• ベストアンサー

セミアコ購入に当たってのギターの店での試奏

too3の回答

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

試奏は「腕試し」見たいに思って楽器屋さんで弾いてる人がいますが、あれってどうですかね? 感じがいいとは個人的に思わないのですが・・・ それでも試奏するのが「チョット・・」と思うなら、 先ず試奏のみで楽器屋に行って帰る事を決めましょう (決して買わないつもりでお金やカード類は置いて行くのもいいかも知れませんね) (1)店員さんに試奏したいと告げる。 (2)その際「チューニング合ってますか?」と付け加えるとチューニングも店員さんがしてくれるでしょう。なんなら「面倒だからチューニングしてよ。」とでも言えば大丈夫です。お客様の特権を使いましょう。 (3)ここで実際にギターを弾くのですが自身が無かったり恥かしいなら演奏しなくてもいいと思います。 (出来たら色々と弾いた方がイイですよ) コードを数種類、開放弦が入ったコード(EやGなど)と開放弦が無いコード(Fやハイフレットでのコード)を鳴らし「ビビリが無いか?」「弦高は高すぎないか?」と「弾きにくく無いか?」を調べます。 (4)ここらで店員さんに「このネックしっかりしてるの?」とでも言って置けばソレっぽい感じになると同時に色々と教えてもらうきっかけになっていいかも知れません。 (5)6弦の開放から6弦の1F、2F~と順に1弦の最終フレットまで1音ずつ音を出してビビったり詰まりがないか確認しましょう。 (ここはゆっくりとチェックした方がマジでいいです。特に高音弦) (6)目をつぶりながらボディーを軽くコンコンと親指の腹ででも叩いて「箱鳴り」を確認してるフリもいいかも知れません(分からなくても大丈夫!ですが、爪や指輪などでキズを付けないように気をつけましょう) (7)忘れてましたがアンプのセッティングですが店員さんに「ボリュームは?」とか聴きながら探りましょう。結構アンプは慣れてないモノを使うときは弾ける人でもよく理解してなかったりするので恥かしいことでは無いと思いましょう。 (但し弾き終わったらボリュームをゼロにするマナーは忘れずに!) (8)最後に一番重要なのですが少しでも「アレッ?」と思うなら店員さんに質問して下さい。ソレが出来なければ、くれぐれも「買わずに帰る勇気」を持ってください。「悪いけど、何かしっくりこないわ。コレ」とでも言って帰りましょう。 きっとそんな事を2~3回繰り返すと恥かしさも無くなって店員さんの良し悪しも解かるとおもいますよ。 CASINOは厳密にはセミアコ出なくフルアコになります。 センターブロックが無いボディーでES-335などとは構造が違います。 【カジノのいい所】 カッコイイじゃないですか!(笑) 軽い、ネックが割と細くて弾きやすい 【カジノの悪い所】 P.UがP-90なのでパワーが中途半端(それがいい所だとも言える独特の音で好みが分かれます) カッタウェイの形状でハイフレット15F以降ぐらいが弾きづらいかも? とにかく機会があれば他のセミアコと引き比べれば解かりますが、カジノの音は別物です。 それが好きか嫌いかになると思いますよ。

sunfish777
質問者

お礼

試奏は一度してみることにしました。 ぶっちゃけていうとカジノの音ってまだあまり聞いたことが無いんです。 かっこよさに惚れてしまったというか・・ 他にもES-335やリヴィエラやシェラトンも候補にあるんですが やっぱりどれも違う音がするんでしょうか? (回答が無ければ新たに質問します。)

関連するQ&A

  • Epiphone Sheraton II 、セミアコのお薦めは?

    エピフォンのギターはあまり質がよくないと聞きますが、 SHERATONというギターの作りはどうなのでしょうか? 以前 友人から買ったけど、すごく状態が悪いという注意付きで CASINOを譲ってもらい弾いてましたが、 確かにフレットは高低があったりでデッドポイント有りとかで、 結局、自分も、売ってしまいました。 それでこの前 SHERATONを楽器店で弾いてみましたが、 自分ではそれほど状態は悪くもないと思いましたが、Casinoの件も あり、何となくEpiphoneのギターは不安に感じてきました。 ストラト等も弾いてみましたが 音や持った感じ弾いた感じでもハコもののギターの方が しっくりきます。 セミアコのお薦めは、他にありますでしょうか?

