• ベストアンサー

何か踏んでいる感じがする。。。

ancoancoの回答

  • ベストアンサー
  • ancoanco
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.2

私も三年前になりますが、そう言う経験があります。 始め手足がヒリヒリして、次に手袋や厚手の靴下をつけた感じになり靴を履くと何か入っていると感じるように迄なりました。 逆に駅のフォームや交差点にある突起を踏んでも全然感じません。   そこで大病院の受付に行き説明すると、「神経内科」を案内されMRIの結果「首の骨の間がはみ出し神経を圧迫している」と診断されました。 「ウチは重症の手術が詰まっており、アナタは半年は大丈夫」と近くの中規模の病院の「神経内科」で「首の牽引」を紹介されました。 色々ありましたが、字も書けなく・歩行も覚束なく・垂れ流しになって、元の大病院の「整形外科」を紹介され手術をうけました。 一ヶ月後です。 病名「頚椎症性脊髄症」で「頚椎椎弓切除・前方固定術」を受けました。 今も軽い手足の痺れは残っています。 症状が下半身だけでしたら、「脊椎か腰椎」ではないでしょうか。 手術が可能になるまでは「椎間板ヘルニアは薬で痛みを散らすだけ」だったそうです。 kuunosuke616さんも速く「整形外科」か「神経内科」の診察を受け症状の原因個所を把握された上で、万一ヘルニアであれば日常生活に不便を感じるようになった時点で手術される事をお勧めします。 もしそうであれば、「脊髄造影検査」は症状が悪化するのみで(研修医の経験の為)MRIで充分映ります。  何か入院患者の自慢話に受取れるかと心配です。 早急に病院に行かれ、一日も早く治される事を祈ります。   辛かった。   

kuunosuke616
質問者

補足

返答ありがとうございます。 詳しい説明もありがとうございました。 補足として付け足させてもらいますと 靴やスリッパなどを履いて歩いている時はなんともないんです。 あと何も履いていない状態(靴下もしくは素足)で 椅子に座っている時などいたって普通なんです。 ただ、平らな床など、ぺったりと足の裏がくっつく所になると 立ってしばらくすると、何かを踏んでいるという違和感が出るんです。 勝手な憶測ですが、私は女で重めのPMSを抱えていました。 排卵期になると精神的、肉体的にもだるくなります。 以前はPMSでは?と思われる症状で、ノドに何かがつまっている感じがあり 耳鼻科に行きましたが異常なしといわれ、暫くしたら そのつまりもすっかりなくなりました。 現在ちょうど排卵期で、もしかしたらこの足の症状も…? と勝手に思い込んでいるのですが 生理近くになっても改善されないようであれば 病院へと行ってみようと思います。怖いですね。。。

関連するQ&A

  • ももにしびれ

    普段はデスクワークで一日中パソコンを使っています。 ここ2ヶ月ほど、立ち仕事が多くなりました。 立ち仕事を30分ほどすると、右太もも、前側にしびれを感じ、 ヒリヒリするような痛みが出ます。冷感、温感の区別つかないようなヒリヒリ感です。 ヒリヒリ感のまま作業ができない、というほどではなく、 座ればヒリヒリ感はなくなり、押したり揉んだりしても痛くありません。 「大腿直筋のしびれ」「知覚異常性大腿神経痛」というものなのかと思いましたが、 原因はなんでしょうか? 治療は必要でしょうか? ずっとヒリヒリするならいいのですが、座れば痛みがないので、どうしたものかと。

  • 足の裏の違和感について

    足の裏の土踏まずのあたりに 痛みというよりは張ってるような 違和感をずっと感じています 右足のみで、右足は足首、ふくらはぎにも 同じような違和感を感じています どのような病気が疑われるか ご存じの方、教えてください

  • 土踏まずの違和感、攣ったような感じがします。

    2,3ヶ月前から左の足だけなのですが、土踏まずのあたり攣っているような違和感を感じます。特に歩いているときにそうです。普段でもそうなのですが、よく歩いた日は歩くのがつらくなるくらい痛み出します。 土踏まずを指で押しても特に痛いということはありません。このような症状、ご存知の方対処法をおしえていただけませんか。病院に行くと楽になるようなものなのでしょうか?行くべきかどうか迷っています。

  • 足首の腫れと足の裏の張り・・?

