• 締切済み

車で撥ねた鳥獣を持ち帰って食べるのは罪じゃないの?

昨日のテレビで、道路上の落下物に関する報道を見ました。 その中でインタビューを受けた人が、ヤマドリを撥ねて殺して家に持って帰って食べたと言っていましたが、これ厳密に言うと法律的に許されないのではないかと思いますが、法律に詳しい方、実際はどうなのか教えてください。大体ゴミと言えども道路上に落ちている物を勝手に持ち帰ってもいいものでしょうか、もし持ち帰って良いならば、取得物として警察に届けるべき物と、勝手に持ち帰ってもよいものは、何を基準に区別するのでしょうか? 更に野生の鳥獣の場合よく道で撥ねられて死んでいる場合がありますが、故意に撥ねて殺したのでなければ、法律で保護されている希少動物であっても、特に法律で罰せられることはないのでしょう? いろんな疑問を覚えた番組でした。  

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

法律は自然動物を過失で殺めた場合まで罪に問うたりはしません。あとレンタカーを傷めたら民事上の損害賠償がありますが、それはまた別のお話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartpapa
  • ベストアンサー率62% (117/188)
回答No.5

No2 加筆訂正です。 >つまり、だれが見てもなにか価値がありそうだと思えるような物でしたら、道に落ちていれば警察へ届け出るべきでしょうし、明らかにゴミであると思えるものはその必要はありません。 つまり、だれが見てもなにか価値がありそうだと思えるような物でしたら、そのような物を故意に捨てたとは考えにくいので、道に落ちていれば警察へ届け出るべきでしょうし、それとは逆に、だれが見ても明らかにゴミであると思えるものはその必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

素人ですがよければ、 >大体ゴミと言えども道路上に落ちている物を勝手に持ち帰ってもいいものでしょうか、もし持ち帰って良いならば、取得物として警察に届けるべき物と、勝手に持ち帰ってもよいものは、何を基準に区別するのでしょうか?  無主物先取といい、持ち主がいないものは先に拾ったものが所有を主張できます。そうでないと子供の蝉取りも違法になってしまいますので。但し地面に埋まっているもの、はえているものについては、地主に所有権があります。 ただしゴミ捨て場のごみについては、自治体が所有権を主張することがあるのでちょっと面倒です。 >更に野生の鳥獣の場合よく道で撥ねられて死んでいる場合がありますが、故意に撥ねて殺したのでなければ、法律で保護されている希少動物であっても、特に法律で罰せられることはないのでしょう? 国立公園の場合はどうなるかわかりませんが、そうでなければ基本的に問題ないと思います。 故意に殺した場合は猟扱いになるのかならないのかよくわかりません。(このへん、私も興味ある。)

kantansi
質問者

お礼

回答有難う御座いました。西表島で制限速度を守ってレンタ・カーを運転していて、飛び出してきた西表山猫をひき殺したら、随分良心の呵責には苛まれると思うのですが、法律は寛大なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「法で保護されている希少動物」なら, その動物を保護している法の中に「みだりに殺すこと」に対する罰則がありそうな気がします. ちょっと見た感じでは, 天然記念物 (文化財保護法) や愛護動物 (動物の愛護及び管理に関する法律) には罰則があるみたい. あと, 「ゴミ」に関しては法的に微妙です. (元) 所有者は所有権を放棄したわけですが, 場合によっては「その『ゴミ』があった場所を管理する人」の所有権が認められる可能性があり, この場合には窃盗とか横領とかになるんじゃないかなぁ.

kantansi
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もどうもまだその辺が引っかかっているんです。No.2さんによると問題無いとのことですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartpapa
  • ベストアンサー率62% (117/188)
回答No.2

