• ベストアンサー

結婚資金のために会うのを控えるって…(長文です)

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

今の質問者さんは 失業中だからってことではありませんか? 失業保険の中から生活費を入れていたとしても ご両親は 仕事が決まるまで不安だし、 それまで行動を謹んで欲しいのだと思います。 恋愛を貫きたいなら 他に心配をかけないように 身辺を安定させてからの方がいいですよ。 その方が 多少強気にも出られますし・・・

kiri1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失業中というのは確かに影響していると思います。 お金がないのに…というのが親の決まり文句になってますので。 まぁ、うちの親はしっかり貯金があったとしても多分他の理由をみつけていろいろ口を出してきそうなので、なかなか難しいところですが(苦笑) でも、就職する前に、というのもあるんです。 就職してしまうとお休みがまずかみ合わないので…。 でも、そうですね。 きちんと収入があって安定した中で会いに行く費用を貯めれば、今ほどは反対されないかもしれないですね。 今回は間に合わないですけど、次回やってみます!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前提の同棲 結婚資金について

    結婚前提の同棲 結婚資金について 初めまして。 最近、付き合って4年になる彼と同棲しようと話し合っています。 結婚の話も2人の間では出ています。 彼も私も実家暮らしです。 同棲は来年になる予定です。 今は2人で同棲資金を貯めてる最中です。 そこでお聞きしたいのですが、私は貯金を百万程貯めてから、半分は引っ越し代に、もう半分は結婚資金にと思っていました。同棲を始めてからまた結婚資金を貯金していこうと思ってたんですが、ここでの意見を見ていると同棲するとなかなかお金が貯まらないからお金が貯まるまで実家にいた方が良いと言う意見や入籍だけならお金はいらないから‥と言った意見をよく見ます。 (1)それなりの式は挙げたいなーと思うのですが、やっぱり実家でもっとお金を貯めてから同棲した方がいいのでしょうか? (2)式は同棲して1年後を計画しています。この場合、式の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか? 同棲してすぐ準備に取りかかるんでしょうか???? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚資金は・・・

    来年の夏頃に結婚を考えています。 互いの家族と親族数名・親しい友人数名を招いて20~25名程で行おうと考えていますが、結婚資金はいくらぐらいを想定していれば良いでしょうか? お互いの両親から、資金援助は期待できないので自分達でお金を貯めねばなりません。正直あまり貯金もなく、200万程で全てまかなえればと思っています。その内、100万程は新生活の準備として消えていくと思うので実質100万で式を挙げることになります。これで可能なのかどうか…。 安く抑えるにはレストランウエディングの方が良いのか、ホテルで行うのが安いのか…。 新婚旅行や結婚指輪のことを考えると、やっぱり金か~…と思い、頭が痛くなってしまいます(笑) お金をかけない良い方法があれば、是非アドバイスして下さい!!

  • 結婚資金は最低いくら?&挨拶のタイミング

    今まで学生だった彼の就職が決まったので、 結婚の話が出てきました。 ・彼、貯金ゼロ。 ・私、貯金約100万。 ・2人とも実家暮らしなので、全て揃える必要有り。 ・結納はなし。 ・結婚式はしたい。 ・私の両親からは100万くらい援助有り(兄弟の経験上) ・彼の両親からも援助有り??(兄弟の経験上) 到底足りないと思うので、 彼にも頑張って働いてもらって、私も貯金額を増やしますが、 結婚資金は最低いくらぐらい必要なのでしょうか? また、 いくらぐらいあれば、どのくらい彼が働いていれば 私の両親に挨拶できる程度になるものなんでしょうか?? 自分の親ながら、どの程度であれば彼を認めてくれるのかわかりません(> <) 自分が親の立場なら、最低でも彼に100万はあって欲しいです。 ご意見お待ちしております。

  • 結婚資金はいくらかかりますか?

    はじめまして。現在24歳の会社員です。7年付き合った彼と来年の4月に結婚することになったのですが彼と話あった末、一応入籍をするものの式はやらないという方向になりました。ですがまだお互いの両親には結婚の報告はしていないので式はどうなるかわかりません。 お互いの結婚資金として7月から二人の合計貯金は65万です。3月までには140万たまります。また4月から私が仕事をやめるので40万くらいお金がはいってきます。計画では新居費用が45万・家具50万となるとだいたいのこりは40万くらいになります。結婚指輪もいくらかかるかわからないのですができるだけ安いものをさがしているのですがだいたい結婚指輪はいくらかかるのでしょうか?この計画ではもちろん挙式をすることが出来ませんが両親の希望で式を挙げるとなると一番安く済ませようとしたらどのような式がよいのでしょうか?私たちにとっては7年も付き合ったので自分たちは式なんてまっったくかんがえてません。挙げるとすればもちろん身内だけです。とにかく安くすませて自分たちの旅行にお金をかけたいとおもっています。よろしくおねがいいたします。

