• 締切済み

医療事務の勉強のコツ

今、通学制で医療事務の勉強をしています。 試験は3月末に受けるのですが、勉強の仕方がわからなくて・・・ 試験のときは参考書とか持ち込みOKだから 全部覚える必要はなく、どこに何が書いてあるかすぐ調べられるように してくださいね!なんて言われてインデックスなど作ってみたものの 簡単な問題ですら時間がかかってしまいます(T_T) みなさんどのような勉強方法やまとめ方してましたか??? 参考書の活用してましたか? 教えてください!!! よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • miuppe
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.1

はじめまして。 私は1月に医療事務管理士の資格を取得しました。 その時の経験からなのですが…。 私の受けた試験は学科1時間と実技3時間(レセプト3枚作成)でした。試験の時は教科書持込オッケーだったので、学科は教科書にサラッと目を通しておけば良いと思います。 とは言っても、試験の前には少しは問題をやっておきましょうね♪ 問題は実技なのですが、これはレセプトをひたすら書く練習をしたほうが確実だと思います。 私はニ○クの教室に通っていましたが、勉強に使うテキストと試験の時の問題の量にはかなり違いがあります。(量が多いです…) なので、その学校独自で出している試験対策用の問題集を学校で買って勉強されたほうが良いと思います。 レセプトの数を多くこなせば、点数表のどのページに何の術名が書いてあるか、何の検査名が書いてあるかが解るようになって来ます。 カルテに一度でも出たことのある術名や、検査項目などには蛍光ペンで印をつけておきましょう。 「この病名の場合は○○も算定する」とか 「この検査を行った場合は○○の検査は算定しない」など、色々と決まりごとも多いですが、要は慣れです。 教科書や点数表を見て受験するのですから、暗記する必要なんて全く無いのです。自分が間違ってしまいそうな所をチェックして、教科書に自分で解るようにペンで書き込みして行けば良いです。 試験は3月の下旬なのですよね? 大丈夫ですよっ!まだまだ時間はあります。 頑張って下さいね。 余談ですが…私の場合、レセプトを書きやすいペンを探し求めました。 書きすぎると肩も凝るし、手も痛くなって来ますので気をつけて下さいね。

min-mi
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きありがとうございました。m(__)m 今はレセプト点検の練習をしております。 数をこなせば大丈夫でしょうか(^^ゞ まだまだ、自信がないので頑張ります!!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう