• ベストアンサー

DVDを作るソフト

8cmDVDで撮ったビデオ映像を一度PCに入れて、12cmDVDに記録して家庭用DVDプレーヤーでも見れるようにしたいのです。 普通にコピーはできるのですが、8cm1枚に対して12cm1枚なので30分DVDが何枚もになってしまいます。 できれば8cm2~3枚分を12cm1枚にできればとおもいやるのですがなかなかできません。 よくPCにオーサリングソフトというものが入っているのではと聞きますがどれがそうなのかわかりません。 PC 東芝 ダイナブック AX/840シリーズ です。 別に買わなければならないのでしょうか。 なにかいい方法はないでしょうか。 PCに保存してあるムービークリップはDVD用に変換しないとだめですか?方法も教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parisien
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

ユーリード社の Movie Writer や ROXIO社の BV DVDit 等入って無いでしょうか? 無ければ購入する必要があります。 入っていても、お試し版という感じなので物足りないかも。 下記はベクターと言うサイトの、オーサリングソフト一覧です。 http://search.vector.co.jp/search?query=%83I%81%5B%83T%83%8A%83%93%83O%83%5C%83t%83g 下記は私が使用しているソフトです。 http://www.sourcenext.com/titles/hob/55650/ このソフトは、編集機能は最小限しか出来ませんので 細かい編集をするには Power Director と言うソフトを 購入する必要があります。 高いソフトは初めから高度な 編集が出来ますが、使いこなすのが難しいかもしれません。 PCに保存してある動画は、DVD-Video 形式にしないと プレイヤーでは見れません! また動画の容量にもご注意 下さい。 DVDの容量以上は入りませんし、ドライブが 2層に対応しているかも注意が必要です。 1層なら4.7GB 2層なら9.4GB です。 何十時間分一枚のDVDに焼けるものも ありますが、当然画像は悪くなります! 私の場合ですが、 DVで高画質で録画した場合、1時間が大体DVD一枚、 4.5GB になってしまいます。

sakanotti
質問者

お礼

下のものは意外と安いんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.2

AX/840シリーズ2だとオーサリングソフトは入っているとすれば、"WinDVD™ Creator 2"でしょう。 このソフトは私も使ったことはないし、あまり使っているという人も聞いたことがないのでコメントは控えます。 とりあえず使ってみて、合わないようなら他のソフトを検討されては、どうでしょうか。大体のオーサリングソフトには期間限定の試用版があるのでそれを確認に利用されるのがいいと思います。 前の方があげていない、私のお勧めをあげておきます。 TMPGEnc DVD Author http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html

参考URL:
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/soft.htm
sakanotti
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構高いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの焼き方

    8cmDVDのビデオカメラを持っています。 8cmDVDの画像を12cmのDVDに移したいのですがやり方がわかりません。 OSはXPでダイナブックを使っています。 素人なので簡単な方法があれば教えて下さい。

  • ウィンドウズDVDメーカー⇒DVD作成 急いでいます××

    ウィンドウズDVDメーカー⇒DVD作成 急いでいます×× 来週の結婚式で流す生い立ちビデオをDVDメーカーで既に作成し安心していたのですが、 そこからDVDに書き込む方法が全く分からずかなり焦っています。 ちなみに内容は動画ではなくて、スキャンした写真などを音楽と一緒にスライドショーのように流す、というものです。 使用しているPCは東芝のダイナブックAX/55Aで、vixtaです。 他のトピを拝見しているとオーサリング?が必要とのコメントを良く見るのですが、 PC音痴の私にはよくわからなくて・・・ 自分のPCを使ってDVDに焼きこむ方法をぜひ教えていただきたいです! 既にムービーは完成していて、しかも手直しする時間はないので、 他のソフトで作り直すことは考えていません。 もし別に何か購入する必要があれば、それについてもわかりやすく教えていただければ本当に助かります>< 宜しくお願いします!

  • ムービーメーカー→DVD作成の操作に行き詰りました

    友達の誕生日のプレゼントとして今DVD編集をしているのですが、ムービーメーカーからDVDにする方法で完全に行き詰ってしまいました。 今週の日曜にあげたいので時間がなく、とても焦っています。 まず今の段階として、 PC:dynabook AX/55A・WindowsVista HomeBasic DVDカメラ:日立Wooo ムービーメーカーで3つのプログラムを作成済み の状態です。 とりあえずプログラム発行というのをしてみようと保存先をこのPCにして保存しました。 この先がよくわからず、足踏み状態です。 色々と過去の質問などを読み返してわかったのは、HomeBasicにはDVDに落とす(オーサリング?)機能がないことと、 拡張子のwmvをaviに変換しなくてはならないらしいこと、です。 これがわかっても、肝心の拡張子の変更の仕方がわかりません; DVDカメラの付属CD-RにImageMixer 3というオーサリング機能がついてるものがあったので、 使えるのならばそれを使ってDVDを作りたいのですが、ImageMixer 3にムービーメーカーで作った映像を取り込んでDVDを作ることは可能なのでしょうか?! また他に何か良い手があればぜひお知恵を拝借したいので、どんなことでもよいので教えていただけると嬉しいです。

