• ベストアンサー

文転して弁護士になりたいのです!

こんにちは!理系で1年間浪人して、 色々あって弁護士になりたいと思ってしまった 者です。私は小さい頃から熱烈な理系志望だった 為、文転に関して知識0です。やはりこれは 難しい事なのでしょうか。例えば、科目では 社会で、地歴が新たに加わったり、また、 国語では古文、漢文も深い所までやらねばならない。 など、様々な困難があるかと思います。 これから1年間でどのように追い詰めていったらいいのか、 検討がつきません・・・。未熟者で申し訳ありません。 例えば、このような新たな科目を履修していくには 予備校に通った方がいいのか、通うとしてもどこが 評価が高いのか。。また、弁護士になりたいという事が 最終目的ですが、法科大学院には他学部でも入れるよう ですが、弁護士になりたい以上法学部の方が良いのか等、 わからない事が沢山あります。 現状を書きます。偏差値的には、全統模試で 英語55、国語60~72(現古型)、 数学は、IIICが常に0点近かったですが、 数IA、IIBに関しては多少自信があります。 ↑英語がかなりネックになるのではないかと考えます。 国語は、現古型と現古漢型で難易度が全然違うという 話も聞いた事があります。この状況だと、これから 1年でどの位の大学を目指す事が出来そうでしょうか。 法学部に関しては夜間でも日大が良いともききますし、 中央は一流なんて話もあります。勿論早慶が 強いのはそうかも知れませんが、最終目的は 弁護士になる事なので、特に大学に拘るつもりは ないのですが・・・・。出来れば国立や公立が いいとは思っています。ただしセンター型の国語 、数学はとても苦手です。どう思われますでしょうか? 乱筆乱文で申し訳ありませんでした。回答、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100kan
  • ベストアンサー率24% (54/224)
回答No.2

司法試験予備校勤務をしていた経験のあるものです。 大学は3年生に進級されたのでしょうか? 教養が終了するば司法試験の受験資格は取得済です。 教養が未終了ならば一次試験(通常の択一試験は2次試験と言います)を受験することになります。 レベルは東大の足切り程度と聞いたことがあります。(一次を受ける人はかなり人数が少ないので…) それから司法試験は法律的思考の出来る方が合格します。 東大法学部、早稲田、慶応でも合格されない方はされないです。 有名大学でない方でも合格される方は合格します。 皆、司法試験=難しい ではないでしょうか?(確かに難しいですが) それよりも法律的思考が出来る、出来ないのかが重要と合格者の方がほぼ言います。 ですから高卒で合格された方もいます。有名ではない大学の学生でも、たくさんの方が勉強され、受験するば合格者も多くなると思います。 学部は確かに法学部が有利ですが、他学部、理系出身の方も多く合格してますよ。 公認会計士試験合格一年後、司法試験を合格された方もいます。 最後に変なアドバイス(当時、受験生が今まで親、友人が「司法試験の勉強」をしているので気を遣ってもらったが、あの人でも合格したのにお前は…と言われ、肩身が狭くなったと言っていました。)を、麻原彰晃の一時期弁護した「やめてくださいー。」の弁護士がいましたよね。あの方でも合格されたのですから少し気楽に考えても良いのではないでしょうか?(文章からとても考えすぎ、神経質になっていると感じたものですから) 取りあえず、予備校のガイサンスに参加されてはいかがでしょう?

rose1207
質問者

お礼

すみません、私はまだ高校を卒業して浪人しています。 ですが、さすが予備校に勤務されていた方です。 私の司法試験が難しい、そして今とても神経質になっている という意識を見抜かれてしまった ようです。すごいです。知りたかった事をまさにピンポイントで 教えていただき、感謝しています。 回答、本当にありがとうございました。 勇気が出ました。

その他の回答 (5)

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.6

司法試験というのは大学受験の勉強の仕方がわからないと言ったようなレベルのひとが目標にするにはあまりに現実的ではありません。 今までやってきたこととこれからやらなければならないことがわかっていないひとが挑戦するのはやめた方がいいです。 間近でみていてそう思います。

rose1207
質問者

お礼

すみません、私のようなレベルでは 司法試験を目指すのは差し出がましい ですよね・・・、ごめんなさい。 そして回答ありがとうございました。

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.5

#3です。 文面から現在も浪人かと思いましたが、#2の方の文面のとおり、浪人して入学されているようにもとれますね。 そうだったら「現在の状況が・・・」のところはいいすぎなので、取り消しお詫びします。

rose1207
質問者

補足

いいえ、現在も浪人です。現状が両親の負担になっている事は 確かです。わかりにくい文章ですみませんでした。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.4

1年でゼロからなんとかしよう、というのは、並大抵のことではありません。 以下のように考えてみては如何でしょう。 理系のスキルを生かして、弁護士(のように)、クライアントの相談に応じる 仕事としては、例えば弁理士や中小企業診断士については検討されたことはあ りませんか? 上記のような実務を経験しながら勉強しても、充分間に合うと思います。 商社などに入社され、国際法務担当→留学→MBA取得→転職→国際弁護士とい う方法でも良さそうです。 勉強に「回り道」はありませんし、「近道」もありません。#1さんがおっしゃ るように、情熱と熱意だと思います。

rose1207
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そしてすみません、私はかなり勘違いして いたようです。道が一本しかない、というよう に考えていました。とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.3

どちらにしても法学部卒=弁護士になれる、ではなく、司法試験に合格するという手続きを踏む必要があります。 現行司法試験制度では、法科大学院を卒業することが前提となりますが、これは法学に係る大学院博士課程に相当します(法学の大学院が全て法科大学院になるわけではなく、法科大学院として指定を受けていることが必要です)。 さて、法学部を卒業しないと法科大学院に入れないかというと、必ずしもそうではありません。選考基準において考慮はされるでしょうが、原則的にどの学部を出ていても入ることは可能です。 他の専攻と同じく、同じ大学でなくても入ることができます。 とりあえず今は、文転を考えるのでなく、大学に受かることを考えてください。その後で、本気で司法試験に合格したいのであれば、まずは法律になれること。資格予備校などでも法律講座がたくさん開講されていますから、早いうちから勉強しておくことが重要です。 司法試験の場合、法学部学生であっても、かなり早い段階(大学1年、2年)から試験対策にダブルスクールしているのもよくあることです。 厳しいことを書きますが、貴方の現状が、親御さんの負担になっていると認識することです。これができないのであれば、質の高い弁護士になるなど到底不可能です。

rose1207
質問者

お礼

わかりにくい質問文ですみません、私は No.3さんの言う通り、高卒で一浪という 道を辿っています。そしてNo.3さんの言う通り、 私の現状は両親の負担になっています。 両親にはいつも感謝 しています。両親だけではなく、家族みんな、 友人を含め私は多大な迷惑をかけていると 思います。改めて認識する事ができました。 そして、司法試験に合格するという事は、大学や 学部ではないという事がわかりました。 回答ありがとうございます。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

非常に恐縮ですが、あなたのを拝見していると、方法論ばかり で、弁護士という職業への情熱が伝わってきません。偏差値 何点以上で弁護士という感じです。別に大学なんか出ていなく ても弁護士になろうと思えばなれます。視覚障害者でもなれま す。しかし、それは弁護士への情熱があったからです。点数へ の情熱ではありません。人間を扱う職業だということをお忘れ なく。

rose1207
質問者

お礼

すみません、偏差値が思うように伸びなくて 偏差値や試験恐怖症のような状態になっていて、 それが文面から出てしまったようです。 しかし、情熱はあります。実は我が家は 4年間ずっと医療裁判をしており、 1ヶ月位前に決着がつきました。 我が家を救ってくれたのはある弁護士さん だったのです。簡単に言うとこのようですが、 情熱を持つのは遅くとも、情熱はあります。 なんだか軽薄な目指し方・・・というような 質問文ですみませんでした。 しかし、逆に私のような状態でも情熱さえあれば なんとかなるかも知れないという希望が持てました。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文転しようか・・・。

    現在高校2年で理系なんですが、文転しようかまよってます。 数学が苦手だから文転する、という理由ではなく大学にはいったら理系は大変らしく、好きじゃないと続かないと聞きます。僕は理系でもとくに興味ある学部がないので続かないと思います。 逆に文系は経済学部に興味があり、ファイナンシャルプランナーになりたいとおもっていて、文転したらまちがいなくファイナンシャルプランナーを目指すと思います。 一応得意科目は数学と物理で英語と国語は苦手なんです(社会系は得意ですが)。 こんな僕が文転すると大学入試など大変になるのでしょうか・・・?

  • 文転

    今年センターでしくってしまい浪人がほぼ決定してます。これを機に理系から文系に変わろうと決めました。 神戸大学の工学部を志望校にしていましたが、代わりに神戸大学の経営もしくは経済に行きたいと思っています。ただ神戸の国語は日本屈指の難しさと聞きました。自分の計画では数学と英語で国語の分を補うつもりですがこれで大丈夫でしょうか? とりあえず国語はやるだけやります あと自分の成績ですが 神戸オープンは偏差値が英語50数学59物理60化学53 名古屋オープン(名大も目指してました)は 英語49数学57物理60化学50 でした センターでは国語はだいたい150くらいです(今年のセンターは90でした笑) 英語もセンターだと160~ぐらいですが記述だといつも偏差値が50~55とあまりよくないです。 またセンター優先ももしかしたらと 思いましたが来年のセンター科目の変更もあり難しいでしょうか 長文ですいません。

  • 文転について

    すいません。訂正です。 僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、僕は熊本大学の法学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 文転について

    今高校2年生です。将来は研究職につきたいと思って、理系クラスに在籍してるんですが、自分の才能のなさに気がつき始めました。 今まで、文系で行きたい職業が何一つなかったため、理系にいたわけなんですが、最近、国連で働きたいなと思うようになりました。そのためには、何学部に行けはよいのでしょうか。 また、今のところは東大を目指しているのですが、そのためには今すぐ文転して、社会科や国語をがんばらなくてはいけないでしょうか?それともこのまま2年次は理系で数学をがんばったほうがよいですか? 一応得意科目は、英語、国語です。 今、毎日悩んでいるので、この中のどれでもよいんで、どなたかアドバイスください。

  • 急ぎです!文転しようか悩んでます。

    急ぎです!文転しようか悩んでます。長文ですがどうか力をお貸しください。 三年生になるにあたって来週理系コースの中でこのまま数IIICを受講するか、 数IA、IIBの復習を受講するか選択があります。 ※多数の方の意見を聞きたいので些細なことでもいいのご意見をお聞かせてください。 現在高校二年生で理系です。 私は国公立大学の工学部志望です。 ●履修科目 数学・・・IA、IIB、IIIC 理科・・・化学、物理 地歴・・・地理B 公民・・・なし この中で数学、物理、化学が苦手で、それに加え模試でこの三科目は偏差値50に届かない状態です。 学校の授業もついていくのがやっとです。 一方、英語、国語、地理は得意科目で偏差値62程度です。 文系脳ですが理系にいます。 なぜなら、将来興味があってやりたいことが大手製造メーカーに勤めてソフトウェアやハードウェアを開発することだからです。 しかし、あまりにも理系三科目が苦手でお手上げです。 私はおそらくこのままだと受験勉強でかなり苦労すると思います。 このままでは、センター試験や二次試験でこの三科目が足を引っ張ってしまいます。 その結果、難易度の高い難関大学をねらうことは難しくなると思います。 私のような人間が二次試験で難易度が上がった数学や物理の問題で高得点を取ることができるとは思えません。 ちなみに、私立大学や浪人は金銭面から無理な状況です。 勝手な私見ですが、文系を選べば難関大学を選択肢に入れることができると思います。 難関大学出身ならば大手企業に就職できる可能性が広がると思います。 学歴に焦点を合わせるならば、文転をして難関大学を狙う方がいいんだと思います。 しかしならがら文系の学部と仕事には興味がありません。 理系学部を選ぶならばおそらく難関を狙うのは無理だと思います。 国公立ですら難しいかもしれません その結果大手への就職も難しいと思います。 話をまとめると、得意科目を生かし文系に進んだほうがいいのか、 苦手科目のリスクを背負いながらも興味のある理系のままでいるか どちらがよいのでしょうか? のちの人生で後悔残るのかどうか 話は変わりますが、 例えば情報工学部に入った場合一般教養で数学と物理を勉強をすると思いますが、このような私でも大学でついていけるでしょうか? また専門科目や実験でも数学や物理は勉強するのでしょうか? 学部試験?などでは高校のテストのような問題が出題されるのでしょうか? ちなみに文系に進んだ場合の地歴公民は地理Bと現代社会(は独学)を使う予定です 乱文であったり勝手な私見があったりしますが真剣に悩んでいます 人生の先輩のアドバイスがほしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 高3ですが文転しようと考えています。

    高3ですが文転しようと考えています。 もともと理系で工学部で経営工学と情報工学を学ぼうと考えていたのですが 最近政治経済分野などを勉強しているうちに様々なことに興味を持ち始めました。 得意科目は数学 化学 物理 現代社会 地理 苦手科目は国語  です。 希望は経済学部か法学部ですが国立の2次試験を考えると経済学部の方が有利だと思いました。 私立は法学部と経済学部ともに受けようと思いますが。 カリキュラムは文転しても問題ない状態です。 入試に関係ない授業はセンター演習等サポートを別メニューでしてくれます。 工学部に興味がなくなったわけでもなく悩んでいます。 大学では部活をインカレレベルで取り組んでいきたいと思っているので工学部だと時間があまりないかなとも考えました。 あと経営工学と経済学は具体的にどのように違うのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 文転したいんですが、問題点が・・