    いつもお世話になってます。 今足の違和感について悩んでいます; 先ほどまで座っていたので気付かなかったのですが、右足の裏の土踏まずあたりが張っている感じで少し痛いです。 筋肉痛かな?と思って、体操でよくあるアキレス腱を引っ張る時の体勢になって伸ばしてみたら、筋肉痛程度の軽い張り(ゆるく足が吊った時のような感覚です)があり、足首にも違和感があったので触ってみたところ、足首の後ろ側(アキレス腱の部分?)が腫れていました。 触ってみてもほとんど痛みはなく、動かしても痛みはありません。 普通にしてて、足の裏がちょっと吊ったかな?ってくらいです。。 特別な運動もしておらず、特に足に怪我をしてもいないのに、 腫れているのでとても気持ち悪いです・・・; 前にテレビで足の小さな腫れがバイキンによるもので命を落としたという内容をみたことがあるので、びびってます><; このような症状の病気って何かあるでしょうか・・? 病院にいきたいですが、今は時間がなくてしばらくいける予定がありません・・・; ちなみに私は20代の女です。 よろしくお願いします><;

  • 足の下(裏)が痛い

    足の下(裏)、土踏まずの凹んだところが痛いです。 "ズーン"と重い感じで痛く、特に歩いているときなど、土踏まずのところが痛くなります。 これって何かの病気でしょうか? たまに電流が走ったような痛みも伴います。 どこの病院とかあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 痛みはなく違和感は感じましたが足の裏に突然内出血が・・・

    37歳女です。 痛みはなく違和感は感じましたが足の裏の土踏まずの上あたりにみるみるうちに1センチ強の大きさの内出血ができました。運動したり打ったりした覚えもなく突然です。 初めてなので病院へ行ったがいいか何科へかかればいいのか教えてください。内出血後も痛みはなく違和感だけです。よろしくお願いします。

  • 喉に空気がたまっている感じ

    ちょっとびろうな話しかも知れませんが。。。 喉に違和感があります。病気とか考えられるでしょうか? 症状としては、喉の奥(ゲップすると空気が通ったのを感じるところ)のあたりがきつくなったような、モノが詰まったような感じで、終始空気がたまっている様な感じがします。食べ物を飲み込む際に違和感はありません。 この違和感がある場合、わざと喉を動かしてゲップを出すことも出来ます。以前はこんな事はありませんでした。 あと、ここ数ヶ月で気になるところと言えば、太ったことです。 身長176cmで体重60kgだったのが、3ヶ月経ってで67kgになりました。肉がついています。 嫌な病気ではなければいいのですが、症状からしてお心当たりとかありますでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • すねの感覚がおかしいのですが・・・

    こんにちは。 2日ほど前に左足のすねをかいたところ違和感を感じました。 すねの部分の感覚が・・・ うまくいえませんが麻酔をかけたような感じなのです。 絆創膏を何枚か重ねて貼ってその上からかいているような感触です。 こういうのは神経がおかしいのかなと考えているのですが 何か当てはまるような病気はありますか? すごく気になってずっとさすってます (仕事があるので病院にはいってません)。 なお ・左すねのみ感覚が変です。ふくらはぎは正常です。 ・左足のもも、ひざこぞう、足首、足の甲、足の裏も普通です。 ・右足は今のところ全く問題はありません。 ・歩行は問題なくできます。痛みもありません。 ・よって日常生活に影響はありませんがとにかく気になります・・・。 仕事を休みたくないので、一度こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 仙骨部と前脛骨筋の痛み

    脊椎側弯症です。胸椎右凸、中等度の特発性の思春期側弯です。 側弯症になってから、左右の前脛骨筋が痛くなったり、力が入らなくなったりということがたまにあります。ひどいときは、そのとき歩けなくなります。 大腿部の外側にも、前脛骨筋ほどひどくはないですが同様の症状が出ることもあります。 それに伴うように、仙骨部(仙腸関節?)が痛いです。体重をかけたり、動かすと痛みます。 右の仙腸関節が痛いときは右の足に、左の仙腸関節が痛いときは左の足に上記の症状が出ます。大腿部の症状は、左右関係なく出ます。 これは、神経症状なのでしょうか? 仙骨部で足の神経が圧迫されているとか…。ぶつけたとか、捻ったような痛みではなく、脱力感や違和感なので、神経なのかなと思っています。 整骨院には通っていますが、整形外科を受診した方がいいでしょうか?

  • どこの科に行けば良いのでしょう?

    こんにちは。足の痛みが気になっている者です。 言葉の使い方が思いつかず、わかりずらいかもしれませんが…。 もう何年も前から足の裏の痛みに悩んでいます。 患部は、親指と土踏まずの間の骨(?)の部分です。 背伸びをすると床に触れている部分です。 自分の感覚としては、 固い床の上を素足で歩き回って痛めたような、 打ち身のような感じで、 激しい痛みではないのですがなんとなくジンジンと痛い。 痛みまでいかない時でも痺れたような違和感がある。 左右両足ともなので、比較ができないのですが… 触った感じや見た感じでは、痛みがある時は どことなく腫れてるように思えます。 もしかして骨が変形したりしているのか、 歩き方がおかしくてその部分に負担がかかって痛めてるのか…と考えたりしています。 特に違和感も感じない普通の状態の時もあるので さほど問題と思わずに、痛いな~と思いつつ過ごしてきましたが さすがにいつまで経ってもこの状態は辛く 診てもらうべきかと考えております。 こういう症状ははたしてどういうものなのか、 ご意見いただければと思います。 また、医者に行くとしたら整形外科とかになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。