  • ギターの選び方について

    新しくエレキギターを購入しようと考えている者です。 ギターを初めてそろそろ1年たつのですが、趣味程度でエレキギターをしようと3万程度のを買い、案の定触らずじまいだったのですが、その数ヶ月後に本格的にバンドを組む事になって、それを機に本格的に触りだしたのですが、最近になってもう少し良いギターを買えば良かった、と後悔していました。 その時かったギターはepiphoneのSGで、現在ネックはねじれ(当時無知が故に保存環境も何も考えていなかったので)ていて楽器屋さんに持って行っても簡単に直せそうにない、とのことでした。 そこで新たにエレキギターを買う事にしました。予算は7万くらいでしょうか。 一応候補としてepiphoneのレスポールを考えているのですが、セミアコもフォルムの良さから欲しいと考えています。ただし、私はギターに関する知識が殆どないので、どのギターがどんなジャンルにあっている、なんて話を殆ど知りません。ただ以前セミアコはロックではハウリングを起こすとの話を聞いた事があり、現在主にflumpoolなどのコピーをバンド内でしている身としてはロックで使えないのは困りものなので、実際どうなのか、教えて頂きたいです。 実際ハウリングしてしまう、ロックに向かない、というのなら潔くレスポールを購入しようと思っていますが、もしセミアコもロックで使えるのなら、どちらがいいでしょうか?それぞれ長所短所を挙げて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 初めてのエレキギター(Epiphone Elitist Casino)を購入しましたが、どのように管理すればよろしいですか

    EPIPHONE ELITIST CASINOというギターを購入致しました。 以前 中学~高校で学校のギターで ちょこっと弾いていた事はあったのですが 自分のギターを持った事はないので、 いざ所有してみると どのように保管をすればよいかわかりません。 というのも、 店員さんに、例えば弦に関しても 弾いた後は弦を緩めてねみたいな事を言われましたが 友達は、あまり緩めない方が良いと言います。 自分なりに検索してみたのですが、 確かに両方意見があり、自分のギターはどのようにすべきか よくわかりません。。 ハードケースも付いてましたが これに入れて置くのは良くないのですか? これについても両方意見が載っていまして ちょこっと混乱気味です。。。(+_+) あとこのギターはセミアコなのでしょうか? 調べるとフルアコでもあるみたいな事も書かれています。 ギターはコード等や簡単なフレーズは弾けるのですが 機能や管理に関しては今まで何も気にした事はなかったので、 また 買うのも見た目と音と弾いた感じで楽器店で選んだのですが、 正直どの様な種類のギターなのかもあまりよくわかってません^^... きっと経験者の方からすれば、 すごく初歩的なつまらない質問と思いますが 初めてにしては少々高かったので このギターは、どのように扱えばいいか 参考までにご教授お願いします。

  • セミアコでBUMP OF CHICKEN?

     今度、友達とBUMP OF CHICKENのようなバンドを組もうという話になりました。そこでエレキギターを買おうとネットでいろいろ調べたのですが、見た目で気に入ったのがEpiphoneのAlleykatというギターでした。Fホールが空いたセミアコで、デザインはとても気に入ったのですが、セミアコについてネットでいくらか調べてみると『音が柔らかい』『ジャズ向け』などというように書かれてあったのです。今回やるようなロックには向いていないのでしょうか?  またAlleykatと似たようなギターでWildkatというのもあるみたいですが、この2つのギターはどうちがうのでしょうか?