  • ノートPCにビデオカメラのDVD映像の録画

    DVDタイプのビデオカメラで撮った映像をPCで再生しようとしています。録画した8cmDVDをPCのDVDプレーヤーに入れたのですが、「ファンクションが違う」というメッセージがでて再生できません。親のPCに保存しようと思うのですが・・・ ビデオカメラはソニーハンディカムDCR-DVD505(2006年)、ノートPCは東芝DYNABOOK TX/760LSです。 どなたか教えてください。

  • ムービーメーカーで編集したものをDVDに…

    デジタルビデオカメラの映像をムービーメーカーで編集しましたが、手持ちのパソコンでのDVDへの書き込み方が分かりません。 Disc Creatorでやってみたところ、メディアプレーヤーで再生されてしまいました。 カメラ付属のCD-ROMでImageMixerはインストールしてあります。 パソコンは東芝dynabookのAX/840LSです。 また、撮影した映像は「16:9」のサイズなのですが、ムービーメーカーだとワイドの画が潰れてしまいます。 映像の取り込みはムービーメーカーではなく、カメラに付属していたCD-ROMをインストールして、それに従って行いました。 困っています。よろしくお願いします。

  • DVDビデオカメラ映像のDVD化と編集

    CANON DC40で撮影したDVDビデオカメラ映像(ファイナライズした8cmDVD)から、DVD-R/RWにコピーしたいのですが、できません。教えていただけませんか? WindowsPCに落とすことはできたのですが(Roxio使用)、DVD-R/RWにコピーしようとすると、エラーと出てしまいます。8cmDVDからPCに落とせたファイルは、「VR_MANGR」と、「VR_MOVIE.VRO」という2つのファイルで1セットになっているようです。撮影した8cmDVDが複数枚数があって、PCにコピーすると同じファイル名になってしいまうため、便宜上仕分けするために、各々「VR_MANGR-1」 「VR_MOVIE.VRO-1 」というように末尾に番号をつけましたが、それがまずいのでしょうか?  カメラ機材は借りて撮影、手元には8cmDVDのみがあります。 また、DVD-R/RWにコピーできたら、それをMacで編集したいのですが、あわせて、その方法やソフト等を教えていただけますか? 仕上り映像は一般モニターで紹介できる程度でokです。Macは、1.9 GHz PowerPC G5かIntelのPcノートです。メモリーは512と1MBです。当方はMacユーザーながら、初心者、ビデオ映像はまったく初めてです。Windowsも度素人です。助けていただけましたら幸いです。

  • デジカメで取った動画のDVD化

    デジカメで取った動画をDVDに焼いて保存したいのですが その方法がわかりません。 デジカメはLUMIX-FX30でPCはdynabook-AX/940LSです。 デジカメで取った動画のファイル形式はQuickTime ムービーというのに なってました。 どのようにすればDVDに保存できるのでしょうか 教えてください

  • DVD-R

    DVDオーサリングソフトでDVDーRに映像を記録したのですが、 開始直後にバッファアンダーランが起こってしまいました。 記録面にもほとんど書き込みの跡が無いのに、書き込めない DVD-Rになってしまいました。 こういう場合、残った領域に記録するための方法はないのでしょうか? 何かご存知なら教えてください。よろしくお願いします。

  • ハンディカムDVDのコピーについて

    ハンディカムで撮った映像(8cmDVD-RW)を整理しようと思い、12cmDVDへ纏めようとしてます。 やり方として、PC(DVD RW付)で行いたいのですが、どういう手順がいいか、教えてください。 また、ハンディカムの8cmDVD-RWですが、ファイナライズしてあるのですが、またイニシャルして使い回し出来るものでしょうか?

  • Hi8テープ→DVDビデオカメラ(8cm)→通常DVD(12cm)へコピーするには・・・

    Hi8ビデオカメラがそろそろおかしくなってきたので、今まで撮影したHi8テープを今回購入したDVDビデオカメラ(8cm)にコピーし、その8cmDVDからPCへコピー、その後通常12cmDVDにコピーして保存や友人達にプレゼントをしたいのですが…方法がわかりません。 DVDビデオカメラ(8cm)は最長30分。例えばHi8ビデオテープ60分を前半後半30分8cmDVDにコピーし、さらにそれをPCにコピーするとVIDEO_TSフォルダがふたつできますが、これを繋げるにはどうしたらよいのでしょうか?他に簡単にバックアップできるようなよい方法などがありましたら、あわせてご指導お願いします。ちなみにDVDレコーダーは持っていません。いづれは購入予定ですが、今ある環境の中でやってみようかと思いますのでよろしくお願いします。 尚、PCにはビデオキャプチャー等などは付属していません。IEEE1394端子はあります。

専門家に質問してみよう