  • 結婚資金を貯める為、実家に戻るベキか。。。

    22歳OLです。去年の7月から一人暮しをしています。実家から自転車でも30分の距離です。親とうまくいっていない時期があり、家出同然で実家を出ました。 今は関係も良くなり、とても仲が良いです。 実は家出は二回目で、悪い男と付き合い、流されてしまったのが原因です。 今は違う人と真剣に付き合っていて、結婚を考えています。お互いの両親と顔合わせもしました。 彼は私と結婚しようと思っている、とご両親に言ってくれました。 来年から専用口座を開設し、資金をきちんと貯める予定です。 彼は実家住いなので、月8万貯金すると言っています。私は毎月カツカツなので、出来て月1~2万です。 300万を目標に貯める予定なんですが、3年近くかかってしまいます。 実家に戻れば私も8万は入れれるので、1年半クライで達成です。 お金の為だけでなく、結婚したらもう両親と一緒に暮らす事はありません。 最後に一緒に暮らしたいという事と、親から学ぶ事がまだまだあると思うのです。 でも2回も家を飛び出していて、最悪な娘です。 戻るべきではない、と考える方もいらっしゃると思います。 ご意見お聞かせください。

  • 結婚したい 7年

    こんにちは。 最近ずっと考えています。 付き合って7年の彼がいます。 4年前に彼の会社が倒産し、次の会社で病気になり退職、最近やっと仕事も落ち着いてきました。 一度、両親に会わせたときは反対されました。 けれども、私はどんなことがあっても彼と生きていくということを わかってもらいたくて、昨年の春、実家を出ました。 先週、両親に呼ばれて実家に帰ったとき、もうわかったから、28歳なんだし、結婚してしまいなさい。といわれました。 彼は、いつかは結婚するだろうけど、結婚資金がないから、まだいいんじゃない。といって具体的にいつ という話はしてくれません。 何気なく結婚の話しても、流されます。 「何をあせってるん??」と・・・ 子供ができにくい体だと医者に言われているので、早くしたいのです。 お金は私の貯金で何とかなる範囲の結婚をすればいいと思うのですが、 私の考えはおかしいでしょうか??

  • 結婚資金を二人で貯めたいのですが

    見ていただきありがとうございます。 6年ほど付き合っている彼がいます。 お互いに26歳です。 お互いの仕事の関係上、2年後くらいを目処に結婚したいという話になりました。 入籍や挙式.披露宴などについてはまだ全く決めていないのですが、毎月二人で貯金をしようと話しています。 お互いに定期預金の口座をそれぞれ作る予定で、毎月ひとり2万ずつ貯めるつもりです。 2年後には100万弱ほどになるかと思うのですが、それだけは結婚資金として絶対崩さないようにしたいと考えています。 また、これ以外に各自で余裕が出た分は貯金しておこうとは思っています。 結婚資金で最低限100万、というのは少なすぎるでしょうか? 結婚資金の内容としては、挙式・披露宴をするためのお金と考えています。 お祝儀などで多少自己負担は減ると聞き、できる範囲での貯金と思っての100万なのですが、足りないでしょうか? (最初からお祝儀を当てにするのは良くないと思っているのですが…) 私自身、この二人での貯金以外にもう100万は最低でも貯めたいと思っています。 しかし、結婚資金について詳しくないので、実際もっと必要なのではと不安です。 今はお互い一人暮らしをしており、一緒に住み始めるとしても家具や家電は買わずにすみそうです。 また、彼の会社から引っ越し費用や初期費用が全額支給されるので、そのあたりはお金がかからずにすみそうです。 結婚資金について、実際の資金繰り面を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚資金

    結婚資金について、ご意見聞かせて頂きたいのです。 来年結婚予定です。 結婚式は、お式のみで披露宴は行いません。 新婚生活はアパート(3DKで5.5万円程度)です。 私は実家、カレは独身寮生活なので、 電化製品や家具類はイチから揃えるつもりです。 こうなると、資金はどれくらい見たらイイでしょうか? 今はお互いに100万ずつを目標に貯金真っ最中です。 もし、200万ではまだまだ足りないとなれば、 時季を先延ばしにする事も考えています。 家電で幾らくらい、家具で幾らくらい、 みなさんは必要でしたか? ちなみに将来はカレの両親と一軒家を購入予定なので 婚礼家具などの大きい家具は購入しないつもりです。 よろしくお願いしますm(___)m

  • 結婚資金について

    よろしくお願いいたします。 まだ相手もいないのですが、・・結婚するのに必要になってくる資金 はどれくらいを考えていればよいでしょうか? 式だけでも数百万はするのでしょうね。 男性は、就職して貯金してきたお金も、車を買ったり、結婚すると がくっと貯蓄が減ってしまうのではないでしょうか?   安く済まそうとすれば二人だけという方法や、親族のみというのも ありますでしょうか?

  • 結婚準備のための資金の管理方法について・・・

    先日ようやく挙式会場が決まり、予約金なるものを会場に納めるのですが、とりあえずの資金として彼が普段使っている口座にまとまったお金を用意してくれていて、予約金をそこから支払うことになりました。 でもそれは彼個人の口座なので、普段に使うためのお金も入っていますし、私も出来るだけ同額の資金を用意して二人で準備資金として使っていく予定なので、二人分を合わせて一緒に管理したいと考えているんです。 となると、彼個人の口座に置いておくより、新しく口座を開いて二人の貯金として扱えたら・・・と思うのですが、実際にまだ籍が入っているわけではないので、どちらの名前で作ったらいいものか・・・?? それとも、そもそも入籍前に二人の貯金をひとつの新しい口座に入れてしまうことがいいことなのか??という点で悩んでいます。 今後、お互いの両親から結納金代わりのお祝いを頂いたりした場合もその口座があれば便利かなぁ~??とか・・・。 賛成意見・反対意見、どちらもあると思います。 どうか、みなさんのご意見を教えてください!! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう