• ベストアンサー

質問サイトに傷ついて・・

therraの回答

  • therra
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.8

別サイトの回答者さんの仰る事はもっともだと思いますよ。 幼少の時分から続く友人関係よりも深い友人ってのは社会人になってからでは中々出来ないでしょうね。 学生時代はまだ交友範囲が狭いですから、自ずとプライベートでも学校の友達と過ごします、結果、より関係が密になります。 社会人となれば誰しもが、仕事を離れたところでは別の顔を持ちます。  それこそ以前からの親友と飲みに行ったり、サークル活動に励んだり、所帯持ちであれば一家団欒の時を過ごしたり…。 その中に飛び込んで行き同じ関係を求める事には無理があると思います。 人は時として冷酷な生き物ですから、些細な事を原因に簡単に人を裏切ります。 選択を迫られた時にどちらの味方に付くかは言わずもがなですよね。 …ていうか、なんでそんなに友達が欲しいんですか、居ないと不安なんですか、myk817さんは良くこのカテで質問されてるようですが。 自分(男)は一人の方が全然気楽で楽しいですけどね。 つるむのって疲れる事ないですか、行動は制限されて、他にやりたい事があるのに出来なかったり。 もちろん、気が置けない仲間と馬鹿やってワイワイやるのも楽しいですけど。 別サイトでの回答に傷ついたとの事ですが、プロフィールを見ると、myk817さんはお礼の返事をあまりなさっていませんよね。 あなたが大事なものは実生活においての利害関係にある人間だけで、あなたにお返事を下さった回答者さんの気持ちはどうでもいいんですか。 私はそれは違うと思いますよ。 これについては幾度と無く議論されてきた事ではありますが、自分の都合だけを通そうとするのはちょっとずるいと思いますよ。 24歳であれば、その辺の分別は十分につきますよね。 うまく言えないですけど、myk817さんのやってる事は人としてどうなのかなーと思ったんで、老婆心ながらアドバイスとさせて頂きます。

myk817
質問者

お礼

なぜ友達が欲しいのか・・身近にいないからです。不安になります。大学時代もそうでしたが、何かしら誰かがそばにいるからいろんな話が出来ました。そして社会人になってもそうです。職場でも仲間がいてプライベートでも遊んだりする友達が出来てその時は不安に感じてはいませんでしたが、無職になった今、周りに気軽に話す人がもういなくてそれで今少し鬱気味になっています。 しかし、貴方様や他の皆さんからいただいた意見を読ませていただいて意見というものはホント人それぞれなんだなぁという事がわかりました。 もちろん貴方様の意見も今後参考にさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達が出来たサイトを教えて下さい!

    最近流行のブログに興味をひかれ、 色々な方の日記を読んでいるうちに、 とあるチャットで芽生えた友情のブログにはまってしまいました。 またその方の他にも、 『親友とメッセした』『出会いはチャットでした』 という内容をとてもよく見かけます。 わたしにはインターネットをする友達がいないので、 ちょっとインターネットを巡ってみたのですが 20才前後の募集ばかり! 25才以上だと、あっても恋愛や結婚ばかり・・・ ホームページを見せ合ったり、チャットしたり出来る同性の友達も欲しいんだけどな・・・ う~ん、困った。 ということで、皆さんの中で、 『ここは良い友達が出来たよ』 『ここはおすすめ!』 というページがあれば教えて下さい_(_^_)_ お願いします。

  • 男同士の友情について。男友達の彼女に嫉妬する?

    男同士の友情について質問です。 私(女性です)自身、友達がほとんどいないので友情についてよくわからないし、 まして男性の友情に関してはさっぱりわからないんです。教えてください。 私の彼には高校時代からの長い付き合いの親友がいます。 その親友は彼女である私に嫉妬するんです。 彼もその親友も50代で結婚歴もあり、その親友には子供もいて社会的にも立派な大人です。 例えば3人で話をしているとき、私と彼が仲良いところを見せたり、性的な会話に発展していったりすると 「仲いいねー」みたいなリアクションが全くなく、突然トイレにいったり話の腰を折ったり、あからさまに嫌悪感を示します。 その親友が彼女といて4人で話してるときはそういうのがないんですが。 もしかしてこの人「バイ」か「ゲイ」で彼のことを愛してるんじゃないかって思ったりすることがあります。。 長年の親友がいる男性の方々、男友達と仲のよい彼女に嫉妬することありますか? 些細なことでも構いませんのでご意見、ご回答お待ちしています。 本当にわからないんです。

  • 親友いますか?(大人の方)

    大人の方に質問です。 学生時代より友だちが減り、友だち作りについて考えているものです。 1.親友(?)いますか?同性? 2.いる方にいつ、どうやって知り合ったのですか? 3.いない方、作りたい、と考えていますか? (恥ずかしがらずにお願いします(-_-)) 4.いる方、いない方、ふだん友人や知り合い、とどの程度(頻度)遊びますか?ふだんよく遊ぶ友だちはなに関係ですか? みなさまの回答を参考に交友関係を広げていこうと思っています。

  • 親友がいません

    私には親友がいません。心から信用して話すことが出きる友達がいません。形だけの友情って感じです。 どうしたら親友ができるのでしょうか。浅く広くの友達関係が嫌で、狭く深く友達関係を作りたいです。 ちなみに次高一です。

  • 「愛情」と「友情」の重さと深さって・・・

    「愛情」と「友情」ってまったく別もののようでもあり、また似たもののようでもあり・・・でも、同じ「情」ですよね。 「愛情」を育んで、その後、結婚となれば同居して(しない人もいますが)、常に寝起きを共にする仲になりますよね。 ま、家庭を作るっていう意味で。 でも、「友情」を深めて、親友同士がひとつ屋根の下に暮らすっていう状況は、あまり耳にしません。 ルームメイトで、一つの部屋をシェアするってことはありますけど、あれって「友情」とはズレてるような気がします。 「愛情」と「友情」、どちらが重いかなんて測れないと思いますが、上に書いたように、「愛し合う者同士は、常時一緒に暮らす」、逆に「友と呼べる人とは、それなりの現実的な距離を置いて付き合う(うまい言い回しがこれしか思い浮かびません。ニュアンスがちょっと違うかも・・・(-_-;))」というのが、常識のようになっています。 「友達(親友)」は、ペアでなく複数人いることがあるっていうのも基因しているのかも知れませんが。 ま、結婚とは形式であって、子孫を残すためにも大事なことですが、「夫」または「妻」を差し置いて、「友」と毎日昼夜を共にする、つまり一緒に暮らすなんてこと、僕は聞いたことがありません。 なんか、不思議じゃないですか? 「親友」で分かりあえれば、ずっとそばにいたいと思う人がいてもおかしくないのに・・・。 どうしてなんでしょう? 言いたいことがうまく伝わらない稚拙な文章かもしれませんが、みなさんはどう思いますか? 「愛情」の方が、この社会にとって大事なんでしょうか? 僕の見ている世界が狭いだけで、実際は色んな例がたくさんあるんでしょうか?

  • 私は対人恐怖症ですかね…?

    ネットで調べてみると何点か当てはまったのですが やっぱり自分で判断してしまうと人に悩み相談として話したときに 「自分のこと勝手に病人だと決めつけて弱い人間なんですアピールしている…」と思われそうなので 質問サイトに投稿させてもらいます;; 私は今高校2年生で 同年代の人と話す事が出来ません。 緊張して、会話が途切れると私はつまらない人間なんだと思い、話すのが怖くなります。 でも大人の人と話すのは好きです。 中学の頃に友好関係が上手くいかなかったときに相談していたのが カウンセラーの先生だったので、 今も高校の先生やお店の店員さんと話すと落ち着きます。 学校で一人打ち解けたと思う友達が居ますが やっぱり完全に信用できない自分がいて嫌です。 信用したいけど、裏切りというのがあって怖いです。 外食、まれに電車、人が多いとこに入ると気分が悪くなります。 お母さんから「対人恐怖症なんじゃない?」と前に言われたことありますが 私は本当に対人恐怖症なんでしょうか…? 乱文ですみませんが回答して頂けたら嬉しいです

  • 異性の友達が多い人に質問です(男女問わず)

    こんばんは。私は20代後半・OLをしている女性です。 ○異性の友達が多い人に質問です。  私のような考え方をどう思うか、教えてください。 『男女問わず友達の多い人』って、とても魅力を感じます。 ですが「そのグループに私も入れて~」とはなかなか言えないです。交友関係ってとても微妙なものだと思うので、お誘いがあってタイミングが合えばその場には出向きますが、必要以上に干渉はしません。 私自身の交友関係は深く狭いです。女性の友達が数人居て、彼女達を尊敬しているしとても大切に思っています。いわゆる新しい出会いも、女の子とならその場を楽しく穏やかに過ごせます。 職場・自分の勉強(資格取得)・趣味(テニス・ヨガ・料理・観劇)などで、忙しく楽しく日々は過ぎていっています。 また、現在お付き合いしている彼氏が居て、その人のこと、とても大切です。彼と一緒に過ごせる時間をめいっぱい慈しんでいようと思っています。 その彼氏との会話の流れで「男友達の話、そういえば聞かないね」と言われた事がありました。「うん、今定期的に付き合いがある人はいないなあ。女友達の方が一緒に居て楽しいよ~」と正直に言いました。彼にも「そうだね。nyankoは○○ちゃんや、○×ちゃんとかと、濃い付き合い方だよね」と言われたものの、なんとなく引っかかっていて…。 異性の友人が少ないこと、今さらですがとても気になります。正直、自分自身としては居なくて平気なんですけど…私って偏っているなあと思ってしまうんです。 彼には男女交えて友人が多いようです。本人は「広く浅い付き合いだよ」と笑っていますが、学生時代になんていうか…きちんとした友人関係を作れてきた人なんだろうなあと思います。そんな所が魅力のひとつだなあとも感じます。(彼の交友関係を束縛したりするつもりは全くありません。) 私は昔から男の子と話すのが苦手で、女の子と居る方が好きでした。高校が女子が多い環境だったこともあり、その傾向は尚更強くなったのかなあと分析しております。 バイトをしていた頃の人たちが友達と言えたかもしれませんが、あまり深くは接さなかったし、時間と共に自然に連絡を取らなくなってしまいました。会社の人たちとは時々飲みに行ったり楽しく過ごしていますが、友達とはやはり違うような…。 そして今、上記に挙げた理由から、異性の友達が欲しいなあと感じているのですが…。これはおかしいことでしょうか? また、私は、自分のようなタイプは男女の友情にあんまり向かない気がします。この年齢だと既婚者の方も多そうだし、何だか気疲れしそうです…。そして「作りたいと思って作る友情には意味がないのでは?」とも感じてしまいます…。 だけど、まだまだ続く人生です。もっと成長したい!と思います。 実際に『男女問わず友達の多い人』というのは、こういう考え方をするタイプをどう思うのかな?と思って質問させてもらいました。 深く考えないでも、色々な場に赴けば異性の友達は増えていくのでしょうか。それとも皆さん努力なさっているのかな…? 長くなりました。読んでくださってありがとうございます。

  • 恋愛に関する質問11

    こんなとき、どうするべきですか?女です。  1:明らかにH目的で近づいてきた人がものすごく好みだった場合。Hできないとなると去っていきそうな場合 2:合コンで抜けようと言われ、好きになるかもとは思うけど、Hはしたくない場合 3:合コンでぜんぜん話してなかった(というか他のコといちゃいちゃしてた)けどものすごく好みだった場合 4:デートしたくはないけど、大きな飲み内などで個人的に仲良くなりたいときの話題 5:異性の友達とは、彼氏いても2人で堂々と遊んでも大丈夫? 6:出会いから異性モードで寄ってきた男を友達モードへひっぱるセリフ 7:親友になるきっかけを探していたら、明らかに異性としてデートに申し込まれたとき。 8:携帯番号を教えたくないときのさりげない断り方 9:異性モードで寄ってきた男を、お友達モードに戻したけど、その後好きになった場合 10:6に描いた男は異性として信用できませんか? 11:恋愛対象としてみられている(みている)人との、男女間の友情って難しいのでしょうか? (1-3について)ぜったい彼氏じゃなきゃHしたくないし、この人彼氏にしたい!って人がなかなか現れません。やっぱり出会えるってところでナンパとか合コンが効率いいと思うのですが、何度かこの人いいかな、って人が現れても、Hしなきゃいけないかなという不安があって、結局断ったりして仲良くなるきっかけをつかめません。 (4-10について)この人友達にしたいなって人が異性だった場合、かなりありますよね?こんなときいつも困ってしまうんです。 質問はたくさんありますが、2,3コでも簡単なものでかまいません。回答お待ちしてます

  • 「出会い」ってどういうことですか?

    23才学生(男)です。 対人恐怖症で人付き合いが得意ではありません。 友達も少ないですし(同性友達はいますが異性の友達はかなり少ないです)、もちろん彼女なんていたことがありません。 それでも最近は人との関わりなどに興味が出てきて、 人と仲良くなりたいのですが、やはりまだ少々抵抗があります。 人と接することに不安感があります。 現実は考えているほど甘くないかもしれませんが、 人と仲良くなったり、いろんな人と繋がりたいと思っていて、 自分なりに努力して、出会いを大切にしたいと思いました。 それでまずはいろんな人と出会おうと思いました。 バイトなど何かに挑戦をして人と出会おうと思いました。 友達や仲間をつくるにも、彼女を見つけるにも、出会いが大切だと聴きました。 このOkWaveのサイトのたくさんの回答にも「出会いが必要」といったことを目にしますし、 まずは人と仲良くなったりするためには出会いが大切ですよね。 そのためこの夏は何か挑戦しようと思っています。 しかし、「出会い」ってどういうことですか? ただ人と会って少しでも話をしたら、それは出会いですか? それを大切にするとはどうすることになるのでしょうか? その「出会った」ということをキープ、長続きさせるためにはどうすればいいのでしょうか? また、他の方々も出会いは大切にしている方って多いのでしょうか? どうやって出会って、どうやってその出会いを大切にされているのですか? いろんな人がいて、すべての人が出会いを望んでるわけではないでしょうし、 大切にしてるわけではないと思いますが、今まで人と関わったりすることを避けてきた分、 僕は「出会い」というものを大切にしていきたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 【女性に質問です】 どういう心境の変化があったのでしょうか?

     職場に親友と言ってもいいほど仲良しの女友達がいます。  その女友達から一時期、距離を置かれた時期がありました。  距離を置かれたのは九分九厘、周囲の人から、  あらぬ噂を立てられた事が原因だと思います。  (「あの二人は付き合っている」 「二人がホテルに入るところを見た」など)  何も悪いことをしていないのに何故? という悔しさもありましたが、  仕方の無い事と割り切り、  私もその現実を受け入れました。  しかし、ある日予期せぬ形で仲直りをする時が訪れました。  意外にも彼女の方から私に声をかけて来たのです。    人目も憚らず(はばからず)に馴れ馴れしいぐらいの彼女の態度の豹変ぶりに、  私は、あっけに取られるというか、とまどうばかりです。  そこで女性の皆様に質問いたします。  いったい女友達に、この間どんな心境の変化があったのでしょうか?  彼女との友情は完全復活したのでしょうか?