  • エレキ購入(セミアコかレスポールか)

    1年ほどアコギを練習していましたが、やっぱりエレキを弾きたくなって購入しようと思っています。 初めてのものは、好きなアーティストさんの使っているのに似たものが良いと聴いたのですが、その方が使っているギターが2種類(セミアコとレスポール)あってどうしたらいいのか分かりません。 最近行ったライブではセミアコのほうを使っていたように思うのですが、レスポールを使って弾いている曲も大好きなので悩んでいます。 ちなみにSound Scheduleさんというバンドです。 YAMAHA AES-800とGibson ES-335TDを使っていらっしゃいます。 あと、ほかの方の質問を読んでいたら扱いやすいのはストラトだというお話が書いてあったので初心者の私には初めはその方がいいのでしょうか・・・

  • セミアコ

    セミアコを狙っています。 半年間バイト頑張ってギブソンのES-335を買うか、今月の給料でエピフォンのWildKatを買うかで迷っています。 1,この二つの違いを教えてください。音はもちろん、重さ、大きさ、弾きやすさ、もちろん買う時には試奏しに行きますが、まだまだ経験も浅いので自分だけの意見だけでは不安なので皆さんの意見を参考にしてから試奏したいと思っています。 2,WildKatの方はセンターブロックはついていますか?バンドでは歪ませる曲がほとんどなので(ハードロック程度の歪みです)、ライヴでハウリングすると困ります… 3,バンドではACIDMANやELLEGARDENなんかをコピーしています。オリジナルの曲もその2バンドに似ていると思います。そういったジャンルに対応でき、なおかつWildKatと相性の良いエフェクターを知っていれば教えてください。 4,もちろんギブソンのES-335を買えれば迷わずそちらを選びますが、まだ高校生だし、気持ち的にはWildKatにほぼ傾いています。しかし、買ってから後悔はしたくないので、WildKatのマイナス面を色々教えてください。 とにかくこの二つのセミアコについて知っている事は何でも教えて欲しいです。

  • ソリッドとセミアコ

    どちらを買うか迷ってます 一度、ギターのことで質問させていただいた時に EpiphonのWILDKATを紹介していただいて 「あー、セミアコも弾いてみたい」と思ってしまい それから迷いまくってます。 やりたいな、と思っているのは :椎名林檎(東京事変) :Cocco(SINGER SONGER) :BUMPOFCHICKEN(LIVING DEAD、FLAME VEIN、ラフメイカー) :堂本剛(si:) です。統一感無くて、自分でも困ってます(汗) 初心者にセミアコはむつかしいでしょうか?? というか、いろいろ調べたんですが頭の中でフルアコとこんがらがってしまいました セミアコの中でもフルアコに近いもの?とか、よくわかんないです; それと、セミアコはアンプを通さなくても有る程度鳴るんですか?? 上記の中で一番やりたいのは、椎名林檎です。 ギターについて知識のある方 セミアコは初心者には難しいか 林檎さんの曲に向いているかどうか ソリッドのほうがいいのか、 教えていただけると幸いです。

  • 廉価セミアコ

    廉価のセミアコに関する質問です。 ↓のサイトのギターなのですが、Tony Smithというと大変安価な楽器で知名度があるブランドだと思うのですが、この楽器は実用に耐えうる(ライブ等で支障のない)程度の楽器でしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。 http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/593-7.html

  • ギターケースについて

    ギター初心者で二本目にセミアコを買いました セミアコってレスポールとかのギターケースに入るんですか? それともセミアコ専用の買わなきゃだめですか? なかなか店にいく時間がとれないのでここに質問させてもらいました

  • ギターについて

    趣味でギターを始めようと思ったのですが、どのギターがおすすめでしょうか? 自分はバンドをする気はないし、弾き語りができればいいやと思い調べたところ、アコースティックギターがいいらしいのですが、アコギは音が大きいからマンションでやるには向かないとのことでした。自分のマンションは鉄筋なので、木造ほど音は響かないのですが、やっぱりアコギはやめてエレキとかにした方がいいのでしょうか? あと、一人で演奏する用のコードってどこかに売ってないでしょうか?BRAHMANとか銀杏BOYZを探しているのですが・・・。 あと、ギター超初心者なので、基礎力(?)がつけられる本やサイトも教えていただきたいです。 質問ばっかりですいません(汗 よろしくお願いします。