のひもを縛って返してお礼を言われるなどできる限りインパクトを残したつもりです。来週あたりまた靴買いに行こうと思いますがどうやったら店員とお客の関係からぬけられますか?アドバイスよろしくお願いします。 それから名前聞いたのってまずかったですか?

  • 店員さんが気になっています。

    1年ほど前からよく行くダーツバーで気になる店員さんがいます。 歳は同じで(24歳)、相手はいつもうるさいくらい元気で、無邪気に笑顔で寄ってくる仔犬みたいに可 愛い感じの男性です。 道端で会っても声掛けてくれるくらい交流はあり、店内で「ねえねえ、」とふいに近寄って話しかけたら「わー今めっちゃドキッとしました!」と驚いたりと、多少良く思ってくれてるのかなとは感じていました。 先日お店に行った時に、店員さんの上司に当たる方に「あいつめっちゃ◯◯さん推しなんですよ」と言われ、近くにいた店員さんに「今日も店入ってきた瞬間わかりましたー!」と言ってもらい、単純にも、その笑顔に胸打たれてしまいました。 その後他のお客さんとの会話中、「彼女はいないけど好きな人はいます!片思い中です!」と言っており、私の近くで言うってことはその相手は私じゃないなと目が覚めました。 そのお店はスタッフも総数10人以上いるようなバーというより居酒屋みたいに賑やかなお店です。 原則、お客さん含め店員同士の恋愛はご法度のようです。 疑似恋愛のような雰囲気でお客さんをつなぎとめるようなお店ではないのですが、↑のような仲の良いお客さんにご飯に誘われたりアドレス渡されたりしたら、やはり迷惑ですよね? 気になる人が出来るのが久しぶりなのでこのまま諦めるのは嫌なんですが、関係が関係だけに躊躇しています。

  • 靴屋の店員さんに恋2

    年末相談させて頂いたものです。 今日新たに靴を買いに行きました。連休だということでお店はかなり混んでいる中、店員さんがいたのでいくしかないと思い話しかけました。前回買った靴を履いて行ったのでそれを確認されてから履いてくれてありがとうございます。と言われました。たぶん覚えていてくれたみたいです。 以前話したあの靴を買おうと思うのですが、と伝え丁寧に接客して下さいました。しかしお店が混んでいたので途中から放置されたり…自分は明後日成人式なのでその話題で話を作りましたが、あんまり会話は進まず…しかも自分は髪染めたんですけど変じゃないですか?なんて余計なこと聞いてしまいました。バッチリですって言われたけどそりゃお客に対してだから褒めることしか言わないですよね。 短期間で2回も行ってるので2ヶ月くらいはお店に行けないです… 早く会いたい一心で焦ってしまった自分に後悔しています。連休明けだったらもっとゆっくり話せたかもしれないのに…また今日は店員が多くいたのに忙しそうにしてるお目当ての店員に話しかけたので他の店員からの視線が気になって仕方なかったです。 自分は好きな人ができると焦って早とちりして変に頑張って空回りしてしまうんです。やはりこのような自分に店員と恋愛するなんて無理なんですかね。 好きな人と結ばれるにはどうしたらいいんですか?

  • こんな店員さんよくいますか?

    ある日、娘と某モールにあるショップに出かけました。 娘は、今日は絶対たくさん洋服を買うんだ~。という心持ちだったのです。 まずAというショップに入りだいたい自分が気になった服を見て回り。あとひとつ見たいショップが あったのでAを出てBの店へ。。ちょっと時間をかけ2点ほど服を購入、その後アクセショップで品物を 購入後、Aで気になっていた服があり再度、店内へ。最初の時もスタッフが「いらっしゃいませ」も言わなかったのですが今回も当然声掛けはなく、気になっていたジャケットを娘がはおると全然イメージが違い仕方なくデニムも欲しいのでデニムのコーナーへ 。。2点ほど手をのばしちょっとさわった程度 (持ち上げたりたたんであるのをくずしてもいなかった)すると店員が無表情につかつかとデニムのところにやってきて店内に響き渡るほどの勢いでデニムをバシンバシンと膝に叩きつけるよな感じにたたみました。それも3点ほど、私達のすぐ近くでそれをやったのでびっくりしてしまいました。 いかにも買わないなら来るな、触るなって感じでしたがなんかすごく感じが悪かったですね。。 結局そのショップでは買い物をせずに店内を出ましたが。 よくショップ店員の態度がうざいとか書き込み見ますが、しつこい接客とかではなくて根本的にそのショップ自体、店員さんの教育自体がなっていないんだなと感じました。 休日でも店内はあまりお客さんがいなくて、居てもそのブランドイメージという感じでない親子連れの方(幼児を連れていたり、小学生のお子さん連れ)とか高齢の男性もいらしてました。 皆様もお店で不快な思いをされたりした事ありますか?(ショップ店員さんで対応の良い方もいますが今回は、不快でした。)

  • 店員さんへのクレーム

    私の友人(女性)が近所のスーパーのレジの男性店員に声をかけられて非常に迷惑しています。 いつも友人の事をニヤニヤしながら見ていてプライベートに関する事を聞いてきたり、こちらが聞いてもいないのに話してくるそうです。 この場合、そのお店に直接電話をするのと封書で送るのはどちらが良いでしょうか? また店内に「お客さまの声」というのもありますがそれに書いてもいいんでしょうか? 回答宜しくお願いします。