• ベストアンサー

「オヤジのパンツと一緒に洗わないで!!」 という娘について

sindoiyo2の回答

  • sindoiyo2
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.12

これはたぶん、お母さん(奥さん)の影響が大だと思いますよ。 父親の悪口を平気で言ったり、父親を馬鹿にしたような発言や行動をする 母親のいる家庭の子供は、成長が進むにつれて 母親の影響を多大に受けて「父親は汚い存在」として認識されるのではないでしょうか。 母親が父親を尊敬し、立てている家庭の子供は 父親の下着を汚いモノだなんて、認識しないと思います。 子供を責めるまえに、まずは奥さんを教育しなおした方が良いかと。

fuss_min
質問者

お礼

6年越しのお礼となり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 狂った親父

    35歳男性 独身 1Kに住んでいます 2007年10月に母が亡くなり 2009年7月 ごろから親父が『出ていけ』『俺を捨ててくれ』など        喧嘩が多くなり、これでは、自分の寿命が短くなりそうで 2009年8月 自分が家を出ました 2011年2月 ついさきほど 『家に戻って一緒に住め』と言われました         (出ていけと言われたり、戻って来いと言われたり勝手)         母子家庭を援助していると話を聞きました         母子家庭は、お金がなく住む所もなし         母(年齢わからず)、子供2~3人(中学生、1歳ぐらいの子)         (1歳ぐらいの子 親父の子か不明)         母親は、トラックの運転手で少しは働けるのですが         1歳の子がいるので長時間は無理         一度実家へ戻ったようなのですが実家と折り合い悪く追い出された模様         この女には、親父が依然仕事を紹介してもらって恩があるようです         ここからが本題なのですが         親父(63歳)トラックの運転手 現在家賃6万6千円の家に住む          65歳から年金7万円程度         母子家庭のマンションを親父名義で貸してしまったようです         敷金礼金と毎月家賃8万円         親父は、毎月14万6千円の家賃を払っている状態です         そこで、自分に戻って来てもらい少し金額を減らしたいようです         また、親父は女のほうから『一緒に住むって言ったじゃない!』と言われてます         しかし、65歳になったら働けなくなり、気性の問題から         長続きはせず、捨てられる可能性高く(自分の予想)         今住む6万6千円の家を引き払うと、追い出された場合住む家がなくなる         そこで、自分に6万6千円(3DK)に住ませようと考えているようです         そうすれば、何かあった時、自分の所に転がりこめる         自分的には、親父と一緒に住むことは         喧嘩が多く、殺し合いになってしまってはいけないと思い家を出たので         一緒には、住めないと感じています         今後、親父が借金でも抱えるような事があれば、恐ろしくてしかたありません         また自分が1Kに住んでいるのですが、住み続け、親父が追い出された場合         親父の行き場がなく、自分がすべてを背負わないといけなく怖い感じしてます

  • 娘と一緒に風呂に入る父親

    PTAの集まりで、一人の役員男性から聞いた話です。 なんでも日頃より中学生の娘さんと風呂に入っているとのことでした。 びっくりしましたが、まあ、あるかもと思って聞いていたのですが、 ある日、娘さんの同級生が泊まりにきて、その父親が風呂に入っているときに、 いつものように娘さんに「一緒に入るぞー」と声をかけ「○○子も一緒に入れー」と言ったそうです。 すると娘さんと一緒にその友達も入ってきたそうです。 驚き動揺したわたしに向かって、「もう毛がもじゃもじゃ生えている」と駄目押しをしてきました。 いろいろ想像しました。娘さんはなんの恥じらいも躊躇いもなくて、その勢いにつられて一緒に入ったのだろうか? それとも泊まりにきてて断りにくかったのか? いずれにしてもこのクソオヤジ、うまいことしたなってかなり悔しくうらやましく思えました。 で今思うことは、その友だち、後になってくそオヤジに処女の体をしっかりと見られて後悔していなかったんだろうか?ということです。 似たような話や体験があれば教えてください。

  • うちの親父どう思いますか??

    私は30代前半の一人息子です。 借金を一千万作った親父。 パチンコやマージャンが好き。 抵当権の一軒家を買ったものの 仕事(インテリアの仲介)もろくにしないで 重荷になったから嫌になったと言い訳して ローンもダメにして借金した(1985年頃のバブル時代)。 母親には自転車買ってやろうか。車買ってやろうか。 と機嫌のいいときは適当、調子の言い事を言って全部作り話・・・。 そのあと、賃貸マンションに引越し 一から出直すと言ったものの 引っ越してからの最初の給料は21万円くらい。 それもくれたのは一回だけ。 せいぜい給料をくれてもせいぜい10万から15万円くらい。 それもバブル頃の話(1988年頃)。 これも母親からよく聞かされました。 私が思春期であったため、また母親がヒステリーであったため、 親父に悪態をを報告すると この世の尋常な顔つきでない「半殺しにしてやろうか」「寝やろう」「また痛い目にあわせてやろうか」 「お父さんがおとなしくしていい気になって」という言葉が出てボコボコ足蹴りされました。 このように怖い顔を時々見ていました。 日本人がこのような聞いたことが無い半殺しって言葉を言うものでしょうか? 普通、親父が息子に叱るときこのような言葉を巧みに言うものなのでしょうか? 高校(1992年~1994年)のときは母親がパートをしてくれて 高校の授業料(もちろん公立高校)を払ってくれました。 母親はまじめだから親父になにか口すっぱく言うと 「**(私の名前)が馬鹿だから遊んだ」。 **(親父の名前)さん。そちらにいますか。045-*******まで電話ください。 と一日何度もしつこく留守電に入りました。 怖い人からの電話。 こういうことがありました。 こわいヤクザ家業の人(部落民のような人)がマンションに突っ込んできました。 母親がブルブル震えてました。 親父に言うと「知らないと言っとけよ」みたいに自分が作ったのに関係ないという感じ。 機嫌のいいときは結構しつこくタクシー仕事場から電話がある。 不利になってしまうと一切ケータイの電源を切っちゃう。 給料が一切入れられないときは最長3ヶ月もうちに帰ってこないことがありました。 確かに私は馬鹿でした。過去を振り返ると 中学3年から成績が落ち始めてましたから。また、私立の中学の受験に失敗しましたから。 とにかく母親曰く、調子のいいことを言われて騙されて結婚したようなことを・・・。 とにかく当時は親切だったとのこと。 遊び出す前は、猫かぶっていたとのこと。 30歳になった私は結局、 親父が作った借金1000万近くを返しました。 横浜の寿町の一角のところに駐車して親父のために送ってあげました。 「**(私の名前)は守護神だからな。えらいよ。」と言った。 時がたってまたすっかり忘れてしまう。 やはり息子(私)が馬鹿だったから親父が遊ぶものなのでしょうか? 期待をかけていた息子に落胆して遊ぶべきものなのでしょうか??

  • まだらボケの親父の財産

    まだらボケの父親が連れ合いに先立たれ一人で暮らしています。その父親が土地や現金株など併せて数億の財産を持ち、最近近所に住む二人の兄がまんまと銀行に掛け合って現金を引き出して山分けにしちゃったようです。土地その他についても自分たちの名義に換えたりしているようです。若干遠方に住む弟の私が、最近銀行に問い合わせてその事実を知り、愕然としています。 話し合いをしようと申し出ましたが、親父の面倒は自分たち二人が見るから口を出すなと、請合ってくれません。親父はアタマ以外は元気で、子供(上述の二人の兄弟)より長生きする可能性が大です。彼らが親父より先に逝っちゃったらどうなるんでしょうかね。1銭も貰わなかった私が面倒見ることになりそうです。彼らの妻や子や孫の代まできちんと責任を果たしてくれるなら数億の財産の相続放棄もやぶさかではないのですが・・・。どうもその辺りの話し合いにも応じる気配がないので、窃盗罪で訴えようかとも考えていますが、他に何かよい方法がないでしょうか。

  • 洗濯物の分別どうしてますか?

    夫婦と赤ちゃんの3人家族です。 今までは大人の物と赤ちゃんの物と別々に洗濯していましたが、 そろそろ子供も成長してきたので一緒に洗濯しようと思います。 ところで、洗濯の時どのように分別して洗っていますか? 内の物(下着類)と外の物? 上半身と下半身? 今まで大人のものは、全然気にせずタオルからパンツまで一緒に洗っていたのですが、 ふと、子供のお口を拭くタオルと夫のパンツを一緒に洗う事に抵抗を感じました。 皆さんはどのように分別していますか? 参考に教えてください。

  • よく友達から「オヤジっぽいよね~お前」と言われてショックです。相談に乗ってください。

    よく友達から「オヤジっぽいよね~お前」と言われてショックです。相談に乗ってください。 中学生男子です。 自分では気が付いていないのですが、よく友達から「お前って本当、おやじっぽいよな~」と言われます。 女子にも言われてしまい「自分は好意を持たれていないのか」と思います。 髪型とかは今風のロン毛ですし、顔もまあまあいいとは言います。 唯一気になっているのは、 ・喋り方(おじいさんの話し方を昔面白がってまねしていた) ・大人っぽく決めている。性格がクールで冷ため、 ・声が小さい、無口、おとなしい。 ・趣味、好みがおやじ? (いろんな珍味、酒のつまみが好き、好きな音楽は山下達郎、小田和正、角松敏生) このころの子って、どういう行動や性格などが「オヤジっぽい」と判断されるのでしょうか? 改善してみんなから好意を持ってもらえるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 気味の悪いおやじ

    近所に気味の悪いおやじがいます。結婚して間もない頃私が家のシステムキッチンの部品を外で洗っていました。(あまりにも大きいので、水浸しになってしまう。)誰かが間の前に立っているんです。顔を上げてみるとそのおやじなんです。近所の皆さんみたいに声の1つもかけずに「にかー」と笑っているのです。寒気が走りました。洗濯物を取り込んでいる時も外から、家の前の青空駐車場で座り込んで居たりします。 主人もそのおやじの事を知っているんですが、50代位で足の悪い母親と暮らしている。おかしい人だから、知らん顔をしとけよ!!と言いました。 私もこの間までは、駐車場前の雨戸を3枚のうち2枚だけ開けておりました。 最近ではおやじがそこを借りてしまって、朝・晩休みの日には昼と関係なく車のアクセルを早朝から思いっきりかけています。もう本当に精神的に疲れてきました。主人も最近では「相手にするな。あいつはとにかく変な人だから、まともな話はできない。俺が仕事で居ない間絶対にかかわるな!!」と話しました。 とにかく今では車のアクセルの暴音に恐怖を覚えます。主人の仕事が不規則なので、休日はほとんど家にいません。何かをされる前にどうにかならないか・・・と思います。 撃退法がありましたら知恵をお貸し下さい。

  • 小学校で体育の着替えは教室で男女一緒でしたか?

    卒業までずっと一緒でした。水泳はプールの更衣室で別々でした。 急いで着替えても短パンに着替える時にブリーフが露出してしまうので嫌でした。それに、短パンは丈が短いので下着が見えてしまうのが嫌でした。小学生の当時でも女子にどんな風に思われているのか恥ずかしかったです。 中学生の途中からハーフパンツに移行しました。 昔、女子は体育の授業が有る無いにかかわらずブルマやスパッツなどを穿いているのが普通だったのでしょうか? 20代の男です。

  • 娘としてできること

    昨夜、父からメールが届きました。 「明日おばあちゃんの手術です。胃に穴を開けて栄養を送る手術になる為、 今後口からの栄養摂取はできません。」と。 今月に入って、父方の母が寝た切りの状態だと父から電話があり、 「いつ亡くなってもおかしくないから、喪服やら用意して、その時がきたら帰ってきてほしい」 と、言われていました。 私は今神奈川に住んでいて、実家は福岡です。 妹二人も実家におり、地方に出たのは私だけです。 ついに食事がダメになり、本当に、時間の問題だと感じました。 私のお父には、兄弟がいません。 本当は妹が居たんですが、持病で私が幼い頃に若くして亡くなっています。 父親(おじいちゃん)は、父が幼い頃に亡くなっていて、 今回、おばあちゃんが亡くなってしまったら、我が家を除いてお父さんの家族はみんないなくなってしまうことになります。 おばあちゃんは、生まれた時から我が家に住んでいて、私がモノ心ついたときから痴呆が進んでていて、 中学生の頃から施設に入っていたので、正直特別な思い出は有りません。 学生の頃、父と一緒によく施設に着替えをもって面会しましたが、 「あら、可愛いお嬢さんね」と、私が孫である認記憶は既に有りませんでした。 でも不思議と、父が「息子」であることは、ずっと覚えていました。 そんな出来事も有る為、父はきっと今辛いです。 覚悟していたとはいえ、辛いはずです。 最後の家族であり、たった一人の母親を亡くす父に、私は娘としてどうしてあげるべきなのでしょうか。 本日その手術だったのですが、何と連絡すればいいのかわからず、結局何も連絡をしていません。 私と父の連絡手段は、メールか電話です。 私は、父にどんな言葉をかけてあげるべきでしょうか。 又、その時がきたら、私は父にどうしてあげるべきでしょうか。

  • パンツは誰が洗う?(小学生のママさんへ)

    長男11才、長女9才、次女7才、三女0才の4児の母です。 これは躾けになるのか習慣になるのかわかりませんが ご自分のパンツは自分で洗っているというママさん、子供にもそう教えているママさんってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。 私の実母は豪快なタイプで「家族なんだから一緒に洗ってあたりまえ」と、下着から靴下まで全部実母が洗濯機で洗っていましたので、私もそれが普通と思い、嫁いでからも子供ができてからも、同居した今も「家族なんだから一緒に洗ってあたりまえ」と、家族全員の洗い物をしています。 (あ、もちろん生理などで汚れた下着は別にして洗っています) ですが、私の友人は「パンツは自分で洗うもの」と親から習って小学生の頃からお風呂の時に自分のパンツは洗っていて、ある程度大きくなってからは自分の出す洗い物を自分で洗っていました。 その友人はクリーニング屋の娘さんだったので「そうか~クリ-ニング屋さんの家の子ってそう教えられるんだ~」とボンヤリと覚えていたのですが、自分が親になった今になって「もしかしてこれは普通にあること?」と思い直してしまいました。 皆さんはまとめて洗濯機でしょうか? それとも自分のパンツは自分で? その場合自分のお子さんにはいつから自分で洗うように教えますか? こんごの育児の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。