    僕は今公立の進学校に通っている高2で、理系に在籍しています。 高1の文理選択の時は理系の学問に興味があったのですが、今は理系全般に全く興味がなくなってしまいました。 それで今は経済学部に行きたいと思ってます。 志望校(九州大学です)の受験に必要な科目を調べたのですが、必要な科目は全て履修してるので大丈夫のようです。 ですが、ここからが問題で、うちの学校は3年次に文転が出来ないのです。なので理系クラスに在籍しながら経済学部を狙うことになります。 その際、経済学部は物理II 化学II 数学IIICは受験に必要ありません。3年になったら、物理IIは週6時間 数学IIICは7時間 化学IIは4時間あります。 受験に必要の無い科目にここまで時間を費やすのは、受験生としてはかなり負担ですし、その間に文系コースの生徒と差をつけられるかもしれません。 僕は3年になったら物理IIと化学IIと数IIICはどのように勉強すれば良いのでしょうか?テストで赤点取らない程度にしておけば良いのでしょうか? また、センター試験の理科では物理と化学どちらを選択した方が良いでしょうか?

  • 文転しないまま文系の大学に進学すること

    はじめまして。 現在理系を選択している高校二年生です。 私は2年に上がる際、進学先を薬学部か法学部で迷っていました。 その時は先生は、文系から理系は不可能だけど、逆なら不可能ではない、 と言ってたのでとりあえず理系を選択してしまいました。 2年の途中で絶対に法学部に行きたいと思いました。 しかし3年に上がろうとしている今、理系は受ける授業を変更できないと言われました。 なので受験教科の授業は受けれず、使わない化学や生物、数学の授業を受け続けなければいけません。政治経済は選択であるのですが、そうすると英語演習を犠牲にしなくてはいけません。英語は得意ではないのでそれはきついです。 法学部以外の学部なら高いお金を払ってまで進学したくないです。 しかし、将来のことを考えて理系の大学に進路を変更するべきでしょうか? また、一般受験で、使う教科は政治経済と国語と英語です。 政治経済と国語(現代文と古典)を独学で勉強してマーチレベルの法学部に受かることは可能でしょうか?そのためなら理系教科の評定を犠牲にして受験教科の勉強をします。 担任の言ったことを鵜呑みして大した確認もせずに簡単に理系を選んでしまった自分は本当に愚かです。 今日この話をされて今は絶望しか有りません。

  • 文転しようか迷ってます。

    まずはじめに、文転についての質問はたくさんあったのに、 ここでさらに新規投稿することをお許しください。 ですが、自分は他の人とちょっと違うと思ったのです。 今現在、自分は進学校と呼ばれる学校の高2生で、理系です。 数学も英語も出来る方だと思います。 ですが最近、いろんな事に触れているうちに、 自分が本当にしたいことは何なんだろう、と思うようになりました。 考えた結果、それは理系の仕事ではなく、 文系、特に「作家」をやりたい、と思うようになったのです。 そこで質問です。 これからの一年間、文転したとして、全く手つかずの社会や国語は 間に合うでしょうか。 今自分には、今文転する、大学で文転する、 理系で大学行ってみて4年やってみてそれでもあきらめられなかったら文転する、 仕事の傍ら執筆する、などいろいろ選択肢があり、 今ここで文転する必要はあるのかなぁ、と悩んでいます。 実際に小説を書いてみて、その難しさをわかった上で 本気で作家になりたいと思っています。 今文転すべきでしょうか。 もしそうなら、文系科目は間に合うでしょうか。 助言どうかお願いします。

  • 文転して法学部

     この春より大学生になるものです。  自分は高校時代は理系なのですが、文転して専修大学法学部に決まりました。専修の法学部は国、英、選択科目で選択科目に数学を選ぶことが出来たので受験することが出来ました。  ですが、高校時代社会は歴史は1年次のみで、2年次に現代社会、2,3年次で地理を学びましたが政治・経済を学んでいないのでこの先響いてこないか不安です。この春休みに自分で政治・経済の勉強はしていますがやはり不安です。  そこで、同じような経歴の方にどのような対策を打っておくべきかアドバイスをいただきたいです。(英語の復習、政治・経済の勉強をしておくべき等)  よろしくお願いします。