• ベストアンサー

一歳児、髪を引っ張ったり叩いたりするのを止めない

何度言い聞かせても止めてくれません。公園でも何度か他の子の髪を引っ張ってしまいました。叱ったり子供の髪を引っ張って痛いことを分からせるよう言い聞かせたりしているのですが一向に止めようとしません。叱られるのに慣れてしまっているような気もします、経験者の方ご意見等お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.2

こんばんは。 2人の男の子がいます。 下の子は今2歳になったばかりなんですが、 叩いたり友達の髪の毛をひっぱる時期が遅かったようで 2ヶ月ぐらい前から始まりました。 私には同級生の友達がいて、みんな同じ時期に出産しています。 2歳児が5人いるんですが、みんなやってました。 だいたい1歳3ヶ月頃から始まって、今でもやってますが 最近はママの顔色をうかがいながらやるようになってます。 回数は減りつつあるし、全くしなくなった子もいます。 人に危害を加える事はいけないので、やはり根気よく叱るしかなさそうです。 永遠に続くわけでもないですし。 うちの上は4歳なんですが、1歳の始めから始まって 3歳頃には治まっていました。 他の子供に逆にやられたって経験はないですか? それを繰り返すと次第に分かってくると思うのですが 1歳ではまだまだこれからって感じですもんね。 叩いたら同じように叩く、髪をひっぱたら同じようにひっぱって痛みを分かってもらう。 これを根気よく続けるとそのうち分かってくれる日がやってきます。 うちもしたの子が真っ最中なので気持は分かりますが 怒れば怒るほど面白がってやる時もありますよ。 子供が手を出すから強いとか、全く出さないから弱いってのはないと思いますが 個人差はあるものの、女の子でも男の子でもかならずそんな時期がくるらしいです。 2歳検診がおとついあって、保健婦さんに一応話ししたんですが 「みんなありますよ~」と笑ってました。 公園に行くと、1歳半ぐらいから2歳半ぐらいまでの子供が 激しいバトルを繰り返しています(笑) それを見ると私は「みんなやってるなぁ~」と思って自分で納得してます。 だからと言って、諦めて怒らないのはよくないので、 これからまだまだあるかも知れませんが根気よく怒った方がいいです。 叱られる事に慣れるというか、ママの反応が面白いのかもしれませんね。 真正面から、イヤがっても泣くまで離さず 目をじっと見つめて怒り続けるのもいいかも知れませんが 私と友達の経験上、どんなに怒っても時期がくるまでやめないです。 お互いがんばりましょうね。

その他の回答 (4)

  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.5

あきらめずにくり返し言っていくしかないと思います。 いい加減、嫌になりますが、仕方がないのです。 子どもの言葉が出る前に私がよく言っていた(注意していた)ことも今では、子どもに言われてしまうことがあります。 どうせわからないだろうなと思いながら言っていましたが、聞いていたみたいです。やっぱり言ってよかったなあと今では、思っています。 また、1歳児は、お友達と遊ぶのはまだ無理で、一人または母と遊ぶのが精一杯だと思います。私は、親子で楽しく、子どもが満足すればいいやと思い、他の方が遊びにくる前(早い時間)に公園に行き、2人で思いきり遊んだりしていました。(他の方に迷惑をかけるのが嫌になったりしたので。) 一生懸命に取り組んだことは、あとできっと成果があらわれますよ!

回答No.4

叱りすぎても、確かに効果が薄れますので・・ 我が家の場合、3回目まではやさしく叱り、4回目にがゲンコツでした。 なるべく言葉で~心情に訴えるように「こういうことをしたら痛いのよ。。」と温和に言って聞かせ、解らないようなら、1発カマすのです。 何でも大声、ゲンコツにすればいいってものでもありません。 相手がケガをする可能性があるものに限る!のですが。 虐待とか問題にされているので、かなり迷いましたが、 意地悪なまま大きくなられても困るので・・ 「皆が同じ」では、今の青年のように「皆がキレやすい、皆が何をするか解らない」状態になってしまう可能性があるわけですよね? その代わり、普段の生活では、多分余所より甘めにしているつもりです。 要は、あなたが許せない行為に結びつくような行動であるなら、(暴力とか) 毅然とした態度で、「許さない」ことを示すしかないと思います。

noname#2250
質問者

お礼

沢山のから回答いただきまして有り難うございました。とても参考になりました。自分なりの子育て、しつけ考えて実践していこうと思います。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.3

我が家の息子ももうすぐ2歳ですが、同じですね。家のこの場合は、叱られるのに慣れるというよりも、普段保育園に預けていてあまり一緒にいれないせいか、相手をしてもらって喜んでる感じです。 先日、保育園の同じクラスのお母さん達と話す機会があったのですが、やっぱりみんなおんなじだそうです。その時あるお母さんが言っていたのですが、たまにお父さんに叱ってもらうと効果があるそうです。普段、お母さんばかり言っていると、やっぱり慣れてくるというかあまり聞かないそうですが、たまにお父さんが叱るとシュンとしているそうです。それでも、またやるようになるので、結局は根気よく言っていくしかないんですけどね。 保育園の園長先生からも「3,4歳ぐらまでは(このことに限らず)根気よく繰り返さないといけない。でも、永遠に続くわけではないから、今は大変な時期だけど、もう少し頑張ってください。」と言われました。 お互い、しばらく大変ですが、気長に頑張りましょう。

  • m-w
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.1

3人の子持ちです。私の場合、自分の子にも、、髪を引っ張ったりと、相手にやった事を同じようにやり、何度も根気よく、何度も何度も、そのたびに、自分がされたらいやでしょ?と、言い聞かせ頑張りました。 いまは、上の子が中学生という事もあり、そんな事はしませんが、このやり方は間違ってなかったと自信があります。兄弟げんかなどでは、もうほおってありますが、他人さんとケンカになったときは、結構されてもやり返すなどという事はありませんでした。子育てはなかなか難しいです。どれが間違って、どれが正しいかは誰にもわかりませんが、自分で自信を持ってやっていくのが大事だと思います。私の場合は自分がされていやな事は、人にはするな!が信念?とでもいいましょうか?まだ1歳であれば言葉もなかなか理解できていないのではないでしょうか?親が信念を持って頑張ればきっと、お子さんにも、通じてきますよ。私にも、今2歳の子がいます。久しぶりの小さい子ですが、上の子は、私のこの教えを、引き継いで、2歳のチビに注意します。頑張ってよかったな~~っておもう今日このごろです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう