• ベストアンサー

ウイルスバスターの設定中で。

rouxktの回答

  • ベストアンサー
  • rouxkt
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.1

有線LANだと、何も出てこなくても当然だと思います。 無線LANを使用している場合、自分たち以外に不正にその回線を使おうとしてくる人が出てくることがあり、そういった人を検出する事が出来る機能が無線LANパトロールなのではないでしょうか? 有線LAN使っている限りは必要のない機能だと思われます。 下に無線LANパトロールの説明のページを載せておきます。 http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly/special/backnumber/special0502b.htm

oldnews
質問者

お礼

アドレスすみませんでした。 ウイルスバスターを入れて、解らなかったので 参考になりました。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007の設定

    パーソナルファイアウォールの設定方法で質問します。 家庭内ネットワーク1か2どちらにすればよいのでしょうか? 回線終端装置とはルータなのですか? NTT光 回線終端装置:PR200NEです。

  • ウイルスバスター2005の無線LANパトロールが使えなくなりました

    使用環境:Windows XP Pro(Sp2) 使用ソフト:ウイルスバスター2005 無線LANパトロールを使おうとすると 「ネットワーク接続されていないか、ネットワークが無線LANパトロール機能に対応していません。」の メッセージが出て開始できません。 以前は実行可能でしたが、いつの間にか使えなくなっていました。 システムの復元やウイルスバスターの再インストールをやってみましたが、 どちらもダメでした。 もう1台Windows XP Pro(Sp2)のパソコンがあり、 こちらからは無線LANパトロールが使えます。

  • ウィルスバスター(ファイアーウォール)

    ウィルスバスター2007のネットワーク管理画面の パーソナルファイアーウォールと無線LANパトロールが 設定出来ない状態(灰色の文字)になってます。 どうしたら設定出来る様になるのでしょうか? 以前は出来てました。

  • ウイルスバスター2006の使い方

    ウイルスバスターを開いて「不正侵入対策/ネットワーク管理」をクリックして「無線LANパトロール」をクリックして「パトロール開始」をクリックをすると信頼状況が未設定のものがでてきます、これはどの様に処置をしたらいいのでしょうか? 「パトロール開始」をしても出てこない時もあります、もし本当に必要なのに未設定のままで使用していたら何か問題が起こりますでしょうか?また未設定でいいのに信頼済みで使用した場合どの様な問題がおこるのでしょうか? IPアドレスをみると私のローカルエリア接続2のIPアドレスとは下一桁が違うのですがこれは信頼してもいいものなのでしょうか? 例 ウイルスバスターに表示されているIPアドレス 125.355.545.1 私のローカルエリア接続2のIPアドレス 125.355.545.2 ↑下一桁だけが違うのですが・・・。 今のところ普通にネットは観覧できる(関係あるのかどうかわかりませんが)のですがなにか問題がでてきますでしょうか アドバイスの程宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2008

    ウイルスバスター2008について、無線LANパトロールを使用すると『信頼済みでない機器がネットワークに接続されています』と表示されます。 外付けのHDがあるのですがこういうのも反応するのでしょうか? スパイウェアかなんかにやられているのかどうか心配です。 お願いします。

  • ウィルスバスターについて

    先日、無線LANを導入したのでウィルスバスターの無線LANパトロールを有効に したところ同じIPから何度もアクセスがあります。 無線LANのセキュリティーは設定してあるので大丈夫だと思うのですが 毎回警告画面のようなものが表示されて困っています。 どうにかならないでしょうか??

  • ウイルスバスターがおかしいです

    昨日からウイルスバスター2006がおかしくなってしまいました。 おかしい点は、 1・タスクバーの「起動中です...」が異常に長い(10分くらい、パソコンそのものはいつも通り2分ほどで起動します) 2・各機能の設定状況という画面の、パーソナルファイアウォール・無線LANパトロール・ネットワークウイルス検索の項目が「不明」になっており、クリックできない。 3・2の症状に伴ってか、不正侵入対策/ネットワーク管理という画面の「パーソナルファイアウォール」「無線LANパトロール」が灰色になって、クリックできない。 対処法をご存じの方、お願いします。

  • 無線LANパトロール(ウイルスバスター)

    ウイルスバスター2006で、無線LANパトロールをすると不明なコンピューター/ネットワーク機器が80くらいでてきます。ウィルスバスターのヘルプ通りに、アクセスポイントのMACアドレスフィルターを有効に設定して(無線LANアダプタのアドレスのみ有効)も変わらないようです。現在YAHOO BBの無線Lanパックで、LAN側がOSがXPで、無線で1台OSがMeで使用しています。心配ですので対応方法がわかりましたら教えてください。

  • ウィルスバスター

    ADSLを無線LANで利用しています。OSはVISTAでウィルス対策ソフトはウィルスバスター2007を使っています。数日前に突然ネットにつながらなくなり、バスターのファイアーウォールの設定を家庭内ネットワーク2から1にすることで解決しましたが、無線LANの場合はネットワーク2ではないんでしょうか?つながらなくなる前にファイアーウォールの設定は変更していないんですがどうしてなんでしょうか?

  • いきなりウイルスバスター2006に接続できなくなりました。

    初めて質問します。 いつもは、パソコンを起動すると同時に「ウイルスバスター2006」が起動して通常にインターネットなどをしたりするのですが、いきなり「ウイルスバスター2006」がずっと起動中と表示されたままでプログラムファイルから起動すると起動中としばらく表示されたあと、「このソフトウェアはネットワークに接続できません。他のソフトウェアと競合している可能性があります。ネットワーク機器などをご確認ください。その間、ファイアーウォール、無線LANパトロールなどが使えません。」などと表示され、その後は一応起動しているのですが・・・アップデートも自動で行われなくなり手動ではできるのですが、何回やっても同じサイズのファイルばかり表示されてしまいます。 各機能の設定状況では、 ネットワークウイルス検索:不明 パーソナルファイアーウォール:不明 無線LANパトロール:不明 になっています。 自分はパソコン初心者なもので何が原因なのかわかりません。誰か対処法と原因を教えていただけないでしょうか? ちなみに、自分はKDDI DION 光ファイバーに契約していて使ってるモデムはNECです。