• ベストアンサー

単語登録の仕方教えてください。

ワードなどを使っていて、入力の時にたとえば、「東京博物館」と言う単語があったとして、「と」と入力するだけで「東京博物館」の入力候補が表示されるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に登録するための手順を教えます。 まず東京博物館をコピーします。 そして言語バーのツールをクリックし、単語/用例登録をクリックします。 すると先ほどコピーした東京博物館が語句に入っていますので、 あとは「と」で変換したいのであれば、読みのところに「と」(「」←これはいりませんよ)と入力して登録でできます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

 こちらは図解入りなので、分かりやすいかもしれません。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005823

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocajaba
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こういった場合は、IMEの辞書機能を使用します。 IMEツールバーに「単語/用例登録」というボタンがあります(IMEツールバーのアイコンの上にマウスカーソルを重ねると、ポップアップで説明が出てきます)ので、クリックして下さい。もし無い場合は、ツールバーの右下にあるオプションから「単語/用例登録」を選択して下さい。そうすると、登録画面が表示されますので、読みと単語を登録すればOKです。 ちなみに、登録画面の「辞書ツール」というボタンを押すとこれまでに登録した単語が確認できます。また、辞書ツールの編集→新規登録でも同様に登録が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

こちらが参考になると思います。 「入力することが多い単語を登録するには」 http://support.microsoft.com/kb/881295/ja 「複数の単語を一括で登録するには」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881925

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単語登録について教えてください

    Word2000での単語の登録について教えてください。 普通に漢字の単語などを登録する分には何も問題はないのですが、数字が入った単語として登録するとおかしくなります。 例えば読み「りんご」で単語「りんご(100個)」を登録したとすると、100の部分が全角の候補と半角の候補の両方が出てくるようになります。 希望としては半角のみで表示させたいのですが、なぜか頼んでもないのに全角の候補も出してくれるんです。 この候補を選んで必要な物だけにする方法はありますか?。 あるいは、初めから希望の候補のみを登録する方法でもいいです。 ぜひ教えてください。

  • IME2007の単語登録が制限されてしまう

    このたび、VISTA搭載のPCを購入しました。 日本語入力について質問です。IME2007で単語の登録をしようとする際、開いているアプリによっては「スタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます」というメッセージが表示され、単語登録が出来ません。また登録した単語に変換しようとしても候補に出てきません。 ワードやメモ帳であれば、単語の登録も出来るし、登録した単語が変換の候補にも出てきます。 これはいったいどういうことでしょう? ウェブの画面で長いメールアドレスなどを入力する際、あらかじめ単語登録しておけば便利なのですが、出来ないので困っています。

  • 単語登録したはずなのに、出てきません。なんでなの?

    現在、WindowsXp,Word、Excelともに2003を使用しています。入力時に漢字変換をするときに、なんか以前と表示が変わったなぁと感じていたのですが、最近気づいたのですが、単語登録したものがすべて消えてしまっているのです。こんなことってあるのですか?また、新たに単語登録していかないとダメなのでしょうか。なんとか以前の状態に戻る方法はないでしょうか。教えて下さい。

  • mac 英単語の単語登録

    mac で、グーグル日本語入力とことえりとを併用しています。 頻繁につかう単語を単語登録したいのですが、登録したいのは、長い英単語(英熟語?スペース、ハイフン等ふくむ)です。 普通に日本語入力で登録すると、表示に際して、その英単語が大文字で表示されてしまいます。 長いにもかかわらず、非常に繰り返し使う英単語なので、一部分だけを打ち込んだら全部が表示されるようにしたいのです。 その単語は、「 ◯◯ emond:◯◯.oeu kiki:jekkk」 (適当です) という形態で使うもので、この◯◯の中にはその時々に応じて英単語が入ります。 なので、これを表示させる際には、パソコンはだいたいアルファベット表示になっていますので、できれば、アルファベット入力で登録しておけたらなと思っています。 例えば、一旦登録しておけば、「じゅうしょ」と打ち込めば自分の住所を候補一覧に表示させることができますよね。 あれの英語入力版、ないしは、携帯の文字入力予測機能のようなものを期待しています。 良い方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Word2010の単語登録機能

    ワード2010で、例えば「あ」と入力した時に「愛」と表示されるように、単語登録する事と同じように 以前にクリップアートも登録できたのですが、やり方を忘れてしまいました。あれこれ悩んでみたのですがどうしても思い出せません。教えていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 単語の登録の仕方(IME2007)

    vistaを使っていますが、ネットのページを開いている時などに単語や顔文字を登録しようとすると「スタンダードユーザー権限をもつアプリケーションから登録してください」となってしまいます。 意味もよくわかりませんが、Wordを開いてやってみると登録できます。 しかし、その登録した単語もやはりWordでしか使えません。 ネット上で単語などを使うためにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単語登録をしても一覧で見れません

    WindowsXPを使用しています。 Word使用中にいくつか単語登録をしたのですが、 入力・変換すると気持ちよく出てくるのですが、 単語・用例の一覧に登録されているはずのものが1つも表示されません。 同じ環境の他のPCではそんなことがおこりません。 どんな単語が登録されているか、ちゃんと表示させる為には どうすればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 単語/用例の登録について

    Microsfot IME 辞書ツールの単語/用例の登録についてです。 例えとして、単語を登録する際に読みを「あかい」、語句を「赤い」として登録を終えます。あかいと入力し変換をするときちんと赤いという候補が出るのですが、必要がなくなったのでコレを削除するにはどうすればよいのでしょうか? ちなみに辞書ツールの単語の一覧にはなぜか表示されていません。

  • 単語登録した単語で変換できないものがあります。

    IME2003を使っています。 一括登録した単語辞書が現在入っているのですが、 変換できない単語がいくつかあります。 よくホームページなどで紹介されている方法で、 IMEの修復や1度出力して修復後に入れ直しをしたりなど試してみたのですが、改善されません。 そこで怪しいなと思ったことがあります。 変換したときに例えば「問う」という単語を変換すると、 候補がずらっと出てきますよね。 そこにある英語の候補なのですが、 「toe」と出てるのです。 「tou」と入力してるのにですよ? 他にも「人(jin)(zin)」と変換すると英単語候補が 「gin」になっているのです。 これが原因となっているのでしょうか? 治し方とかわかる方おられましたら、教えてください! お願いします(><)

  • IMEでの単語登録のしかた

    IMEで「しめきり」と入力して変換すると「締め切り」となり、選択肢の中には「締切」がありません。 そこでこの「締切」を単語登録しようとすると「この単語は既にシステム辞書に登録されています。」と表示され登録することができません。 私のやり方が間違っているのでしょうか。 どうしたら「しめきり」と入力して「締切」と変換させることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。 (バージョンは、「IMEスタンダード2002」です。)

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリンターのスキャンを開始する際に起動する必要のあるmy image gardenが表示されず、スキャンができない問題が発生しています。
  • 再インストールしても問題が解消されないため、正常にスキャンができるようにする方法を探しています。
  • 他のファイルからはプリンターへのプリントが正常に行えるため、パソコンとプリンターの接続そのものは問題ないと考えられます。
回答を見る