>ヤマドリを撥ねて殺して家に持って帰って食べたと言っていましたが、これ厳密に言うと法律的に許されないのではないかと思いますが、 違法ではありません。 故意に撥ねたのでない限り、問題ありません。 また、その後それを食べる行為も、衛生上はともかく法的には問題ありません。 >取得物として警察に届けるべき物と、勝手に持ち帰ってもよいものは、何を基準に区別するのでしょうか?  明確な基準はありませんので、結局は社会通念によって決められます。 つまり、だれが見てもなにか価値がありそうだと思えるような物でしたら、道に落ちていれば警察へ届け出るべきでしょうし、明らかにゴミであると思えるものはその必要はありません。 そこで、自分ではゴミだと思ったが、他の誰が見ても価値のあると思える物をそのまま自分のものとして届けない行為が遺失物横領に該当するか、という問題ですが、錯誤の問題として処理すればよいかと考えます。 ※道に落ちている物を見つけ、仮にそれをゴミだと思っても、また価値あるものだと思っても、それをそのままにして立ち去る行為は、もちろん何の問題もありません。 逆に、他の誰が見てもゴミだと思えるものを、自分だけ価値あるものと判断し警察へ届け出た場合、届けた人間が恥をかくだけです^^ >故意に撥ねて殺したのでなければ、法律で保護されている希少動物であっても、特に法律で罰せられることはないのでしょう?  過失犯の規定がなければ、過失の場合、法律で罰せられることはありません。

kantansi
質問者

お礼

明解な回答有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oren111
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ハリウッドスターのゴミを展示してお金も設けている人をTVで見た事があります。 プライバシーの侵害じゃないのか?と思ったんですが、そのTVではゴミを勝手に持ち帰っても法律上違反ではないと言っていました。 ゴミとした時点で所有物では無くなるとかいっていた様な気がします。 参考にならなかったらすみません(>_<;)

kantansi
質問者

お礼

回答有難う御座います。明らかにゴミとして捨てられているもの、例えばゴミ捨て場に、ゴミ袋に入れて置いているものなどは、持ち帰っても問題ないと思いますが、長期間放置してある自転車をちょっと拝借したら、お巡りさんに窃盗容疑でしょっ引かれたなんて話も聞いたことがあります。 あんまり、道に落ちてる物を拾ったり持ち帰ったりしないほうがいいのは間違いないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥獣保護法について

    鳥獣保護法では狐や狸などの野生動物を許可なく獲った 場合、どういう罪になるのでしょうか。

  • 鳥獣保護法(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)について詳しい人

    お願いします。 タイトルの通り鳥獣保護法は哺乳類と鳥類の殺傷を禁止しています。 ここで質問なのですが、料理店等はネズミを捕獲して殺害したり、 殺鼠剤を置いて「死んだら死んでもいいや」という未必の故意による罠の設置をします。 上記条文には罠の設置もダメと書いてますが。 そうすると、哺乳類であるネズミを殺害した料理店は鳥獣保護法に抵触するのでしょうか? 食品衛生法等で料理店は免れるのであれば一般人はどうなるのでしょう? ドブネズミを駆除して前科者というのも何だか納得いかない気がします。 上記の質問で「何人もドブネズミを殺せば法律違反」という回答者は 以下の質問は無視して回答を終了して下さって結構です。 これからムカつく料理店があれば鳥獣保護法で訴えてやれば良いんですから。 「ネズミはOK」と言われる方は以下の質問も答えて頂けると幸いです。 鳥獣保護法においては哺乳類という枠があるにも拘わらずネズミの駆除は許されているのはなぜでしょう? 害があるからでしょうか? 害のあるカラスも勝手に駆除したら法律違反だから関係ないですよね。 知的レベルが低いからなんて答えを言うようじゃ 「知的レベルが高いから捕鯨禁止」って言ってる欧米人と同じアホさ加減ですよね。 個体としてのレベルを問えば同じネズミのハムスターはOKになりますし。 「ネズミを殺すんじゃない、ネズミに付いてるウィルスを殺す過程でネズミが死ぬだけだ」という考えもあります。 それは「ウィルスを生かしておく違法性よりもネズミを殺す違法性の方が高い」から仕方なく殺すのでしょうか? そうすればカラスを生かしておく違法性の方が高いはずです。 この「ネズミはOK」っていう理屈がわかりません。 なぜ殺鼠剤が合法的に売られているのか、鳥獣保護法の支離滅裂さに困惑しております。 P.S.法的解釈を有しない道徳論や揚げ足取りの回答は絶対にしないで下さい。 断っている以上、その様な回答が成された場合は即刻の削除を管理者様宜しくお願い致します。

  • プライバシーの侵害はどこまでなら罪になる?

    お聞きしたいのですが 今日ある番組でプライバシーの侵害は民法では裁けても 刑法では裁けない事を知りました? そこで気になったのですが では以下のどこまでならプライバシーの侵害の範囲になるのでしょう?例えば以下の場合・場所は会社とします 1・社員が他の同僚のカバン・机・財布に閉まってあった携帯・手帳などの中の個人情報を勝手に見た場合 2・机の上に置いてあったパソコンを故意に起動し その中のメールやサイト履歴その他の個人情報を勝手に見た場合 3・1・社員が他の同僚のカバン・机・財布に閉まってあった携帯・手帳などが机の上に無造作に置いてありそれを 勝手に見た場合 4・同僚の服の外・内ポケットに持っていた個人情報の閲覧が可能(1・3等の物)な物を故意に取り その物を勝手に見た場合 5>>4・同僚の服の外・内ポケットに持っていた個人情報の閲覧が可能(1・3等の物)な物 が偶然落ちそれを拾って持ち主の了承無しに見た場合 6・偶然 携帯・手帳等を見えてしまった場合 です どこまでなら民法の範囲でしょう? 個人的に1と4はどちらかと言うと窃盗にあたる気がしますが・・・・ 追記ですが上記は自分以外の他人に それらの物を見せた場合結論は違ってくるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m 

  • この場合、男は2つめの罪に問われますか?問われるとしたら何の罪でしょう

    この場合、男は2つめの罪に問われますか?問われるとしたら何の罪でしょうか?法律に詳しい方、ぜひ教えてください。 あるところに赤ん坊を連れた若い母親と、彼女に片思いしている男がいました。 男は彼女をものにするには赤ん坊が邪魔だと考えて、母親から赤ん坊を奪い、殺意をもって真冬の海に投げ込みました。 母親はすぐに引き上げれば我が子を助けられると思い、自分も海に飛び込みましたが、一緒に流されてしまいました。 男は赤ん坊だけが邪魔で母親を死なせる気はなかったので、彼女が飛び込もうとしたときは制止して、飛び込んだ後もすぐロープなどを投げて助けようとし、レスキューも呼びました。 しかし、結局赤ん坊も母親も死んでしまいました。 という事件が起こった場合、男は赤ん坊については殺人の罪に問われると思うのですが、母親についてはどうなのでしょうか? 飛び込んだあと助けずに何もしなければ未必の故意による殺人(とか?)になるのかなと思いますが、助けようとしています…。 かといってこの場合は母親が勝手に飛び込んだ、という解釈もしにくいですよね?自分の子供が目の前で殺されかけているのを助けようとしてるので…。 法律に詳しい方、ぜひ教えてください(電車に揺られながらふと思いついた妄想事件です)。

  • タマちゃんって捕まえたら罰せられますよね?

    タマちゃんって捕まえたら罰せられると思うんですけど、それが、虐待とかじゃなくて、目的が食べる事だった場合でもつかまりまるんでしょうか? 例えば釣った魚を食べるのは違法じゃないし・・・野生の哺乳類だってイルカや熊やいのししだって食べます。捕獲するのに免許みたいなものがいるんでしょうか?? 動物(鳥獣)保護といっても命の重さにタマちゃんも潮干狩りで取れるアサリも差は無いのではないでしょうか?あくまでも食べると仮定してですが・・・

  • 許せない車はいますか?

    これだけは許せない車についてお聞きしたいです。 法律違反はともかく、一般的なマナー違反の車が多くなっています。 私の場合は、 1、駐車場の障害者スペースに一般車が止める。 (ここに止めるぐらいだったら、ゼブラの所に止めた方がまだましです) 2、ゴミやタバコの吸い殻を平気で道路に捨てる。 (以前、前の車が信号待ちで灰皿の吸い殻を道路に捨てたのには特に呆れました。私はタバコを吸わないので) 皆様の意見をお待ちしております。

  • 野良猫を駆除すると罪になりますか?

    野良猫を駆除すると罪になりますか? 市役所では犬は駆除するが、猫は駆除してくれないようです。 私的に駆除した場合、罪になりますか? なるなら、どの程度の懲罰がありますか? 捕獲し、遠い町や山まで連れて行き、再リリースした場合、罪になりますか? なるなら、どの程度の懲罰がありますか? ちなみに 車に轢かれて死んでいるのを良く見かけます。 過失であろうが人を轢いてしまえば当然のことながら罪になります。 猫の場合どうなのでしょうか? 車が汚れるし故意に轢く人はあまりいないでしょうが、過失で轢いて罪になった人を聞いた事がありません。 なお、あくまで法律と懲罰の話であり、動物愛護気取りの発言は求めていませんので御遠慮下さい。

  • 動物の法的扱いについて

    『 動物を物扱いはひどい 』と言う問いにたいしてちょっとした疑問 ・ペットは人や野生動物と同じ命がある。 ・ペットは物と同じで金銭で売買されている。 ・ペットは野生動物と違い所有者という飼い主がいる。 ・ペットは人間と違い戸籍も住民票もない ・ペットは人間と違い納税等の義務を果たしていない。 ・ペットを大量生産しているのも人間で、捨てているのも人間で、廃棄しているのも人間。 ・この国の法律はあくまでもこの国の国民と社 会の為の法律であり、動物愛護法もペットでは なく人間中心である。 ・ペットを飼っている人と飼っていない人の価値観に温度差がある。 果たしてペットは法的にどういう扱いにすべき だと思いますか?

  • マンション高層階から物を故意に落としたら違法行為?

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いいたします。 近所のマンションの高層階から物を落下させる住民が目撃されています。 非常に危険とのことで警察やマンションの管理組合などに相談しているそうなのですが、この件について話していて父と口論になりました。 私は建物の高層階から故意に物を落としたらそれは明らかに違法行為なのではないかと思うのですが、父は「違法行為ではないし、被害者がいない限り裁判もできないから裁くこともできないし、なんらかの罰則を与えることも不可能だ。故意に物を落としたとしてもそれを取り締まる法律はない。」と言います。 果たしてそうなのでしょうか? 刑事罰のようなものはないのでしょうか? 民事ならともかく刑事事件なら被害者がいなくても裁判って行われますよね? もし落下物が人に当たってその人が亡くなったりしたら絶対に罪に問われると思うのですが、父はそれについても「とても難しいと思う」と言います。 法律にお詳しい方よろしければ教えて下さい。 そしてもし違法行為ならば、それは何と言う罪になるのでしょうか? そして罰則規定もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【損害賠償の法律相談】高速道路の道路上に大きな落下

    【損害賠償の法律相談】高速道路の道路上に大きな落下物が落ちており、避けられそうもない、または急ブレーキを掛けると後続車に激突される恐れがあり、そのまま落下物に激突して車が破損した場合は高速道路の管理会社に損害賠償請求して無料で修理して貰えるのでしょうか? 高速道路上の落下物で車体がそんしょうするのは自己責任ですか? 国道ではなく有料道路でお金を払って高速道路を走っています。

着信があっても会話ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J720Dで以前からコミファ光電話を使用していますが、最近着信しても会話ができなくなりました。
  • 携帯電話からの着信はありますが、受話器を取ると無音のままで会話ができません。
  • 通常は受話器を取るとツーという音が聞こえますが、最近は無音です。
回答を見る