• 締切済み

オンボードサウンドが認識されない

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

ハードウェアウィザードとかでも認識しないのでしょうか?

shoh
質問者

補足

しないようです。

関連するQ&A

  • サウンドボードを認識してくれません

    こんにちは(*^_^*) サウンドボードを取り付けたんですけど、Windowsが認識してくれません。 部品 OS - Windows XP Home SP2 Mother Board - ASUSTeK P5GC-MX/1333 CPU - Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz Memory - 2048MB RAM 認識してくれないサウンドボードは ONKYO SE-120PCIと言います。 ふたつのPCIスロットがあるので両方ともに刺しましたけど駄目です。 他のサウンドボードが2枚あるので刺しましたけど駄目でした。 AOpen Cobra AW850 Deluxeと 玄人志向の何かですo(;゜∇゜)ゞ 型番も書かれていません。 別のパソコンでは、3枚ともちゃんと認識してくれました。 その他にした事は余っているLANボードが2枚あったので刺しました。 そうするとLANボードだけは2枚とも認識してくれます。 他にはオンボードのサウンドドライバを削除して無効にしました。 BIOSでもオンボードを無効にしたんですけど認識してくれません。 いろいろと調べてみると BIOSのアップデート BIOSのCOMSクリア BIOSの設定で出来るかもしれないとあったので、アップデートと COMSクリアをしたんですけど認識してくれません。 後はBIOSの設定なんですけどよくわからないので、この設定で いいか見てください(o_ _)o)) 。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜ Onboard Devices Configuration HD AUdio Controller [Enabled] Front Panel Support Type [HD Audio] Onboard PCIEX 10/100MB LAN [Enabled] LAN Option ROM [Disabled] Serial Port1 Address [3F8/IRQ4] Parallel Port Address [378] Parallel Port Mode [ECP] ECP Mode DMA Channel [DMA3] Parallel Port IRQ [IRQ7] PCIPnP Plug And Play O/S [No] PCI Latency Timer [32] Allocate IRQ to PCI VGA [Yes] Palette Snooping [Desabled] IRQ-3 assigned to [PCI Device] IRQ-4 assigned to [PCI Device] IRQ-5 assigned to [PCI Device] IRQ-7 assigned to [PCI Device] IRQ-9 assigned to [PCI Device] IRQ-10 assigned to [PCI Device] IRQ-11 assigned to [PCI Device] IRQ-14 assigned to [PCI Device] IRQ-15 assigned to [PCI Device] 。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜。+゜ BIOSの設定でなければ、他に何が原因として考えられますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • サウンドカードが認識してくれないのですが・・

    先日質問させて頂いたのですが事態に変化がありまして質問させて頂きます OSをクリーンインストールしたのち一度認識をし少しの間使用できていたのですがシャットダウン後また認識しなくなりました、その後またOSをクリーンインストールや挿す場所を変えたりしたのですがサポートするデバイスがありませんと表示されデバイスマネージャーのサウンドにはhigh definition audioデバイスしかありません。これはもう壊れたとしか考えられないのでしょうか? 構成です↓ M/B P8Z68-V PRO/GEN3 CPU i7 2700k (OCなし) GPU GTX570 SB sound blaster ZXR よろしくお願いいたします

  • サウンドカードが認識されません

    【マザーボード】G33T-M2 【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer 【OS】Windows Vista 32bit オンボードのRealTek High Definition Audioを削除した後、電源を切ってPCIスロットに、SoundBlasterを差込み、電源を入れました。 ここでデバイス自体が認識されておらず、Vista用のドライバをインストールしようとすると、 システムにサポートされている製品が見つかりません。 このセットアッププログラムを実行する前に製品がインストールされているか確認してください。 セットアップを終了します。 と、出てきました。 デバイスマネージャを見ても、やはり認識されていませんでした。 その後、 マザーボードのBIOS設定からオンボードのサウンドを無効にしようと思いましたがどこにも設定できそうな場所がありませんでした。 (「OnBoard Sound」や「AC97」なんて項目がありません。) また、再起動しなおすと、勝手に削除したはずのドライバがインストールされます。 (その際はHigh Definition Audio と、右下のスピーカーのアイコンには表示されます) 他のPCIスロットに差し込んだりもしてみましたが、認識してくれませんでした。ただ何故かオンボードを削除した後は、赤いランプがつきます。 どうしたらサウンドカードが認識してくれるようになるのか、どなたか教えていただけると助かります。 (このマザーボードのBIOSでのオンボードサウンドの無効化など)

  • サウンドカードの認識

    OSを再インストールしたのですがドライバを入れても音がまったく出ません サウンドカードの認識はしているようで正常に接続されていますとはなっているのですが、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」で出力、入力ともにデバイスがないと表示され変更もできない状態です もう一度OSを入れなおすことも検討していますがひとまず原因を特定したいです OS:Windows XP Professional sp2⇒sp3 マザーボード:P5K-E サウンドカード:blaster x-fi titanium マザーボードのAudioチップはOSインストール前からDisableにしています OSを入れるのは今回が初めてでPCについてもそこまで詳しくありませんよろしくご教授お願いします 

  • サウンドカードが認識されません。

    カテゴリー内の全ての質問を読んだのですが、 パソコン知識の少なさもあって理解できずご質問させていただきます。 ある日突然パソコンから音が鳴らなくなり、 月に1~2回はそれでも音がなるようでしたが ここしばらくまったく音が鳴らない状態です。 調べてみるとサウンドカードが認識されていません サウンドドライバーをインストロールしてくださいとのこと デバイスマネージャーでは「マルチメディアオーディオコントローラー」 の部分が?のマークで認識されておりません。 半年以上あれこれやっているのですが・・・・。 販売元に質問をして、サウンドドライバーを インストロールしなおしたりもしましたが駄目でした。 これは中を開けないとだめなのかな?っと思っていますが、 PC弄りをしたことがないのでできればハードを弄らない形で 解決する方法が知りたいのですが。 (お恥ずかしい話ながらメールとネット位しかやらないので) 機種:ドスパラのPrimeカスタムPC(組み立ててもらいました) OS:ウィンドウズXP サウンドカード:Sound Blaster Audigy 2 以上です。何かわかる方いましたらよろしくお願いします!!

  • モデム、サウンドカードの認識

    COMPAQ Presario 3590を使用しています。 デフォルトのOSが98で、今回Windows2000Proを入れました。 すると以下の様な症状が発生し、困っています。 1.モデムを認識しない 2.サウンドカードを認識しない 3.ヘルプを表示すると良く分からないエラーが出る。 1.モデムに関しては、メーカのサポートページで2000には 対応していないとの回答がを見つけました。 ADSLの申し込みを済ませているので、これは何とか我慢できる のですが、問題は2なんです。 CDやmp3を聞こうとしても音が出ないんです。 PCの仕様には「サウンドカード:サウンドブラスター(Sound Blaster)Pro互換」 と書いてありました。 このカードのドライバを探しているのですが見つかりません。 どなたか、改善策をご存知の方いらっしゃいませんか? 是非教えてください。 3.については、ヘルプの項目をクリックしたときに、なにか良く分からない ダイアログ(詳細を覚えてなくてすいません)が出で、ヘルプを強制終了して しまいます。 よろしくお願いします。

  • サウンドカードが認識されなくなった

    今まで使っていたサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)が認識されなくなりました。 原因として考えられるのは、メモリを増設したことか、新しくSSDを接続したことの2つです。 増設したメモリはDDR3 PC3-10600 4GBx2 新しく接続したSSDはCT128M4SSD2です。 OSはWindows Vista Home Premium 32bitです。 SSDへ64bitのWindows 7を入れようと思い、これらを繋いだ途端に認識されなくなりました。 ドライバをインストールし直そうとしても、デバイスが認識されないので出来ません。 メモリとSSDのどちらが原因なのかと、解決方法を知っている方がいましたら、教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • Ultra ATA 66 が、認識しない

    PC:HP Pavilion 2150 OS:WinXP PRO SP3 Ultra ATA 66 のケーブルを使用しているのですが、それでも、33で、認識されてしまいます。BIOS で、見ると、HDD の Ultra DMA モードが、4になっていますが、Windows から、見ると、2 になっていました。PCI ボードを取り付けないで、ATA 66 が、動作するようにしたいです。ATA 66 のケーブルを使用しているのに、なぜ、66に、ならないのでしょうか?これでは、困ります! なんとか、してください。

  • サウンドカードを挿した後、マイクを認識しません

    マザーボード asus A8N-VM オンボードだったものに、creativeのsound blaster5.1を入れたところ マイクを認識しなくなってしました 以前は前面にあった端子にヘッドセットを付けていて マイクは問題なく作動してました サウンドとオーディオデバイスで設定をサウンドカードから オンボードにしてもマイクは認識されませんでした

  • 自作PCで、サウンドカードが認識できなくて困ってます。

    自作PCで、サウンドカードが認識できなくて困ってます。 標題の通りですが、自作PCのサウンドカードが使えない(認識していない?)ので、困っています OSはWindows7 Ultimate 64bitで、サウンドカードはSound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio、マザーボードはP7P55D-Eです デバイスマネージャーで見てみると、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラのとこにはHigh Definition Audioデバイスと、NVIDIA High Definition Audioしか表示されていません システムデバイスの欄に、High Definition Audioが3つあり、その内ひとつに!マークがついている状態です また、マザーボードの方から音は出ています。 恐らく情報が足りてない状態だとは思いますが、何かしらアドバイスを、お願いします。 その他の、構成は以下の通りです CPU :i7-860 MB :P7P55D-E Mem :Corsair TW3X4G1600C9D VGA :ZOTAC GeForce GTX 480 HDD :HITACHI 1TB sound:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio OS :Windows7 Ultimate 64bit