• 締切済み

メモリー増設について

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

メモリーの増設ですが、ケースのふたを開けて、メモリースロットの位置を確認する事ができれば、特に難しくはないです。ただ挿すだけですから。 パソコン自作の本に図説が載っているので、そういうのを見てみてもいいと思います。あるいは増設の特集をしているパソコン雑誌ですね。基本はどのパソコンでもさほど変わりません。 メーカーは特に気にしなくていいと思います。自作系のショップで売られている、バルク品でも特に問題はないですよ。 あと、キーボードですけど、コネクターの規格さえ同じであれば、どのキーボードも使えます。ただし、ワンタッチキーなど、独自のキーについては動かないと思います。普通の文字とかを打つぶんには問題ないですよ。

関連するQ&A

  • メモリー増設

    http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3210.html 上記の機種をしようしてますけど、メモリーは増設できるでしょうか? この分野は素人なんでわかりません。。 どれを買ったらいいでしょうか? パソコン重くなりすぎたんで、メモリ増設したいです。

  • メモリ増設

    ド素人の質問になります。 メモリモジュールを2枚にしてメモリを増設しました。 うまく増設されているかどうかモニターで確認できる方法はないでしょうか?

  • FMVFA50のメモリー増設について

    初めまして。 今年の7月上旬に上記一体型のFMVFA50を購入しました。いわゆる量販店で購入し、Buffaloの2Gのメモリーを増設してもらいました。 3ヶ月間何も問題はなかったのですが先週故障しまして、メーカーに修理に出したところ、増設したメモリを取り外すことで問題が解決されました。故障の状況は、ウインドウズが立ち上がる前のメーカー画面の状態で動作がストップし、改善しようとクリックをしたりエンターキーを押すだけで画面が砂嵐の状態になるというものでした。 メーカーのほうでは、メモリーを4Gの状態で利用するのであれば、純正メモリを利用するようにと言われているのですが、みなさんご存知の通り調べた中でもっとも安かったもので72000円でした。 量販店側に問い合わせたところ、Buffalo社のものであれば、交換は可能だということです。そこで質問なのですが、この故障は富士通とBuffalo社の根本的な相性の悪さに起因しているのか、たまたま私のパソコンに増設したものが良くなかったのかという点です。無料で交換されても、また同じ症状が出た場合には、当然他社製のメモリですので、修理は保障外ということで、頭を抱えている状況です。 まあ、2Gでも決して小さくはないので、とりあえず増設なしで使用するのが妥当かなと思っているところです。以上、良い対処法を教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • メモリーの増設について

    ファン部分だけが壊れてしまい使い物ならないノートパソコンを持っているのですが、このまま捨ててしまってももったいないし、売っても小銭にしかなりません。 そこで、この壊れたノートパソコンのメモリを今使っているノートパソコンに増設することはできないのでしょうか? 壊れたパソコン Dell Latitude CPt  Windows Me 現在使用しているパソコン Dell INSPIRON I2600 Windows XP メモリの増設にはまったくの素人なのでどなたか教えてください。 また、メモリ以外に壊れたノートパソコンの再利用はできないのでしょうか?

  • 古いパソコン用の増設メモリーを探しています

     古いパソコンを活用しようと思い、puppyLinuxを入れようとしたのですが、あまりに古くてメモリーが、足りませんでした。64MBしかないので、126MB以上に増やしたいのです。  増設メモリーを探してみたのですが、適合するものが見つかりませんでした。  パソコンの機種は、富士通FMV-BIBLONE33です。  どこかのメーカーでこれにあう増設メモリーはないでしょうか?  またほかに何か良い方法がありますでしょうか? わたくしパソコンはほとんど素人です。  

  • ド素人のメモリー増設

    一応検索したのですがよく分かりませんでした。教えてください。 ノートPCのメモリ増設をしようと思います。NECのLavie LJ700Eを使っています。今が256Mなので、あと256M増設しようと考えてます。メーカー推奨の品はPK-UG-M036ですが、見たところ値段が8万とか10万とか、自分にとってはありえない値段でした。そんなものなのでしょうか? 少し自分で調べてみて、以下のような疑問です。 1.ノーブランド品でノートPCの規格に合うメモリを買うというのが一般的でしょうか? 2.推奨品のメモリと違うところはなんでしょうか? 3.ネット上で買いたいのですが、どうやって合うものを見つければいいでしょうか? ド素人ですみません。こんな自分が勉強できるサイトでもいいので教えてください。お願いします。

  • メモリ増設について

    来月からADSLを導入しようとおもっているのですが、外部からの攻撃やウイルス対策のソフトを買うつもりなのですが、動作が遅くならないようにメモリの増設をしようと思っています。そこでメモリの増設の方法を教えていただけないでしょうか? パソは富士通のDESKPOWER C8/150LでOSはXPです。 パソコンに関しては超ド素人なのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 増設後のメモリーについて

    パソコンの動作が遅くなってきたのでメモリを増設してみました。 増設前にシステム画面で確認したメモリは2.0Gでした。 そこで2Gのメモリを増設後、同じ画面で確認してみたところ3.25Gとなっています。 念のためにもう1つあいているスロットに差し替えてみましたが、やはり変わりませんでした。 2Gのメモリを増設したら4Gになるものと思っていたのですが・・・ パソコンによって表示値とこれほど差があるものなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 パソコンは NEC ValueOne タイプMT Windows Vista CPU Intel(R) Core(TM)2 E6400(2.13GHz) メモリはDDR2 PC2-5300対応(DDR2-667) 1G×2だったものを Transcend DDR-2-667 2Gを1枚増設しました。

  • メモリーの増設

    メインマシンとして使用していたデスクトップPCが故障したため、普段は家族が使っているノートパソコンを借りて使っています。 5年ぐらい前に購入したノートパソコンなのですが、動きが非常に重たく、良くフリーズするので困っています。 使っていたデスクトップより性能が劣る為、ある意味仕方ないのかもしれませんが、何とか性能を上げたいと考えています。 例えば、io-data社のホームページで見たのですが、私のパソコンについて、内蔵ハードディスクは変える事が出来るみたいですが、メモリーは駄目みたいです。(私のパソコンでは256MBが限界) パソコンについては、素人的でよく分からないのですが、せめて512MB位にはしたいです。何かよい方法は無いのでしょうか?? ちなみにOSはWindowsXP(ホームエディション、バージョンアップした。)、CPUはペンティアム3、メモリーは256MB(目一杯増設している)、ハードディスクは約17GBです。メーカーはNECのLaVieCです。 起動が遅いのと、フリーズするのと、カリカリと言う音が気になっています。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    自分はノートパソコンを使用しています。メモリの増設を考えています。外付けは持ち運びにすこし困るので内臓にしたいと思います。メモリの増設はやはり専門知識が必要ですか?まったくの素人でもできますか?