• 締切済み

高収入バイト

usagi1985の回答

  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

バイトも色々ありますが 高収入ですときついです。(おわかりかと思いますが) 1日といっても 色々あるし。。。

sweety22
質問者

お礼

未経験で高収入なら何でも。。。日給2万とかは直ぐ教えて下さい。

関連するQ&A

  • ☆高収入バイト☆

     今、夢のために必死で資金を貯めているのですがなかなか思うようにはかどっていません・・・そこで休日(基本的に土・日)を利用できて、時給1400円以上のバイトを何かごぞんじの方、是非教えて下さい!!よろしくお願い致します。

  • やって良かったバイト・悪かったバイト、教えてください!

    今までやって良かったと思うバイトの ・仕事内容 ・時給(日給) ・理由(その他) と、 今までやったハズレのバイトの ・仕事内容 ・時給(日給) ・理由(その他) を教えてください! 僕は 良バイト 内容:パソコンの販売とADSL加入の勧誘 時給:1400円(日給11200円) 理由:時給の高さが魅力。週5で働いて月収27万でした。ただ暗黙のノルマがり、それをこなせない日などは「研修」というなの「いびり」を受け、精神的に病気っぽい人もちらほら・・。販売・勧誘ができる方にはおいしいバイトだと思います。ただ、人と話したり物を販売するときの話術など勉強できた部分が大きかったので、やって良かったなと思います。 悪バイト 内容:派遣バイトの肉体労働 時給700~1000円(日給3~8千円) 理由:求人をしてる会社の補助として1日入るわけなんですが、勤務先には同じバイトがいます。彼らはその会社でバイトしているので給与が高いです(派遣会社に稼ぎの一部をとられないため)。なので、同じ仕事をしても給料が高いです。しかも面倒な仕事(辛い仕事)は全部派遣君に押し付けます。 参考までに引越し作業のバイト料 ・派遣8000円(8時間)3Fの荷物を猛ダッシュで積み下ろし ・正規バイト12000円(8時間)車で待機&新居まで運転&ちょこちょこ荷物運び 派遣で週6とか働いてる人いますが、月給19万とかであの仕事は正直割に合わないと思います。なので、同じ肉体労働するなら派遣じゃなくて引越しセンターなどで直にバイトすることを薦めます。 皆さんも印象的だったバイトなど、教えてください!!

  • 高収入アルバイトを探してます

    東京近郊で、色々とさがしてはいるんですが 皆さんが経験、あるいは聞いたことある 高収入でいいバイトを良かったら教えて下さい。 基準としては 時給1200円以上、あるいは日給1万2000円以上。。。 あとは、出来れば昼から夕方までには終わる仕事がいいです。 「コレ、良かった」 「コレ、お勧め」 みたいなモノございましたら、是非教えて下さい!

  • 日払いバイトはしたいですか?

    日払いバイトはしたいですか? いわゆる「日給1万2千円」のコワい世界ではなく「時給800~900円、8時間勤務」のカタギの仕事です。

  • コンビニのバイトで

    コンビニのバイトをしているのですが、先日レジを点検したら自分が入った時間に9000円のマイナスが出てしまい、給料から9000円÷3人(その時間のバイトの人数)分のバイト代を引かれてしまいました。 自分は深夜勤で時給1000円の4時間入っていたので日給4000円、そこから3000円も引かれてしまうと1000円しか残らず、時給に換算すると時給250円というあまりに悲惨なことになってしまいます。このような場合は労働基準法などに引っかかったりしないのでしょうか?

  • 新しいバイトでも始める

    今塾の講師のバイト(時給6000円)をやっているのだが、給料安いから違うバイトにしようと思うのですが、吉野家とかってどうですか? 時給ってどれくらいですか?7000円くらいもらえるのでしょうか? 楽で高給なバイト(時給7000円以上)のバイトを教えて

  • バイトについて

    つい最近決まったバイトのことで困ってます。そこは時給が1200~1500円、研修期間中も時給は1000円で交通費も出してくれると書いてあったので、そこに応募しました。いざ面接に行くと、どうも話が違うのです。しかも面接した人も私が見た広告もあまりしらないみたいで、私に「研修期間中の時給はいくらってかいてありましたか?」って聞いてきたので。結局話し合いの結果研修期間中の時給は900円ということになり、結果待ちになりました。その二日後に採用の電話が来たのですが、「研修期間中の時給は850円なのですが、いいですか?あと、キッチン補助に入ってもらうんですが」と言われて私は驚きました。私はホールスタッフで希望を出したのに…しかも時給が下がってるし、履歴書にも調理補助なんかやったことないし未経験なのに…それでも私の住んでいる地域では悪い条件ではないし、働くことにしたのですが、やはり疑問に思い、その日は面接した上司がいなかったので、近くにいた別の先輩が聞いたところ、私と一緒の時期にバイトに入った子達が18才で私より下だからということ、前入った別の調理補助のおじさんが入って料理長が厳しいからという理由でわずか4日間でバックレたということがあったと聞きました。でも何故その説明がなかったのでしょうか。私はてっきりこれしか仕事がないからだと思ってたのに、回された理由が私が料理長に耐えれそうだからって…店長にホールに変えてくれと申請するのはダメなことでしょうか?また、時給のことで私は抗議しても大丈夫なのでしょうか?

  • 2つバイトなどしていると税金が引かれる?

    2つ目のバイトを登録した時に、「あなたは2つ目だから税金引かれます。 でも、来年の確定申告すれば帰ってくる」と言われました。 この金額が時給-100円ぐらいで、日給にすると相当痛いです。 仕方ないとは思いましたが、法律上でもこういうことになっているのでしょうか? また、103万円?などの枠など関係あるのでしょうか? 税金が帰ってくる、と言っても条件などあるのでしょうか?

  • 高収入のバイトを教えてください

    学生をしている25歳女です。大阪に住んでいます。 平日午後5時くらいから午後10時くらいまでで時給が1200円以上のアルバイトを探しています。(週3日くらい) パーティーコンパニオンのバイトに応募したのですが、早く集合しないといけないらしく、5時からでは遅いので無理だと言われました。 他にもバーテンダーなどの夜の仕事を考えたのですが、(学業に支障をきたしたくないため)午後の10時には終わるこどができない気がして応募しませんでした。 他にも上記の条件に当てはまりそうな良いバイトをご存知ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 6時間で9000円と日給12000円どちらがいいですか?

    親せきに認められて仕事の準備を頼まれ始め時給1500円です。 アルバイト求人サイトとかでも「短期、日給1万円以上」などの検索項目があるけれどきついに決まってます。 自分のバイトもパソコン画面で英語を見続けて「探す仕事」だから始めたころはストレスがたまってイライラしてました。 日給のバイトは1日仕事できつくても給料がいいならする人はします。 ただ時給1500円で1日6時間だけ時間を使うならあとは自由にできます。 どちらがいいですか?

専門家に質問してみよう