• ベストアンサー

トヨタのキャミって

hyde-t4の回答

  • hyde-t4
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

自分は今、Fitに乗っているのですが室内の広さはかなり良いですね、 アコードワゴンからの乗り換えでしたが納得はしています。 街中Fitにというのは結構あたってますね。 なんといってもカローラを越える販売台数でしたから。 燃費は思ったほど良くは無いです。普通ですね。 参考になったでしょうか?

関連するQ&A

  • TOYOTAとHONDAで悩んでます

    TOYOTAカローラフィールダー1.8Sと HONADAストリーム1.8Xとで悩んでます。 私自身、あまり車に詳しくないです。 その上で以前、レンタカーを借りイストとフィットを運転しました。 イストは普通の乗り心地。 フィットはブレーキを踏んだ際に違和感のある エンブレ!?を感じホンダのイメージが悪いです。 上記の経験のもと無難にトヨタかなとも思ってます。 購入された方、されていない方とどなたでも意見を下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • TOYOTAの車作りについて

    マイカーを買う予定なんですが、始めて運転したのは、カローラIIでした。実際、運転のしやすさ、ディラーで座席に座っても、友人のTOYOTA車の後部座席に座っても、乗り心地の良さは感じます。 他の方の質問回答を見て、ふと気付いたのですが、HONDA車は、エンジンと操縦性。思いのままに走りを楽しめる操縦性と言う言葉が理解しやすかったです。 対して、TOYOTA車は、安心して走らされている。そう言えば、最近、街中でも、TOYOTA車が走っていると、特に足回りや走る姿を観察するのですが、車が路線を選んでいる感じがするんです。プジョーやアウディなどは、乗っている人の性格がモロに出る感じがするですが、TOYOTA車は、まっすぐ、ラインの真ん中を、中速でそつなく曲がっていく・・・。 TOYOTA車は、魅力が無い、80点主義だ、可も無く不可も無く・・・と揶揄されますが、そうでは無しに、運転ド素人が運転して、そつ無く運転させるノウハウを持っているのでは?と思いました。 TOYOTAがレース、F1に出ても勝てないとこれまた揶揄されますが、本当は、TOYOTAがレースに出る目的は、勝つことでは無しに、どのように車を作り、運転させると安全なのかを実験探求するためでは無いのかと?レースに勝つ、速く運転するには、運動基本性能を追求する車作りが必要ですが、むしろそれとは全く異なる、どう運転させるのか?を追求しているメーカーでは無いのかな? と思いました。 マイカー購入のために、皆様のご意見など、ざっくばらんにお聞かせ下さい。

  • トヨタアクアについて

    トヨタアクアは長距離運転でも疲れないクルマでしょうか? 乗り心地についてはいかがでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • トヨタのポルテについて教えてください。

    今年車の買い替えを検討しているのですが、トヨタのポルテを候補にしています。 スライドドアなのですが3枚ドアってどうなのでしょうか? また燃費や広さ、乗り心地など知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください! ポルテの良い所、悪い所が知りたいです。 また同じクラスでいい車があったら教えてください!

  • 乗った事のある方、教えて下さい!

    夏に車の購入を考えているのですが、今いいな、と思っているのはスズキのワゴンRソリオやトヨタのキャミ(ダイハツのテリオス)です。 これらの車に乗った感想(燃費、乗り心地、室内の使い心地etc...)を教えて下さい。また、乗用車・箱型タイプで1500ccまでの車でお勧めの車があったら教えて下さい。

  • トヨタのブリウスの実態を教えてください

     知人がトヨタプリウスの購入を検討しています。私もプリウスには興味を持っています。 トヨタプリウスはサイトや書籍の試乗では好意的に紹介されていますが、稀にプリウスをお勧めしない意見があります。否定的な意見は実際に購入された方のようで具体的な意見です。  実際にプリウスに乗られている方の賛否両論を教えてください。知人は60代前半の技術系で運転暦も長いです。車は片道20km程の通勤が毎日、月一回位、片道250km子供の家に行くくらいですがプリウスは適しているでしょうか。また、知人はプリウスはバッテリーを積んでいるので乗り心地が良いはずと言ってますがどうでしょうか。  すみませんが、ご回答は過去か現在実際にプリウスを乗っている方のみご回答ください。聞きかじりや推測のご意見はご遠慮ください。

  • ハイブリッド車の燃費について

    車の買い替えを検討している者です。 燃費を最優先にしたいので、ハイブリッド車を考えているのですが、 トヨタのプリウス(35k/L) と ホンダのフィットシャトル(30k/L) で迷っています。 実際に通勤などで使用している方の情報・感想が聞きたいです。 普段、乗っていて、実際の燃費はどのくらいで走行できていますか。 また、エアコンを使った場合、どのくらい燃費に影響が出ますか。 街中を走行する時と、高速道路を走行する時との違いなども知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1300ccの車購入について

    来月ワゴンRから1300ccのコンパクトカーに乗り換える予定です。 フィット、スイフト、パッソに絞ったのですが、決め手がイマイチで悩んでいます。 現在、通勤で毎日 往復30~40km、時速40~60km(週1はバイパス道で時速60km~) 信号待ちはそこそこ、渋滞は帰りに週1,2日あって、 FMやCDを聴きながら走ってます。 試乗したときは、特に乗り心地や運転感覚は気にならなかったのですが、 フィット…外観、収納よし。燃費も良さそうで、一番今の車生活に合いそう。      内装がちょっと古臭いのと、仕事場、街中にあふれていてるのが気になります。 スイフト…外観かっこいい~収納少ないけど内装のきれいな特別仕様のXEスタイルが気に入ってます。      燃費がフィット、パッソとどれだけ違うのでしょう? パッソ…収納、シートアレンジが豊富~内装が明るくて女性にとってありがたい車です。     メーター部分がオモチャぽくってかなり嫌なのと、スピーカーが前で音が聴きずらそうなのですが、      実際はどうなのでしょう? 3つの車の燃費が実際どれだけ違うか、オーディオの聴きやすさ、収納の使い勝手などは試乗ではわからないので知りたいところです。 ぜひライフワークに合った車選びの方法を教えてください。 皆様の情報、アドバイスをお願いいたします。      

  • 初めて車を買いますが・・・

    初めて車を買おうと思っています。 免許は取ってから約10年。28歳、女性です。 今まで車に興味もなく過ごしてきましたが、 通勤するのに必要になったために購入の必要があります。 普段は家族の車(move)に乗っています。 軽自動車が既に1台はあるので、軽以外が便利なのでは?と 思っています。 通勤自体は片道20kmくらいで、あとは休日に出かけるくらい。 普段は一人で乗りますが、5人乗れる方が便利だろう、、、と。 街中の車を観察し、hondaのフィットを調べていたら、 toyotaのヴィッツや、mazdaのデミオと同じくらい、ということでした。 新車か新古車(未使用車)が良く、トータルで130万くらいに 収めることができればうれしい限りです。。。 実際乗っていらっしゃる方の意見を聞きたいというのと、 オススメの車があれば、教えていただきたいと思っています。 排気量とか、調べてはいますがイマイチよく分からず、、、 燃費の良い車が良いです。 ※知識がないため、表現がおかしいところもあると思いますが・・・ シフトレバー(?)は運転席と助手席の間ではなく、 ハンドルの横にある方が良いです。(足元をすっきりさせたいので) フィットのwebを見ると、運転席と助手席の間にあるようですが、 ハンドルの横にあるタイプはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シビック・フェリオと、フィット・アリアと、ティーダ・ラティオの燃費を教えてください

    燃費が良くて、それほど力が弱くない車を探しています。ブルーバード・シルフィが実際には燃費が10Kmもいかないというのを聞いて、買うのをやめました。カタログ記載のデータとどのくらい違うのか不安です。それで、シビック・フェリオ1.7XLと、フィット・アリア1.5Wと、ティーダ・ラティオ1.8(18G)の実際の燃費を教えてください。また、これらの乗り心地や、欠点などを教えてください。どれか一つだけの項目についてのご回答でもかまいません。お願いします。