• ベストアンサー

オイルエレメント交換時期に関する疑問

nekoppeの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

オイルの交換時期が不明ですが、仮に1万kmとすれば、オイルとフィルタの同時交換の方が解り易いのでそうしているのだと思います。メーカテストで、オイル11000km、フイルタ17000km交換で良いという結果が出ても、整備やユーザーが解り難いと思います。 余談ですが、知人は15000km交換のフィルタを40000km(4年位)、私は15000kmのフィルタを30000km(2年位)交換としています。取説にはフィルタ交換は距離のみで年数の記載はありません。

p33q33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今まで取り説どおりの交換をしていたのですが あまり距離を走らなくなったのでどうかと思って質問したのです。

関連するQ&A

  • オイルエレメントの交換

    オイルエレメントとオイル交換について質問させてください。 最近、エレメントの交換時期に近づいているのですが、つい1か月前にオイル交換をしたばかりです。次のオイルの交換時期まで、エレメントから1000キロ先です。どうすればよいでしょうか?

  • オイルエレメントの交換時期(訂正)

    数年前まではエレメント交換はオイル交換2回に1回でしたが、エンジン製造精度・オイルのグレードの向上からか、オイル効果サイクルが昔の薬2倍になり、エレメント交換サイクル(走行km数)はそのままでオイル交換毎になっています。 よくよく考えるとエンジン製造精度・オイルのグレードの向上からオイルの劣化(汚れ)ライフが延びたことでしょう、それならばエレメントの目詰まりも前より少ないことが推測されます。 トータルコストを考えるとエレメント容量分(0.8Lと仮定)オイル+エレメント代が加算されます。もちろんエレメント交換をパスすると(全オイル量4.8L)83.3%しかフレッシュにならずその差16.7%は古いオイルも回すことになりますが、 エレメントは単なるフルイであり、完全目詰まり以外GOと聞きます。 エレメント容量分(0.8Lと仮定)オイル+エレメント代に見合う効果は今のオイル交換自重ブームと逆行していると思いませんか?

  • エンジンオイルエレメント交換、5年でも大丈夫?

    クルマを所有した30年前頃は、オイル交換の常識(メーカー推奨も)は、 3000Km毎でオイル、6000Km毎でエレメントもと言われ、セッセと交換していました。 たしかに3000乗ると、オイルが黒ずんできていましたからね。。 しかし今日のエンジンでは、何千キロ乗ってもオイルの変色はほとんどなく、研削技術が改革された実感があります。 メーカーマニュアルにも、15000Kmでオイル、30000Kmでエレメントと、ずいぶんメンテフリー化してきております。 そして自分もチョイ乗りドライバになり、年間3000しか走りません。 単純計算したら、オイル交換は5年に一度、エレメントは10年もつのか?ということになりますが、オイルは吸湿・経時劣化を考えて、距離に関係なく6か月ごとに交換しています。 さて、エレメント(フィルタ)の方ですが、これは経時劣化するような素材でもなく、目詰まり寿命が30000キロなら、まあ余裕をみて15000毎でもいいのかなと思ったりします。 すると、オイルは6か月毎・エレメントは5年毎で必要十分かなと思うのですが、どんなものでしょうか? (エレメントの中の1/10ほどの旧オイルは残留しますが、それは誤差範囲で無視しています)

  • オイルエレメント 交換しないと・・・

    オイルエレメントを交換しないで使用し続け  エレメントが目詰まりすると プレッシャーバルブ? とやらが閉じて オイルエレメントにオイルが回らないようになると聞きました? オイルエレメントを交換しないで使用しつづけ  プレッシャーバルブがとじると 何か 計器に表示がでるのでしょうか?  また エレメントを交換しないとエンジンに悪いのは解りますが 過程の話で申し訳ありませんが  もし  4万~5万走行し 一回もエレメント交換をしないと エンジンになにか目立った症状がでるでしょうか? おおざっぱな質問で申し訳ありませんが お教えください

  • トヨタ86のオイル&エレメント交換時期

    今まで普通車に乗っていてディーラーでオイル交換を5000キロおき エレメントはオイル交換3回につき1回のペースで交換していました。 今回中古車でトヨタの86(ZN6)を購入しました。 前のオーナーがいつ交換したのか分からないので 現在8000キロなのですが、キリよく10000キロからオイル交換しようと思います。 普通車と違ってスポーツカーはオイル&エレメント交換時期は早いほうが良いと聞きますが 一体何キロおきがベストなのでしょうか?

  • 軽自動車(アルト)のオイルエレメント交換時期について

    軽自動車(アルト)のオイルエレメント交換時期について 軽自動車(アルト)で、オイル交換3回につきオイルエレメント交換1回のペースでは遅すぎますか? 3ヵ月後に車検があるのですが、それまで変えないで済ませてはだめでしょうか。 オイル交換頻度は5000~7000kmくらいごとのペースだと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エンジンオイルエレメントの交換時期について

     こんばんは、宜しくお願い致します。  以前より疑問に思っていたのですが、題記のオイルエレメントの交換時期のことについてお尋ねします。通常エンジンオイルを2回変えるたびにオイルエレメントを1回変えるようですが(ディーラーのマニュアルでもそうなってますが)、私はオイルエレメントがオイルをきれいにして再生させているものだと思い、通常と反対でオイルエレメントがエンジンオイルをきれいに出来なくなってオイルが汚れるのであってオイルエレメント2回変える度にエンジンオイルを一回交換する方が理にかなっていると思い(上手く表現できずすみません)、そこまではしませんがオイル交換ごとにエレメントも交換していますが車の整備関係をの仕事をしている友人からは全然効果がないことはないが無駄の方が大きいといわれます。  エンジンオイルには、目に見えるスラッジ等の異物だけでなく燃え残りの生ガス等も溶け込んでいると聞きましたが、そのようなものもエレメントでろ過してオイルを再生しているのかと思っていましたが、エレメントはある程度の大きさの異物を取るだけのものなのでしょうか?それならあまり重要なものでもないし網目の大きさに問題がなければ安価な社外品でも大して変わらないような気がしますが(別に社外品を蔑視しているわけではありませんが一般に純正品の方が高価で信頼性も高いと思われているようです)私は自分でオイル・オイルエレメントの交換をしますが交換したオイルの中に目に見えるくらいの黒い粒(おそらくスラッジ)を見かけますが、ある程度の大きさのゴミも取りきれない、オイルをきれいに再生も出来ない、それならオイル・エレメントの交換はアバウトな感じでもいいのではないかとさえ思いますが、実際缶を開けて中の汚れ具合を確認していないのでよく解りませんが、いまいちオイル交換2回にエレメント交換一回という根拠がわかりません、そもそもオイルの交換時期も二輪車であれば千キロという人もあれば(一部の二輪販売店等)、スズキのサービスマニュアルでは6千キロと書かれていたり、人それぞれではっきりした基準がありませんが、(私はおおむね3千キロで交換していますが)同じ距離でも使い方によって変わってくると思いますが、エンジンオイル交換は今まで思っていたほど重要なものでもなく、結構アバウトなもののような気がしてきましたが、皆様はどう思われますか?  長文になってしまった割りに、抽象的な表現で解りにくい文章で申し訳ありませんが、当方の質問を理解していただき、メカに自信のある方回答をお待ちしております。

  • エレメントとオイル交換について

    車の事は詳しくなくて全くわかりません。 軽の新車を買ってそろそろ2年半経ちます。通勤で使用しており、2年半で約15000キロです。 ディーラーが300キロごとにオイル交換をした方がいいと言うので、まぁ400キロぐらいで1度オイル交換をしていました。確か、1回1500円+税ぐらいでした。ディーラーや通勤途中にある中古車兼車検センターなどで交換していました。 半年ぐらい経った頃、1度エレメントを交換するように言われ、3000円強でしました。 先日、オイル交換をしたところ、あれから1000キロ超えそうなでまたエレメントの交換をしないといけないと言われました。ちょうどガソリンを満タンにし、プリカも買ったので所持金が少なくなり断ったのですが、かなりしつこく(現金ないならカードでもできますし絶対した方がいいです、等)交換をするように言われ、「次回必ず…」とのことでやっと見送ってもらいました。 以前乗っていた普通車は、5年乗りましたがエレメントを(オイルも)そんなに交換した記憶がありません。 そんなに頻繁に交換しないといけないものなのでしょうか? 1)そもそもエレメントもオイルもよくわかっていませんが、1000キロぐらいでエレメントを交換しないとどうなるのでしょうか?交換した方がいいですか? 2)オイルも300キロ(実際は400キロ~500キロでしたが)ごとに交換した方がよいですか?またそれ以上交換しないとどうなりますか?

  • エンジンオイルとオイルエレメントを分かりやすく説明下さい。

    車で最近エンジンオイルとオイルエレメントを交換しました。 ガソリンというのは分かるのですが、エンジンオイルとかオイルエレメントとはどういうところで使われるものなのでしょうか。 どういう役割をするのか? また交換しないとどういうことになるのか? 車以外にも、バイク、トラック、船などのエンジンを使うところには全て使われるものなのか? それぞれ交換時期はどのくらいなのか? (使用時間、キロ) 役割は、 人間で例えると、 ガソリンが食料(水とかの飲み物) エンジンオイルが体を循環する血液 オイルエレメント? 何か例えなどを使って頂けると、分かりやすく理解できるかもしれません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • オイル エレメント 車

    平成20年式ぐらいの軽自動車で今の時代でオイル、エレメント交換の時期は、月一で約60キロ程乗っている場合どのくらいでかえるのが正しいですか?